履歴書を作るときどのようにしていますか? 手書きは大変ですし、PCで作るにしてもWordやExcelの操作に慣れていないと面倒なものです。ましてやPCを持っていない人がスマホで自作するのはもっと大変。

そんな面倒くさい履歴書作りが、スマホのブラウザで簡単にできるサービス『ヤギッシュ(yagish)』。とても便利なので、就活やバイトの面接を控えている人向けにメリットや使い方をご紹介します。

このページはアフィリエイト広告を利用していますが、記載されている情報は一切その影響は受けておりません。

▲作成例。

あわせて読みたい
綺麗な「証明写真」を自宅で撮るアプリ&コツ。就活やアルバイトの履歴書に

『ヤギッシュ(yagish)』のメリット

慣れないWordやExcelを使う必要なし

PCで履歴書を自作するのは意外と大変。WordやExcel等の扱いに慣れていないと操作につまづくこともありますし、文字がなぜかズレる、写真が枠にピッタリ合わない、など細かい問題が起きがちです。

『ヤギッシュ』ならユーザーが入力するのはテキストのみ。履歴書の体裁は自動で整えてくれるので、迷うことなくきれいな履歴書が仕上がります。

学校の入学年・卒業年を調べる手間がかからない

入学・卒業した年をいちいち調べるのは面倒ですが、このサービスなら生年月日から自動計算してくれるので入力がスピーディ。

留年や浪人をしている人でもちゃんと計算できるように作られています。

データを保存すれば、次回からの作成がとてもラクに

筆者は以前、Wordで作った履歴書をPCのどこに保存したか忘れてしまい、探すのに手間取った経験があります。頻繁には使わないファイルですし、似た経験をお持ちの人もいるのではないでしょうか。

『ヤギッシュ』はGoogleアカウントと連携することで、次回履歴書を作るときに過去の情報を迷わず引っ張ってこれます。あとは職歴欄や志望動機欄を変えるくらいで、あっという間に新しい履歴書が作れるでしょう。

作り方

『ヤギッシュ』のトップページにアクセスします。スマホでもPCでも全く同じものが作れるので、使いやすいほうでアクセスしてください。ここではスマホ版で解説します。

▲まずはトップページから作りたい履歴書の形式を選択。こだわりがなければ1番上の「転職用の履歴書(JIS規格)」で大丈夫。

6種類の履歴書パターン

次の履歴書形式が用意されています。自分の状況に合わせたものを選んでください。

1. 転職用の履歴書(JIS規格)
日本工業規格(JIS)の規格に従ったA4サイズの一般的な履歴書フォーマットです。学歴・職歴の記入欄は比較的広めのつくりになっており、社会人経験が長い人にもおすすめです。

2. 転職用の履歴書(職歴欄短め)
A4サイズの履歴書フォーマットです。学歴・職歴の記入欄が少なめのレイアウトのため、まだ職歴がない場合や、社会人経験が短かい人におすすめです。

3. アルバイト用の履歴書
アルバイト用の履歴書(A4サイズ)です。勤務曜日・勤務期間の希望などを例文から選び、素早く応募書類を作成できます。

4. パート(パートタイム)用の履歴書
パートタイム用の履歴書(A4サイズ)です。勤務曜日・勤務期間の希望などを例文から選び、素早く応募書類を作成できます。

5. A4一枚で書ける履歴書
A4サイズ1枚におさまる履歴書です。アルバイト・パートタイムや、インターンシップなど、簡略化した履歴書でも問題ない場合におすすめです。

6. 証明写真なしの履歴書
A4サイズ1枚・証明写真なしの履歴書です。WEBエントリーなど、証明写真不要とされている場合におすすめです。

▲入力したデータはブラウザに保存しておける。「ブラウザに自動保存:オン」にすると、次から入力の手間が省ける。

▲名前や住所などの基本情報を入力。

▲証明写真もアップロードできる。

ちょっとしたコツを知れば、自宅でもスマホカメラを使って立派な証明写真が撮れます。証明写真データがない方はセルフ撮影にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。以下の記事を参考にしてください。

▲学歴の入力。生年月日をもとに入学・卒業年を自動計算。いちいち調べなくていいのが便利。

▲職歴の入力。

▲同様の流れで免許・志望動機・通勤時間なども入力していく。

▲完成したら[ダウンロードする]を選択(Googleアカウントでログインすれば、データをバックアップしておける)。

▲PDF形式で出力された。

あとはA4用紙で印刷すれば完成です。

印刷サービスも併用して履歴書を簡単作成

自宅にプリンタがない人でも、スマホアプリを活用してコンビニ等で印刷する方法はたくさんあります。次の記事を参考にしてみてください。

今までより少ない労力で、きれいに印刷された履歴書を作りましょう。