知らない土地でも、もう焦らない。だって、このアプリがみんな知ってるから
病院、ガソリンスタンド、スーパー、レストランなど、自分の周りにある施設やお店をカテゴリー別に検索できるアプリです。
知らない場所で急病になってしまったとき、車のガソリンが切れそうになってきたとき、焦らずこのアプリを開けば、どこに行けばいいかを示してくれます。
ワンタップでナビも起動できるのも非常に助かるポイントです。
出張や旅行で外出することが多い人にとっては、非常に便利なアプリとなってくれるでしょう。
- 探したいカテゴリを選ぶだけで、自分の周りにあるお店を調べられる
- ワンタップでナビを開始。知らない土地でも迷うことがない
- ユーザーによる口コミや写真などの情報も。お店選びの参考に
▲探したいカテゴリをタップするだけで、最寄りのお店を一発検索。
▲目的地までのナビも。初めてのお店でも迷わず行ける!
このアプリの使い方
このアプリ自分の周辺を探せるだけではありません。位置情報を入力すればこれから行く予定の場所の施設情報も簡単に調べることが出来ます。施設の探しやすさはカテゴリー検索で非常にスムーズ。現地に付いてから落ち着けるお店を探すなんてことは必要なく、初めての街でも上手に自分の行きたい所に連れて行ってくれるアプリです。
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
lucy
6年前
カメラをかざすと画面上に目的のスポット名が表示されるナビアプリ。スポット名をタップすると施設情報とfoursquareのレビューが表示される。アプリ内から直接電話出来て地味に便利。ただ、実際にスマホをかざしながら街を歩くのは危険なので、実用性だけなら★3。面白いので今後に期待。
岳
7年前
今近くのあるものを検索できるアプリ!カテゴリーから選べて、地図上に場所を表示してくれるので使いやすいです!
岳
7年前
今近くのあるものを検索できるアプリ!カテゴリーから選べて、地図上に場所を表示してくれるので使いやすいです!
Kobayashi_0721
7年前
その名の通り、自分の今居る位置の周辺から、目的の場所を表示してくれるシンプル便利なアプリ。例えば、さっと薬局に行きたいときは「薬局」カテゴリーから選択。すると一覧に周辺にある薬局を近い順に表示してくれます。2次会等にも使えそう!
Naruhiko
7年前
その名の通り、自分の今居る位置の周辺から、目的の場所を表示してくれるシンプル便利なアプリ。例えば、さっと薬局に行きたいときは「薬局」カテゴリーから選択。すると一覧に周辺にある薬局を近い順に表示してくれます。2次会等にも使えそう!
はなやん
8年前
信号待ちで使える
このアプリでよく探すのは駐車場とガソリンスタンドですね。簡単操作なので、信号の待ち時間で操作できて便利です。情報が新しいので間違いもないし、重宝しています。飲み会のお店やカフェを探すのにも使っています。
大外刈りmark2
8年前
近くのお店検索に便利
このアプリは、自分の現在いる場所の周辺のお店の情報が検索できるアプリです。使ってみると、意外と便利でした。特によく知らない街に行って、食事をする時に役立ちました。普段あまり出歩かないので、お店の場所とかを把握していません。そんな時でも、大体近所まで行ってこのアプリで検索すれば、場所がしっかりと把握できました。お店の場所を覚えられなかったり、新しい場所に行ってお店を探す時には、とても便利なアプリだと思います。