新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止のため、2020年6月19日にリリースされた接触確認アプリ『COCOA』。
この記事では『COCOA』の利用にはBluetoothが必須なのか、スマホのバッテリー消費は激しいのかなど、Bluetoothに関連する悩みの種を取り除いていきます。
接触確認アプリ『COCOA』はBluetoothオフでも使える? バッテリー消費は?
接触確認アプリ「COCOA」とは
『COCOA(COVID-19 Contact Confirming Application)』とは厚生労働省と新型コロナウイルス感染症対策テックチームと連携して開発した、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができるアプリです。
『COCOA』はGoogleとAppleが共同開発したAPIを活用。利用者の同意のもと、スマホのBluetooth通信機能を利用し、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性を検知して記録します。
陽性者との接触の可能性が確認された場合、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。
COCOAを利用するのにBluetoothは必須?
Bluetoothは常時オンにしておく必要あり
Bluetoothの設定をオンにした状態でないと、接触確認アプリ『COCOA』は利用できません。Bluetoothがオフの状態だと、仮に新型コロナウィルス陽性者と接触していたとしても記録されない仕様になっています。
iPhoneの場合
Androidの場合
GPSは使用しないが位置情報の設定はオンにしておく必要あり
GPSによる位置情報の記録はされませんが、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の「接触確認」を行う作業はBluetoothを使った「位置情報取得」と同じ技術を使用するため、スマホ本体の位置情報の設定がオンになっていないと接触確認アプリ『COCOA』は利用できません。
バッテリー消費が急激に早くなるわけではない
Bluetoothをオンにしたままだと、スマホのバッテリー消費が気になる……といった方が多いのではないでしょうか?
『COCOA』で使われているBluetoothは、「Bluetooth LE」という消費電力が低い通信方式を使っており、ヘッドホンやイヤホンなどPC周辺機器のデバイスを繋ぐために利用されているBluetoothとは異なります。
そのため常にBluetoothをオンにしたままでも、オフ時と比べて消費電力にそこまで大きな差はでません。この消費電力を抑えた「Bluetooth LE」はAndroid 4.3以降とiOS 5以降から採用されており、多くの端末が対応しています。
Bluetoothによる情報漏洩は大丈夫?
一概に情報漏洩はないと断言することはできませんが、『COCOA』は氏名や生年月日などの個人情報を取得せずに、「接触符号1111」といった識別子で管理されているため個人を特定されることはないでしょう。また識別子は定期的に変更されます。
新型コロナウィルス感染症の陽性者と接触した可能性があったとしても、識別子で管理されているので具体的に誰が陽性者なのかは分からないようになっています。
Bluetoothによる接触確認の設定方法
ここではスマホ本体のBluetoothの設定ではなく、『COCOA』アプリ内のBluetoothを使った「接触確認」のオン・オフ設定の仕方について紹介。
『COCOA』を利用するにはスマホ本体のBluetoothとあわせて、「接触確認」の設定もオンにしておく必要があります。
1. ホーム画面の「≡」をタップし、「アプリの設定」を選択
2. 「接触の検出」のオン・オフを切り替える
こちらの記事もおすすめ