今日と明日のタスクを決める。シンプルさを追求したToDoリスト
「今日」と「明日」の予定をたてるのに特化した、シンプルなToDoリストアプリ。長期的なタスクを決めたいときにはあまり向きませんが、短期的なタスクには効果絶大です。
使い方は簡単で、今日と明日のいずれかに「やりたいこと」を記入するだけ。もしタスクが達成できなくても、次の日に延期することもできます。無駄な機能が無いので、使い勝手の良いアプリです。
- タスクが達成できなくても、次の日に延期できるので気楽に続けられる
- 手書き風のフォントで、まるで紙の手帳のような温かみがある
▲手書き風の英字フォント。ただし、日本語には対応していないので注意。
▲クラウドを経由することで、PCと同期できる。
こんな人におすすめ
デジタルで無機質なスケジュール帳アプリより、アナログな紙の手帳の方がいい! という人にも本アプリはおすすめ。少し古びた手帳の様なデザインになっていて、さらにフォントも手書き風です。ただし、手書きフォントが使えるのは英語だけなので、そこは少し残念……。「Book」や「English」など簡単な英語でスケジュールをたててみては?
個人タスク管理アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
SASSY
9年前
哲学を感じられるToDoアプリ
人はいろいろと未来の計画を立てるけれども大切なのは今日、そして明日ぐらいか。そんな哲学が伝わってくるアプリ。
「Do it (Tomorrow)」はとってもシンプルなToDoアプリだ。どれぐらいシンプルなアプリかというと、設定できるのは今日と明日だけ。ただし、デザインにはかなりこだわられており、手書きチックなフォントはかっこいいと思った。
人間、未来のことを考えるとやらなければならないことはいっぱい思いつくけど、その量の多さにうんざりすることもある。でも、今日と明日にしなければいけないことを書き出してみると、自分にとって本当に重要なことを整理することができるし、気が楽になるね。
毎日の生活に追われている人におすすめしたいアプリかな。