※監修者は写真・画像加工に関する専門的な部分のみ監修をおこなっています。掲載しているアプリは、監修者が選定したものではなく編集部がランキング集計したものです。
※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。
証明写真アプリおすすめランキングTOP10
顔の陰を消すなど、写真補正機能が充実
![]() |
使いやすさ
ガイド線に沿って撮影するだけ。簡単きれいな仕上がりに |
![]() |
サイズの豊富さ
種類も豊富で、各種証明写真サイズに対応 |
![]() |
無料で使える範囲
画像調整など、細かな設定も利用できる |
機能
履歴書 | ○ |
---|---|
運転免許証 | ○ |
マイナンバーカード | ○ |
その他種類 | TOEIC・医師国家試験・フリーサイズなど |
加工機能 | 画質調整・傷補正・フィルター・ぼかしなど |
背景除去 | × |
印刷方法 | コンビニ印刷 |
こんな人におすすめ
コンビニ印刷対応なので、自分の好きなときに印刷したい人向け
背景除去機能が優秀 自宅で証明写真を撮るならコレ!
![]() |
使いやすさ
タイマー機能を搭載。連続で3回撮影してくれるため便利 |
![]() |
サイズの豊富さ
履歴書やマイナンバーなど利用頻度が高いサイズが揃っている |
![]() |
無料で使える範囲
加工やサイズ調整など、すべての機能が利用できる |
機能
履歴書 | ○ |
---|---|
運転免許証 | ○ |
マイナンバーカード | ○ |
その他種類 | パスポート・大判サイズ |
加工機能 | 明るさ調整・コントラスト・色感・彩度 |
背景除去 | ○ |
印刷方法 | 外部アプリ連携・自宅印刷・コンビニ印刷 |
こんな人におすすめ
背景除去機能が優秀。自宅でサクッと証明写真を撮りたい人におすすめ
自撮りに特化しているから、証明写真もきれいな仕上がり
![]() |
使いやすさ
スライドバーを左右に動かして調整。操作も簡単で使いやすい |
![]() |
サイズの豊富さ
運転免許書や履歴書など、よく利用するサイズを収録している |
![]() |
無料で使える範囲
ほとんどの機能が利用できるが、前髪の修正は有料 |
機能
履歴書 | ○ |
---|---|
運転免許証 | ○ |
マイナンバーカード | ○ |
その他種類 | 英語技能検定・TOEIC・司法試験など |
加工機能 | AIレタッチ・前髪の修正 |
背景除去 | ○ |
印刷方法 | 外部アプリ連携・自宅印刷 |
こんな人におすすめ
美肌補正などのレタッチ機能に特化。きれいな仕上がりを求める人向け
どのアプリにするか迷ったらこちら
自宅で簡単! 背景や服装も加工できる証明写真アプリ
![]() |
使いやすさ
AIが人物を認識。背景もきれいに透過してくれる |
![]() |
サイズの豊富さ
履歴書やTOEIC、ビザなど種類が充実している |
![]() |
無料で使える範囲
証明写真の作成はできるが、保存は課金が必要 |
機能
履歴書 | ○ |
---|---|
運転免許証 | ○ |
マイナンバーカード | ○ |
その他種類 | 雇用保険受給申請、英検、日本漢字能力検定など |
加工機能 | 美肌加工 |
背景除去 | ○ |
印刷方法 | コンビニ印刷 |
こんな人におすすめ
背景透過が優秀。自宅にいながら証明写真を撮りたい人向け
美肌や彩度を調節して、清潔感のあるツルスベ肌に
![]() |
使いやすさ
シンプルでわかりやすいが、位置調整が若干難しい |
![]() |
サイズの豊富さ
20x20〜60x60mmの範囲で自由に設定もできる |
![]() |
無料で使える範囲
明るさなど、すべての機能が利用可能 |
機能
履歴書 | ○ |
---|---|
運転免許証 | ○ |
マイナンバーカード | ○ |
その他種類 | 雇用保険受給申請・英語技能検定・美容師など |
加工機能 | 美肌加工・画質調整 |
背景除去 | × |
印刷方法 | 外部アプリ連携・自宅印刷 |
こんな人におすすめ
美肌効果に特化しているので、とにかくきれいな写真を撮りたい人に
直感的な操作で証明写真を作成 使い心地も◎
![]() |
使いやすさ
直感的に使えるが、ボタンが小さくタップしづらい |
![]() |
サイズの豊富さ
履歴書などのサイズ表記あり。数値を入力することも可能 |
![]() |
無料で使える範囲
制限なく全部の機能が利用できる |
機能
履歴書 | ○ |
---|---|
運転免許証 | ○ |
マイナンバーカード | ○ |
その他種類 | パスポート・フリーサイズ |
加工機能 | 美肌加工・明るさ・コントラスト |
背景除去 | ○ |
印刷方法 | 外部アプリ連携・コンビニ印刷 |
こんな人におすすめ
背景調整なども可能。簡単操作できれいな証明写真を撮りたい人に
自宅で簡単撮影 シンプルなデザインで見やすさも○
![]() |
使いやすさ
直感的でわかりやすいが、美肌加工がないのが若干気になる |
![]() |
サイズの豊富さ
ビザや免許証などサイズが少ない印象 |
![]() |
無料で使える範囲
利用制限はないが、ダウンロードは有料 |
機能
履歴書 | ○ |
---|---|
運転免許証 | ○ |
マイナンバーカード | ○ |
その他種類 | 日本ビザ・3.0㎜×2.5㎜・フリーサイズなど |
加工機能 | 画質調整 |
背景除去 | × |
印刷方法 | 外部アプリ連携・自宅印刷 |
こんな人におすすめ
シンプルでわかりやすいデザイン。簡単に証明写真を作りたい人に
カメラ(写真・動画撮影)アプリのおすすめランキングはこちら
人気証明写真アプリの比較一覧表
順位 | アプリ | 総合評価 | こんな人におすすめ | 履歴書 | 運転免許証 | マイナンバーカード | その他種類 | 加工機能 | 背景除去 | 印刷方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() Bizi ID |
4.86 |
コンビニ印刷対応なので、自分の好きなときに印刷したい人向け | ○ | ○ | ○ | TOEIC・医師国家試験・フリーサイズなど | 画質調整・傷補正・フィルター・ぼかしなど | × | コンビニ印刷 |
2 |
![]() パシャット |
4.81 |
背景除去機能が優秀。自宅でサクッと証明写真を撮りたい人におすすめ | ○ | ○ | ○ | パスポート・大判サイズ | 明るさ調整・コントラスト・色感・彩度 | ○ | 外部アプリ連携・自宅印刷・コンビニ印刷 |
3 |
![]() BeautyPlus |
4.70 |
美肌補正などのレタッチ機能に特化。きれいな仕上がりを求める人向け | ○ | ○ | ○ | 英語技能検定・TOEIC・司法試験など | AIレタッチ・前髪の修正 | ○ | 外部アプリ連携・自宅印刷 |
4 |
![]() 履歴書カメラ |
4.62 |
操作しやすいので、素早く&きれいな証明写真を撮りたい人に | ○ | ○ | ○ | × | 美肌加工・くま消し | × | 外部アプリ連携・自宅印刷 |
5 |
![]() AI証明写真作成 |
4.32 |
背景透過が優秀。自宅にいながら証明写真を撮りたい人向け | ○ | ○ | ○ | 雇用保険受給申請、英検、日本漢字能力検定など | 美肌加工 | ○ | コンビニ印刷 |
6 |
![]() 美肌証明写真 |
4.28 |
美肌効果に特化しているので、とにかくきれいな写真を撮りたい人に | ○ | ○ | ○ | 雇用保険受給申請・英語技能検定・美容師など | 美肌加工・画質調整 | × | 外部アプリ連携・自宅印刷 |
7 |
![]() かんたん 証明写真 |
4.21 |
明るさや美肌など、加工もこだわりたい人に | ○ | ○ | ○ | 一級建築士・国家公務員・美容師など | 美肌加工・画質調整 | × | 外部アプリ連携・自宅印刷 |
8 |
![]() 証明写真作成アプリ |
4.15 |
背景調整なども可能。簡単操作できれいな証明写真を撮りたい人に | ○ | ○ | ○ | パスポート・フリーサイズ | 美肌加工・明るさ・コントラスト | ○ | 外部アプリ連携・コンビニ印刷 |
9 |
![]() 証明写真メーカー |
3.93 |
操作がわかりやすいから、サクッと証明写真を撮りたい人に | ○ | ○ | ○ | × | 画質調整 | × | 外部アプリ連携・自宅印刷 |
10 |
![]() iD Shoot |
3.56 |
シンプルでわかりやすいデザイン。簡単に証明写真を作りたい人に | ○ | ○ | ○ | 日本ビザ・3.0㎜×2.5㎜・フリーサイズなど | 画質調整 | × | 外部アプリ連携・自宅印刷 |
スマホで撮った証明写真は履歴書に使えるか
基本的にスマホで撮影した証明写真を使ってもOK。アルバイトの面接ではそこまで気にしなくても良いですが、就活になると写真の印象でマイナスイメージを持たれることもあります。彩度や明るさなどを調節をして、好印象になるようちょっとした工夫をするのも大切です。
ポイントは加工をやりすぎず、清潔感を意識するといいでしょう。
証明写真アプリのメリット
証明写真アプリのメリットはコストがかからないということ。写真館で頼んだり証明写真機を利用すると、そこそこ金額がかかってしまいます。一方スマホで撮って自宅やコンビニで印刷すれば、低コスト印刷できます。
またアプリにより、美肌加工やくすみ除去など細かく補正できるものも。美肌に加工することで、イメージアップにも繋がりますが、過度の修正と加工はかえって悪印象を与える可能性があるため注意しましょう。
アプリ不要で証明写真を作れるWebサービスまとめ
証明写真アプリのデメリット
アプリを利用して家の中で撮る場合、撮影に適した場所が見つかりにくいのが難点といえるでしょう。また本格的な照明などもないので、人によってはクオリティが低くなることも。
キレイに撮影するコツ
背景の色に気を付ける
自宅でキレイに撮影したいなら、背景の色にも気を配ることが大切。白やグレーなどをベースに、室内の壁をうまく使って背景にしましょう。ない場合は、カーテンなどを使って背景を代用するのもひとつの手です。
▲利用アプリは「EZビューティーパスポート写真、IDフォトメーカー」。画像のように背景の色を選んで余計なものを削除できるアプリもある。
光はなるべく前から当たるように
光はなるべくフラットになるように前方から当てるようにしましょう。顔全体が明るく美しく撮影ができます。ライトの下で影ができてしまう場合は、前方に窓がある状態で昼間に撮影するのがおすすめ。
スマホスタンドを使用する
撮影するときはスマホスタンドなどを利用するのもおすすめです。カメラがしっかり固定されるので安定感もあり、表情作りに集中できるでしょう。
本格的なカメラ用の三脚をお持ちの方は、専用のアタッチメントを使えばスマホを固定できます。また、Bluetooth接続ができるリモコンシャッターを使えばスマホから離れていても簡単に撮影できるので便利です。
姿勢と位置を調整する
撮影する際はスマホが垂直になるようにセットして、顎がカメラと平行になるように意識するのが大切。このとき、顎が上がり過ぎたり、下がり過ぎたりしないようにするのがポイントです。「口角は自然にあがっているか」「上目遣いや上から目線になっていないか」などにも気を付けましょう。
なお、超広角レンズを使用すると写真がゆがんでしまうので、必ず標準カメラで撮影しましょう。
安くて綺麗な仕上がりを求めるなら、一風変わった「証明プリ」
安くて綺麗な仕上がりを求めるなら、一風変わった「証明プリ」もおすすめ。プリントシール機業界の「フリュー」が開発しています。これならプリとほぼ同じ500円という価格で、証明写真を6枚作成できます。プリクラの綺麗に撮れるという点を採用しているので「目がすごく大きくなる」「顔が小さくなりすぎる」ということもなく、安心して利用できます。
機器もゲームセンターなどにある可能性が高く、手軽に利用できるのも特徴。ただし写真用紙ではなくシール用紙に印刷されるため、就活というよりはアルバイトなどの面接の際に使用するのが無難です。
記事監修:三井公一
有限会社サスラウ代表。
新聞、雑誌カメラマンを経てフリーランスフォトグラファーに。雑誌、広告、ウェブ、ストックフォト、ムービー撮影や、執筆、セミナーなども行っている。
>>公式サイト