初デートの流れについて知る前に、まずは「マッチングアプリでの初デート」と「普通の初デート」の違いをしっかり理解しておきましょう。
具体的には以下のような違いがあります。
マッチングアプリで気になる女性を見つけたあなたは、「初デートに誘いたいけど断られたら嫌だな……」と不安を抱えているのではないでしょうか。
本記事では、女性をうまく初デートに誘う方法や、場所選びのコツについて解説します。デート中の注意点やNG行動についてもまとめているので、これを読めば相手からの好感度がさらに上がりますよ!
※この記事はアフィリエイトを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。
あわせて読みたい
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
初デートの流れについて知る前に、まずは「マッチングアプリでの初デート」と「普通の初デート」の違いをしっかり理解しておきましょう。
具体的には以下のような違いがあります。
マッチングアプリでの初デート
・完全に初対面
・共通の知り合いや友人がいない
・プロフィール情報が事実かどうか確かめようがない
普通のデートの場合
・すでに知り合い、友人関係
・共通の知り合いや友人がいる
・プロフィール情報の信頼性も高い
「普通の初デート」の場合、所属しているコミュニティが同じだったり、共通の友人がいたりすることがほとんど。しかし、マッチングアプリで知り合った人は完全に初対面です。その人に関する情報はプロフィール欄に書かれていることのみで、事実かどうかも判断できません。
そのため「マッチングアプリでの初デート」は、普通のデートに比べて男性に対する警戒心が高い状態でスタートすることになります。
相手に不信感を抱かせるような行動は絶対にしてはいけません。まずは相手との信頼関係を作ることを第一目標にしましょう。
お互いの共通点があれば、初デートでも自然と会話が盛り上がるもの。価値観や趣味の合うパートナーを探すなら「with(ウィズ)」「Pairs(ペアーズ)」「タップル」の3つのアプリが特におすすめです。
それぞれの特徴を以下に解説しているので、自分にあったアプリを選んでみてください。
アプリ名 | with |
---|---|
料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 800万人以上 ※2023年11月時点 |
目的 | 恋愛 |
特徴 | 2022年度前年比利用者増加率No.1 ※出典:Sensor Tower/2022年度実績 主要マッチングアプリ5社比較 |
運営会社 | 株式会社with |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「2021年オリコン顧客度満足度調査 恋活・婚活マッチングアプリ」 で第1位に輝いた、ウィズ。独自の心理テストや性格診断が特徴で、20~30代からの支持を集めています。
期間限定の診断イベントではいくつかの質問に答えるだけで、相性のよい相手とマッチングできますよ。また自分の趣味や好きなことを表現できる「好みカード」は約1万枚も用意されており、同じ趣味の相手を見つけることも。
内面重視で気のあう人とマッチングできるので、初デートでも会話に困ることはないでしょう。
アプリ名 | Pairs |
---|---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
目的 | 恋活、婚活 |
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「Pairs(ペアーズ)」は日本で1番使われているマッチングアプリ。累計会員数は2,000万人を超え、地方でも会員数が多いのが魅力です。
参加することで自分の価値観をアピールできるコミュニティ機能が用意されています。約10万ものコミュニティがあり、コミュニティ内で「いいね」をすることもできるので、ニッチなジャンルでも同じ価値観を持つ人とつながれるでしょう。
膨大なユーザーから自分にあう人を探せるので、初デートでも共通の話題で盛り上がること間違いなし!
アプリ名 | タップル |
---|---|
料金 | 男性 4,400円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 1,700万人以上 ※2023年1月時点 |
目的 | 恋愛、デート |
特徴 | 「趣味でつながる」アプリ 友だち感覚で自然な出会い |
運営会社 | 株式会社タップル |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
より気軽な出会いを求める人には、タップルがおすすめ。20代を中心としたカジュアルな恋活向けなので、デートにつながりやすいマッチングアプリです。
なかでも、24時間以内にデート相手を探せる「おでかけ機能」が特徴的。行きたいデートプランを選択することで、マッチングしていない相手でもデートに誘えます。
また自分の趣味をアピールできる「趣味タグ」を設定すれば、趣味を通じてマッチングすることも可能です。共通のタグが多ければ多いほど、気の合う可能性も大きくなりますよ。
ここからは、マッチングアプリで初デートに誘う際に気をつけておきたいポイントを5つ紹介します。
「マッチングしたはいいけれど、どのタイミングで誘えばいいの?」とお悩みの方はぜひ参考にしてください。
初デートのお誘いは、マッチングから期間が短すぎても長すぎてもNG。タイミングはマッチングしてから2週間前後がベストです。
ろくにメッセージもしないうちに誘うと「もしかして体目当て……?」と疑われやすく、逆に誘うまでの期間が長すぎると他の男性にチャンスを奪われてしまう可能性があります。
実際に会うまでの期間は、マッチング後1~2週間が最多
恋活・マッチングアプリ・占いの総合情報サイト「シッテク」を運営する株式会社クリプタルが、マッチングアプリでの初回デートに関するアンケートを実施しています。対象はマッチングアプリの利用経験がある18~69歳の男女(男性100名・女性205名)。
調査によると、アプリでマッチングしてから初回デートをするまでの日数は男性が1週間程度(34.0%)、女性で2週間程度(30.7%)がもっとも多いことがわかりました。
女性の方が会うまでに時間をかける傾向にあり、警戒心の高さが結果に表れています。お互いの人となりを知るためには、最低限このくらいの期間が必要といえるでしょう。
デートに誘える確率を上げたい方はこちら
相手をデートに誘う際は、メッセージが重くならないよう注意が必要です。「とにかくデートに行きたい!」という気持ちが全面に出ていると、相手も身構えてしまうもの。
たとえば、以下のように気軽なメッセージでデートに誘ってみましょう。
相手の趣味に合わせた提案をすると、より自然に相手を誘えます。
また相手の心理的ハードルを避けるために、あえて「デート」という言葉を避けるというのも賢い選択です。
誘い方について悩んでいる方はこちら
女性にとって、アプリで知り合った男性と夜に会うのは非常にハードルの高いこと。初デートは必ずお昼の時間帯にしましょう。
場所はカフェやレストランが基本です。バーや居酒屋のようなお酒メインのお店を選んでしまうと「下心がある……?」と疑われやすくなります。
仕事や学校の都合で夜しか会えない場合には、治安の悪い場所は避け、ある程度人通りの多い道沿いのお店を選ぶなど、できるだけ女性が安心して会える配慮をしましょう。
初デートの約束ができたのであれば、相手も少なからず興味を持ってくれているはず。実は、初デート前はLINE交換のチャンスでもあります。
ライン交換を誘うときは、ストレートに
唐突で不自然なタイミングや、回りくどく謙遜しすぎた言い方は好まれません。LINE交換を誘うときは、シンプルかつストレートに伝えるようにしましょう。
初デート前なら、下記のように自然な流れで提案してみましょう。
待ち合わせ当日、何かあったときも連絡が取りやすいようにLINE交換しませんか?
このようにタイミングが自然であれば、断られるリスクも抑えられるでしょう。「待ち合わせしやすいように」「もっとやりとりがしたい」など、LINE交換したい理由を一言添えると安心感にもつながります。
LINE交換をすればマッチングアプリより気軽にやりとりができますが、だからといってLINEの送りすぎには要注意。無理に距離を詰めすぎて、嫌がられないよう注意してくださいね。
LINE交換後も上手にやりとりを継続したい方はこちら
女性の警戒心が強い場合は、実際に会う前にオンラインデートで顔合せしておくのもおすすめです。
お互いの顔を見て話せるので、メッセージやチャットよりお互いの雰囲気や人となりが伝わりやすく、ワンクッションおくことで女性も安心できます。そこで話が弾めば、初デートのハードルはぐっと下がりますよ。
たとえば「Pairs」や「with」ならアプリ上で通話が可能です。別のアプリを用意しなくてすむので、オンラインデートのお誘いもしやすいでしょう。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
デートの誘いにOKをもらったら、以下のポイントに注意しながら場所と時間帯を決めましょう。
意識したいポイント
・相手の好みやアクセス面を配慮する
・初デートは「日中」が基本
・ほどよく静かで会話しやすい環境がGood
お店を選ぶ際は、まず相手に行きたいお店や食べたい料理がないか聞いてみましょう。苦手なものやアレルギーまで確認しておければなおGood。「ちゃんと気遣いができる人なんだ」と思われるはずですよ。
もし女性から意見があまり出ない場合は、男性側から積極的にいくつか候補を提示してもOKです。
どんなお店にするかイメージが決まったら、会う場所についても女性の希望を聞いてみましょう。基本的には、女性側のアクセスのよい場所に設定にしておくと無難です。
またお店の立地も非常に重要。駅からかなり歩く場所やバスを利用しないと行けないお店は避け、駅から徒歩5〜10分圏内にあるお店を選んでください。万が一雨が降った際も、駅から近いお店なら安心です。
当日お店が見つからずに歩き回る……ということがないよう、お店の場所は事前にしっかりチェックしておきましょう。
もしお互いに遊び目的だとわかっている場合や、女性から提案があれば夜に会うのもありですが、マッチングアプリでの初デートの時間帯は、日中が基本です。夜に会うことを男性から提案すると警戒されやすいため、あまりおすすめしません。
またデートの時間は、話が続かなくなる可能性も考えると2時間程度がよいでしょう。「2時間じゃ物足りない……」と感じるかもしれませんが、逆に「今度はもっと話したいな」という気持ちにつながります。
ほどよく静かなお店を選ぶことも重要です。声を張り上げないと聞こえないくらい周りが賑やかだと、お互いに会話をする気がなくなってしまうもの。だからといって、静かすぎるのもNG。「周囲の人に自分たちの会話が聞こえるんじゃないか」と思うと、会話に集中できなくなります。
お店を決める際は、客層や雰囲気がわかるような口コミもチェックしておきましょう。事前に下見に行けば、デートに失敗しにくくなりますよ。
普段は話好きでも、いざデートになると緊張してうまく喋れないという方も多いのではないでしょうか。沈黙で気まずい雰囲気にならないためにも、事前に会話のネタをいくつか考えておくと安心です。
会話ネタを考える際に重要なのは相手の趣味嗜好を調べておくことです。
たとえば、ドラマや映画を観る趣味がない人に「最近なにか面白い作品観た?」と聞いても、話は広がりにくいですよね。相手のプロフィールや今までのやりとりの内容をおさらいして、共通して話せる話題はないかチェックしておきましょう。
相手の情報を頭に入れた上で、以下の会話ネタも参考にしてみてください。
デート中に使える会話ネタ
・現在の仕事について
・休日の過ごし方
・今までに旅行した場所
・好きな飲み物や食べ物
・出身地や地元
・学生時代の部活やサークル
・今ハマっていることや興味のあること
・好きなタイプや理想のデートプラン
・どっち派トーク(犬派or猫派、朝食パン派orご飯派など)
・もしも○○だったらトーク(宝くじが当たったら、など)
女性からの「2軒目OK」のサインを見逃したくない方はこちら
デート中の会話が不安な方はこちら
「髪がボサボサだったり、服がヨレヨレだったりする人と並んで歩きたくない」という感覚は、誰にでもわかるものですよね。
そのため、初デートでは清潔感のある服装を心がけてください。夏はきれいめのパンツにシャツ、冬ならジャケットを羽織るのがおすすめです。
下記のようなオフィスカジュアルの基準を参考にしてもよいでしょう。ビジネスシーンでも通用するシンプルなスタイルは、悪い印象を持たれることが少ないです。
・トップスは襟付き
・ベーシックカラーでまとめる
・柄物は控える
とはいえ、ファッションが趣味で個性的なスタイルが好みの人もなかにはいるはず。自分のポリシーを曲げて無理をする必要はありませんが、その場合でも「清潔感」を心がけるのは大切です。
そして、厳密に言えば「清潔であること」と「清潔感」は違うので要注意。毎日服を洗濯していたとしても、シワやほつれがあると汚らしく感じるものです。
具体的に「清潔感」を出すポイントは、下記を参考にしてください。
デートのマナーについて知りたい方はこちら
女性は細かいところまで気がつくもの。デート前は鏡の前で全身チェックし、シワがある場合はアイロンをかけ、ほつれや毛玉はハサミで切っておきましょう。しみやゴミがついていないかも、あわせて確認しておくとよいですよ。
シワやほつれはファッションセンス以前の問題です。清潔感を左右する大事なポイントなので、しっかりチェックしましょう。
お座敷の席に案内され、靴を脱ぐこともあるかもしれません。そのときに靴下が汚れていたり、穴があいていたりするのは大きなマイナスポイント。またキャラ物など奇抜な柄は、子どもっぽい印象になりやすく、あまり女性ウケがよくないので注意してください。
もちろん、靴の汚れや臭いのチェックも忘れずに。服装の清潔感だけでなく、足元まで気を抜かないようにしましょう。
実際に、デート中はどんなことに気をつければよいのでしょうか。ここからは初デート中に心がけたい3つのポイントを解説します。
「いいところをみせたい」「自分のことをもっと知ってもらいたい」と、一方的に自分のことばかり話しすぎないよう注意が必要です。一般的に、女性は話し好きな人が多いもの。初デートでは、できるだけ相手の話を聞くことを意識しましょう。
もし女性の相槌が「合コンさしすせそ」を繰り返すだけになっていたら、話に飽きている可能性大。相手の反応をよく見て、会話を進める気遣いも求められます。
合コンさしすせそ
さ:さすがです!
し:知りませんでした!
す:すごいです!
せ:センスがいいですね!
そ:そうなんだ!
「相手がなかなか話してくれない」という場合は、質問を多めに織り交ぜるとよいでしょう。質問をしたなかで相手の反応がよい話題を掘り下げれば、会話が弾みやすくなりますよ。
初デートではいつも以上に気合を入れて、カッコいいところを見せようと見栄を張ってしまいがち。しかし慣れないことをしても、簡単にメッキが剥がれてしまいます。
女性が知りたがっているのは、あなた本来の人柄です。いずれ付き合うことも考えて、初デートはなるべく自然体を心がけましょう。
「緊張してしまってどうしても自然体になれない……」という場合は、思い切って緊張していることを伝えるのもおすすめ。「素直でかわいい人だな」と好意的に捉えてもらえることもありますよ。
基本的にデート代は、自分がすべて支払うと考えておいたほうが無難です。最近は、割り勘OKの女性もいますが「デート代は男性が負担してほしい」という考え方は根強く残っています。
なるべく自分が奢る姿勢を見せ、もし「申し訳ないから割り勘にしよう」といわれた場合でも、こちらが多めになるよう支払いを済ませると好印象です。
デートの費用に対する女性の考え方を知りたい方はこちら
初デートとはいえ、意気投合して盛り上がれば、もう少し一緒にいたいと思うこともあるはず。こういったときに備えて、次に行くお店の候補を絞っておきましょう。
おすすめの候補は下記3つです。
食事後に行く場所の候補
・コンセプトカフェ
・映画館
・博物館
とくにおすすめは猫カフェやフクロウカフェといったコンセプトカフェです。
最初に行ったお店と同じような場所だと相手を退屈させてしまう可能性も。かわいい動物のいるコンセプトカフェでは、お互いの新たな一面が見られるので、雰囲気に飽きずに楽しめるはずです。
ただしアレルギーの問題もあるので、あらかじめ相手に確認を取っておくのを忘れずに。
女性からの「脈あり」サインをチェック
相手が好意を持ってくれているかは一番気になるところですよね。なかなか見極めは難しいですが、デート中にもし女性からこんなサインがあったら「脈あり」の可能性大!
①:褒めてくる
②:目を合わせてくる
③:近くに寄ってくる
④:ボディタッチ
じっと見つめてきたり、さりげなくボディタッチをしてきたりするなら、相手はあなたに好意を抱いている可能性があります。女性からの脈ありサインを見逃さないよう、デート中は女性の様子をよく観察しましょう。
初デートでどこまでOK?
いくら女性が脈ありサインを出していても、いきなり距離を縮めるのは危険です。初デートでどこまでOKか? は下記の基準をおさえておきましょう。
初デートはどこまでOKなのか知りたい方はこちら
ボディタッチ:男性からはしないのが無難
キスや体の関係:論外
告白:気持ちはわかるけど抑えて
手をつないだり、肩を抱いたりといったボディタッチは、初デートではしないのが無難です。
もちろんキスや体の関係は絶対にNG。またどんなに盛り上がっても、初デートで告白するのはおすすめしません。信頼関係のない状態での告白は、相手に不信感を抱かせることになります。
初デートが楽しく過ごせたなら、次のデートのことも考えていきたいですよね。
ここからは次のデートにつなげるためにやっておきたい3つのポイントを紹介します。
マッチングアプリでの初デートは男女ともに緊張するものですし、相手がどう思ったかはお互い気になるもの。別れ際には「今日は楽しかった」「ありがとう」などデートの感想や感謝の気持ちを言葉で伝えましょう。
「○○の話が面白かったな」「○○がおいしかったね」など、具体的にデートを振り返る会話をすることで、相手の記憶にも残りやすくなります。
デート中は、2回目のデートの約束を取り付ける絶好のチャンス。会話が盛り上がれば、自然な流れで次のデートを提案しやすいからです。
しかしデート中に約束ができなかった場合は、別れ際のタイミングで誘うのも効果的。「今度は○○を一緒に食べに行きたいね」など、その日話題にしたお店や料理の名前を出すと誘える確率が高まりますよ。
その場で断られたからといって、すぐに「脈なしなのか……」と落ち込む必要はありません。単にスケジュールが空いていないだけかもしれないので、後日早いうちに改めて誘いのメッセージを送りましょう。
デートが終わって解散したら、できるだけ早くお礼のメッセージを送りましょう。内容は以下のようにシンプルでOKです。
今日はデートに付き合ってくれてありがとう!
すごく楽しかったです。
暗くなるのが早いから、帰り道気をつけてね。
もし次のデートに誘えていない場合は、お礼のメッセージに「今度は〇〇さんが気になるって言っていたあのお店に行ってみたいね!」とお誘いの1文を付け加えてもよいでしょう。
お礼のメッセージの送り方はこちら
2回目以降のデートでは「この人と付き合えるかな」と具体的にイメージする段階に入ります。
食事や近場のお出かけなど、1回目のデートより長く過ごせるプランで、よりお互いのことを知ることを意識してください。初デートとは違い、お互いリラックスした状態で会話ができるので、恋愛観やプライベートのことなど、より踏み込んだ話題に触れてもよいでしょう。
そして2回目のデートは、期間を空けず1~2週間以内にするのがポイントです。感情が盛り上がった状態でデートを重ねることで、交際までスムーズに進みやすくなります。
大事な初デートは誰だって成功させたいもの。ここからは、初デートで気をつけておきたい注意点とNG行動を紹介します。
・初デートに誘うまで
・デート前
・デート中
・デート後
4つのパターンに分けてそれぞれ解説しているので、該当する部分をチェックしてみてください。
メッセージを重ねないうちにいきなりデートに誘わない
マッチング後いきなりデートに誘うのは、ヤリ目男の常套手段。「体目的なんだろうな……」と思われないためにも、しっかりメッセージを重ねて信頼関係を築いてからデートに誘うようにしましょう。
夜は極力避ける
警戒心が強い女性にとって、夜のデートに誘われるというのは非常に怖いもの。「もしかして変なことを企んでる……?」と不信感を持たれる可能性があるので、夜の時間帯は避けたほうがよいでしょう。
ドライブ、カラオケなど密室は避ける
男性の下心が感じられるため、車内やカラオケといった密室も女性から嫌がられます。とくに締め切った個室は閉塞感が強く、沈黙が続くと気まずい空気にもなりやすいです。
初デートでいきなり家に呼ばない
マッチングアプリの初デートで、自分の家に誘うのはもってのほか。危険な目にあう可能性もあるため、初対面の男性の家にあがるのは、女性にとって非常に抵抗感があることです。
また家に呼ぶということは、食事代や交通費が掛からないことを意味します。「デート代を惜しむくらいケチなんだろうな……」と思われることも避けられません。
アクセスの悪いお店や人が多いお店は避ける
アクセスの悪いお店は女性に負担をかけやすいです。天気の影響も受けるので、なるべく駅から近いお店を選ぶようにしましょう。
また人が多いお店も基本的にはNG。騒がしいお店では会話に集中しにくくなります。
ドタキャン防止でデート前にこまめに連絡を取る
初デートの約束が決まったからといって、メッセージのやりとりをおろそかにしてはいけません。女性にとってメッセージのやりとりは単なる連絡手段ではなく、大事なコミュニケーション。デート当日までは、それまでと同じペースでやりとりを続けましょう。
こまめに連絡をとることで女性も安心し、当日のドタキャン防止になります。
ネガティブな話題を出さない
会社や上司への不満など、ネガティブな話題は初デートには不向き。親しい間柄だったら愚痴として聞いてくれるかもしれませんが、初対面の人からそんなことを聞かされてもウンザリしてしまうだけです。
また自分では普通だと思っていても、相手がネガティブに捉えてしまうこともあります。「〇〇しないといけない」や「〇〇はダメ」など否定の形を取る話題には注意が必要です。ニュースや政治の話題も避けたほうがよいでしょう。
欲張りすぎてガツガツしすぎない
マッチングアプリでの初デートはあくまでも「顔合わせ」のようなもの。
相手はあなたに対して少なからず興味を持っているでしょうが、ほとんどの場合、初デートの段階では好意を抱くまでにはなっていません。過度なボディタッチやキスは厳禁です。
告白は焦らない! 3回目のデートが目安
王道ですが、告白はデート3回目のタイミングがおすすめです。
初デートの段階では、お互いの信頼関係がまだ築けていません。どんなに好感触でも、初めてのデートの告白が成功する率は極めて低いでしょう。
お互いが打ち解けあった頃に告白するのが理想ですが、見極めるのはなかなか難しいもの。しかし先延ばしにしすぎると、タイミングを逃して友達止まりに終わってしまう可能性もあります。告白するなら、3回目のデートを1つの目安にしましょう。
告白のタイミングや方法について知りたい方はこちら
初デートの流れについて解説してきましたが、なかには「直前になって緊張しないか不安……」という方もいるでしょう。そういう場合は、デートしやすいマッチングアプリで実践経験を積んでおくのもアリです。
ダインの特徴を具体的に確認していきましょう。
アプリ名 | Dine |
---|---|
料金 | 男性 6,500円 女性 6,500円 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 非公開 |
目的 | デート |
特徴 | お店選びも予約もアプリで メッセージ不要のデートアプリ |
運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
ダインはアメリカ発祥のマッチングアプリです。マッチングすると、すぐにデートの約束ができるという変わった特徴があります。
相手にいいねをする際、自分が興味を持っているお店の情報が同時に送られ、相手が気に入ってくれればマッチング。メッセージには日程調整の機能が備わっているため、簡単にデートの約束ができるという仕組みです。
こちらもデート目的の女性が多いため、練習にはぴったりだといえるでしょう。「おしゃれなお店のレパートリーを増やしたい」という方にもおすすめです。
気になる女性とマッチングしたら、2週間後を目安に初デートに誘ってみましょう。お店を選ぶ際は、食べたいものやアクセスなど女性の希望を聞いてみてくださいね。
「うまく会話できるか心配……」という人は、相手のプロフィールをチェックし、事前に会話のネタを準備しておくと安心です。そしてデート中は自分ばかり喋らず、相手の話を聞くことを忘れずに。無事デートを終えたら、しっかり感謝の気持ちを伝えて2回目のデートにつなげましょう。
初デートはあくまで、お互いの信頼関係を築くための第一ステップです。いくら盛り上がっても、初デートではまだ相手はあなたのことを信頼しきっていないため、ボディタッチやキスなど不用意な行動はNGです。なるべく紳士的な態度を崩さないよう気をつけつつ、デートを楽しんできてくださいね!
こちらの記事もおすすめ
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
マッチングアプリとは、個人同士の出会いと交流の場を提供しているアプリのこと。恋愛や婚活・友達探しなど、利用目的はさまざまです。 この記事では、婚活・恋活・デートを目的としたマッチングアプリ約300個を使用し、さらに、約100人のアプリ利用者に取材をした筆者が、恋愛コンサルタントの監修のもと、そもそもマッチングアプリとは何か、その基本機能や仕組み、料金、メリット・デメリット、危険性、初心者がにおすすめのアプリなどを紹介します。
2023.12.12新しい出会いの定番として急速に利用者を増やしているマッチングアプリ。最近では東京都が2024年度のマッチングアプリ提供開始を発表するなど、とてもメジャーな存在として広がっています。 一方で、「周りにはアプリを通じて出会えた人が増えてきたけど、自分で使うのはためらう」「とりあえず使ってみたものの、すぐに使わなくなった」という人も多いのではないでしょうか。 この記事では、筆者の実体験レビューや利用者インタビューを元に、人気アプリのランキングから使い方まで徹底解説。あなたにピッタリのアプリ探しをお手伝いします!
2023.12.12外国人との出会いの近道はマッチングアプリ! 本記事では外国人と出会いやすいアプリや、真剣交際ができる外国人と出会える場所を紹介します。 「身近に外国人との出会いがない」という人も、アプリを使えば効率よく理想の相手と出会えますよ。
2023.12.11おなべ(FTM)をはじめとするLGBTの存在は徐々に認知されはじめていますが、男女の出会いと比べると、まだまだ理想のパートナーを見つけられる場所は限られているのは事実。掲示板やTwitter等でパートナーを探す方も多いですが、身元が分からないという点で不安も残ります。 最近ではおなべ専門のマッチングアプリも増えており、安全に知り合いやすくなりました。 この記事では、女性のパートナーを探しているおなべの方が専門的に利用できるマッチングアプリと非専用マッチングアプリを紹介します。 マッチングアプリ初心者の方に向けて、使い方のコツや絶対に守るべき注意点も解説しているので、ぜひ最後まで目を通してからアプリに挑戦してみてくださいね。
2023.12.11出会い系アプリやマッチングサイトにおける隠語とは、サイトの運営者によって削除されないよう使われている専門用語です。 隠語を使う人は、まともに出会うことができないような事情を抱えている場合がほとんど。そのため、見知らぬ言葉を使う人と関わるのはおすすめしません。 しかし、隠語を知ることは出会い系アプリを利用する際のリスクを下げることにもつながるので、今回はそれぞれの隠語がどのような意味を持つのかを紹介します。 また、隠語ではありませんが、マッチングアプリ特有の専門用語も存在します。マッチングアプリアプリを使っていてわからない言葉が出てきたら、この記事を用語集として使ってくださいね。
2023.12.10ペアーズでは体型の項目で「ややぽっちゃり」「ぽっちゃり」などが選べますが、それぞれに明確な定義があるわけではありません。そのため「自分はややぽっちゃりに当てはまる?」と迷う方も多いでしょう。 この記事では、ややぽっちゃりの芸能人の例やぽっちゃりさんがペアーズで出会うためのポイントを解説しています。ペアーズ以外にぽっちゃりさんが出会いやすいマッチングアプリも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
2023.12.04利用者の44%が1年以内に結婚している(編集部調べ)婚活系マッチングアプリ『Match(マッチドットコム)』。 宗教や人種など細かい条件検索ができるのが魅力です。今回は、男女別に評判や口コミ、リアルな体験談などからおすすめの人と向いていない人を解説します。
2023.12.02マッチングアプリは選び方や使い方さえ間違えなければ、短期間で効率よく恋人や結婚相手と安全に出会うことができます。 ここでは、婚活・恋活・デートを目的としたマッチングアプリ約300個を使用し、さらに、約100人のアプリ利用者に取材をした筆者が、プロ監修の元、あなたにピッタリのマッチングアプリをランキングや年代・目的別のおすすめ、診断コンテンツなどの様々な方法で紹介します。 ぜひ、この記事を読んで素敵な出会いを手に入れてください!
2023.12.02『アンジュ』は、30歳以上の独身男女限定のマッチングアプリ。話が合う同世代と出会いたい人におすすめです。今回は『アンジュ』の口コミ・評判・体験談を紹介。出会える人の特徴もデータを用いて解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
2023.12.02福岡での出会いと結婚を成功させるための方法は、人気スポットを訪れたり、マッチングアプリを利用したりすることです。 福岡市内には、恋愛や結婚につながるスポットがたくさんあります。また、マッチングアプリは気軽に異性と出会えるサービスで、無料で利用できるものもあります。 さらに、ここでは福岡市内の博多、天神、大名などのエリア別に、出会いが期待できるスポットを紹介していきます。 それぞれのエリアでの魅力や出会いの方法を知り、素敵な恋愛や結婚を手に入れましょう。
2023.12.01
お誘いメッセージ(例)
そういえば〇〇がお好きと言ってましたよね。〇〇の本が置いてあるおしゃれなブックカフェを見つけたので、よかったら一緒に行ってみませんか?