女性が気になる男性にアプローチするイメージが強いバレンタイン。ですが実は男性にとっても、気になる女性にアピールする絶好のチャンスなのです。
この記事では男性から女性に送る「逆チョコ」が効果的な理由や、さらには逆チョコにおすすめなチョコギフトを紹介。今年のバレンタインは逆チョコで、意中の女性との距離を縮めてみませんか?

気になる女性に「逆チョコ」をあげるべき理由&おすすめバレンタインギフト
気になる女性へのアプローチに「逆チョコ」が効果的!
気になる人との距離を縮めたいなら、男性から贈る「逆チョコ」を活用してみませんか?
というのもバレンタインの時期になると、多くの女性が自分へのご褒美にチョコレートを買うほど。チョコをもらって嬉しくない女性はほとんどおらず、逆チョコをきっかけにして女性との距離を自然に縮められる「最強のコミュニケーションツール」なのです。
女子が喜ぶバレンタインギフト選びのコツ
①値段は1,500~3,000円くらい
もらったチョコが高すぎると「お返しするのが大変……」と、相手の女性に気を遣わせてしまいます。女性が負担を感じづらい「1,500~3,000円」を目安にしてみるといいでしょう。
②パッケージがかわいい!
「女性は食べ物を目でも楽しむ」と言われるほど、女性にとって見た目は大切です。それだけにコンビニやスーパーで買えるようなチープなものはNG! しっかりと見た目でも楽しめるチョコを選ぶようにしましょう。
③相手の好みに合わせてチョコを選ぶ
「甘さ控えめなチョコが好き」「リキュール入りのチョコは苦手」のように、味の好みは人それぞれ。チョコを選ぶ前に、相手の好みをしっかりと把握しておくようにしましょう。
逆チョコにおすすめ! ブランドチョコ7選
コツがわかっても「相手の好みがわからない」「かわいいチョコってどこで買える?」と、何を買えばいいのかわからない人いるでしょう。
そんな人にオススメなのが「ブランドチョコ」。味も見た目も女子好みなだけでなく、「1,500~3,000円」のチョコも豊富で逆チョコには最適なのです。
そこで女性に人気のブランドチョコを7つ選んでみました。逆チョコを買うときの参考にしてくださいね。
①GODIVA(ゴディバ)
安定感ある美味しさのゴディバ。毎年バレンタイン限定パッケージに力を入れていて、見ているだけでも幸せいっぱいになるほど華やかです。
2019年のバレンタインは“妖精が食べる可愛らしいケーキ”という意味の「フェアリーケーク」など、女性の心を惹きつけるチョコが揃っています。
パッケージといいチョコの種類といい、まさに女性好みのものばかり! 期間限定の商品も豊富で、チョコ大好きな女子ほど満足してもらえるでしょう。
②DALLOYAU(ダロワイヨ)
フランスの老舗洋菓子店「ダロワイヨ」ゴディバと同じく高級感もあって、女性がもらって嬉しいチョコの一つです。
シンプルに味わい&素材にこだわったショコラは、チョコ好き女子はもちろん「女子力が高すぎるものは苦手……」といったという女性にも好評。
多くの女性の好みにマッチしやすく、相手の好みを知らない人ほどおすすめしたチョコです。
③PIERRE MARCOLINI(ピエール マルコリーニ)
カカオにこだわるマルコリーニには、多くの女性が夢中になるほど。女性が憧れるブランドといっても過言ではありません。
そんなマルコリーニの2019年の新作「パート ド フリュイ」は、ゼリー菓子とチョコの組み合わせで、チョコの新たな魅力を味わえます。
また2019年のコンセプトである「ハチ」をあしらったパッケージもとってもキュート。一風変わったチョコ&パッケージに、チョコにうるさい女性にも満足してもらえるでしょう。
④DEMEL(デメル)
DEMELはチョコの美味しさはもちろんのこと、気品あふれるパッケージが魅力のひとつ。

出典:DEMEL公式サイト
中でもジュエリーボックスのような「ショコラセレクション」のパッケージに、「一度はもらってみたい!」と憧れている女性は多いです。
全体的にキュートなデザインになっており、「可愛いものが好きな女性」への逆チョコに最適といえるでしょう。
⑤ショコラティエ・エリカ
バレンタイン前には行列を作ることもある、白金台にあるチョコレート専門店の「ショコラティエ・エリカ」。
中でもショコラティエ・エリカの人気No.1商品「マ・ボンヌ」は、女性の憧れの一品。濃厚で甘いミルクチョコに「もっちりマシュマロ&ほろ苦いクルミ」が作り出す味わいに、多くの女性が夢中になってしまうほどです。
⑥Leonidas(レオニダス)
「レオニダス」はベルギーの王室御用達チョコレートブランド。チョコにうるさい女性でも、これならきっと満足する本物の味です。
都内の店舗は約10店舗と、他のブランドより少なめ。それだけに知っている男性は少なく、「えっ、レオニダス知ってるの!?」と、自分のセンスの良さをさりげなくアピールできるでしょう。
また全体的にシックな見た目のものが多く、華やかなものや可愛いものは苦手という女性にも喜ばれそうです。
⑦Ladurée(ラデュレ)
「バレンタイン=チョコレート」だけではありません。あえてチョコレート以外のものを贈ると、相手の印象に残ることがあるのです。
そんな少し変わったプレゼントをしたい人におすすめなのが「ラデュレ」のマカロン。

出典:ラデュレ公式通販サイト
ラデュレのマカロンは香り高く、食べるのがもったいないくらい。パッケージもマカロンのようにカラフルで、女性好みなのもうれしいポイントです。
バレンタイン期間にはショコラ・マカロンも販売され、バレンタイン用としても利用しやすいのでおすすめです。
タイミングは? 場所は? 逆チョコの渡し方をレクチャー

渡すのは「2人きり」になったタイミングで
なかなか2人きりになれず、他の人がいるタイミングでプレゼントを渡す人もいるでしょう。ですが「他の人の前で渡されるのは恥ずかしい」と思う女性もいるだけに、2人きりのタイミングで渡すのが無難です。
相手の女性に気持ちよくプレゼントを受け取ってもらうためにも、事前に「当日お茶できる?」など約束をしておきましょう。
ほどよく落ち着ける「カフェ」がベター
食事やお茶に誘うことができたら場所選び。賑やかすぎる居酒屋はもちろんのこと、高級レストランのようなお店も女性が身構えてしまうのでNG。
落ち着きもあり、女性が身構えすぎない「カフェ」のような場所にするのがおすすめです。
言葉は「サラっと一言」にとどめておく
プレゼントを渡す際には「好き」と言う気持ちを匂わせず、「良かったら、食べてね」「このチョコ、好きかなと思って」と、あえてサラっと一言でとどめるのがおすすめです。
男性からも逆チョコを渡されれば、嫌でも相手のことを意識してしまいます。焦って告白せずとも、じっくりと自分の存在を相手にアピールするキッカケにできるのです。
バレンタインは逆チョコで距離を縮めよう
「バレンタインをきっかけに気になる人との距離を縮めたい!」と思う男性は多いはず。ですが焦って告白したら、せっかくの気持ちも上手く伝わらないかもしれません。
あくまでも関係を縮めるキッカケを作るのがバレンタインです。逆チョコでさりげなく気持ちをアピールしてから、告白できるシチュエーションに繋げるのが、自然と距離を縮めるコツとなります。
今年のバレンタインはあなたも、気になる人に逆チョコを贈ってみませんか?