輪切りにされた「なにか」達…… 積み重ねれば、答えがわかる?
▲この物体の正体は何? 見慣れた果物の名前が思い浮かんでくるはず。
▲文字ブロックを選択して解答。物体は動かしたり、積み重ねたりできる。
▲問題は60問。次はどんな形が出てくるのか、ワクワクして進めてしまう。
こんな人におすすめ
老若男女問わず遊べる、ルールが簡単なクイズパズル。難易度もさほど高くないので、ちょっとした休憩時間で遊ぶのにピッタリでしょう。気分転換に向いている、癒しのゲームを探している人におすすめです。
バラバラの物体が何なのか想像する発想力の勉強にも。小さいお子様と一緒に、親子で遊んでみるのもおもしろそうです。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2018年10月22日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ウェイター
9月11日
輪切りになったアイテムを元通りに組み直しながら何なのかを当てるゲームです。果物はちゃんと果肉が見えますし、器のようなものであれば真ん中がちゃんと空いているので意外と組み直さなくても答えられるのが残念。ちょっとした頭の体操に。
ボムゾー
1年前
バラバラになった物体がなにかを当てるクイズ。
脳が柔らかくなる気がします。
一度クリアしてしまうと見慣れてしまうので簡単になってしまう。
ダミャ
1年前
輪切りにされた物が何かを当てるゲーム。
バラバラにされていると意外に分からない。
頭も柔らかくなりそうなのでいつもやっています。
両儀式
1年前
バラバラになった欠片を重ねたら何になるかを考えるゲームです!
お子さんとやっても楽しいと思いますよ
がわがわにゃん
2年前
子供に聞きながらやっています!小さい子でも楽しめるような作品なので重宝しています。