IKEAのショッピングをお家で
あの大型家具屋さんでおなじみのIKEAがカタログアプリを出しました。あのお部屋のコーディネートもお店みたいにそのまま見れるようになってます。お店はとても広いので全て回るとなるとかなり疲れてしまいます。自分の好みのデザインのものを探すのも一苦労です。このアプリならそんな心配もありません。目次で、リビングルームやダイニングなど使う場所に分かれてるので探しやすい!さらに商品も拡大縮小が出来てじっくり見ることが出来ます。気に入った商品があれば、ブックマークに追加することが出来るので、お店でのショッピングに使うとスムーズに買い物ができます。新生活で必要なものがあれば利用してみてください。
類似アプリとの違い
IKEAの商品を閲覧できる電子版カタログアプリですが、AR機能で家具配置のシミュレーションができるのが大きな特徴。あなたの部屋にお目当ての家具を置いたらどうなるか、3D映像でチェックすることができます。寸法はともかく部屋の雰囲気に合うかどうか分からないという方の不安を解消してくれますよ。通信販売はしていないようですが、IKEAに行く予定があるという方は一度カタログでシミュレーションしてみて下さい。
こんな人におすすめ
店舗で商品番号のメモを取りながら買い物をするのがIKEAのシステムですが、本アプリはアプリで商品メモを取ることが可能です。また英語の商品が多く、洗濯可能なのか、サイズはどのくらいなのか、イマイチ把握しにくいこともあると思います。ですが本アプリでは詳細な商品情報も記載されているので、買い物をスムーズに進めることが出来ます。IKEAによく行く方にはお勧めのアプリですね。
模様替えアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
両儀式
4年前
スマホで簡単にIKEAのカタログがみれちゃいますよ。
シュミレーションもできるから、買う前にチェック出来るし、便利です
ボムゾー
4年前
スマホでIKEAのカタログが見れる。
ただ見るだけではなく商品を3Dで商品を見る事ができたりVR機能で実際部屋に置いた時のイメージが湧きます。
yu-ko
7年前
カタログで見たあの椅子、この部屋に置いたらどうだろう?というのがシュミレーションできるアプリ。選んだアイテムを擬似的にレイアウトしたかのように確認できるのでおすすめ。
Saori_N
7年前
カタログで見たあの椅子、この部屋に置いたらどうだろう?というのがシュミレーションできるアプリ。選んだアイテムを擬似的にレイアウトしたかのように確認できるのでおすすめ。
千棘
8年前
家にいながらIKEAのショッピングが出来ちゃう!ただのカタログアプリじゃないんです。なんとカメラをかざすと実際に商品が3Dとなって現れるという仕様。家にいながら、ちゃんと配置した時のイメージが出来るってすごくいいですよね。
Keiko
8年前
家にいながらIKEAのショッピングが出来ちゃう!ただのカタログアプリじゃないんです。なんとカメラをかざすと実際に商品が3Dとなって現れるという仕様。家にいながら、ちゃんと配置した時のイメージが出来るってすごくいいですよね。
Coffee valley
8年前
Ikeaでのお買い物が大好きなのでダウンロードしました。実際の店舗に行く前に下調べできるところが便利で気に入っています。
Giant Steps
8年前
Ikeaでのお買い物が大好きなのでダウンロードしました。実際の店舗に行く前に下調べできるところが便利で気に入っています。
hisashi
8年前
家具を買う時って失敗するのが不安ですごく悩む。IKEAでこのアプリを知ったときは「こんないいものがあったんだ!」と感激しました。カタログに掲載されている商品が3Dデータで画面に現れるので、自分の部屋にいながらイメージが確かめられます。
kentarou
8年前
家具を買う時って失敗するのが不安ですごく悩む。IKEAでこのアプリを知ったときは「こんないいものがあったんだ!」と感激しました。カタログに掲載されている商品が3Dデータで画面に現れるので、自分の部屋にいながらイメージが確かめられます。