動画再生やゲームにも対応できるリモートデスクトップアプリ
自宅や学校、オフィスのパソコンの画面をスマホなどに表示させ、そこから操作も可能にするのがリモートデスクトップです。これを利用するとネット回線さえあれば、自宅などのパソコンに外からアクセスできます。対応パソコンはウィンドウズ、Mac両対応なのでマシンの種類は問いません。通常リモートデスクトップを利用すると動作が重くなりがちなのですが、このCrazyRemoteなら、動画再生やゲームまで出来るほど動作が早い表示が出来るそうです。会社ではウィンドウズ、個人でスマホやタブレットを持っているという方でも、このアプリを使えば専用のノートPCを利用しなくても様々な作業がスマホ上でできるようになりますよ。互換性で悩むオフィスソフトの利用もこのアプリで解決ですね。
こんな人におすすめ
たとえば自宅のPCに置き忘れた大切な資料のデータをDLしたり、移動中の合間をぬって自宅のPCをいじったり、工夫次第で色々な使い方が可能なアプリです。はじめにいくつか設定が必要になりますが、それさえ済ませばいつでもリモートデスクトップとして活躍します。必要になった時に設定しようとすると混乱するのでDLしたらすぐに設定を済ませてしまいましょう。
PCと連携アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2014年2月28日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
DJバード
8年前
パソコン持ち歩かなくて良い
このアプリのすごいところは、パソコンを持ち歩かなくてもパソコンの操作がスマホでできること。
家にデスクトップのパソコンだったのでパソコンに入ってる動画とか録画したドラマとかスマホで見れるのが嬉しいです。
青月
8年前
アプリ評価
パソコンの画面をスマホでも見ることができるアプリです。外出先でも家のパソコンや会社のパソコンの資料や動画などを見ることができるのです。仕事で外出中でと資料を持たなくても、資料の確認はできるのが便利です。また、気になった仕事もその場でどうだったか確認ができるのがえりがたいです。ただ、気になったらすぐ調べることができるので、ついつい休みの日も仕事が気になってしまうのが難点です。休みはしっかり休まないと。でも、手軽に確認ができるのでありがたいです。