『Pairs(ペアーズ)』のコミュニティ機能を活用すれば、同じ趣味や価値観を持った相手を探しやすいですし、たくさんあるコミュニティから自分に合ったものを選択して入ることができます。
また「相性」がパーセント表示される機能を持つペアーズですが、同一のコミュニティや関連性の高いコミュニティに入っていれば、相性アップにも繋がりますよ。
はたしてペアーズのコミュニティ機能はどのように活用していくのがベストなのでしょうか? 今回は女性30人へのアンケートから、ペアーズのおすすめコミュニティや活用方法についてまとめてみました。それではさっそく見ていきましょう。

『Pairs(ペアーズ)』コミュニティ活用術 追加・参加方法や作成方法など
年齢・目的別マッチングアプリ分類図
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
30人へのアンケートから分かる、『Pairs(ペアーズ)』のコミュニティ活用術
アンケート口コミサイトのクラウドワークスで「Pairsのコミュニティに関するアンケート」を実施。
10代から40代の女性30人の回答が集まりました。

▲10代から40代の女性へアンケート調査
20代や30代の女性メインにコミュニティに関する意見を聞くことができました。
実際にペアーズを利用している女性ですから、その意見は貴重なはず。さっそく質問に入っていきましょう。
Q. どれくらい「コミュニティ」機能を重視していますか?
そもそもペアーズのコミュニティ機能はどれくらい重要視されているのか。使われていない「死に機能」となってしまっていては、せっかくの努力を無駄にしてしまいますよね。
そこでペアーズのコミュニティ機能を重視しているか、どのように活用しているか訊いてみました。

「相手探しによく使う」が最多の53.3%
結果として、相手探しにコミュニティを活用するという人が一番多い結果となりました。
相手を見つけるためには「プロフィール検索」などの機能もありますが、意外とコミュニティが活用されていたんですね。確かに、コミュニティ機能から人を辿ると趣味や趣向が近い人が見つけられますし、それだけ重宝するのでしょう。
またペアーズ公式の発表では「マッチング率が80%以上の男性ユーザーは、平均21個ものコミュニティに所属」とのこと。出会いの数を増やすのにもコミュニティ機能は効果的なようです。
「そこまで重要視していない」が36.7%
次に多かったのが、「そこまで重要視していない」の4割弱。
確かにコミュニティ機能は活用したほうがいいですが、マストというほどではないですよね。検索で条件を絞り込んで相手を探してもいいですし、足あとから自分のプロフィールを見てくれた人にいいね!をするのもありですから。
ただ、最低いくつかのコミュニティに入っていないとプロフィール画面の表示が寂しくなってしまいますし、相性のパーセンテージもコミュニティへの参加で変わってきます。
あまり重要視していない場合でも、いくつかのコミュニティは押さえておきたいところですね。
「異性にアピールするために使う」が10%
コミュニティは間接的に、異性に「私はこんな人間ですよ」とアピールするためにも使える機能となっています。
確かに、趣味のテニスコミュニティに参加していたら「スポーツが得意なのかな」「テニス経験者だったのかな」と想像を巡らすことができますよね。このように、コミュニティを異性へのアピールとして使う女性が1割いることが分かりました。
Q. おすすめのコミュニティはありますか?

1位:趣味がわかるコミュニティ
1位に輝いたのは、趣味が分かるコミュニティ。
自分が入るならという前置きこそありますが、相手にも同様に趣味を求めている可能性もありますね。
具体的な口コミを見ていきましょう。
恋愛観やセンスなどは実際にやり取りをしないと真実はわかりませんが、趣味は話す内容を探すのに使えるので。(40代女性)
趣味が共通していれば、まず話題に事欠かないという口コミですね。確かに、話のきっかけとして無難なものが趣味ですので、コミュニティは趣味を知るために役立つだろうことが考えられます。
共通の趣味があれば、自然と話がすすむと思います。また、多くの人が入っているコミュニティは、共通点も見つかりやすいです。(30代女性)
こちらはさらに、コミュニティ選びの基準として「人が多く入っているもの」を選んでいるということでした。人が多いコミュニティのほうが出会える絶対数が多くなりますから、出会いの幅を広げやすいというメリットがありますね。
同率2位:食べ物の好みがわかるコミュニティ
2位は「食べ物の好みがわかる」「真剣に恋活・婚活してます系」コミュニティの2つでした。
まずは「食べ物の好みがわかるコミュニティがおすすめ」と回答した人の具体的な口コミを見ていきましょう。
私がグルメやアルコールが好きなので、同じような人を探したいから。(30代女性)
気軽に飲みに行くのでも、アルコールが全く飲めない人だと楽しめないですからね。入っているコミュニティがグルメやアルコール系なら、問題なく楽しめそうです。
食事は自分にとって大切だと考えているものなので、食の好みが合わない方とは出会ってもあまり良い方向に進まない気がする為です。(30代女性)
カジュアルな関係だけでなく、長期的に生活をともにする場合を考えても、やはり食に関することは重要です。毎日の生活を楽しく過ごすには、食に関する価値観が一致していることが大切ですね。
同率2位:真剣に恋活・婚活してます系コミュニティ
続いてはもう一つの2位「真剣に恋活・婚活してます系コミュニティ」の口コミを見ていきましょう。
とにかく遊び目的の男性が多すぎるので、真剣に恋活・婚活してます系コミュニティに入って、少しでも真面目に婚活している男性と知り合いたいです。(20代女性)
遊び目的の男性や真剣交際希望の男性を見極めるために、婚活系コミュニティに入っているという口コミですね。真剣度が高い人を絞り込むために、コミュニティは効果的に機能しそうです。
20代の年齢層でまわりの人や親が気になり始め、話を聞いたりしているので、しっかりと将来のことを考えていきたいから。(20代女性)
同様に「早く結婚したい」「結婚につながる出会いを求めている」という人は、婚活系のコミュニティに入る傾向がありそうです。
同率4位:動物好き系コミュニティ
続いて同率で4位となったのは、「動物好き系コミュニティ」&「恋愛観がわかるコミュニティ」の2つ。どちらも1割程度の投票がありました。
さっそく「動物好き系コミュニティ」に関する口コミを見ていきましょう。
私が猫好きなので、猫が大好きな男性と知り合う確率が上がると思うからです。また動物が好きな人に悪い人はいないと思うので、安心できる出会いに期待できるからです。(20代女性)
まずはペット好きから。「ペット好きに悪い人はいない」から分かるように、ペットを飼っていたりペット好きだったりする人はお人好しが多いと思うことから、素敵な出会いにつなげたいということですね。
同率4位:恋愛観がわかるコミュニティ
もう片方の4位「恋愛観がわかるコミュニティ」に関する口コミもチェックしていきましょう。
同じ恋愛観でないと長く付き合うことはできないと感じているから。(30代女性)
恋愛観に関しても食と同じように、同じでないと付き合いが長く続かないという口コミも見受けられました。確かに、すぐ結婚したい人と恋愛を楽しみたい人では意識が違ってくるのは分かりますね。
6位:休日の過ごし方がわかるコミュニティ
休日の過ごし方がわかるコミュニティは6%であまり重要視する人はいませんでしたが、「一番重要視するわけではなく2番目、3番目なら重要視するよ」という方は多いのではないでしょうか。
こちらも食や恋愛観と同じように、生活は日々の過ごし方に関することなので重要です。インドア・アウトドアかだけでも同じ人だと、波長が合うと感じやすいかもしれません。
休みの日に時間を潰せるようなお相手を探しているためにこのような理由です。(20代女性)
「休みの日に時間を潰せるような相手を探している」という口コミですが、休日に家で寝てばかりの人よりも、アクティブに活動しているような人を探し求めているのでしょう。
7位:センスがわかるコミュニティ
最下位となったセンスがわかるコミュニティですが、なかなかセンスはコミュニティから感じ取ることが難しいのかもしれませんね。
自分と価値観の合う男性とやり取りをしたいので、どういうセンスの持ち主なのかを確認したいと思うので。(40代女性)
具体的にセンスが分かるコミュニティを見極めるのは難しいですが、たとえば「ドライブ好きコミュニティー」「ゲームコミュニティー」「マンガ・映画・ドラマコミュニティー」などでセンスが見極めることができるのかもしれません。
Q. 男性がもっと「こんな風にコミュニティを活用すればいいのに」と思うことはありますか?
最後に、男性に対してアドバイスを求めるような質問をしてみました。さっそく回答者の口コミを見ていきましょう。
大きい話や自慢の話よりも、最近悩んでいることや失敗したことを共有する感じでも女性は話しやすいのではと思います。たまにはそういう話題でコミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか。(20代女性)
男性に対して、コミュニティに限ったことではありませんが、仕事の成果などを自慢するより、相手に共感を求めるコミュニケーションを取るべきだという口コミを頂きました。確かに、男性は弱みを見せるのが苦手なので、「実は打たれ弱いです」といったようなコミュニティがあれば入っておくことで、弱みをさらけ出しやすくなりますよね。
会話を続けていくうちに、何を話したらいいかわからなくなって会話が続かなくなっている方がよくいらっしゃいます。女性が入っているコミュニティを最初によく見て、やり取りを始めたらいいと思います。(40代女性)
「話題作りのきっかけ」としてコミュニティを活用すればいいのではないかという口コミも見受けられます。男性は自己紹介や仕事の話をするばかりではなく、きちんと相手の所属コミュニティを見て共通点から話題作りに励むべきですね。
何でもいいので自分の得意なことを自慢話としてではなく、なぜその事を得意といえるのかの自分の気持ち、考え方を話してもらったらいいかと思います。その人の人となりが見えるような気がします。(40代女性)
たとえば仕事の成果などでも、成果自体ではなく「嬉しかった」などの感情にフォーカスして伝えてみれば、また違った風に女性に伝わるはず。女性に伝わりやすい表現で、感情の解釈を考えてみましょう。
『Pairs(ペアーズ)』のコミュニティを作成してみよう
「マニアックなコミュニティを自分で作ってみたい」「参加したいコミュニティが存在しない!」という場合には、一から自分でコミュニティを作成してしまう方法もあります。

『Pairs(ペアーズ)』のコミュニティ作成の簡単ステップ
コミュニティを作成するステップは、とても簡単です。
iPhoneアプリ・Androidアプリの場合

①画面下部のメニューから「コミュニティ」をタップ
②任意のキーワードを入力し検索をする
③該当のコミュニティが見つからない場合、「+コミュニティを作成する」ボタンが表示されるのでタップ
ブラウザ版(スマートフォン)の場合
①画面下部のメニューから「コミュニティ」をタップ
②「+コミュニティを作成する」ボタンをタップ
ブラウザ版(PC)の場合
①画面左メニュー「コミュニティ」のアイコンをクリック
②画面上部「コミュニティ検索」をクリックし、検索する
③該当するコミュニティがない場合、「+コミュニティを作成する」ボタンが表示される。ボタンをクリック
『Pairs(ペアーズ)』コミュニティ機能まとめ
コミュニティ機能に関するアンケート結果では、以下のことがわかりました。
①相手探しによく使う人が5割、重視していない人が4割弱、異性へのアピールに使う人が1割
②コミュニティ機能は、価値観で繋がりたい人のニーズを満たしている
③ライフスタイルが合致していれば、長くお付き合いできる人と思われやすい
ぜひコミュニティ機能をフル活用して、相性がいい異性を探してみてください。
こちらの記事もおすすめ
編集部おすすめのマッチングアプリ3選
「リアルでの出会いがない……」「街コンや婚活パーティーで手応えを感じない……」そんな方におすすめなのが、マッチングアプリです。
編集部調査の結果、マッチングアプリで実際に出会えた人の76.88%が複数のアプリを掛け持ちしていることが判明しました。さらに、3つのアプリを並行利用している人は2人以上とデートできる確率が14.4%も高いという結果が!
▼マッチングアプリ利用に関するインターネット調査結果

※マッチングアプリで恋人ができた方494名を対象にアンケートを実施。
調査内容の詳細はこちら:マッチングアプリで恋人ができた人の約8割が「複数利用」、同時併用で出会いのチャンスが増加
■マッチングアプリの特徴
・リアルでは会いにくい日本全国の人と出会える!
・利用者の幅が広いため、理想の人を見つけやすい
・日本人の5人に1人が使ってる!だから怖くない!
「良い出会いがしたい!」という方は、マッチングアプリを活用してみましょう!ここからは編集部おすすめマッチングアプリ3選をご紹介します。
「Pairs(ペアーズ)」

アプリ名 | Pairs |
---|---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
目的 | 恋活、婚活 |
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
- 累計会員数2,000万人は国内TOP。検索機能で理想の相手が必ずみつかる
- 15万以上のコミュニティで、ニッチな趣味をもつ人同士で気軽に交流できる
- 恋愛に本気な18歳~45歳が多く、毎月13,000人に恋人ができている
eureka,Inc.
「Pairs(ペアーズ)」に関する記事はこちらから
「with(ウィズ)」

アプリ名 | with |
---|---|
料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 700万人以上 ※2022年10月時点 |
目的 | 恋愛 |
特徴 | 2022年度前年比利用者増加率No.1 ※出典:Sensor Tower/2022年度実績 主要マッチングアプリ5社比較 |
運営会社 | 株式会社with |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
- 心理学を用いた独自の診断テストが人気。相性のあう相手とマッチング
- メッセージのアドバイス機能あり。やり取りが苦手な方も続けやすい
- 内面重視で理想の恋人と出会いたい、18歳~35歳の方におすすめ
with inc.
「with(ウィズ)」に関する記事はこちらから
「タップル(tapple)」

アプリ名 | タップル |
---|---|
料金 | 男性 4,400円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 1,700万人以上 ※2023年1月時点 |
目的 | 恋愛、デート |
特徴 | 「趣味でつながる」アプリ 友だち感覚で自然な出会い |
運営会社 | 株式会社タップル |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
- シンプル操作で使い方簡単。マッチングアプリ初心者におすすめ
- 累計会員数1,700万人は国内トップクラス。直感でマッチングできる
- 「おでかけ」機能なら共通の趣味をもつ人と24時間以内にデートできる
Tapple, Inc.
「タップル(tapple)」に関する記事はこちらから
『Pairs(ペアーズ)』の使い方まとめ
もっとペアーズの使い方&攻略法を知りたい人は、下の記事をチェック! 不安な点をなくしてから出会いましょう。
これからペアーズを使い始める人へ
ペアーズで出会える人・出会えない人の特徴
出会うコツ・テクニック
モテるプロフィール文章とは
NGなプロフィール写真とは
1通目メッセージのコツ・例文
いいねされるコツ
メッセージ付きいいねは効果ある?
コミュニティの効果的な使い方
会うまでのベストな期間
足あとだけ付ける女性心理
みてねの効果とは
「相性」はみんな意識してる?
マッチしないときの対処法
既読機能とは。スルーされる対処法
安全に使うための心得
ペアーズにサクラ・業者いる?
ヤリモク・危険人物を見抜く方法
身バレしない対策法
ブロック機能を解説
年齢確認の方法、なぜ必要?
お得な使い方・課金アイテム
有料会員とは。課金すべき?
ベストな課金タイミング
お得な支払い方法とは
おすすめ料金プラン
プレミアムオプション課金すべき?
プライベートモード使うべき?
ブースト機能は使うべき?
基本機能の解説
ペアーズの基本使い方
登録・ログインの方法
引き継ぎ/機種変更のやり方
写真リクエストのやり方
お気に入り機能の使い方
ログインできない対処法
退会方法
退会後の再登録やり方
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ