家計簿を付けて家計を管理したい!と意気込んでいる人の多くが、家計簿の項目設定でつまずく傾向にあります。

そこで本記事では項目決めで挫折しないように、ざっくり派orしっかり派などさまざまなパターンごとにおすすめの項目を紹介しています。また見やすい家計簿を作るコツなども紹介しているので、ぜひ参考にして家計簿を作ってみてください。

入出金を自動で管理してくれる家計簿アプリ
マネーフォワード ME

このページはアフィリエイト広告を利用していますが、記載されている情報は一切その影響は受けておりません。

この記事をまとめると・・・

  • 家計簿は「固定費」「変動費」の2つの費用を把握するもの
  • ざっくり派は必要最低限の項目、じっくり派は細かい項目で家計簿をつけよう
  • 『マネーフォワード ME』は家計を手間なく把握できるのでおすすめ
入出金を一括管理! 定番の家計簿アプリ
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

家計簿をつけるメリット2つ

家計簿をつけるメリット2つ

  • 収支管理がきちんとできる
  • 節約につながる

家計簿をつけると、さまざまなメリットが得られます。まずは代表的なメリットを2つ紹介します。

収支管理がきちんとできる

収支管理がきちんとできる

家計簿をつけることで、毎月の収入と支出を詳細に把握し、管理できます

自分の家計状況が明確になり、どの項目にお金を使っているか、どの項目で支出が増加しているかなどが一目でわかります。これまでなんとなくお金を使っていた人は、まず正確な収支を確認しましょう。

スマホアプリの『マネーフォワード ME』なら、いつでもどこでも収支を入力できます。入力した情報はスマホ内で確認できるため、多忙な人におすすめです。収支管理をきちんと行うことで、予算が立てやすくなり、家計の安定を実現できます。

自動で収支を記録できる機能は便利!
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

節約につながる

節約につながる

家計簿は、節約につながる強力なツールです。支出が詳細に記録されているため、無駄な出費や節約できそうな項目を特定しやすくなります。無駄を削減し、予算を守るための計画を立てられるようになるでしょう。

また家計簿によって支出パターンが可視化され、自分では気付けなかった浪費のクセや傾向を見つけやすくなります。たとえば「コンビニ通いが食費高騰の原因だな」「お菓子は減らせそうだな」などの収穫が期待できます。

節約に成功すれば、貯金や投資のための余剰資金を生み出すこともできるでしょう。

家計簿で使う基本の項目一覧

家計簿で使う項目一覧

家計簿の項目は、大きく分けて「固定費」と「変動費」の2つで構成されます。2つはさらに細かい項目へと振り分けられているため、ここでは、それぞれに分類される項目を紹介します。

→家族構成別おすすめの項目

【固定費】の項目一覧表

固定費とは、生活の基盤を支える重要な支出です。そのほとんどが、毎月一定の金額で支払われます。

固定費の主な項目は以下の通り。

項目名 内容
住居費 家賃や駐車場代
水道光熱費 水道代、電気代、ガス代
通信費 スマホ料金とインターネット料金
保険料 生命保険や医療保険など
税金 国民年金、国民健康保険など
車両費 車のローンや車検代、自動車税など
学費 子供の学費や教材の購入費用
習い事 塾やジムなど習い事の月謝
定期代 電車やバスの定期代
小遣い パートナーや子供に渡すお小遣い
その他 新聞購読料やレンタル代など

ここに掲載した項目は、一般的な家計簿で使われるものであり、特に決まりはありません。項目名や内容は、自由に変更できます。

住居費であれば、家賃や駐車場代はもちろん、住宅ローンの返済金や修繕積立金、町内会費なども含めてかまいません。学費と習い事を「教育費」としてまとめたり、車両費と定期代を「交通関連費」としてまとめたりするなど、管理しやすいようにアレンジしましょう。

ファイナンシャルプランナー:伊藤真二

固定費は金額がほとんど変わらない分、一度節約をすると継続的な効果につながります。
特に通信量や保険料は無駄な支出が発生しやすい項目なので、優先的にチェックするようにしましょう。

【変動費】の項目一覧表

変動費は日々の生活に直結する支出です。月によって変動しやすく、また、コントロールしやすい支出でもあります。

変動費の主な項目は以下の通りです。

項目名 内容
食費 自炊用の食材代と外食費
日用品費 洗剤やティッシュ、掃除道具など
生活必需品の代金
被服費 洋服やアクセサリー代
美容費 化粧品やエステ代
交際費 デートや飲み会の費用
娯楽費 書籍、映画のチケット購入など
趣味に使う費用
交通費 ガソリン代やタクシー代など
医療費 医療品の購入や入院、通院費用
特別費 旅行など不定期で発生する費用
雑費 切手代やロッカー代など少額の出費

掲載した変動費も、一般的な項目を紹介しています。型にはまって管理する必要はないため、自由に調整しましょう。

よく「外食費は食費か娯楽費か?」といった質問がありますが、結論、どちらでもかまいません。「料理が面倒で外食した場合は食費」「お出かけ先で寄った外食は娯楽費」などのように、自分でルールを決めて分類している方もいらっしゃいます。

ファイナンシャルプランナー:伊藤真二

変動費はコントロールをしやすい分、自分の中でルールを作らないと無駄遣いが発生しやすいです。項目ごとに予算目標を立てておくと、支出を管理しやすくなるでしょう。

【タイプ別】家計簿の項目一覧

家計簿に使うおすすめの項目

ここではお金の出入りをざっくり把握したい人と、しっかり管理したい人それぞれにおすすめの項目を紹介します。

【タイプ別】家計簿の項目一覧

  • ざっくり派は家計簿の項目数を必要最低限に
  • しっかり派は固定費やその他を細分化して家計簿を付ける
  • 『マネーフォワード ME』ならどんな項目も簡単に設定できる

ざっくり派は家計簿の項目数を必要最低限に

記入する項目が少ないので続けやすいのが特徴。お金の使い道を大まかに把握できます

家計簿を初めて付ける人はこちらを参考に家計簿を付けてみてください。

項目名 内容
固定費 住居費、水道光熱費、保険料など
食費 自炊用の食材代と外食費
日用品費 トイレットペーパーや消毒液など
娯楽費 書籍、映画のチケット購入など
趣味に使う費用
雑費 切手代やロッカー代など少額の出費

しっかり派は固定費やその他を細分化して家計簿を付ける

上記のざっくり付ける家計簿をより細かい項目に分けたのがこちらのタイプ。項目が増える分、記入は大変になりますが無駄な出費が分かりやすくなります

お金の流れをしっかり把握したい人はこちらを参考に家計簿を付けてみてください。

大分類 項目名 内容
固定費 住居費 家賃や駐車場代
保険料 生命保険や医療保険など
通信費 スマホ料金とインターネット料金
水道光熱費 水道代、電気代、ガス代
変動費 自炊費 自炊で使う食材の購入費
外食費 コンビニや飲食店で支払った料金
日用品 トイレットペーパーや消毒液など
交通費 ガソリン代や電車、バス代
娯楽費 趣味に使ったお金
雑費 切手代やロッカー代など少額の出費

『マネーフォワード ME』ならどんな項目も簡単に設定できる

手書きの場合、項目が多くなればなるほど修正するのが億劫に……。その点、家計簿アプリならぱぱっと修正できるので手軽です。

項目名の修正・変更をするなら家計簿アプリ中でも『マネーフォワード ME』がおすすめ。収支入力画面から、赤枠の部分を変更するだけでいいので手軽に修正できます。

ほかにも銀行口座を登録して、金額の入力を省略する自動連携など便利な機能が豊富です。

マネーフォワード MEの操作画面
入出金を一括管理! 定番の家計簿アプリ
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

【家族構成別】家計簿の項目一覧

家計簿の具体例

ここではひとり暮しから、夫婦と子どもの3人暮らしまでの家庭をピックアップして、ライフスタイルに合わせた家計簿の項目を紹介しています。

ひとり暮らし Yさん社会人の場合

Yさんはできる限り項目を絞ることで、記入が苦にならず、続けやすい家計簿を作っています。

ひとり暮しに限らず家計簿を初めて付ける人も、これくらいの少ない項目から始めるのがおすすめです。

項目名 内容
固定費 家賃や保険料など毎月の決まった支払い
水道光熱費 水道代、電気代、ガス代を記入
食費 外食や食材の購入費用
日用品費 トイレットペーパーや消毒液など生活必需品
娯楽費 自分の趣味のために使った費用
交際費 友人との食事や飲み会で使った費用
雑費 切手代やロッカー代など少額の出費

ファイナンシャルプランナー:伊藤真二

1人暮らしの場合は支出を把握しやすいため、節約の難易度も低めです。とはいえ項目を細分化しすぎると、家計管理の手間が増えて挫折率が上がるので、大きな出費になりがちな項目に絞って家計簿をつけましょう。

パートナーと同棲中 Tさん社会人の場合

Tさんは無駄な出費を見つけ改善していけるように、項目を細かく分類した家計簿を作っています。

項目数が多く記入は大変ですが、結婚に向けて節約や貯金を頑張りたい人は、こちらの例を参考に家計簿を付けてみてはいかがでしょうか。

項目名 内容
積立金 結婚資金など将来のための貯蓄
水道代 水道料金
電気代 電気料金
ガス代 ガス料金
家賃 賃貸の利用料金
駐車場代 駐車場の利用料金
保険料 生命保険や自動車保険など
通信費 インターネット料金
ガソリン代 ガソリン料金
移動費 バスや電車の料金
食事代 自炊で使ったお金
外食費 自炊以外の飲食代
日用品費 生活必需品の購入代金
スマホ代 アプリ課金なども含むスマホの料金
特別費 旅行などイベントで使ったお金
雑費 切手代やロッカー代など少額の出費

ファイナンシャルプランナー:伊藤真二

パートナーと家計管理をする場合は、共通の口座に一定の金額を入れておくルールにすると家計を管理しやすくなります。お互いの収入状況から、負担する生活費の割合を公平に調整しましょう。

夫婦と子供の3人家族 Sさん主婦の場合

Sさんは大雑把にまとめた項目と細かく分けた項目を使い分けたり、独自の項目を設定したりして、気になる出費が把握しやすい家計簿を作っています。

自分だけでなくパートナーや子どもの分まで収支管理をしたい人はこちらの例を参考に項目を決めてみましょう。

項目名 内容
固定費 住居費、水道光熱費、保険料など
自炊費 自炊で使う食材代
外食費 自炊以外の飲食代
日用品費 洗剤やティッシュなど生活必需品
インテリア費 家具やアロマなど贅沢品
被服・美容費 洋服や化粧品などの代金
娯楽費 趣味や家族旅行で使ったお金
交通費 電車やバスの料金とガソリン代
医療費 通院費や入院費、医療品の購入代金
交際費 ママ友との食事代
子ども費 学費や習い事の月謝など
子どもに関わる出費
クレジット
カード
今月のクレジットカード代金

ファイナンシャルプランナー:伊藤真二

支出の傾向は人それぞれ。一般的には節約できそうな娯楽費でも、「ライブに行くお金は削れない」「趣味を控えるなら食費を抑えた方がマシ」と考える人もいるでしょう。個々人の生活に合わせて項目を調整するのがポイントです。

入出金を一括管理! 定番の家計簿アプリ
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

家計簿に挫折しないための項目の決め方

見やすい家計簿にする3つのポイント

家計簿に挫折しないための項目の決め方

  • 家族構成や生活環境に合わせて項目を設定する
  • 項目の細分化には注意が必要
  • 余裕資金は投資に回す
  • 自分のタイプに合った家計簿の項目のみを利用する
  • 数ヶ月に1回しか記入しない項目は特別費にまとめる
  • 家計簿は定期的に見直そう

1.家族構成や生活環境に合わせて項目を設定する

家族構成や生活環境によって、家計簿に必要な項目は異なります。自分のライフスタイルに合わせて、必要な項目を追加したり減らしたりすることが大切です。項目が多すぎると記入が面倒になり、家計簿を続けるのが難しくなるので、項目は多くても12項目程度にまとめましょう。

一方で、書きやすく、見やすい家計簿を作るために家計簿の項目を見直すことは良いことです。たとえば、項目を変更した場合は、数ヶ月は継続してみて使いやすさを確かめてみましょう。頻繁な変更は家計簿の書き方を分かりにくくし、支出の内訳を把握するのが難しくなるため注意が必要です。

2.出費が増えたら項目ごとに分析する

項目を細かく分けていれば無駄な出費を見つけやすくなります。しかしすべての項目を細分化していると記入が億劫になり挫折する原因になりかねません。項目を細かく分けて分析する場合は、出費が増えた項目から細かく分けて原因を追求してみましょう。

例えば、前月までの家計簿を振り返り、「外食費が高くなっているな」と感じたら、外食の内訳をわかる範囲で洗い出してみます。

例:外食費を細分化してみる
●外食費
└ 昼食代:3,000円
└ 夕食代:8,000円
└ ジュース代:700円

このように細分化してみると、夕食代にお金を使いすぎていることがわかります。さらに原因を深掘りしてみましょう。「飲み会の数が増えた」「仕事が忙しくて疲れてしまい、自炊の頻度が減った」などの原因がわかれば、適切な対策を立てることができます

なお、家計を見直すなら外食を減らすのが効果的と言われています。食費の出費が多い方は、自炊と外食の2項目に細分化して、それぞれ予算を決めてみると良いでしょう。

3.余裕資金は投資に回す

余裕資金は株式、債券、不動産などの投資に回すのがおすすめ。ただし、これらは将来的な収益を生む可能性がありますが、リスクも伴うことを理解しましょう。投資を行う際には、自分のリスク許容度を理解し、適切な投資先を選ぶことが重要です。

投資費用という項目を作って、定期的に記録すると良いでしょう。過去の記録があれば、これまでにいくら投資しているのかを振り返りやすくなります。

【2024年】株アプリおすすめランキングTOP10

4.自分のタイプに合った家計簿の項目のみを使用する

家計簿を続けるためには、自分のライフスタイルや管理のしやすさに合った項目を選ぶことが大切です。すべての項目を細かく記録する必要はありません

例えば、日々の小さな出費よりも、月々の固定費や大きな支出に注目することで、管理の手間を減らしつつ、家計の大枠を把握することが可能です。自分にとって重要な項目を選び、それに注力することで、家計簿が続けやすくなります。

初心者でもできる家計簿の書き方 カンタン5ステップをアプリ・ノートで実践 - Appliv

5.数ヶ月に1回しか記入しない項目は特別費にまとめる

医療費や被服費など、家庭によっては数ヶ月に1回しか費用が発生しない項目があります。

そういった項目は特別費にまとめて記入しておくと、項目数が減って見やすいです。ただし、どんな出費でも雑費に含めると、何にお金を使いすぎたのか把握できず、節約や貯蓄がしづらくなります。

雑費を使うなら、たまに発生する少額な出費をまとめる項目として利用するといいでしょう。逆に高額な出費があった場合には特別費にまとめておくと便利です。

6.家計簿は定期的に見返そう

家計簿は記入することが目標ではありません。節約をするため、無駄な出費を見つけて改善していくことが大切です。記入日以外にも定期的に出費をチェックする癖を付けましょう。

無駄な出費を見つけるため、項目を増やすなら翌月分から変更すると、記入漏れや内訳の重複などミスが起こりにくくなるのでおすすめです。

入出金を一括管理! 定番の家計簿アプリ
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

家計簿の項目別に節約ポイントをチェック

家計簿の項目別に節約ポイントをチェック

家計簿の項目別に節約ポイントをチェック

  • 食費・日用品費
  • 交際・娯楽費
  • 水道光熱費
  • 住居費
  • 交通費
  • 通信費
  • 保険料
  • その他

家計簿によって課題が見えてきたら、節約のための改善策を講じましょう。主要な項目に焦点を当て、節約のポイントを紹介します。

食費・日用品費

食費は変動費の大部分を占めているため、節約しやすい項目に見えます。しかし食費を大幅に削ると、健康や成長に影響を与える可能性があります。そのため過度な節約は避け、無駄を省くポイントを見つけて改善しましょう

取り組みやすい策としては、食品ロスや外食回数の削減です。週ごとに食事のプランを立て、買い物リストを作成してから買い出しに行うと、食材を無駄にしません。

交際・娯楽費

交際・娯楽費は、生活の質を向上させるために必要な項目です。しかし交際費を節約し過ぎると、周囲の人間関係に溝を生むリスクがあります。娯楽費を削ると、毎日の生活にゆとりを感じられず、窮屈に感じる可能性があるでしょう。

とはいえ、交際・娯楽費には節約の余地もあります。あらかじめ予算を設定し、割引クーポンを利用したり、無料で楽しめるイベントを探したりして、お得に楽しめる方法を見つけましょう。

交際・娯楽費の節約方法の例

  • 割引クーポンを使う
  • 事前に予算を決めておく
  • 無料で楽しめるイベントに参加する

水道光熱費

水道代や電気代、ガス代は節約のポイントが多い項目です。シャワーヘッドを節水タイプに取り替えたり、食器洗いの際の水の流しっぱなしをやめたりすると、水道代は大幅に節約できます。エネルギー効率の高いエコ家電の利用や、照明・電化製品をこまめにオフするのもおすすめ。

そのほかにも、節電・節ガスグッズや、ライフハックなどの導入で、無駄を省ける項目です。

住居費

家賃や住宅ローンは、ほとんどの家計で大きな部分を占める項目です。住居費を節約したいなら引越しを検討しましょう。3LDKから2LDKにサイズダウンしたり、築年数の多い賃貸住宅に引っ越したりすると、住居費を最適化できます。広さや築年数が譲れない場合は、居住エリアを見直してみましょう。

住宅ローンの返済プラン見直しも、住居費を下げ、家計を整えるために有効です。

交通費

交通費の負担が大きい場合は、マイカーを手放せないか検討してみましょう

地方では車の所有が必須に思えますが、公共機関を利用すれば、意外となんとかなるものです。車を手放すと、車検や保険料などの維持費、駐車場代やガソリン代などが不要になります。

近所の買い物を徒歩や自転車にすると、運動不足の解消にもなり一石二鳥です。

通信費

通信費の節約には、スマホやインターネットのプラン見直し、不要なサービスやアプリの解約が有効です。格安スマホに乗り換えたり、プロバイダを比較したりして、通信費を削減できないか検討しましょう。

乗り換えや契約変更には時間と手間がかかりますが、それ以上に得られるメリットがあります。キャンペーンを利用すれば、キャッシュバックや実質無料サービスなどの特典が受けられます。お得な情報を逃さないよう、アンテナを張っておきましょう。

保険料

生命保険や火災保険などに加入している場合は、保険プランを定期的に見直しましょう。生命保険のかけ過ぎによって、毎月の生活が苦しくなっていては本末転倒です。

ライフスタイルの変化によっても、保障必要額は変動します。出産やマイホームの購入、転職などがあった場合は、保険内容の見直しが必要です。何年も見直していない人は、保険の担当者に連絡するか、保険の無料相談会を利用してみましょう。

その他

その他の支出を節約するためには、予算を設定し、計画を立てることが重要です。支出に対して優先順位をつけ、どの支出が本当に必要で、どれが無駄なのかを見極めましょう。予算の厳守にゲーム感覚で挑戦すると、節約が苦になりません。

また、なぜ「その他の支出」に分類されたのかを考えると、節約のためのヒントが見つかります。その他の支出に関しても、無駄な出費を減らすための工夫は欠かせません。

家計簿作成に役立つツール

家計簿ノート

手書きで家計簿を付けたい人におすすめなのが家計簿ノートです。項目がすでに印刷されており、金額の記入だけで手軽に家計簿を作れます。また、手書きをすることで、自分がどれくらいのお金を使ったのかをしっかり意識することもできるので、節約の効果も上がる一面も。

ただしレイアウトの自由がきかないので、独自の項目を使いたい人は大学ノートに家計簿を付けるといいでしょう。

家計簿アプリ

スマホで家計簿を管理したい人におすすめなのが家計簿アプリ。普段持ち歩くことが多いスマホを使うことで、使った金額の入力などをいつでもどこでも行うことができます。

代表的な家計簿アプリには、『マネーフォワード ME』があります。アプリならやクレカ連携機能やレシート撮影機能があるので、項目名と金額を自動入力してくれます。手軽に家計簿を付けるなら家計簿アプリを使うのが一番おすすめです。

マネーフォワード MEの操作画面
入出金を一括管理! 定番の家計簿アプリ
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

Excel

PCで家計簿管理をしたい人におすすめなのが、表計算ソフト「Excel」を使う方法です。

関数による自動計算ができ、一度表を作ってしまえば税金なども含めた効率的な計算が可能です。Microsoftの公式ページには、無料で使える家計簿用のテンプレートがあるので、そちらを利用するのもいいでしょう。

Microsoft公式ページ
→家計簿のテンプレートはこちら

Excelの家計簿テンプレート
【2024年】エクセルアプリおすすめランキングTOP10

家計簿の項目一覧に関するよくある質問

節約するならどの項目を見直すべき?

固定費を見直すのがおすすめです。水道光熱費や保険料は他社に乗り換えるだけで安くなる場合があるのでチェックしてみましょう。

また動画配信サービスなど月額制のもので、利用頻度が低いものは解約するのもひとつの手です。

クレジットカードは購入日と支払日どちらで記入したらいいの?

クレジットカードは購入日で統一しておくのがおすすめです

支払日はカードごとに異なる可能性があるので記入ミスが起きやすいです。また一ヶ月前のことを調べたり思い出したりするのも手間なのでおすすめできません。

クレジットカードで決済した場合は、その日の内に家計簿へ記帳する癖を付けておくといいでしょう。

どこに何を記入していたのか分からなくなった

家計簿とは別に、項目とその内訳をまとめた一覧表を用意しておけば、記入場所に迷う心配がなくなります。

本記事で紹介した項目一覧表の形式をまねして作ってみてはいかがでしょうか。
→項目一覧表はこちら

自動で収支を記録できる機能は便利!
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

こちらの記事もおすすめ

手書き家計簿を簡単に続けるコツ 初心者向けにおすすめのやり方を紹介 - Appliv
初心者でもできる家計簿の書き方 カンタン5ステップをアプリ・ノートで実践 - Appliv