編集部調査の結果、実際に出会えた人の76.88%が複数のマッチングアプリを利用していることが判明しました。さらに、3つのアプリを並行利用している人は2人以上とデートできる確率が14.4%も高いという結果が!
デートで何話せばいい?に困った経験がある人に向けて楽しいデートになる会話ネタを用意しました。
せっかく楽しみにしていたデートだから、楽しい雰囲気で自然と会話が盛り上がるのが理想ですよね。
口下手でもどんな相手でもどんなシチュエーションでも使いやすいので、ぜひ実践してみてください。
※この記事はアフィリエイトを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。
編集部おすすめのマッチングアプリ3選
編集部調査の結果、実際に出会えた人の76.88%が複数のマッチングアプリを利用していることが判明しました。さらに、3つのアプリを並行利用している人は2人以上とデートできる確率が14.4%も高いという結果が!
編集部おすすめのマッチングアプリ3選
あわせて読みたい
例えばここ1週間くらいの昼または夜ごはんを食べにいった店のことでもいいし、休日に友達と遊んだことでもOK! そういう何気ない話を聞くことで、「この人ってこういうことが好きなんだ」とぼんやりと見えてきます。
男性:「そういえば、この前友達とフットサルしたんだ~」
女性:「フットサル? もしかしてサッカーをやっていたの?」
男性:「うん。中学・高校のときだけど。〇〇さんは、何かスポーツやってる? 」
女性:「中学生のときは、陸上部だったよ」
男性:「そうなの? すごいね! 短距離? 長距離?」
この会話のように、ほぼ毎回、相手への質問があるのがポイント。会話の中で、自分の話より相手の話の方が多いくらいがベストです。この会話ネタは「休日にすること」に置き換えても大丈夫です。
最近あったことも思いつかないという方は、デートのとき周りにみえるものを話題にしてみましょう。 一緒に街を歩いているとき、オシャレなカフェ、周囲の人の服装……いろんなものが見えますよね。その中で目に留まったものを話題にしてみるのです。
男性:「あのカフェ、オシャレだね。〇〇さんはカフェに行くことって多い? 」
女性:「うん、カフェ好きだから、よく行くよ」
男性:「お気に入りのカフェとかある?」
女性:「パンケーキが好きだから、原宿のカフェによくいくかも」
男性:「パンケーキ! 美味しそう~。甘党だから、気になる! 原宿のどこにあるの?」
話題のネタを探すのに必死で、隣の女性への気遣いを忘れることのないよう、要注意! 女性のペースに合わせてゆっくり歩いていると、いつもは気づかないようなことも発見できるかも。
デート当日、朝のニュースで話題になりそうなものが一つか二つはあるはず。といっても、政治や宗教、経済といった堅い話はやめておきましょう。いま流行しているスイーツやファッション、アプリ、音楽、ドラマなど、女性が興味を持ちやすいジャンルがおすすめ。
男性:「そういえば、今朝見たニュースで、台湾スイーツ特集してたけど、かなりおいしそうだった~。〇〇さんは台湾スイーツ好き? 」
女性:「うん。この前台湾フードフェス行ったけど、友達とたくさん食べちゃった!」
会話というと、自分がたくさん話さなきゃとプレッシャーを感じる男性もいるかもしれませんが、相手に気持ちよく話してもらうことが大切です。
つまり自分が詳しいジャンルじゃないけど、相手が詳しそうなジャンルを話題にすることで、それについてどんどん相手に話してもらえばOK!
相手が色々と話してくれたら、それに対して「共感」「質問」をしながら、自分の話もちょっとする。女性7:男性3くらいの割合で、おしゃべりするくらいでちょうどよいです。これで、会話が途切れることはありません。
失敗談を楽しく話せる人は、明るい人だなと好印象を持たれやすいです。このとき、あくまで共感できるものにすること。あまりに深刻なものだと、相手もどうリアクションしたらいいのか戸惑います。
最近、仕事や出先で、「思わずやってしまった失敗」はありませんか? 自分の失敗談を話すことで、打ち解けた雰囲気になるうえ、相手も心を開きやすくなります。
男性:「この前、街で友達を見かけたから、後ろから声をかけたらさ、思いっきり人間違いで、めちゃくちゃ恥ずかしかった~」
女性:「わかるわかる! 気まずいよね~」
男性:「〇〇さんも、そういう経験あるの?」
女性:「もちろん、あるよ。私、かなりおっちょこちょいだもん(笑)」
会話を続けるポイントで忘れてはいけないのが、テンポです。男性の話が長すぎると、女性はイライラしがち。話は短めにして、相手に言葉のボールをすぐに投げ返すような感じがベスト。
「そういえばあんなことあったっけ」と思い出したら、日頃からスマホにメモしておくと、デートのときに大活躍します!
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
これは意外と使いやすい会話ネタです。「もし宝くじで1等当たったらどうする?」「もし一ヶ月休みがあったら何したい?」と、実際にはほぼありえないことを質問してみてください。
男性:「もし宝くじ1等が当たったら、どうしたい? ちなみに自分なら、豪華客船で世界一周旅行とかしてみたいなぁ」
女性:「旅行いいよね~。北欧行ってみたい! そういえば、宝くじ1等っていくらくらいもらえるんだろう」
男性:「1億とかじゃないかなぁ」
女性:「そんなに大金があったら困っちゃいそう」
「もし~したら」の会話ネタは、女性も自然体に話しやすいもの。意外な答えが返ってきたら、さらに盛り上がる可能性があります。
会話ネタがわかっただけでは、まだ安心できません。女性との会話で、気を付けるべき点も押さえておいてください。
自慢話をすると、ほとんどの女性がうんざりするでしょう。「こんな大きな仕事をして、俺のおかげで成功したんだ」など、自分をよく見せようとすると、かえって幻滅されてしまいます。
容姿に自信がないとか、男性も様々なコンプレックスがあるかもしれません。でも、ネガティブな言葉を発したとたんに、相手の女性がイヤな気持ちになるのは確か。せっかくのデートなのだから、ポジティブな言葉で楽しい雰囲気にしましょう。
あまり親しくなっていない段階では、相手のプライベートに踏み入るような話はしないのがマナー。急な距離の詰めかたに相手が引いてしまう可能性が高いです。
デートを重ねるにつれて、徐々にプライベートな質問もしやすくなります。目安としては2〜3回デートに行った後、相手からデートに誘われれば、ほぼ問題ないと言えます。
説教しているつもりはなく、アドバイスしたつもりだよという人もいるかもしれません。ただ、女性はアドバイスを求めているのではなく、話をとにかく聞いてほしいのです。そして、共感してほしいのです。
ずっと男性が喋りっぱなしだと、女性も疲れてしまいます。時には沈黙を楽しむくらいで、ちょうどよいですよ。口下手だからといって、上手に話す必要はありません。「何かしゃべらなきゃ」と思うと、さらに緊張して会話が途切れてしまいます。
忘れてはいけないのは、女性への気遣い。女性に気持ちよく話してもらうのが一番です。そして、相手のことを知りたい! という気持ちさえ忘れなければ、会話は自然と続くようになるはずです。
ここまでデート中の会話ネタを紹介しましたが、これらを覚えて使い回すだけで、デート中に盛り上がれます。会話が楽しいと思ってもらえれば、次のデートの約束はもちろん、お付き合いできる可能性も高くなりますよ。
またデート前にお相手のことを知っておくことで、より楽しく会話が可能です。もし出会う段階で相手のことを詳しく知りたいならマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」がおすすめ!
編集部調査の結果、マッチングアプリで実際に出会えた人の76%が複数のアプリを掛け持ちしていることが判明しました。さらに、3つのアプリを並行利用している人は2人以上とデートできる確率が14.4%も高いという結果が!
「リアルでの出会いがない……」「街コンや婚活パーティーで手応えを感じない……」そんな方におすすめなのが、マッチングアプリです。
▼マッチングアプリ利用に関するインターネット調査結果
※マッチングアプリで恋人ができた方494名を対象にアンケートを実施。
調査内容の詳細はこちら:マッチングアプリで恋人ができた人の約8割が「複数利用」、同時併用で出会いのチャンスが増加
■マッチングアプリの特徴
・リアルでは会いにくい日本全国の人と出会える!
・利用者の幅が広いため、理想の人を見つけやすい
・日本人の5人に1人が使ってる!だから怖くない!
「良い出会いがしたい!」という方は、マッチングアプリを活用してみましょう!ここからは編集部おすすめマッチングアプリ3選をご紹介します。
アプリ名 | Pairs |
---|---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
目的 | 恋活、婚活 |
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
eureka,Inc.
口コミ・評判を見る
「Pairs(ペアーズ)」に関する記事はこちらから
アプリ名 | with |
---|---|
料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 700万人以上 ※2022年10月時点 |
目的 | 恋愛 |
特徴 | 2022年度前年比利用者増加率No.1 ※出典:Sensor Tower/2022年度実績 主要マッチングアプリ5社比較 |
運営会社 | 株式会社with |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
with inc.
口コミ・評判を見る
「with(ウィズ)」に関する記事はこちらから
アプリ名 | タップル |
---|---|
料金 | 男性 4,400円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 1,700万人以上 ※2023年1月時点 |
目的 | 恋愛、デート |
特徴 | 「趣味でつながる」アプリ 友だち感覚で自然な出会い |
運営会社 | 株式会社タップル |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
Tapple, Inc.
口コミ・評判を見る
「タップル(tapple)」に関する記事はこちらから
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
こちらの記事もおすすめ
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
シニア世代の方にとってどのように恋人や友達を探すのか、出会い方がわからない方もいるでしょう。インターネットが発達した現代社会において、シニア世代の出会い方は多様化しています。 そこでこの記事では、シニア世代の方が出会う方法や、なかでもおすすめの「出会い系アプリ」について紹介します。これから新たな出会いを探しているシニア世代の方は、ぜひ参考にしてください。
2023.12.06この記事では、『Omiai』の人気会員の基準や人気ランキングの確認方法、順位を上げる方法やメリットについて紹介します。 「Omiai」の人気ランキングで上位をとりたいと考えている方や、自分が人気会員かどうかを確かめてみたい方は、ぜひ参考にしてください。
2023.12.06バツイチってマッチングアプリを使った出会いの場や、その後の交際での結婚を考えたときに再婚だと不利だと思っていませんか? しかし女性は逆で「ずっと独身の人って変な人多そう!」「1回失敗している人のほうが学習していそう」「バツイチの人の方が包容力ありそう」などとバツイチ歓迎だったりするんです。 この記事ではマッチングアプリや婚活サイトがバツイチ男性の出会い、婚活に向く理由や再婚活したい男性におすすめのアプリ、サイトを状況別に紹介していきます。 アプリ選びで迷子になっている方は、まずは冒頭で自分にあったアプリ診断をチェックしてみてくださいね!
2023.12.06高卒や中卒ではマッチングアプリでは低学歴扱いされて不利&出会えない。そう考えている人は多いのではないでしょうか。たしかに婚活となると、相手の学歴を気にする人が一定数いるのは事実です。 しかし、ポイントを押さえてアピールすれば、マッチングアプリの方がそれ以外の出会いより有利になることもあります。 この記事では、高卒や中卒の人がマッチングアプリを使う時のポイントや、おすすめのマッチングアプリを紹介していきます。出会いがなくて悩んでいる人や、学歴が気になって上手くいくか不安な人は、ぜひ読んでみてください。
2023.12.06マッチングアプリを使っていて、なかなか出会えず悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 恋活・婚活の主流な手段として使われるようになった分ライバルも多く、間違った使い方をしているとなかなかマッチングアプリで出会えません。 そこで今回は、マッチングアプリで出会えない人はどこに原因があるのかを解説し、改善のポイントや出会いのコツを紹介していきます。 マッチングアプリを利用していてなかなかマッチングしない人や、メッセージのやりとりが途切れてしまいデートまで繋がらない人はぜひ読んでみてください。
2023.12.06ペアーズでは体型の項目で「ややぽっちゃり」「ぽっちゃり」などが選べますが、それぞれに明確な定義があるわけではありません。そのため「自分はややぽっちゃりに当てはまる?」と迷う方も多いでしょう。 この記事では、ややぽっちゃりの芸能人の例やぽっちゃりさんがペアーズで出会うためのポイントを解説しています。ペアーズ以外にぽっちゃりさんが出会いやすいマッチングアプリも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
2023.12.04利用者の44%が1年以内に結婚している(編集部調べ)婚活系マッチングアプリ『Match(マッチドットコム)』。 宗教や人種など細かい条件検索ができるのが魅力です。今回は、男女別に評判や口コミ、リアルな体験談などからおすすめの人と向いていない人を解説します。
2023.12.02マッチングアプリは選び方や使い方さえ間違えなければ、短期間で効率よく恋人や結婚相手と安全に出会うことができます。 ここでは、婚活・恋活・デートを目的としたマッチングアプリ約300個を使用し、さらに、約100人のアプリ利用者に取材をした筆者が、プロ監修の元、あなたにピッタリのマッチングアプリをランキングや年代・目的別のおすすめ、診断コンテンツなどの様々な方法で紹介します。 ぜひ、この記事を読んで素敵な出会いを手に入れてください!
2023.12.02『アンジュ』は、30歳以上の独身男女限定のマッチングアプリ。話が合う同世代と出会いたい人におすすめです。今回は『アンジュ』の口コミ・評判・体験談を紹介。出会える人の特徴もデータを用いて解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
2023.12.02福岡での出会いと結婚を成功させるための方法は、人気スポットを訪れたり、マッチングアプリを利用したりすることです。 福岡市内には、恋愛や結婚につながるスポットがたくさんあります。また、マッチングアプリは気軽に異性と出会えるサービスで、無料で利用できるものもあります。 さらに、ここでは福岡市内の博多、天神、大名などのエリア別に、出会いが期待できるスポットを紹介していきます。 それぞれのエリアでの魅力や出会いの方法を知り、素敵な恋愛や結婚を手に入れましょう。
2023.12.01