アラサー女性「うなさん」のゼクシィ縁結びの口コミ・体験談です。
すでに付き合っている人との結婚が怪しく、新たなパートナー探しを始めたそう。結婚相手探しを真剣に考える女性の、リアルな悩みを描く体験談です。

二股しながら婚活してみた結果。アラサー女性の「ゼクシィ縁結び」体験談
あわせて読みたい
ゼクシィ縁結び利用者:34歳、大阪府住まいの事務員女性
ペンネーム :うな
使用アプリ :ゼクシィ縁結び
性別 :女性
年齢 :34
職業 :契約社員
業界 :事務
仕事 :精密機器会社の事務員
住まい :大阪
婚姻 :未婚
恋人いない歴:3ヶ月~6ヶ月未満
交際人数 :1人
容姿 :まあまあ良い
年収 :200万円~300万円未満
性格 :社交的、恋愛に自信がない
結婚を目的に、レベルの高い人がいそうな「ゼクシィ縁結び」を選ぶ
利用目的:婚活
使い始めた理由:結婚したいと思える、交際3年の彼氏がいましたがすでに関係がマンネリ化していて、このままプロポーズしてもらえるのかも曖昧になってきたので、もっと良い相手がいたら乗り換えたいと思い、レベルの高い相手が見つかりそうな「ゼクシイ縁結び」を使い始めようと思いました。
利用期間:2ヶ月~3ヶ月未満
年上がタイプ。リードしてくれる相手が良い
相手の条件:自分よりも2歳以上年上が良いと思っていました。
年収は高望みしていませんでしたが、自分をしっかりリードしてくれる人が良いと思っていたので、年下は条件が良くても対象外にしていました。
結婚条件はあまり書かず、自己紹介やプロフィール写真に力をいれた
プロフィール文:お金目当てで高収入の結婚相手を探していると思われても嫌なので、「趣味が合う人と結婚したい」というように、結婚条件や希望はあまり書かないようにしました。「お洒落や美容が好き」など、女子力高めな印象を残せるようにしました。
プロフィール画像:男性はショートよりもロングヘアで巻き髪に弱いと思っているので、プロフィール写真のために巻き髪を作って写真をアップしました。

いつも身につけているお気に入りのネックレス
年上で年収が高い人がほとんど。メールで慎重に交流を重ねた
相手の特徴:年収の高さは条件にいれていませんでしたが、年収が高い人と出会えることがほとんどでした。職業は会社役員や自営業の人が多く、年齢は30代後半から40代が多かったです。
相手の容姿:まあまあ良い
最初のメール:最初のメールは相手からで、「はじめまして。プロフィールを見てぜひお付き合いさせていただきたいと思いました。少しお話させてください。」でした。
LINE交換のタイミング:ラインIDの交換は実際に会おうという話になってからで、かなり遅く、やり取りはじめてから1ヶ月くらい、10通目くらいでした。
会うまでのメール数:10通~20通未満
エスコートが上手い、素敵な年上男性と出会えたが……
最初のデート場所:最初のデート場所は駅構内のカフェで、昼間の時間でした。私は祝日ともう一日、平日休みがあるので私の都合に合わせてもらい、相手から誘ってもらいました。
デート中に印象的だったこと:デート中印象的だったのが、相手が少しも私に緊張していなかったことです。出会い系を利用する若い人は遊び慣れているイメージでしたが、中高年は逆に慣れていない人が多いと思っていたので、エスコートから間のとり方まで慣れていて、それがとても意外で素敵に感じました。
出会った人とその後:その後2回食事をし、その後親密な関係になりそうでしたが、それを断ったために疎遠になり、終わってしまいました。
モテたと感じたのは最初の登録時だけ
モテ度:アプリ上でモテたと感じたのは最初登録した時だけです。登録した時は少しスマホを見ないだけで通知がいっぱい来ていたということもありましたが、2、3日たてばまったく通知も来なくなったので、最初はモテていると感じました。
何人とメッセージしたか:1人
直接会った人数:1人
やっぱり二股状態での婚活はよくない……と学んだ
失敗談:アプリで結婚したいと思える相手に出会っても、結婚まではなかなかつながらないですし、いざ彼氏と別れてアプリで出会った人と結婚できるかというと、そこでまた決断できなく困ってしまったので、やはり二股状態で婚活アプリの参加は良くないと思いました。
マッチングのコツ:好まれる女性像を演じることも必要ですし、良いひとを捕まえるためのコツになると思います。
「ゼクシィ縁結び」は、真剣に結婚を考えている人と多く出会える印象
利用料金のお得さ:★★★★☆
運営の信頼度 :★★★★★
満足度 :★★★★☆
アプリのいいところ:真剣に結婚を考えている人と出会うことができるし、年齢層も高めなので安心できるところです。
アプリのイマイチなところ:自分の顔写真もちゃんと公開しないといけない点です。
直接な会話が苦手な人には、マッチングアプリは向いているかも
マッチングアプリの良さ:会話が苦手なので、考えてから返事ができるマッチングアプリは会話下手な人にも都合が良いところが良いです。
マッチングアプリの悪いところ:冗談で笑うところもタイミングがわからず、対面でない難しさがあると思います。
これから始める人にアドバイス:色々使ってみて、自分に合うと思ったところで頑張ってみると良いと思います。
こちらの記事もおすすめ
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ