カブトムシの育成で、小学生時代のワクワクをもう一度。
夏の人気者、カブトムシとクワガタ。
子供の頃に育てていたという方も多いのではないでしょうか。
一世を風靡した「たまごっち」のような感覚で遊べる、ポップなイラストの昆虫育成ゲームを紹介します。
- ゆる~い雰囲気にデフォルメされているので親しみやすい
- 機嫌や状況が変わりやすくいのでずっと画面を見ていて飽きない
- 育て方に迷っても安心、攻略サポートメニューが充実している
生物育成ゲームの定番であるエサを与えたり掃除したりといったアクションを起こしながら、刻一刻と変わるご機嫌・表情・セリフを楽しめます。
よく動きよく喋ってくれるので、見ていて飽きないのが特長。
タマゴから孵化した子供たちを育てて、立派なカブトムシやクワガタに成長させて図鑑をコンプリートしましょう!
こまめな世話で機嫌がみるみる変わる。育てがいは抜群
まずカブトムシかクワガタのどちらかを選択するとタマゴがもらえます。
孵化するまでしばらく待って、子供が生まれてきたらエサをやったり掃除してあげたりしましょう。
このあたりの育成方法はオーソドックスなので、迷うことなく馴染めるはずです。
面白いのは手をかけた分だけわかりやすく機嫌が変わることで、空腹時にエサをやったら一気に笑顔になったり、部屋が汚いと露骨に不機嫌モードになったりと大きなリアクションを楽しめます。
もっと早く大きく育てるには?育成まめ知識も豊富
エサやりやウンチのお掃除はしてたはずなんだけど、ふと気がついたらお墓が立ってた……育成ゲームでそんな経験、ありませんか?
このゲームは育成マニュアルも充実していて、どうすればカブトムシの機嫌が良くなるのか、どの成長段階で何をすればいいのか解説されています。
きちんと世話をして、その分少しずつ体が大きくなっていく様子を見るとやりがいがありますよ。
成虫の姿はひとつだけではありません。
個性豊かなカブトムシ、クワガタに育っていきます。
あなたの育てた幼虫はどんな成虫になるでしょうか。
昆虫育成を手軽に楽しめる育成ゲームで図鑑のフルコンプを目指してみましょう!
育成シミュレーションゲームアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
キュリーノ
8年前
うちの子が執着!
ちょっと気になって、DLしてみたのですが、子供にはずっと触っていられるから楽しくて仕方ないようです。
また、育てる種類や言葉がいっぱいいるので、子供が飽きるのも今のところなく、うまいことつかえてます。助かります。
今では、「僕がいないときに虫の世話しちゃだめ」とまで言うほど大好きになってます。こんなにはまってくれると思いませんでした。
また、息子は初めテントウ虫を育てれると思っていたみたいです。他の虫も育てれたらいいかもしれません。
きら米
8年前
常にかまってあげられる人向け
満腹度の減り方とか部屋の汚れるスピードがなかなか早いので、長時間放置する人よりこまめにかまってあげられる人向け。
でもちゃんと手をかけてあげるとみるみる成長してくれて見ごたえがある。
キャラクターはゆるキャラのような可愛さがあっていいです。