120円
最初のレビューを書こう!
重要なイベントでは大安が選ばれるなど六曜と呼ばれる暦が重要視されます。この六曜がひと目で分かるカレンダーが「e六曜」です。月別のカレンダー上から日付といっしょに六曜と月の満ち欠けが分るようになっています(カレンダーは現段階で2030年まで対応)。
さらに日付をタップすると節句、干支、潮の満ち引き、日の出日の入りなど暦に関する情報を知ることができます。もちろん誕生日や記念日を一度設定すれば毎年設定し直す必要はありませんし、個人的な休日なども設定できます。
このアプリはスケジュールを管理するというよりは家の壁などに張ってある月別や日めくりカレンダーのようなもので、その日がどんな日なのかを知るためのカレンダーです。不要な項目については非表示にもできますが、暦の情報があると見ているだけで飽きません。細かなスケジュール管理用のメモ帳とは別に持っておきたいアプリです。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2012年11月9日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
あなたの評価を教えてください!