• Appliv出会い
  • 恋活
  • 【男女別】マッチングアプリのプロフィール写真のコツ|モテる写真の4つの撮り方とは

今や幅広い世代にとって出会いの場のとしてメジャーになりつつあるマッチングアプリ。運命の出会いを見つけるために特に重要なポイントとなるのが、プロフィール写真です。

今回はマッチングアプリにおけるプロフィール写真のコツやモテる写真の撮り方について解説します。

あわせて読みたい

マッチングアプリのプロフィール撮影サービス「Photojoy(フォトジョイ)」評判を調査 - Appliv出会い

プロフィール写真はマッチングに重要?

マッチングアプリで相手を探すときは、まず相手のプロフィールをチェックする人が多いです。そのときに真っ先に目が向くのはやはりプロフィール写真。

素敵な相手と出会いたいなら、プロフィールに掲載する写真には特にこだわりたいですね。

写真有りと無しではマッチング率が違う

マッチングアプリを使ったことがある人なら分かると思いますが、プロフィールの写真がある場合と無い場合では、マッチング率がまったく違います。

写真がしっかりと掲載されている人の方が真剣に出会いを求めている熱意が感じられますね。

まずは写真を見て第一印象が決まる

まだメッセージのやりとりをしていないマッチング前は、まず写真を見て第一印象が決まります。

写真の印象を見て「素敵な人だな」という印象を持ってもらえなければ何も始まりません。自分の魅力を最大限に表現できる写真を準備することが大切ですね。

マッチングアプリの写真をプロに依頼できるサービス

Photojoy公式サイトはこちら

マッチングアプリの写真で大事なポイント

マッチングアプリの写真で大事なポイント

マッチングアプリの写真は、ただ顔が写っていれば良いというものではありません。好印象を与える写真のポイントをチェックしていきましょう。

一人で写っている

プロフィールに掲載する写真は、一人で写っているものを選ぶのが基本です

友達とのツーショット写真など他人が写り込んでいる写真にしてしまうと、どれが本人なのか判断しづらいためです。

どうしても一人の良い写真がない場合は、他人の顔はスタンプでしっかりと隠しておくようにしましょう。

明るい写真

写真はなるべく明るいものを選びましょう

全体的に明るさが足りない写真は顔色が悪く、冴えない印象になります。自然光のある屋外で撮ったものや、明るい室内で撮った写真がおすすめです。

顔がはっきりわかる写真

プロフィール写真は、顔がはっきりわかるものがベストです。自分の顔写真を載せるのは少し勇気が必要ですが、顔がはっきりわかるものの方がマッチング率は高いです。

ピンぼけした写真は避けるようにしましょう。

自撮りより他人撮り

プロフィール写真は自撮りしたものを載せている人が多いですが、実は自撮りよりも他人が撮ったものの方がおすすめです。

普通のスナップ写真でもOKですが、気合を入れるならプロに撮ってもらった写真を使うのも良いでしょう。他人撮りのプロフィール写真を使うと、丁寧にプロフィールを作り込んでいる印象になります。

こちらの記事もおすすめ

マッチングアプリのプロフィール撮影サービス「Photojoy(フォトジョイ)」評判を調査 - Appliv出会い

マッチングアプリでNGなプロフィール写真の例

マッチングアプリではあまり良くないNGなプロフィール写真も見かけます。次のような写真を使っていると、マッチング率が大幅に減ってしまうため要注意ですよ。

加工アプリを使い実物とかけ離れた詐欺写真

最近多いのが、加工アプリを使った詐欺写真と呼ばれるものです。本人の写真を使っているものの、アプリで顔を加工しすぎて実物とかけ離れた写真になっているケースです。

少しでも可愛く、格好良く見せたい気持ちは理解できますが、加工アプリの使いすぎはNGですね。

証明写真

マッチングアプリのプロフィール写真に証明写真を使うのもあまりおすすめできません。免許証などの写真をそのまま載せるケースです。

証明写真をプロフィール画像にすると、適当に選んだようで熱意が感じられませんし、堅苦しい印象になってしまいます。

暗くて見づらい写真

暗くて見づらい写真も、プロフィール写真には不向きです。

暗い雰囲気の写真を載せてしまうと、どんなにイケメンや美女でも、どことなく性格まで暗く感じられます。写真は明るくてはっきりと見やすいものが良いですね。

異性とのツーショット

マッチングアプリで恋人を探しているのに、プロフィール写真に異性とのツーショット写真を載せるのはNG。冷やかし目的や遊び目的だと思われてしまう可能性が高いです。これも十分気を付けましょう。

マスクやスタンプで顔を隠している写真

良く見かけるのがマスクやスタンプで顔を隠している写真です。「顔をはっきり出したくない」という人に多いですが、あまりプラスの印象は与えません。

顔写真はなるべく全体が写っているものを選ぶのが基本です。

清潔感が無い写真

当然ながら男性も女性も性別に限らず、清潔感が無い写真は絶対にNGです。プロフィール写真は、誰が見ても不快に思わない写真を選ぶのが大人のマナーですね。

背景の部屋が汚れている、無精ひげが生えている、露出が多すぎるなどの写真は使わないように気を付けてください。

【男性編】マッチングアプリでモテる写真の撮り方のコツ

マッチングアプリ モテる写真の撮り方 コツ

マッチングアプリでモテるための写真を撮るには、コツがあります。少しでもマッチング率を良くするためには、以下のポイントを意識して写真を撮ってみましょう。

メイン写真は笑顔で爽やかに

メインに載せる写真は、やっぱり笑顔で爽やかに撮るのが基本です。

男性の場合は「クールな雰囲気に見せたい」という気持ちもあるかもしれませんが、そのような写真はサブに掲載しましょう。真っ先に目がいくメイン写真は笑顔にしておくと印象がアップしますよ。

サブ写真は全身が写るように

またサブの写真は、1枚は全身が写るようなものを載せておくのがおすすめです。全身写真は体型や雰囲気がよく分かるため、相手が自分のことをイメージしやすくなりマッチング率が高まります。

清潔感のあるカジュアルな服装が人気

プロフィール写真では、清潔感のあるカジュアルな服装が人気です。スーツ姿の写真は少し固いイメージがありますね。

プライベートの雰囲気を知ってもらうためにも、カジュアルな服装で撮った写真をメインに使いましょう。

【女性編】マッチングアプリでモテる写真の撮り方のコツ

マッチングアプリ

女性の場合も、プロフィール写真には徹底的にこだわりたいですね。男性の場合と気を付けるポイントはよく似ていますが、女性ならではの注意点も見ていきましょう。

太陽光で自然な笑顔の写真

女性のプロフィール写真も、太陽光の下で撮った明るい雰囲気のものがおすすめです。

自然な笑顔を浮かべている写真は特に好印象を与えます。友人のような第三者に撮ってもらった、スナップショットが人気です。

女性らしく可愛い印象の服装

服装は女性らしく可愛い印象のものを選びたいですね。派手なデザインではなく、清楚で上品なデザインであればどんな年代の男性のウケも良いですよ。

ナチュラルメイクがモテるポイント

さらに女性の場合はメイクも必須です。こちらも派手なガッツリメイクよりも、ナチュラルメイクが好まれます。ノーメイクは地味な印象になり、子供っぽく見えてしまう人もいます。

大人の女性ならメイクはきちんとしておきましょう。

プロに撮影してもらうのもおすすめ

写真スタジオ

自分ではなかなか良い写真が撮れないという方は、プロに撮影してもらうのもおすすめです。費用はかかりますが、素人の撮る写真に比べると完成度の高さはいうまでもありません。

自然な修正をしてくれる

プロに撮影してもらうメリットは、自然な修正をしてくれるところです。

素人が加工アプリを使って行う修正は、違和感を与えてしまうことがあります。しかしプロの技術は、元の雰囲気をそのままに上手に綺麗に仕上げてくれます。

光を取り入れて明るい印象の写真になる

プロの撮影では光の入れ方や角度などもしっかり考慮するため、明るい印象の写真に仕上がります。

また室内、屋外どちらの写真も背景や影にもこだわって撮影するため、自分の魅力を十分アピールできる写真になります。

出張サービスも行っている

プロに写真撮影を依頼する時は、スタジオ撮影以外に出張サービスを利用することもできます。

例えば自宅の最寄り駅にプロのカメラマンに来てもらい、近所の公園、景色の綺麗な場所などでの撮影も可能です。

マッチングアプリの写真をプロに依頼できるサービス

Photojoy公式サイトはこちら

写真を載せたくない・身バレが怖い時は?

マッチングアプリはたくさんの利用者がいます。知り合いなどへの身バレが怖く、「写真を載せたくない」という人もいますよね。

そのような場合は以下のような写真で対応してみてください。

横顔の写真にする

身バレ対策には、横顔の写真にするのが効果的です。正面の写真と比べると、横顔の場合は人物の特定をするのは難しくなります。

完全に顔を隠してしまうよりも、はるかにマッチング率は高いですよ。

斜め角度の全身写真で雰囲気を分かってもらう

横顔の写真でもまだ不安だという人は、斜め角度の写真でもOKです。この場合はなるべく全身写真にして、髪型や服装などで雰囲気を分かってもらうようにすると良いですね。

さりげなく髪で顔を隠してみるのもおすすめです。

プロフィールはきちんと埋める

どうしても顔写真を載せたくない場合は、後ろ姿や首から下の写真を使うのもアリです。

ただしどうしても顔出しをしている人に比べると、マッチング率は下がってしまいます。プロフィール欄をきちんと埋めることで、マイナス点をカバーすることが大切です。

マッチングアプリのプロフィール写真まとめ

マッチングアプリのプロフィール写真について大切な要点は以下の通りです。

・プロフィール写真は笑顔で清潔感を重要視する
・プロフィール写真を載せたくない時は雰囲気をおしゃれにしてみる
・プロに撮影してもらうのがおすすめ

プロフィール写真は自分の印象を決める大切なアピールポイントです。魅力的な写真で素敵な運命の恋を引き寄せましょう!

こちらの記事もおすすめ

【男性向け】マッチングアプリのプロフィールづくりのポイント NG例・テンプレも - Appliv出会い
マッチングアプリおすすめNo.1を20個比較して決めてみた【2023年3月】 - Appliv出会い

■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ