囲碁のイの字も知らない人のための囲碁講座、入門編
囲碁棋士、石倉昇氏が直々に書き下ろした、囲碁の入門書です。
囲碁のルールや戦術だけでなく、歴史、マナーに至るまで丁寧に解説。まさしく、囲碁のイの字でさえもわからない人のために作られた入門書と言ってもいいでしょう。
対局はありませんが、解説・練習・問題の3ステップで、確実に囲碁の基本と戦術を学べる内容になっています。
- 囲碁棋士、石倉昇氏監修。丁寧に話しかけるような文章で読みやすい
- 解説・練習・問題の3ステップで、確実に囲碁の基本が身につく
- 囲碁の用語集もあり。テレビの囲碁番組を見る時に役立つかも
▲画像とアニメーションで、囲碁の基本をていねいに解説。
▲自分で手を考える問題も多数。解説と実践を通じて、囲碁を覚えられます。
▲囲碁のルールや戦術だけでなく、歴史やマナーも学べます。
こんな人におすすめ
囲碁を覚えたての方、これから囲碁のルールを学ぼうという初心者の方に最適な入門アプリです。初心者の人にも分かりやすい丁寧な解説で、石の動きをアニメーションで表示してくれるので視覚的にルールが覚えやすくなっています。
また、上級者には当たり前の囲碁用語も初心者用に詳しい解説を記載。ルールや用語を覚えたら実践練習もできますので、囲碁の基礎テクニックがしっかりと身に付きますよ。
ボードゲームアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※ この記事はアプリの最新バージョンをもとに制作しています
※ 情報の反映には最大で2週間ほどかかる場合があります
ケムンパス
9年前
囲碁初心者向けアプリ
以前から囲碁に興味を持っており、仕事の同僚から誘われたことがきっかけで囲碁を始めました。ルールを覚えるのも難しいと考えていた時に、こちらのアプリを見つけてダウンロードしてみたところ、入門者向けの優しい解説がとてもわかりやすく嬉しく感じました。
囲碁用語の説明もあるので、このアプリで囲碁に慣れていくと、他の戦術書も理解しやすくなりました。実践的な練習問題があるので、基本テクニックを身につけることができました。