アルゴリズムの仕組みをアニメで理解。プログラミング初心者にピッタリ!
「ソート」や「クラスタリング」など、プログラミングをやる上でアルゴリズムという概念が必要になってきます。
このアプリを使えば、アルゴリズムの基礎を学ぶことが可能です。アルゴリズムって本で勉強するとなかなか難しいですが、アニメーションで仕組みを見ることができるので、イメージしながら勉強することができるでしょう。アルゴリズムを勉強するキッカケにしてみてください。
- 初心者向けのアルゴリズム学習アプリ。動画なのでイメージしやすい。
- ソートやリスト探索など、カテゴリが豊富。色んな概念を学べる
この機能がすごい
このアプリを使えば、たくさんのアルゴリズムの概念を学ぶことができます。「クラスタリング法」や「データ圧縮」など、プログラミングで役立ちそうな知識が満載ですよ。
また、初心者用の知識だけでなく「セキュリティ」や「WEB」など、応用して使えそうな内容も掲載しています。幅広くアルゴリズムを勉強したいなら、ぜひオススメしたいアプリです。
プログラミングアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
☆くまくま☆
5年前
暗号化やデータ圧縮といった実用的なアルゴリズムが満載のアプリです。そこそこプログラムを書ける中学生なら再現できるようなアルゴリズムから高校数学を用いるアルゴリズムまで様々です。実用しなくても知識として得られるだけでも楽しめるアプリだと思います。
秋
6年前
参考書とにらめっこしてるくらいならその時間でこのアプリ入れると瞬殺で理解できる。下手にダラダラ説明されるよりも早くこのアプリに出会いたかった。なんて分かりやすいんだろう。製作してくれた人に感謝したい。
lucy
6年前
アルゴリズム(=計算方法)の基本が学べる学習アプリ。分かりにくい考え方も、アニメーションでデータの整理前後を可視化してくれることで、解説テキストがより分かりやすく感じられます。実験モードで実際に動作を試すことで確認も出来るのがいいですね。学習項目を全て見るには¥360でした。
退会済みユーザー
6年前
頭のトレーニングになります。ソートなどもいろいろ種類があり、それぞれ特徴があり、わかりやすい説明だと思いました。
Eagles Dream
6年前
思考トレーニングにピッタリなアプリ。問題を解くための手段として幅広く使われるアルゴリズム。その考え方を動画や画像で細かく教えてくれます。慣れないうちは説明がしっかりあるので、指示に従うだけでもトレーニングになる。自分の知らない考え方を増やせば、仕事も効率アップにつながります。
Eagles Dream
6年前
思考トレーニングにピッタリなアプリ。問題を解くための手段として幅広く使われるアルゴリズム。その考え方を動画や画像で細かく教えてくれます。慣れないうちは説明がしっかりあるので、指示に従うだけでもトレーニングになる。自分の知らない考え方を増やせば、仕事も効率アップにつながります。
杏子
7年前
問題解決のための思考方法について様々なモデル図が載っています。ビジネス本としてでなくただ眺めているだけでも面白いです。
Sakamoto Keisuke
7年前
文章で書いてあっても、さっぱりわからないアルゴリズムがアニメーションでこんなにわかりやすくなるなんて...!もっとアルゴリズムの種類が増えて欲しいなあ。アップデートに期待。