日々の感情をアバターで記録 喜びや悲しみの変遷を思い出に残す
▲アプリ利用開始時に、顔のパーツを細かくいじって自分風のアバターを作る。
▲嬉しいとき、悲しいとき、腹の立つとき、アバターの表情を変化させて記録。日記のように使っていこう。
▲感情の記録をテーマにしているだけあって、表情は本当に多彩。今の自分の状態をピッタリ表す顔が作れるはず。
こんな人におすすめ
自分の感情を冷静に振り返る活動を通して、メンタルヘルス面での効用が期待できるかもしれません。悲しみや怒りが湧いてきた日は、自分の中で溜め込まずこういったアプリでちゃんと吐き出すと心の整理がつくでしょう。
表情をカスタマイズする作業にこだわればこだわるほど手間がかかってしまうのが難点ですが、丁寧に自分の気持ちを記録してみると、後年いい思い出になるはず。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2018年9月7日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
あかり
3年前
似顔絵アイコン作成アプリなんですが、作成した基本のキャラの表情を簡単に変えられます。それを吹き出しコメントと共にアプリ内に保存できるんですが、SNSにも投稿可能だったり、画像をカメラロールに保存も出来ます。
私はブログに吹き出しアイコンとして使ってます!喜怒哀楽を表現できるのですごく便利です!
ブログでcssをいじれなくても、吹き出しのセリフごと画像として貼ることも出来るのでブログのアクセントにもなりますよ♪
キャラがシンプルで髪型とかも少ないですが、今後増やす予定みたいなので期待大です。