読書家が求めていたのはコレ!「この本、読んだっけ?」の失敗をなくします
たくさん本を読む人なら「この本、読んだっけ?」と一瞬悩んだ経験はありませんか?
そんな悩みを失くしてくれるアプリ。読んだ本、読みたい本を分類・管理できます。もし読んだかどうかわからなくなってしまっても、このアプリの記録を見れば一目瞭然ですよ。
▲読んだ本をどんどん登録して、読書の思い出を記録していこう。
▲本のバーコードを読み取って、簡単に登録できる。
▲タイムラインではユーザーのおすすめや、最近読んだ作品が見られる。
このアプリの便利な使い方
大量の本をひとつひとつ入力していくのは手間ですよね。本アプリは本のバーコードを読み取るだけで登録でき、面倒な入力作業を大幅にカットできます。
こういった記録系のアプリは、登録の煩わしさができる限り少ないのが理想的です。その点ではまったく問題がないと言えるでしょう。さっそく家にある本から登録して、読書の思い出をまとめてみてくださいね。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2020年3月5日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
にっち
4月3日
本はほとんど毎日読んでいるので読んだ記録としてこのアプリは使えます。読んだ記録だけじゃなくて感想とかもかけるし、あとで今まで読んだ本を見返してみるのも楽しいです。
ダミャ
1年前
読んだ本を登録してログとして使えます。
バーコードスキャンにてできるのでとても簡単です。
本好きなら入れておくといいかも。
中野友希
2年前
いろんな本を読むことが多いので、簡単にログを残したいな、と思っていたときに出会ったアプリ。バーコードでスキャンできるので手軽なのがとてもいいです!読んだ本の感想も書けるので後から振り返ることができるのもいいですね。
ゲストユーザー
3年前
他の読書管理アプリと比べて絞込みや並び替えなどの機能が豊富で気に入ってる。棚分けも自動でできるのも便利。ただ、なかには自動振分けができない条件もあるので、そこは改善して欲しい。
凱
3年前
次世代がた読書管理アプリでなかなか良いかと思います
どれだけ読んだかなども管理してくれる
さくら
3年前
ついに本をダブって買ってしまったので、読んだ本を登録するために使い始めたんだけど、読みたい本も登録しておけるから便利!登録もバーコード読み取ればOKだから苦もなく登録できちゃう。登録したい本棚とかも最初に指定できるから、入力作業を極力減らしたいって人にぴったりなアプリだと思う。
comenoki
4年前
読書管理アプリ個人的には画像添付できるのが一番の魅力!スクショとか読書ノートをカメラで撮って載せれる♪
まだ新しいアプリなので今後に期待してます!今は読書メーターと併用してます。
桜
4年前
読書好きの人、これ超おすすめ。自分が読んだ本や読みたい本の記録を管理できます。感想を書いて、あとでこんな本読んだなーって見返すのが楽しい^^好きな作家さんの新刊をチェックできるのも便利。