iPhone6sが無くてもLive Photosは作れます。そう、このアプリならね
iPhone6s以降の端末に採用された「Live Photos」。友達に見せてもらっていいなーと思ったけど、今持ってるスマホは絶賛2年縛り中……すぐ使いたいのに使えない……。そんなアナタに朗報です。
本アプリでは、なんとiPhone6sが無くてもLive Photosが作れちゃうんです。
作り方はとっても簡単。Live Photosにしたい動画を選んで、3秒の範囲を指定するだけ。困っちゃうくらい簡単に作れますよ。

▲上記はiPhone6の画面をキャプチャしたGIF。こんな感じに、Live Photosを作ることができます。

▲作り方は簡単。Live Photosにしたい動画を選んで、3秒の範囲を指定するだけ。動画じゃなきゃいけない点にだけ注意。

▲あっという間にLive Photosの完成。端末に保存するなり、GIFにするなり、お好きにどうぞ。
iPhone6sのユーザーでも、手持ちの動画をLive Photosにできるという点はメリットですね。6sなら、ライブ壁紙にも使えるので、嬉しい限りでしょう。
逆に、6s以前のユーザーはライブ壁紙にできないのは残念な所ですが、SNSに投稿したり、将来6s以降の端末を持った時のためにLive Photosを作っておいたりと、使いみちは色々と考えられます。
あなたのアルバムを、素敵な”3秒”でいっぱいにしてみてはいかがでしょうか。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2016年6月23日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
lucy
2年前
動画のをLivePhotosを変換してくれるアプリ。動画を選んで好きなシーンを3秒間範囲指定してカメラロールに保存、とかなりお手軽。これを使えばiPhoneのロック画面に好きな動画を設定できるので楽しい??変換後に動画広告が流れるけど、操作中に邪魔されることはないので問題なし。
アプリ王だるるん(Youtuber/裏メニュー評論家)
3年前
iPhone6sを持ってなくても新機能ライブフォトを使えるアプリ。動画から切り出して保存します。ちょっと使い方がわかりずらいのが欠点!保存した画像をカメラロールで長押しすると動きます
■アプリ王公式サイト
https://darurun.com/