“世界最速”で消費税を計算。買い物でもビジネスでも、即座に使えます
消費税率が変わってから、どこのお店も「税抜き」表示ばかりですよね。調子に乗って安い安いと買っていたら、レジで「え、こんな高かったっけ?」と驚愕することがよくあります。
電卓を使って消費税を計算する人もいると思うのですが、「税込」をいちいちタップするのが意外に面倒です。
しかし本アプリは“世界最速”で消費税計算できる電卓。数字を入れただけで瞬時に「自動計算」してくれるのです!
数字を「100」と入力すれば、瞬時に「108/8」と表示されます。税込金額と税額がそれぞれ表示されるから分かりやすいですね。
電卓機能も付いており、「+-×÷」の四則演算も行えます。買い物中に消費税を計算するときにも重宝するでしょう。また商品を発注するなど、ビジネスシーンでも利用が期待できます。
即座に計算できるこのスピード感、ぜひ一度お試しください。
実際にスーパーで使ってみた
では実際にどれほどスピーディーに使えるのか、試しにスーパーで使ってみることにしましょう。
私はカレーが大好きなので、今回はカレーの材料を計算することにします。
玉ねぎの消費税を計算!
カレーに良さそうな玉ねぎを発見しました。案の定「税抜き表示」されているので、さっそく電卓で計算してみましょう。
数字を入れるだけで自動計算される
玉ねぎの価格「158」と打ち込めば、即座に税込金額が表示されます。税額は「12.64円」。増税の手痛さをしみじみ感じます。
沢山の買い物でも一括計算
四則演算ができる電卓なので、沢山買い物しても簡単です。品物の価格を一つずつ入力していき、消費税を割り出すことができます。
買い物結果
玉ねぎ 「158円」
+にんじん 「158円」
+じゃがいも「93円」
+鶏もも肉 「366円」
=「775円」
今回の買い物では合計775円購入したので、税込では『837円』でした。
最小限の入力で消費税を割り出せるので、買い物中でもストレスなく入力することができました。手間無く正確に計算できるのは嬉しい限りです。
おわりに
ボタンも大きいので、片手で使っても押し間違えないのが嬉しいですね。この辺りの使い勝手もよく考えられています。
さぁ、あなたも本アプリを携え、瞬時に消費税計算してみてはいかがでしょうか。
ショッピングに便利な電卓アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2014年12月12日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。