マッチングアプリでメッセージのやり取りをある程度こなした相手とは、LINE交換をすることが多いですよね。しかしLINEになった途端、急に連絡が来なくなった……そんな経験をしたことはありませんか。その原因はあなたのLINEプロフィールかもしれません。
せっかくLINEを聞けたのに、やり取りがなくなったら意味がありませんよね。そんな事態を避けるべく、マッチングアプリのプロフィール同様、LINEのプロフィールも女性に好感を与えるような内容に設定しましょう。

マッチングアプリからLINE移行時に女性に好印象を与える男性のプロフィールは?
LINEのプロフィールで設定できる項目
まずは、LINEのプロフィールで設定できる項目について確認していきましょう。
・名前
・アイコン写真
・背景
・ステータス(一言メッセージ)
・音楽(BGM)
・誕生日
このようにLINEプロフィールはアイコン写真だけでなく、さまざまな項目を自分の好きなように変更することができます。

「星マーク」はお気に入り追加
相手のアイコン写真をタップしてプロフィール画面を開くと、右上に星マークが出てきます。タップするとその相手をお気に入りに登録でき、友達一覧のお気に入りの欄に登場します。
頻繁にやり取りをする相手をお気に入り登録すると、スムーズに相手を探しやすくなる便利な機能です。
LINEで大事な「名前」の設定

LINEの名前は自分で自由に設定することが可能です。そのため苗字・名前・ニックネームや、全く自分と関係のない言葉を登録することもできます。
本名をフルネームで登録するのがスタンダードですが、プライバシーが気になるご時世……フルネーム登録を避けたい方が多いでしょう。苗字だけを登録するのもいいですが、女性側からすると少し固い印象に感じてしまうこともあります。
そこでおすすめなのが「名前またはニックネーム」。名前だけを登録しても、女性に悪い印象を与えることはありません。またニックネームは親近感が湧いたり、話題のネタとして盛り上がったりすることがあるのでおすすめです。
もっともNGなのは、全く関係のない文字やスタンプに設定してしまうこと。誰か分りづらく、また秘密主義者のような悪いイメージを持たれてしまうことがあります。
LINEの名前設定で悪い印象を与えないためにも、名前やニックネームを設定するのがおすすめです。
仕事などでも使用する場合は「本名」でもOK
前述でも説明した通り、LINEの名前は必ずしも本名で設定する必要はありません。
しかし仕事などのオフィシャルな場面でLINEを使用する人は、ニックネーム登録は避けたいところ……。会社の信用性にも関わる部分なので、フルネームの登録が無難でしょう。
女性に好印象を与えるプロフィール写真
「あれ? マッチングアプリの写真と印象全然が違う……」といった写真を設定している場合、女性のテンションは一気にガタ落ち。音信不通になることがあります。
そんな悲しい事態を避けるためにも、マッチングアプリよりも清潔感のある「多少盛れた写真」を設定するのがおすすめです。ここでは女性に好印象を与えるLINEのプロフィール写真について紹介していきます。
丸アイコン
LINEの連絡先を交換した際、最初に目にするのが丸アイコンです。丸アイコンの出来で女性の印象は大きく変化するため、画像登録の際は以下の4点を考慮しつつ設定するようにしましょう。
①マッチングアプリのメイン画像と同じにする
女性に幻滅されないための対策は、マッチングアプリのメイン画像とLINEの丸アイコンの画像を同じにすることです。すでにその写真を見てマッチングしているため、引かれることはありません。
②清潔感を意識する
どんな写真を選ぶときにも、必ず重視したいのが「清潔感」です。
特に肌質は清潔感が1番出るところでもあります。なんとなく不潔感を与えるガサガサな肌に写っている場合は、加工である程度キレイにすることがおすすめです。
ですが『SNOW』などのアプリでガッツリ加工した写真を登録するのは避けましょう。「男のくせに気持ち悪い」と音信不通の原因になります。
③ペットの写真を選ぶ
「自分の写真はできるだけ登録したくない!」という男性におすすめなのが、ペットの写真です。
犬や猫の写真であれば「かわいい!」と思ってもらえる可能性が上がりますし、「飼っているペットですか?」と話のネタになるかもしれません。
④『LINE Camera』でオシャレに加工
アプリで加工のやりすぎは逆効果なこともありますが、少しだけ手を加えることでオシャレな画像を作り出すこともできます。
その場合『LINE Camera』の“フレーム機能”が簡単に丸アイコンをオシャレに加工できておすすめです。

『LINE Camera』のフレームにはさまざまなサークルアイコンがあり、選ぶものによってはオシャレを演出することができます。
【好印象を与える加工例】
ここでは『LINE Camera』を使った加工例を紹介。参考にして自分なりの丸アイコンを作成するといいでしょう。
缶バッジ風加工

ガラス風加工

時計風加工

NGなプロフィール写真
女性に不信感や不快感を与える写真は、LINEを交換しても避けられる原因になります。
・自撮り写真
・老けて見える写真
・複数人と写っている写真
・SNOWなどの加工アプリを使用
・背景のみの写真
特に上のようなアイコンは、女性に引かれる可能性大です。該当している方は、いますぐ変えることをおすすめします。
背景画像
LINEは丸アイコンの他にも、自分のプロフィールに背景画像を設定することが可能です。
背景画像でおすすめなのが、旅行先の写真やグルメの写真。話題のネタにもなるので、自分の個性を出した写真を設定するとよいでしょう。
丸アイコンも背景画像も両方を「自分の写真」にするのはNG
丸アイコンで自分の写真を設定した男性は、背景画像でも自分の写真を選ぶのはおすすめできません。
「この人ナルシストなのかな…」「どんだけ自分が好きなんだ...」と、女性に悪い印象を与えてしまう可能性があります。
プロフィールのオプション設定

LINEのプロフィールは写真や名前の他にも、オプションでステータスやBGMの設定が可能です。自分のカラーが出せる項目であるため、上手く活用すれば女性に好印象を与えることができます。
逆に引かれる要因にもなりますので、最後まで手を抜かずにオプション設定を行いましょう。
ステータスメッセージ(ひとこと機能)
ステータスメッセージとは、友達一覧の名前の横に表示できる言葉です。LINEのプロフィール設定から「ステータスメッセージ」を入力することができます。
この項目は設定しなくても問題はありませんが、相手に与えたい自分の印象やイメージがあるなら、下記のように活用して上手く自分をアピールしましょう。
「ひとこと」の例
「知的」な印象を与えたい場合 ⇒ 「名言」「格言」を設定する
「親近感」を与えたい場合 ⇒「顔文字」「くだらない近状報告」を設定する
「可愛らしい」印象を与えたい場合 ⇒「方言」を設定する
この他にも「毎朝のランニングが楽しい!」など趣味や習慣の話題を設定すれば、共通のネタになることもあります。
また「もう俺はダメかもしれない...」などの意味深なネガティブ発言や、「地下アイドルの〇〇ちゃんに夢中!」などのオタク発言は引かれる可能性大なので絶対に避けましょう。
音楽(BGM)
「LINE MUSIC」アプリをインストールすると、4,400万曲以上の中から好きな楽曲をLINEのプロフィールに設定することができます。
基本的に自分の好きな曲を設定することがおすすめ。ですがヘビメタやアイドルの曲は、女性に「変な人」「変わった趣味の人」という印象を持たれてしまうので注意が必要です。
無難に好印象を狙いにいくなら、ミスチル・秦 基博・ONE OK ROCKなど、人気アーティストで売れている曲を設定するのがおすすめです。
LINEのプロフィールは手を抜かず設定しよう!
実際にマッチングアプリを使用している私も、相手のLINEプロフィール写真を見た途端にブロックしたことはありました。
ですが今回紹介してきたポイントは、私が女性の立場として「こんなLINEプロフィールならOK」というものばかり。LINEを交換した途端、連絡が一切ない……そんな悲劇を避けるためにも、プロフィール設定は手を抜かず、女性に好印象を与えるものを選びましょう。
女性はLINEのプロフィールもしっかり見ています。自分を最大限にアピールできる魅力的なプロフィールにしてくださいね。
「タップル」はスムーズなLINE交換が可能
筆者がLINE交換をしやすいと感じているのが「タップル」です。

アプリ名 | タップル |
---|---|
料金 | 男性 4,400円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 1,700万人以上 ※2023年1月時点 |
目的 | 恋愛、デート |
特徴 | 「趣味でつながる」アプリ 友だち感覚で自然な出会い |
運営会社 | 株式会社タップル |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
共通の趣味を通じて話が盛り上がりやすく、LINE交換する仲になるまでテンションが高いまま維持しやすいのがうれしいポイントです。
またLINE交換までに時間をかけたくない方は、24時間以内にデート相手を探せる「おでかけ機能」もおすすめ。実際にデートができれば、自然に連絡先を交換するキッカケを作りやすいですよ。
こちらの記事もおすすめ
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ