「見た目も性格もいいイケメンな男性と出会いたい!」と思っている女性も多いのではないでしょうか。
普段の生活の中でそのような出会いがなくても、マッチングアプリ上であれば十分に出会える可能性がありますよ。
今回はイケメンと出会いやすいマッチングアプリや、イケメンと出会うための方法を解説します。
記事の内容を読むことで、見た目だけでなく中身も伴ったイケメンと出会えるコツを掴めるはず。

イケメンと出会いやすいマッチングアプリは? おすすめ5選と遊びを見分けるコツ
イケメンがマッチングアプリを使う理由

そもそも「なぜイケメンは実生活でもモテるはずなのに、マッチングアプリで出会いを探しているのだろう?」と疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか。
確かに実生活でモテるならマッチングアプリに登録する必要は無さそうですよね。
イケメンがマッチングアプリに登録する理由は、次の3つが考えられます。
- 普段の生活で出会いがない
- 相手にこだわっている
- 知人に勧められて始めた
それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
普段の生活で出会いがない
イケメンがマッチングアプリに登録しているのは、単純に普段の生活で出会いがないのが理由である可能性があります。
男性だらけの職場に勤めていたり、在宅勤務だと仕事以外で出会いを探さないといけません。
また周りからの紹介や合コンなどの出会いのきっかけもなければ、マッチングアプリに登録していてもおかしくないでしょう。
相手にこだわっている
イケメンがマッチングアプリに登録している理由として考えられるのが、相手にこだわっていることも挙げられます。
中には自分とつり合うように美人の彼女を欲しており、理想が高い人もいるでしょう。また周りに出会いがあるものの、同じコミュニティ内で恋愛したくないと考える人もいます。
そのような人はマッチングアプリで相手を探すことで、自分の考えに近い人を探しているとも考えられます。
知人に勧められて始めた
そのほか、単純に知人に勧められて始めたイケメンもいると考えられます。
マッチングアプリで出会う人はいまや珍しくなく、「アプリで知り合った人との結婚が決まった」という人も多いです。
またマッチングアプリは時間や場所の制限なく出会いを探せたり、あらかじめ趣味や性格が合いそうな人を探せたりするので、そのようなメリットを魅力に感じ登録したとも考えられるでしょう。
イケメンと出会いやすいおすすめマッチングアプリ

ここからはイケメンと出会えるマッチングアプリを5つ紹介します。
選出の基準はApplivが独自の調査で得た男女比や人気度、ユーザーの満足度などをもとにしています。
あなたに合いそうなマッチングアプリがあれば、ぜひインストールしてみましょう。
with

月額料金 | 男性:4,200円 女性:無料 |
---|---|
会員数 | 570万人以上 |
評価 | 9.62 |
特徴 | 性格診断があり相性のいい相手を探せる アラサーの年齢層も多い |
マッチングアプリの『with』は月間利用者数は40万人以上おり、累計570万人以上の会員がいる人気アプリのひとつです。
ユーザーの多くは真面目な恋活が目的の20代です。比較的若い世代が多いですが、30代以上の利用者も決して珍しくありません。
『with』の大きな特徴のひとつが、質問に答えるだけで性格や価値観が分かる診断があることです。
診断を受けると相性のいい内面を持つ人を紹介してくれるため、相手の性格も重視したい人におすすめできます。また趣味や価値観を「趣味カード」として登録でき、その中からも相手を探せます。
相手の見た目だけでなく価値観や趣味も合う人と出会いたいなら、『with』はおすすめのマッチングアプリです。
Withでメッセージを重ねたうえで出会えた男性は総じて皆さん常識的で好印象だったと思います。
また、プロフィールに記載されていたことやお写真とあまりにも異なるというギャップも特段なかったです。
withではメッセージをやり取りしても特段課金制度はありませんので、気になった方とは積極的にメッセージのやり取りを重ねることができるのも良い点だったと思います。
(女性/20代)
Pairs

月額料金 | 男性:4,300円 女性:無料 |
---|---|
会員数 | 1,000万人以上 |
評価 | 9.57 |
特徴 | 会員数国内最大級のマッチングアプリ コミュニティから趣味の合う相手を探せる |
『Pairs』は月間利用者数が100万人以上、累計だと1,000万人以上もいる日本最大級のマッチングアプリです。
登録者が多い分出会いも多く、累計だと結婚報告含め40万人が出会えています。
『Pairs』では年齢や居住地などの条件を指定したプロフィール検索だけでなく、10万以上あるコミュニティからも検索可能です。
コミュニティとは性格や趣味を表すもので、その中から相手を探すことで同じ価値観や嗜好を持つ人と出会えます。
「たくさんの人から見た目も性格もタイプの人を探したい!」と考えている人は、『Pairs』がおすすめです。
気軽な恋人を探すのに『Pairs』に登録しました。
28歳の男性とマッチングし、20〜30通ほどやりとりした後、焼肉デートへ行くことに。またデートのときにLINEを交換しました。
3回目のデートでこちらから告白し、1年後に結婚することになりました。
(女性/26歳)
登録者数が多く、いろいろな人がいるため自分と気の合いそうな人を見つけやすかったです。
検索条件が豊富で、住んでる地域や身長の他にもお酒を飲むなどの項目もあって絞り込みやすかったです。
またコミュニティ機能を使って、自分と同じ趣味の人を見つけだすことができるため、最初のコンタクトの時でも気軽に話をしやすく、自分自身も緊張しないで済みました。
それにフェイスブックを使って認証するのと運営会社が24時間体制で監視しているため、安心して利用できました。
(女性/20代)
タップル

出典:『タップル』公式サイト
月額料金 | 男性:4,000円 女性:無料 |
---|---|
会員数 | 700万人以上 |
評価 | 9.11 |
特徴 | 「趣味でつながる」がコンセプト ウィッシュカードで理想のデートプランを提示できる |
『タップル』は累計700万人以上の会員数と、月間利用者数50万人以上を誇る人気マッチングアプリです。公式サイトによると毎月1万人以上に恋人ができており、本当に出会えるアプリであると言えます。
『タップル』独自の機能には、24時間以内にデートできる相手を探せる「おでかけ機能」があります。「とにかく会って話してみないと分からない!」と考えている人は、おでかけ機能を使うことで効率的に相手を見つけられます。
またやりたいことや行きたい場所から相手を探せる機能の「ウィッシュカード」があるのも特徴のひとつです。どんなデートをしたいか知ってもらうことで、それに興味を持つ相手と出会えます。
また編集部の調査では、『タップル』のメイン層は20代で、およそ50%を占めていることがわかっています。30代も25%おり、全体的に若い人が多く集まるマッチングアプリだといえます。
婚活や真面目な恋活を目的とするユーザーは全体の64%程度で、気軽な恋活や友だち探しを求めて登録するユーザーも見つけられます。いろんな恋愛を楽しみたい人には、『タップル』はおすすめのマッチングアプリです。
ルックスに自信がなく恋愛も苦手意識がありましたが、恋人を作るために『タップル』をインストールしました。
22歳で工場に勤務する男性とマッチングし、やりとりしたところ自分が大学で専攻する内容と相手の仕事内容が似ているという共通点があり、話のタネになりました。
会うまでに50〜100通ほどメッセージをしたあと、初デートにホテルのコース料理を食べに行くことに。第一印象は無口な人なのかと思いましたが、長時間一緒に話すことで深い会話ができるようになりました。
その後、3回目のデートで告白されて付き合うことになりました。
(女性/21歳)
「やりたいこと・いきたい場所でつながる」というのが他のアプリと違うポイントかなと思いますしそういう繋がり方ができるのは面白いです。
会員も多いですし、セキュリティもしっかりしているのでうまくいけばちゃんといい人と出会えるなぁと思うのでいいアプリだと思います。
(女性/30代)
マリッシュ

月額料金 | 男性:3,400円 女性:無料 |
---|---|
会員数 | 140万人以上 |
評価 | 9.27 |
特徴 | バツイチ・シンママなどの再婚活向き |
婚活や恋活をするうえで、シンママ、バツイチの人はどうしても相手が見つかりにくい傾向にあります。
しかし、『マリッシュ』は「シングルマザーやバツイチでもイケメンに出会いたい」という希望を実現するための、再婚活をサポートする仕組みがあるのが大きな特徴です。
『マリッシュ』でリボンのマークが付いているユーザーは、バツイチや子持ちに理解のある人です。そのため事情がある人でもマッチングしやすい環境があります。
またバツイチ・シンママ・シンパパはポイント増量や特典が用意されており、優遇されています。このように、アプリ全体で再婚活を応援する体制が整っているのです。
基本的に優しい人が多く、結婚経験がない男性も再婚に理解ある人が多いと感じました。
そのためバツイチ子持ちの私でも相手を見つけ、恋人ができました!
(女性/20代後半)
3人の男性と出会い、その中からようやく恋人ができました。
(女性/30代後半)
クロスミー
月額料金 | 男性:4,200円 女性:無料 |
---|---|
会員数 | 75万人 |
評価 | 8.73 |
特徴 | 位置情報を使った「すれ違い機能」ですぐ会える人を探せる |
『クロスミー』はここまで紹介したマッチングアプリとは異なり、位置情報を利用し、すれ違いをきっかけに会えるサービスを提供しています。その性質上、「デーティングアプリ」に分類されます。
「今日デート」という機能は即日会えるという意思表示ができるため、とにかく会って話したい人におすすめです。また性格や価値観を分析してくれる「価値観診断」があるのも特徴のひとつ。
年齢層は20代〜30代が多く、50%以上を占めています。また『クロスミー』は男性のユーザーが多いため、イケメンも見つかりやすいマッチングアプリであると言えます。
クロスミーのアプリのいいところは、とにかく治安が他のアプリに比べていいところです。今まで他のアプリで会ってきたようなものすごく変な人や出会い目的の人ではなく、本当に将来を見て登録している人が多い印象です。
(女性/30代)
すれ違い機能を使うことで、近くに住んでる人と出会える可能性があることと、会うまでがスムーズに進み、今日会える機能あったことがよかったです。
(女性/30代)
マッチングアプリでイケメンと出会えた体験談

ここからは、Applivに寄せられたマッチングアプリでイケメンと出会えた体験談を2つご紹介します。
どんなアプリでどんな出会い方をしたのか知り、イケメンを見つけるための参考にしてください。
体験談①
真剣な恋人を探したくて、『with』に登録しました。『with』は内面を診断し、自分と合う人を紹介してくれるのが魅力的だったので選びました。
自己紹介文には普段何をしているか、どんな性格でどんな人を探しているかをはっきりと文字数いっぱいまで書きました。
またプロフィール写真には女友達に撮ってもらった韓国料理屋での写真を掲載しました。韓国料理が好きで、出会った人と一緒に行けたらいいなと。
22歳で学生の、松坂桃李くんに似た人とマッチングし、向こうからアプローチしてくれました。私が漫画好きなことを書いていたので、「僕も漫画が好きです!どんな漫画を読みますか?」と質問してくれました。
6通目くらいでLINEの交換を打診され、水族館にデートしに行くことに。寒くなってきたときに上着を無言で貸してくれたのをよく覚えています。
その後付き合うことになりましたが、8ヶ月で別れてしまいました。
(女性/22歳/千葉県)
体験談②
真剣な恋人探しのために『Pairs』に登録しました。
自己紹介文には趣味や最近ハマっていることを書いて、マッチした後のメッセージで話題にしてもらえるようにしました。また食べることと料理が好きなことも書いて、家庭的な面もアピールしました。
プロフィール画像には、有名な旅行先で撮ったアップすぎない写真を掲載しました。旅行が好きなので、それも話題にしてもらえたらと。
31歳で韓流系の顔の男性から「いいね!」が来て、マッチングしてこちらから「気軽に話しましょう」という旨のメッセージを送りました。
その後お互いお酒が好きなことが分かったので、初回デートは焼き鳥屋へ行くことに。ハキハキしている人かと思ったら、会ってみたらマイペースな人でした。でもお酒が減ったときにメニューを渡してくれる気配りをしてもらえたことは覚えています。
実は2回目のデートで軽く告白されましたが、お互いお酒が入っていたのでその場は流しました。4回目のデートでちゃんと告白してくれたので、付き合うことにしました。
(女性/30歳/大阪府)
イケメンと出会うためのコツ

イケメンは女性からの人気が高いため、マッチングして出会うには倍率が高いです。そのため、プロフィールやメッセージで相手を惹きつける必要があります。
ここからはイケメンと出会うためのコツを、プロフィール写真・自己紹介文・メッセージに分けて解説していきます。
①写真のコツ
マッチングアプリに掲載するプロフィール写真は、次のコツを抑えましょう。
- 外で撮った明るい雰囲気で笑顔の写真
- 女性らしく可愛らしい印象の服装
- ナチュラルメイク
まず、写真自体の明るさが重要です。明るさのない暗い写真は、性格も暗く見えてしまい魅力を感じられません。また笑顔の写真を掲載することで、「この人と会ったら楽しそう!」と思ってもらえるきっかけになります。
服装は女性らしく可愛らしさをアピールしましょう。自分らしく個性的な服装で撮るのもよいですが、男性ウケという意味では可愛らしい服装が最もおすすめです。
そのほか、化粧はナチュラルメイクにしましょう。すっぴんは幼く見えてしまい、ばっちりメイクしていると派手好きな印象を与えてしまいます。
②自己紹介文のコツ
自己紹介文は、まず次の内容を書きましょう。
- 趣味
- 休日にすること
- よく行く場所
自己紹介文はあなたを知ってもらうためのものですが、書くことに困った場合はまず自分の興味について書きましょう。
例えばバンドが好きな人は、好きなアーティスト名を書いたり「休日はライブに行くのが好き」と書きましょう。同じバンドや音楽が好きな人から興味を持ってもらえるきっかけになるほか、メッセージの中での話題にもしやすいです。
また余裕があれば「どんな相手を探しているか」や自分の性格について書くことで、よりあなたに合う人と出会いやすくなります。
自己紹介文の例
はじめまして!○○区で歯科助手をしている○○です。
趣味はカフェ巡りとカメラです。
休みの日は友人とカフェに行ったりショッピングをすることが多いです。
また遠くに行ったときはついカメラでたくさん写真を撮ってしまいます。
性格は大人しいほうだと言われますが、おしゃべりは好きです。
またインドア・アウトドア両方とも興味があります!
将来結婚を考えられる相手が見つかればいいなと思います。
よかったらメッセージでやりとりしましょう!
③メッセージのコツ
メッセージ文のコツは、返信がしやすいような内容にすることを意識しましょう。
まず文中には相手に対して何かしらの質問を入れることをおすすめします。
質問の内容は「今日の晩御飯は何でした?」などなんでもいいですが、相手の趣味に関する内容だと話が盛り上がりやすいです。
またお互いのプロフィールから共通点を見つけると、より話しやすくなります。趣味の話はもちろん、住んでいる場所や出身地、仕事内容などもいろいろ聞いてみましょう。
なおメッセージの頻度は相手に合わせてください。間隔が短すぎると相手にプレッシャーを与え、長すぎると忘れられてしまうかもしれません。
メッセージ文の例
こんにちは!○○区で歯科助手をしている○○です。
同じカメラ好きみたいなので、話が合いそうだなと思って「いいね!」しました!
○○さんはどんな場所に撮影しに行くことが多いですか?
おすすめの場所があれば教えてください!
業者かも!? こんなイケメンに注意

マッチングアプリでイケメンを見つけても、次の特徴に当てはまる人には注意しましょう。
- マッチングしてすぐに連絡先を交換しようとしてくる人
- デートの誘いがいつも夜の人
- 自分の情報を話さない人
それぞれ詳しく解説していきます。
マッチングしてすぐに連絡先を交換しようとしてくる人
マッチングしてすぐに連絡先を交換しようとしてくる人は、業者の可能性があります。
マッチングアプリの利用は本人確認が必要なほか、優良なアプリは24時間の監視体制が整っていますが、一部業者が紛れて登録していることもあります。
いきなり連絡先を交換したり外部サイトへ誘導してくる人は、連絡先の収集や何かの勧誘を目的とする業者の可能性が高いです。
業者は「アプリはあまり開かないから」「アプリだとメッセージに気づきにくいから」などと理由を付けて外部へ誘導してきます。信用できるまでは安易に連絡先を交換しないようにしましょう。
デートの誘いがいつも夜の人
デートの誘いがいつも夜の人は、身体が目的の可能性があります。
夜の誘いはお酒を飲むことが多くなりがちで、終電を無くすよう仕向けたいという魂胆があるかもしれません。
中には仕事が忙しくて本当に夜しか会えない人もいますが、真剣な恋愛をしたいと考えている人は夜の誘いが多い人には警戒しましょう。
自分の情報を話さない人
マッチングアプリで自分の情報を話さない人は、既婚者の可能性もあります。
アプリを登録するときの認証は本人確認が基本となっており、独身の証明は不要であることが多いです。そのためユーザーの中には不倫が目的の既婚者が混じっている可能性があります。
既婚者と関係を持った場合、後々トラブルになると大変です。既婚者は結婚していることがバレないように自分の情報を出さないことが多いので、当てはまる人には十分警戒しましょう。
マッチングアプリで見た目も性格も良いイケメンと出会おう!
この記事ではイケメンと出会えるマッチングアプリや、出会うためのコツをご紹介しました。
見た目だけでなく性格もいいイケメンと出会うには、顔写真だけでなく相手のプロフィールをしっかり見ましょう。またアプリによっては遊び目的のユーザーが集まるものもあるので、自分の目的に合ったアプリを選ぶべきです。
こちらの記事もおすすめ
婚活を目当てに『with』に登録しました。自分と共通の趣味を持つ28歳の男性から「いいね!」が届き、マッチングました。
向こうからメッセージが来て5通ほどやりとりしたあと、ご飯に誘われてLINEを交換しました。会うまでに50〜100通ほどやりとりして、初デートはレストランでの食事でした。
出会って1ヶ月で告白され、その1ヶ月後からお付き合いがスタート。さらにその4ヶ月後に入籍することになりました。
(女性/29歳)