素敵な出会いが得られるマッチングアプリとして人気があるペアーズ(Pairs)。
大手サービスで安心感のあるペアーズ(Pairs)ですが、退会方法で悩んでいる人も多いようですね。今回はペアーズ(Pairs)の退会方法について、徹底的に詳しく分かりやすく解説していきます!

ペアーズ(Pairs)の退会(解約)方法 できないときの原因と対処法、再登録の注意点など
ペアーズ(Pairs)はアプリを削除しただけでは退会できない!

ペアーズ(Pairs)はアプリを削除しただけでは退会できません。
ペアーズ(Pairs)を退会する時は、有料プランの解約をしなければ料金の請求が停止されません。他にもペアーズ(Pairs)の退会時に注意すべき点がいくつかあるので詳しく見ていきましょう。
ペアーズ(Pairs)を退会する時に注意すること
ペアーズ(Pairs)を退会するときには、以下の点に特に注意する必要があります。
退会後は30日間再登録ができない!
ペアーズ(Pairs)は不正利用などを防ぐために、退会後は30日間再登録することができないシステムになっています。
一時的に利用を停止したいだけなら、有料のプライベートモードに加入するのがおすすめです。
退会したアカウントを他のアカウントや新規アカウントへ引継ぎはできない
ペアーズ(Pairs)は一度退会してしまうと、他のアカウントや新規アカウントへ引継ぎすることはできません。やり残したことがないかよく考えてから退会手続きをしてください。
各種有料会員プランの月割り・日割り返金はできない
有料会員の場合、サービス利用期間内に退会する場合も月割りや日割りの返金はされません。
長期プランに加入して1か月で退会しても、残りの11か月分は返金されないということです。できれば有効期間が終わってから退会した方が損をせずに済みます。
退会するとトーク履歴やプロフィール情報がリセットされる

退会すると、それまでのトーク履歴やプロフィール情報などもすべてリセットされます。気になる相手と連絡を取り続けたい場合は、事前にLINEなどの連絡を聞いておいた方が良いでしょう。
ペアーズ(Pairs)は休会システムがない
仕事やプライベートが忙しいなどの理由でペアーズ(Pairs)から少しだけ離れなければいけないときもありますよね。しかしペアーズ(Pairs)は「休会」というシステムはありません。
ペアーズ(Pairs)を一定期間だけ休みたい場合や、自分のプロフィールなどの表示を制限したい時は、2つの方法で対処することになります。
①プライベートモードにする(有料サービス。ON/OFF機能あり。マッチングした相手と「いいね!」をした相手にのみプロフィールが公開される)
②プロフィールを削除する(登録している写真やコミュニティなどは編集画面から削除可能)
Apple ID支払い/Google Play支払いの場合の退会前の準備
プライベートモードを利用しない場合や、退会時の注意事項を踏まえた上で退会する場合は、退会手続きの前に有料プランの解約を行いましょう。
特に、Apple ID支払いもしくはGoogle Play支払いを選択している場合はペアーズ(Pairs)を退会しても有料プランは自動更新されてしまうため、解約をしなければ引き続き料金が発生してしまいます。
これを忘れてしまうと「サービスを利用していないのにお金を請求された!」という事態を招いてしまいます。
無料会員になるまで退会手続きができない
Apple ID支払いもしくはGoogle Play支払いの人が解約を考えている場合は、有料会員から無料会員に戻らなくてはいけません。
次回の更新日を迎える前に有料プランの自動更新停止を行い、無料会員になることで解約手続きをすることができます。
Apple ID支払いの解約方法
①設定Appを開く
②自分の名前をタップする
③「サブスクリプション」をタップする
④管理したいサブスクリプション(ペアーズ(Pairs))をタップする
⑤「サブスクリプションをキャンセルする」をタップする
Google Play支払いの解約方法
①play.google.com にアクセスします。
②正しい Google アカウントにログインしていることを確認します。
③左側にある [定期購入] をクリックします。
④解約する定期購入(ペアーズ(Pairs))を選択し解約の手続きを進めます。
更新日になっても有料サービス加入済みになっている場合
更新日になっても有料サービスに加入済みになっていることがあります。これは、Apple ID支払いやGoogle Play支払いはが猶予期間を設けている場合があるためです。
更新には最大2日程度かかる場合があります。全て未加入に自動更新するまで待ちましょう。
更新日よりも前に退会したい場合
Apple ID支払い/Google Play支払いの人は有料プランの定期購入の解約手続きはいつでも可能ですが、定期購入の更新日よりも前に退会することはできません。
ペアーズ(Pairs)のカスタマーサポートに連絡をして手続きしてもらうことになります。お問い合わせフォームから案件カテゴリ「お支払いについて」を選択し、退会したいと伝えて折り返しの連絡を待ちましょう。
クレジットカード支払いの場合の退会前の準備
クレジットカード支払いを選択している場合は、いつでも解約と退会手続きが可能です。
使っている端末によって手順は異なります。
Androidアプリ
①マイページ
②「会員ステータス」をタップ
③画面下部「<該当プラン>の解約」をタップ
④画面の案内に従って手続き
ブラウザ版から(スマートフォン)
①画面右上のナビゲーションメニューをタップ
②ナビゲーションメニュー上部の「会員ステータス」をタップ
③画面下部「<該当プラン>の解約」をタップ
④画面の案内に従って手続き
ブラウザ版から(PC)
①画面左のメニューから「その他」をクリック
②「会員ステータス」をクリック
③画面下部「<該当プラン>の解約」をクリック
④画面の案内に従って手続き
有料会員解約後/無料会員のペアーズ(Pairs)の退会方法
ペアーズ(Pairs)で有料プランに加入している場合は、有料プランを解約して無料会員になってから退会できます。
会員ステータスが有料会員から無料会員になったかどうかは「会員ステータスページ」で確認可能です。会員ステータスページで有料会員・プレミアムオプション・プライベートモードが「未加入」となっていれば無料会員です。

無料会員の退会手順
①退会したいアカウントにログイン
②「その他」を選択
③「設定」を選択(PC利用の人は手順④へ)
④「お問い合わせ」を選択
⑤お問い合わせフォーム内の「お問い合わせカテゴリ」で「退会」を選択
⑥「退会手続きの画面へ移動します」の質問で「はい」を選択
⑦注意事項を確認する
(利用上で発生した情報の削除、30日間の再登録制限、再登録後は以前の情報を引き継げない)
⑧「ポイント残高」と「残りいいね!数」を確認
⑨退会理由を選択
⑩「退会手続きに進む」を選択
⑪退会理由を記載して「内容を確認」を選択
⑫「退会する」を選択
退会後の自分のプロフィール表示はどうなるの?
退会した後のアカウントについて、「退会したけど相手にはプロフィールを見られているのではないか」と不安になる方もいるかもしれません。
ペアーズ(Pairs)では退会すると、マッチングした相手やメッセージのやりとりをした相手には「退会されたお相手です」と表示されてプロフィールの閲覧ができなくなりますので安心してください。
ペアーズ(Pairs)が退会できない原因
ペアーズ(Pairs)が退会できない、退会したのに料金の支払いが続いているという場合は以下の点をもう一度チェックしてみてください。
有料プランの更新日が来ていない
退会できないときは、有料プランの更新日を確認してみましょう。
有料プランを解約するためには、有料会員から無料会員に戻らなくてはいけません。次回の更新日を迎える前に有料プランの自動更新停止を行い、無料会員になることで解約手続きができるようになります。
アカウントにログインしていない
退会できない時は、アカウントにログインしているか確認してみてください。退会手続きを行うときはしっかりアカウントのログインを確認してから行うようにしましょう。
Facebookを退会するとペアーズ(Pairs)はどうなるの?
ペアーズ(Pairs)ではFacebook連携をすることができますが、Facebookを退会した場合のペアーズ(Pairs)がどうなるかについても詳しく確認しておきましょう。
Facebookを退会するとペアーズ(Pairs)にログインできなくなる
Facebookのアカウントを利用してログインしている場合は、Facebookを退会するとペアーズ(Pairs)にログインすることができなくなります。有料会員になっている場合は特に注意が必要です。
Facebookを退会すればペアーズ(Pairs)も連動して退会できるわけではない
Facebookを退会するだけでペアーズ(Pairs)も連動して退会になるわけではありません。Facebookとペアーズ(Pairs)は運営が異なるので、Facebookを退会する前にペアーズ(Pairs)で退会の手続きが必要です。
有料会員プランに入っている場合はペアーズ(Pairs)で解約・退会手続きをしていないと支払い請求が続く
ペアーズ(Pairs)で有料会員プランに入っている場合は、Facebookを退会してもペアーズ(Pairs)で解約の手続きをするまで支払いが続きます。
ペアーズ(Pairs)退会方法のまとめ
・退会は無料会員になってからできるようになる
・退会後30日間は再登録ができない
・以前のアカウントの内容は再登録しても引き継げない
・再登録を考えている場合は退会ではなくプライベートモードへの加入がおすすめ
ペアーズ(Pairs)を退会するときは有料プランの解約を決して忘れないように注意し、退会後のアカウントのリセットなどもしっかり考慮した上で手続きしてくださいね。
こちらの記事もおすすめ