小学生の地理の勉強に。日本列島のジグソーパズル
日本列島のジグソーパズルで遊べるアプリ。ゲーム感覚で楽しく勉強できるので、地理のテスト対策にはぴったりです。タイムが測られるので、スピードも意識できますよ。
単純に県名と位置だけの表記なので、地方や県庁所在地の勉強には不向きです。範囲を絞って勉強したい時はぜひご活用ください。
難易度はトレーニング、ベーシック、エキスパートの3種。自信がついてきたら、エキスパートモードに挑戦してみてくださいね。

▲日本列島をパズル形式で覚えられる。ゲーム感覚で楽しく勉強できる。

▲ステージは3ステージ。エキスパートモードは県名も境界線もなく難しい。

▲クリアタイムは自動で測ってくれる。スピードを意識して勉強できて、テスト対策に役立つ。
執筆:Appliv編集部
レビュー条件:アプリバージョン:3.3.1
最終記事更新日:2017年2月9日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
のぶ
2年前
確かに遊んで学べますね。あまり気にしていませんでしたがそれぞれの都道府県の形を意識しながらやるのも面白いですね。教育的にもいいかも
よーと
2年前
子どもが楽しんでやってます。今では形を見ただけですべての県名を言えるほどです。
みわこ
2年前
恥ずかしながら日本人失格!というくらい都道府県の場所が分かってませんでした(・・;)
都道府県の形をしたパーツを日本地図に埋めていくパズル。
難易度がいくつかあってビギナー用はパーツに地名が書いてあるので割と簡単に埋められます。
何となくでも覚えられたら次の難易度にチャレンジ!
退会済みユーザー
3年前
あそんでまなべる日本地図アプリです。ジクソーパズル感覚で都道府県の位置や名前を覚えることができます。地図学習に最適なアプリです。
かとらす
3年前
子供さんと一緒に遊ぶと勉強になっていいんじゃないかなぁとただ僕らみたいに一人で遊ぼうって感じなアプリじゃないですね 僕はいかに早く揃えられるかという遊びをしていました
COSMONAUT
4年前
ジグソーパズルをする感覚で都道府県を組み立てていくパズルゲーム!効率よい勉強にもなります。日本地図がわかる人もわからない人も新しい発見がありそう!
千棘
4年前
これで遊ぶと自然に各都道府県の場所と名前を覚えられるようになります。教育用にピッタリといえるでしょう。漢字にふりがながふってあるので、小さな子供でも遊ぶことができます。
こめこぱん
6年前
地図をパズルする
電車の乗ってる時とか、暇つぶしに使ってます。
ちょっとでもズレた位置にドラッグすると跳ね返されるのがうざいけど、地図好きとしてはまぁまぁハマってしまう。
トレーニング・ベーシック・エキスパートの3つのモードを選べて、自分のレベルに合うものをプレイできます。
トレーニング:都道府県名+境界線あり
ベーシック:都道府県名のみ
エキスパート:ヒントなし
さすがにエキスパートは難しくて、苦戦中です。