せっかく初デートできたのに、なぜかそれっきりになってしまった……ということ、ありませんか? 初デートは「また会いたい」と思ってもらえるかどうかのターニングポイント。相手が満足してくれれば、それだけであなたの評価がグッと上がりますよ。
とはいえどんなデートプランがいいのか悩みますよね。そこで誰でもできるデートプランの組み立て方を解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

初デートのプランは組み立て方が肝心! 簡単6ステップで解説
STEP1 インドア? アウトドア? メインの場所を決める
初デートの場合、楽しい時間を共有できることが大事です。カフェやオシャレな店でランチするだけの初デートもありですが、「相性が合うな」と思ったら、食事だけでなく相手の女性の好みの場所をデートコースに入れましょう。
ただし、どんなにあなたが最高のプランと思っても、相手が興味を持てないことだったら、押し付けになってしまいます。
まずはアウトドア派かインドア派かをリサーチしましょう。アウトドア派だったら動物園・遊園地・バーベキュー・スポーツなど、興味のあるものが何か把握しておきます。
季節ならではの旬のイベントも要チェック! 例えば秋なら果物狩り、冬ならイルミネーションを見に行くなどもおすすめ。雑誌やネットで、その季節ならではのレジャーを特集しているので、参考にしてみてください。

一方、インドア派だったら、動物カフェ・美術館・映画館・水族館などいろんな場所が考えられます。天候問わず楽しめる場所が多いのが特徴です。
とはいえ、カラオケのように個室で2人きりになる場所は、相手が警戒するので初デートでは避けた方がいいです。それから、興味あることをリサーチするとき、併せて食べ物の好き嫌いも忘れずに!
もし相手の興味あるものがわからなかったら、「あまり騒がしくなくのんびりできて、オシャレなところ」にしましょう。つまり、カフェですね。または、あえてレトロな喫茶店もおすすめ!

ただカフェや喫茶店に行くだけだと物足りないデートになる可能性があるので、カフェのあとにオシャレな雑貨やでウィンドウショッピングなどプラスアルファの工夫が必要です。
初デートで絶対にNGなのは、「手抜き感」です。適当にデートコースを決めた感じが垣間見えたら、相手が冷めてしまうのも当然のこと。
また会いたいという気持ちも芽生えません。完璧なデートコースである必要はないのですが、デートコースを真剣に考えてくれたということが、女性にとっては嬉しいものです。
STEP2 相手に相談してみる
候補の場所が決まったら、相手に伝えましょう。ポイントなのは、「デート、ここに行くことにしたよ」と一方的に決めるのではなく、「〇〇と△△だったら、どっちの方がいい? 」「〇〇はどうかな? 」と前もって一言相談することです。
「何がいい? 」と丸投げして聞くのは好ましくないですが、どちらか選んでほしいという質問だったらベストですね。そして、相手だけでなく自分自身も楽しめる場所にすること。これで、デートに向けての楽しみも共有できます。
STEP3 デートの時間帯を決める
どこに行くか決まったら、次にデートの時間帯を決めます。行き先の施設の開園時間などもチェックしておきましょう。そして、「先に食事にするか」「先に目的地か」を決める必要があります。
「お昼前に待ち合わせしてランチしてから、目的地に行く」「目的地でレジャーを楽しんでからディナー」と様々なケースが考えられます。どのケースにするか迷ってしまいますが、相手の負担にならない時間帯を考えるようにしましょう。
例えば、映画だったら1日に何回か上映しますが、初デートなら13時~、16時~あたりの時間がおすすめ。10時からの上映だと、待ち合わせがかなり早くなってしまいます。
女性の場合、出かける前の準備に時間がかかるもの。初デートとなると、特にメイクやオシャレだって気合いが入ります。そういった女心も考慮した上で、時間帯を決めるとGOOD!
STEP4 食事の店を決める

目的地・デートの時間帯が決まったら、食事する店を決めましょう。目的地からさほど遠くないところがベストです。雰囲気・メニューなど、彼女に喜んでもらえそうか、念入りに調べておいてください。
Instagramなどで店内の写真を調べるのもおすすめです。もし余裕があれば、お店に直接足を運んでみたら、より雰囲気も味もわかります。
ここだ! という店が見つかったら、予約しておくと安心です。当日いざお店に行ったら、臨時休業だったらショックですよね。また行列ができていたら、それだけでテンションが下がってしまいます。
そんな事態を防ぐためにも、お店の予約はしておいたほうがいいです。もし急遽予定を変更することになったら、お店にキャンセルの電話をかけるのを忘れずに。
STEP5 待ち合わせの場所を決める

ここまで決まったら、最後に待ち合わせの場所を決めます。その日のデートが楽しみになるようなワクワク感を感じさせるところが理想的。
オシャレなカフェで待ち合わせもいいでしょう。天気が良い日ならテラス席も素敵です。また、駅の改札もおすすめ。女性が乗っている電車がホームに到着してから、改札に着くまでは、お互いにドキドキ。デートの定番の待ち合わせ場所ですね。
避けたい場所は、人が多すぎるところやコンビニなど。これじゃ、デートの雰囲気も台無しです。待ち合わせ場所だって、手抜きをしてはいけません。前日または直前に雨が降っていたら、水たまりができているような場所もNG。
女性の服や靴が汚れてしまうかもしれません。テンションが自然と高まるような待ち合わせ場所にしましょう。
STEP6 初デートに盛り込み過ぎない。2~3時間がベスト
女性に待ち合わせ場所などを伝える前に、組み立てたデートプランを確認してみてください。初デートだからといって、つい張り切り過ぎて、あれもこれもと盛り込んだスケジュールにしていませんか?
デートしていると、予想外のハプニングがある可能性もあります。臨機応変に対応できるよう、時間に余裕を持たせたプランにしましょう。時間にも余裕がなくなり、疲れてしまうだけのデートは避けたいもの。
それより数時間のデートをのんびりと過ごす方が、会話もしやすくなります。2~3時間くらいで、ちょっと短いかも? というくらいが十分。

その方が、女性も「もっと話したい」という気持ちが芽生えやすいのです。お互いまだ打ち解けていない関係の2人にとっては、一度沈黙になると気まずくなってしまうことも……。会話が途切れない時間の目安が2~3時間なのです。
自分が考えたデートプランを必ずしも完璧に実行する必要はありません。一番大切なのは、2人が楽しめることです。時には、大胆に予定を変更したってOK! またどこか立ち寄れるスポットもいくつか把握しておくと、時間が余ったときに焦らずにすみます。
デートプランをバッチリ決めて恋愛を成功させましょう!
デートはとても楽しいものですが、一歩間違うと最悪な事態になりかねません。今回紹介したプランの組み立て方をしっかりと実践して、お相手を楽しませてあげましょう。そうすることで、あなたの恋愛も成就しやすくなりますよ。
出会いの際にデートプランを悩んでしまう人は、マッチングアプリの『タップル』を使ってみましょう。お相手を一緒にしたいデートプランから探せるので、さくっとデートが決まりますよ!
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ