ピタゴラスイッチの番組がもーっと楽しくなるよ
NHK Eテレで人気番組「ピタゴラスイッチ」を楽しめるアプリです。
「ピのまき」「タのまき」に続くシリーズ3作目。
番組中では語られない歌の考え方に関するヒントも盛り込み、
「わかった!」「そうなんだ!」という発見を味わえるものとなっています。
- ピタゴラスイッチの歌をテレビと同じ様に楽しめる
- 考え方のヒントが付いており、歌の面白さに気づける
- 親子で映画ごっこが遊べる「おとうさんスイッチ」も収録
ピタゴラスイッチは“考え方”を育てる番組であり、歌の中にはなぞなぞや隠しネタ散りばめられています。
歌を聞いているだけでも楽しめますが、奥深い考え方に気づけた時にはもっと楽しめることでしょう。
それによって子供の「考える事に対する楽しさ」が育まれます。
人気のアルゴリズム行進を覚えてみよう
ピタゴラスイッチで流れる人気曲4曲収録しています。
中でも有名なのはアルゴリズム行進。
忍者と一緒に行進したり消防隊員と一緒に更新したり、あのユニークな踊りをいつでも視聴できます。
行進している菊池・山田両氏の「1人バージョン」もあるので、アルゴリズム行進を練習することもできますよ。
子供を映画監督に、お父さんは俳優になってみよう
親子で協力する遊び「おとうさんスイッチ」も収録されています。
あいうえおの歌に合わせて、「あ:あくびをする」「い:いのる」「う:うなぎをつかまえる」などの動作をお父さんにやってもらうというもの。
撮影したビデオには自動で歌が合成され、お父さんの演技が入ったあいうえおの歌が完成するという個性的な遊びです。
言葉を覚え、歌に興味を持ち始めた年頃の子どもにはちょうどいい知育になるでしょう。
親子で遊ぶ「おとうさんスイッチ」は、親には照れくさくても子供にとっては最高のレクリエーション。
ぜひいい意味でハメをはずして渾身の演技をかましちゃってください!
楽しいひとときになること間違いなしです。
動画を視聴するアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
蓮の介
8年前
子供が楽しめるアプリ
NHK教育のピタゴラスイッチの番組の子供向けアプリです。
番組内のコーナー、おとうさんスイッチを作ることが出来ます。
カメラのムービーでおとうさんを撮ることが出来ます。
ほかにも、アルゴリズム体操の動画など色々な動画を見れるので、子供が喜ぶこと間違いなしです。
うちの子供は、ずっとこのアプリで遊んでいますw