「他のユーザーからの応援のお陰で、私はダイエットに成功しました。」
食事と運動の記録を残して、カロリーの計算や管理ができるダイエットアプリです。
他のアプリと比べて大きく違うのは、ユーザーが一般ユーザーと、サポーター(一般ユーザーを応援する人)の2種類に分かれている点。会員登録の際にどちらか1つを選択します。
そのためアプリには、あなたのダイエット活動を応援してくれるユーザーがたくさん存在。誰かに褒められると伸びるタイプの人におすすめです。
▲名前や性別の他に、生活診断や目標を設定してからアプリを開始。気合が入ります。
▲食事の入力は、コメントを入力するとそれをアプリが解析。コメントにあるメニューを検出してくれるので、後は選ぶだけで入力完了です。
▲食事には写真も添付でき、自分が投稿した食事履歴に他のユーザーが応援コメントをくれることも。
▲栄養が偏った食事をしていないか、グラフで確認することもできます。
この機能がすごい!
食事入力の際に使うコメント解析機能が便利です。
このアプリでは、食事の入力がサポーターへのアピールとしての性質も持っており、食事の入力に画像とコメントを添付することができます。そしてその際コメント欄に入力した文字を解析して、書いてあるメニューを検索してくれるんです。あとは検索結果からメニューを選ぶだけなので、食事入力はとってもカンタン。面倒くさがり屋な人にもオススメです。
食事・グルメの記録アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2016年11月18日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
あかり
6年前
ダイエットしたい一般ユーザーか、ダイエッターをサポートしたいサポーターかに分かれて登録します。
サポーターは食事記録にコメントをして、ダイエッターを応援できるというものです。
偏った食生活をしていると指摘されてしまうので、よりやり甲斐が出るかもしれません…?!
マサユキ
6年前
ダイエットの記録アプリなんですが、サポーターという応援する人がいて、食事の記録にアドバイスや応援コメントを入れてくれます。
食事の記録はコメントからアプリがメニューを解析してくれるというビックリ機能ありw
運動も分単位で入力できるので詳細に記録したい人にはおすすめアプリですね。
両儀式
6年前
健康やダイエットアプリ…どうしても続かない方必見!自分は勿論、頑張ってる人を応援サポートしてあげたり、逆に応援してもらえます。やりとりがあるからこそ何となく続けられますよ!頑張ってる人を応援するとポイントも貰えます(^ ^)3日坊主になりがちな方にオススメ
みっこ
6年前
つぶやく感覚で続けられる健康管理アプリ(^^)健康になりたい「ユーザー」と頑張る人を応援したい「サポーター」に分かれて、励まし合いながら生活改善をしていきます。毎日の食歴や運動を入力するだけだし、サポーターは応援してポイントをもらったり、SNSのように楽しみながら健康になれます。
みっこ
6年前
つぶやく感覚で続けられる健康管理アプリ(^^)健康になりたい「ユーザー」と頑張る人を応援したい「サポーター」に分かれて、励まし合いながら生活改善をしていきます。毎日の食歴や運動を入力するだけだし、サポーターは応援してポイントをもらったり、SNSのように楽しみながら健康になれます。