スマホを使って「社会科見学」! VRを利用した新しい教育のカタチ。
世間で話題になっているVRですが、教育の現場にも取り入れてみてはいかがでしょうか? 本アプリは、VRを使って歴史的建造物や宇宙空間などを探索できる教育ツール。360度見渡しながら、臨場感のある映像体験を楽しめます。
教室での利用に適しているのが大きな特徴。教師がガイドとなって、生徒たちを案内できるようになっています。教科書を読んでいるだけでは生徒も飽きてしまうので、VRで社会科見学してみては?
▲スペインにあるサグラダ・ファミリア。普段見られない上からの視点は、VRならではの体験。
▲教師がツアーを選んで、生徒がそこに参加していくスタイル。200種類以上のツアーが用意してある。
▲「Cardboard」などのVRゴーグルを使えば、より臨場感がアップする。
この機能がすごい
同じWi-Fiネットワークに接続していれば、生徒たちもツアーに参加することができます。VRコンテンツをダウンロードする必要がないので、すぐにVRを楽しめるのがポイントです。
また、「Cardboard」などのVRゴーグルを利用することも可能。しかし、ゴーグルを使用しなくてもVRは楽しめるので、予算が足りない場合は用意しなくても大丈夫です。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2016年12月5日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。