紙とクレヨンと想像力があれば、世界に一匹だけの動物が作れます!
動物型の紙にクレヨンで色を塗ったり、ボタンやお花を付けたりして、自分だけの動物を作り出す知育アプリです。
動物に付けられるパーツが豊富で、リボン・ハート・おにぎり・ビスケットとさまざま。想像次第では、ビスケットをわんちゃんの耳にしてもOK! 自由度の高い図工アプリで、子どもの想像力を高めてみてはいかがでしょうか?
- 工作を楽しめる知育アプリ。はさみを使わないので親としては安心
- ボタンやハートなどパーツを付けて、デコレーションを楽しめる
- 作った動物は、世界中の友達と共有可能。作品をみんなに見てもらえる
▲色を塗ったり、パーツを貼りつけたりできる。タイヤを鼻にしても面白いかも!
▲スマホを手前に傾けると、ランダムでパーツが出現。何が出るのか分からないのがワクワクする
このアプリの遊び方
自分で好きな動物を作ったあとに、名前や鳴き声をつけて動物園に開放することができます。世界中の友達の動物も登場するので、「この動物かわいい!」「私も同じの作ってみよう!」と真似したくなること間違いなしです。ただし、世界中の動物たちを表示させるには通信環境が必須。まちがえてお子さんが通信してしまわないように注意しましょう。
子供向け番組キャラクターアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ウェイター
3年前
子供が手を動かせて、その上描いた動物が動き出すアプリです。出来合いのパーツやクレヨンによる色塗りもあり、カラフルで可愛らしく夢中になっています。
みつしまゆう
9年前
想像力を育みそう。
子供の独創力、想像力を育ててくれそうなアプリです。
子供が適当に作った動物が動いたり鳴いたり。自分が子供の頃にこれがあったら夢中になってただろうなと思います。
実際うちの子たちも毎日取り合いになりながら遊んでます。お絵かきが好きな子なら尚更好きでしょうね。
これ、大人になった時に残せておけたら良い思い出になりそうだなあと思います。
ポワン
10年前
こどもがめっちゃ好きです。
犬のような雛形にお絵描きしたら、色々くっつけたりして、こどもが楽しんでます。とくに動物の声を録音できるのがベリグーです♪待ち時間の長い時によく利用してます。