将棋ができるとお偉方との話がはずむ。簡単なはさみ将棋を覚えよう
近年、「将棋」が盛り上がりを見せています。小学生達の間では将棋のプレイ人口が年々増えたり、コンピュータ将棋が人間のトッププロを打ち負かすようになったり、何かと話題になっています。
このアプリでは、本将棋よりも簡単なはさみ将棋がプレイできます。「歩」を縦横自由に動かして、相手の歩をはさんだら取れる。と言うだけの簡単なルールで、相手の歩を全て取りきってしまいましょう。駒の動きを覚えなければならない本将棋と違って、すぐに理解して遊べるので気軽な暇潰しに使えます。
6段階の難易度から選んでコンピュータと対戦することもできますし、人間同士での対戦も可能です。1人で暇潰しするときは、ぜひコンピュータの全制覇を目指してみてくださいね。
盤面のマス目は9×9が一般的ですが、一辺5マス~8マスまで調整することもできますよ。
高齢者を中心に将棋が好きな人は多いので、将棋ネタの通じる人は何かとトクをすることも多いでしょう。ぜひこのアプリではさみ将棋を楽しんでくださいね。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2014年4月14日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
LEN
6年前
歩兵・と金だけを使ったパズルゲー
将棋の駒を使って遊ぶパズルゲーです。
将棋のルールを知らなくとも大丈夫だと思います。
将棋盤に並べられた駒を動かして、
相手よりも多く駒をゲットしたほうが勝ち。
駒は、上か横にしか動かせません。
ルールはかなりシンプルなんですが、
これが意外と難しい。
相手の駒をジャマするつもりが、
油断していると、あっという間に自分の駒をとられちゃいます。
数手先まで読まないといけないんですね。
このあたりは将棋の感覚と近いかもしれません。奥が深い。
詰将棋とは違って、
サクッと遊べるオセロのようなゲームアプリでした。