「……、トゥー、……、フォー」ワンとスリーは自分の感覚で弾こう
メトロノームのアプリは多数ありますが、『2 and 4: Free Metronome』は各拍のタイミングで、4/4拍子の場合「ワン、トゥー、スリー、フォー」とボイスが入り、拍を取ってくれます。これだけでもちょっと変わったメトロノームアプリなのですが、拍を取るボイスを「トゥー」と「フォー」だけにすることもできます。つまり、「ワン」と「スリー」を自分の感覚で取る必要があるので、リズム感を鍛えられるのです。
▲4/4拍子では「ワン、トゥー、スリー、フォー」と1拍ずつボイスが入ります。このままでも普通のメトロノームとして使えますが…。
「BackBeat」のボタンをタッチすると、トゥーとフォーの拍のみボイスが入るようになります。ワンとスリーの拍は自分で取る必要があるので、リズムキープの感覚を養うことができます。
メトロノームでリズムキープしながら、自分のリズム感を鍛えられる。
特にリズム感が命のベース、ドラム奏者の方、数あるメトロノームアプリの選択に迷ったら『2 and 4: Free Metronome』を試してみてはいかがでしょうか?
この機能がすごい
昨今のIT業界ではフラットデザインと呼ばれる、平面的で装飾を徹底的に削り落としたシンプルなデザインが主流です。メトロノームアプリと言われればどれも大した差別化はしにくいのが実情ですが、本アプリはデザイン面でフラットデザインとなっており、デフォルトのスマホアプリなどと調和した見た目です。音のカッコよさだけでなくビジュアルも大事。おしゃれなメトロノームで練習しましょう!
歌う/演奏するアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2015年2月3日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ゲストユーザー
5年前
非常にありがたい!音声カウントは一人練習では非常に助かります。
しかし、パッヘルベルのカノンの「40beats/min」のような低速設定ができません。最低速で60。何とか対応をお願いします。
何しろメカニカルメトロノームの40は不安定なので。あ。
ロプトウス
7年前
シンプルで使いやすい
リズムが狂う曲を演奏する時に使ってます。
メトロノームアプリって、無駄な機能が付いててごちゃごちゃしてるやつが多いんですよね。これはリズム変えるのとかスタートボタンなど、簡単な作りになってるから使いやすいですね。
たろっち
7年前
ワ、ワワワワントゥトゥワンワワワ
完全にシンプルなメトロノームですね。ほかのメトロノームと違う昨日といえば、バックビートカウントが出来るところでしょうか、偶数拍のみ音がなる。
それよりも気になったのが、リズムを変えるたびにカウントの声がラップみたいになるとこwリズムと相まってじわじわくるw