「60代が今から素敵な男性と出会える場所はあるのだろうか……」とお悩みの女性もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、60代女性でも出会いの場所はたくさんあります。自ら積極的に行動することで、たくさんの出会いのチャンスが広がっているのです。
本記事では、60代の女性に向けた素敵な男性との出会い方、おすすめマッチングアプリ5選と攻略法をご紹介します。「今からでも良縁に巡りあいたい!」と考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

60代女性におすすめの出会い方! マッチングアプリで良縁に巡りあおう
【60代女性向け】素敵な男性との出会い方5選

60代女性におすすめの素敵な男性との出会い方は、以下の5つです。
・婚活パーティーに参加する
・街コンに参加する
・シニアサークルに参加する
・趣味や習い事で出会う
・マッチングアプリを活用する
この5つの出会い方の中から、自分の性格や本気度に応じて最適な方法を選びましょう。
婚活パーティーに参加する
婚活パーティーとは、結婚を真剣に考えている男女が本気の出会いを求めて参加するイベントです。
基本的にはお見合いよりもカジュアルな雰囲気なので、気軽に参加できることが魅力のひとつ。「結婚よりはパートナーを探したい……」という方でも、まずは気軽に異性の友達探しとして参加してもよいでしょう。
60代の女性向けの婚活パーティーは数自体は少ないですが、全国各地で開催されています。
街コンに参加する
街コンとは、恋人を探している男女が居酒屋やカフェなどを貸し切り、カジュアルな出会いの場を設けるイベントです。
一般的な街コンは若い年代向けが多いですが、シニア向けの街コンも開催されています。シニア向けの街コンは、個室を貸し切り落ち着いた雰囲気の中で1対1のトークタイムが設けられることが多く、大人の出会いを満喫できます。
知り合いや友達が主催して誰かしらと面識がある合コンとは違い、街コンは基本的に企業が主催者です。そのため、街コンはまったく知らない男女でコミュニケーションをとることができます。
婚活パーティーに比べて緩い雰囲気ではありますが、確実な出会いを求めている男女が参加しています。
シニアサークルに参加する

シニアサークルとは、シニア世代が趣味を通じて交流を図る集まりのことです。
同年代の男性が参加していることが多く、同年代でカップルが成立しやすいことが特徴です。同年代の男性とは話題や感覚が通じやすいため、シニアサークルは居心地が良く感じるでしょう。
なにより、音楽や芸術・スポーツなど、自分の趣味を楽しみながら男性と出会えることが一番のメリットといえます。
「趣味を楽しみながら恋愛もしたい!」という方は、シニアサークルがおすすめです。地域の情報誌やインターネットから興味のあるシニアサークルを探して、参加してみましょう。
趣味や習い事で出会う
地域の教室やカルチャーセンターで開催される趣味の集いや習い事も、同年代の男性と出会うチャンスが多いです。趣味や習い事の話で共通の話題があるため、話が盛り上がり仲良くなりやすいことがメリットであるといえます。
しかし、男性との出会いを求める場合は、同性が多い趣味や習い事は避けた方がよいでしょう。なぜなら、同性が多い場合は男性の参加率が少ないことがあるため、出会いの機会が減ってしまうからです。
男性との出会いを求めるほかに、挑戦したい趣味や習い事を通じて日々を充実させましょう。
マッチングアプリを活用する
マッチングアプリとは、オンライン上で相性や条件が合う相手を探すためのサービスです。主に恋人を探す男女が利用していて、現在では大勢の人がマッチングアプリを活用して恋人と出会っています。
オンライン上でやり取りが完結するため、どこでも気軽に利用できることが一番のメリットです。
マッチングアプリを利用するシニア層は多く、60代の女性でもマッチングアプリを活用することで素敵な男性と出会えるでしょう。
60代女性はマッチングアプリを活用した出会いがおすすめ!

ここまで素敵な男性との出会い方を5つご紹介しましたが、この中でも60代女性にはマッチングアプリの利用がおすすめです!
マッチングアプリをおすすめする理由として、以下の4つがあげられます。
・年齢層が幅広い
・登録者数が多いマッチングアプリは出会いの幅が広がる
・気軽に楽しめる
・手頃な料金で利用できる
ここからは、60代女性にマッチングアプリをおすすめする4つの理由を詳しく解説します。
年齢層が幅広い
マッチングアプリの年齢層は幅広く、多くの60代以上の男女が利用しています。そのため、同年代で気の合う男性と出会う確率が高くなり、理想の相手とマッチングできるでしょう。
年下の男性とも出会う確率が高いため、年齢に関係なくマッチングできることが大きな魅力です。
登録者数が多いマッチングアプリは出会いの幅が広がる
登録者が多いマッチングアプリは必然的に男性とマッチングする機会が多く、出会いの幅が大きく広がります。条件や相性が合う男性とマッチングする機会も増えるでしょう。
マッチングアプリで出会いの幅を広げるためには、『Pairs(ペアーズ)』や『Omiai(オミアイ)』などの登録者数が多いマッチングアプリがおすすめです。
気軽に楽しめる
マッチングアプリは、家にいながらでも相手を探せることが一番のメリットです。「わざわざ外出してイベントに参加するのはちょっと……」という方でも、気軽に利用できます。
スマホやパソコンさえあれば気軽に始められるので、忙しい方にもおすすめの出会い方です。
手頃な料金で利用できる
マッチングアプリは、女性は無料で利用できるところが多いことも特徴のひとつです。
婚活パーティーやシニアサークルでは、一般的に男女共通の参加費が発生します。出会いを求める女性にとっては、参加費はデメリットであるといえるでしょう。
しかし、マッチングアプリは女性は無料であることが多く、有料の場合でも月額4,500円(税込)程度で収まります。マッチングアプリは、料金の面からも女性にとって利用しやすいサービスといえるでしょう。
マッチングアプリなら気の合う友達募集もできる!

アプリ名 | 料金 | 年代 | 会員数 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Match | 男性:4,490円 女性:4,490円 |
30代〜40代 | 非公開 | 30代以上がメインユーザー |
Tinder | 男性:無料 女性;無料 |
20代〜50代 | 4億3,000万人以上 | スワイプするだけ簡単マッチング |
tantan | 男性:1,900円〜 | 30代〜40代後半 | 3億人以上 | 共通の趣味から仲を深められる |
「恋人を探すのもいいけど、気の合う仲間や趣味友達を見つけたい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。マッチングアプリなら、60代からの友達探しも可能です!
マッチングアプリでは「年齢」や「趣味」を公開できる機能があるので、自分と同年代で同じ趣味を持つ相手を探すことができます。さらに、『Match(マッチ)』などの一部のマッチングアプリには、同性ユーザーの検索が行える機能が備わっています。
この検索機能を使用して、同年代や同じ趣味を持つ同性ユーザーを見つけてメッセージを送ることも可能です。
また、『Tinder(ティンダー)』や『tantan(タンタン)』であれば、それぞれ会員数が3億人を突破していることもあり、共通の趣味の友人が見つけやすいはずです。
「恋人だけではなくて、気の合う友達を見つけたい!」という方は、同性ユーザーの検索が行えるマッチングアプリを利用して気の合う友達を見つけましょう。
60代女性におすすめのマッチングアプリの選び方

60代女性がマッチングアプリを選ぶ際は、以下の3つのポイントを踏まえて選ぶようにしましょう。
・シニアの会員数が多いマッチングアプリを選ぶ
・自分の目的に合ったマッチングアプリを選ぶ
・大手企業が運営しているマッチングアプリを選ぶ
これらの3つのポイントについて、詳しく解説します。
シニアの会員数が多いマッチングアプリを選ぶ
60代女性がマッチングアプリで素敵な男性と出会うためには、同年代の男性会員が多いマッチングアプリに登録するようにしましょう。同年代の男性会員をターゲットにした方が、マッチングの成功率は高くなります。
婚活支援サービスを展開する株式会社パートナーエージェントが行った「シニア世代の結婚」に関するアンケート調査によると、シニア世代の男性の約半数ほどが「結婚相手が欲しい」「恋人が欲しい」「異性の友達が欲しい」と回答しています。
特に、マッチングアプリに登録するシニア男性は「結婚したい」「恋愛がしたい」と積極的に考えている人が多いです。そのため、シニア会員が多いマッチングアプリを利用することで、出会いの幅が大きく広がるでしょう。
自分の目的に合ったマッチングアプリを選ぶ
マッチングアプリによって、会員の利用目的は大きく異なります。「恋人が欲しい」という方が婚活メインのマッチングアプリに登録をしても、会員との目的が異なるためマッチングできる確率は低くなるでしょう。
「恋活」「婚活」「再婚活」「友達作り」のうち、自分の一番の目的を明確にして目的に合ったマッチングアプリを利用しましょう。
大手企業が運営しているマッチングアプリを選ぶ
マッチングアプリは、「サクラ」や「業者」が存在していることもあります。サクラや業者とマッチングしてしまうと、怪しいビジネスに勧誘されてしまうことも。
大手企業が運営するマッチングアプリでは、サクラや業者を排除するために24時間365日のパトロールを行っています。
24時間365日パトロールを行うには人件費がかかるため、会員数が多い大手企業が運営するマッチングアプリでなければ導入は難しいでしょう。利用料金がかかることはデメリットと思われがちですが、その分パトロール体制を強化できるため安全性が高いといえます。
安心して利用するために、大手企業が運営しているマッチングアプリを選びましょう。
60代女性におすすめのマッチングアプリ5選
ここからは、60代女性におすすめのマッチングアプリを5つご紹介します。
・Pairs(ペアーズ)
・マリッシュ
・Match(マッチ)
・Omiai(オミアイ)
・youbride(ユーブライド)
これらの5つのアプリから、自分に合ったものを見つけて活用していきましょう。
60代女性でも出会えるマッチングアプリ一覧表
Pairs | マリッシュ | Match | Omiai | youbride | |
---|---|---|---|---|---|
会員数 | 累計1,000万人以上 | 140万人以上 | 非公開 | 累計700万人以上 | 累計220万人以上 |
料金(税込) | 無料 | 無料 | 4,490円 | 無料 | 4,300円 (AppleID決済では4,500円) |
メインの年齢層 | 20代〜30代 | 30代~40代 | 30代〜40代 | 20代〜30代後半 | 30代〜40代後半 |
目的 | 恋活・婚活 | 婚活・再婚 | 婚活・友達作り | 恋活・婚活 | 婚活 |
※料金は女性会員の場合。1ヶ月プランを基準として掲載しています。
ここからは、5つのアプリの特徴を詳しくご紹介します。「使ってみたい」と思えるアプリがあれば、ぜひ活用してみてください。
Pairs
アプリ名 | Pairs |
---|---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜30代 |
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
目的 | 恋活、婚活 |
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
『Pairs』はこんな人におすすめ
- 無料でマッチングアプリを楽しみたい人
- 年下男性、比較的若い年代の人ともマッチングしてみたい人
- 出会いの幅を広げたい人
『Pairs』は、累計会員数1,500万人を突破している国内最大級のマッチングアプリ。女性は無料でサービスを利用できることが大きな特徴です。
『Pairs』を利用している会員の目的として、「恋活」や「婚活」があげられます。気軽に恋愛を楽しむ「恋活」会員と、本気で結婚をめざしている「婚活」重視の会員が登録しているため、目的に合わせてマッチングが可能です。
また、『Pairs』は会員数が多いためマッチング率が高く、理想の相手と出会える確率がアップするでしょう。
そして『Pairs』の運営チームは24時間365日常時監視体制を敷いているため、悪質な会員が少なく安心して利用できます。『Pairs』は非常に安全性が高いマッチングアプリであるといえるでしょう。
『Pairs』についてさらに詳しく知りたい方はこちら
マリッシュ

アプリ名 | マリッシュ |
---|---|
料金 | 男性 3,400円 女性 無料 |
年齢層 | 30〜40代 |
累計会員数 | 170万人以上 |
目的 | 婚活、再婚活 |
特徴 | 再婚を希望する人向け 結婚に積極的な利用者が多い |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
『マリッシュ』はこんな人におすすめ
- 無料でマッチングアプリを楽しみたい人
- 再婚を考えている人
- 年齢が近い男性とマッチングしたい人
『マリッシュ』は、「再婚活」を全面的にサポートしているマッチングアプリ。バツイチ・子持ちの会員が多いため、再婚をめざしている方におすすめです。
また、登録会員の年齢層は30代〜40代以上が最も多く、60代女性であれば年齢層が近い男性とマッチングできる可能性が高いでしょう。実際に『マリッシュ』の幸せレポートでは、60代男女の結婚や交際が報告されています。
『マリッシュ』は「結婚」や「再婚」を真剣に考えている会員が多いため、交際や婚約に発展する可能性も高くなるでしょう。
『マリッシュ』についてさらに詳しく知りたい方はこちら
Match

アプリ名 | Match |
---|---|
料金 | 男性 5,000円 女性 5,000円 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 187万人以上 |
目的 | 婚活 |
特徴 | 1年以内の成婚率60%の確かな実績 スピード婚を狙うなら |
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
『Match』はこんな人におすすめ
- 婚活だけではなく友達作りもしたい人
- 年齢層が高いマッチングアプリを利用したい人
- 信頼できるマッチングアプリを利用したい人
『Match』(マッチドットコム)は、世界中で利用されているアメリカ発祥のマッチングアプリです。
ほかのマッチングアプリと異なる部分は「同性ユーザーの検索ができる」ということ。そのため「婚活」ではなく「友達作り」が目的の女性も利用できるサービスです。
『Match』は、男女ともに利用料金が発生するので「婚活」や「友達作り」に真剣な会員がたくさん登録しています。積極的な会員が多く、同年代の男性や気が合う同性ともマッチングしやすいでしょう。
さらに、「収入証明」「勤務先証明」「卒業証明」などの提出が任意で行えるため、相手を信頼して交際を進めることが可能です。
『Match』についてさらに詳しく知りたい方はこちら
Omiai

アプリ名 | Omiai |
---|---|
料金 | 男性 4,900円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 900万人以上 ※2022年3月時点 |
目的 | 婚活 |
特徴 | 累計マッチング数9,000万組以上(※2023年2月時点) 本気の婚活におすすめ |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
※月額料金はAppleID決済1ヶ月プランです。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
『Omiai』はこんな人におすすめ
- 無料でマッチングアプリを楽しみたい人
- マッチング実績が豊富なマッチングアプリを利用したい人
- 婚活目的の男性が多いマッチングアプリを利用したい人
『Omiai』は、「恋活」や「婚活」が目的の60代女性におすすめなマッチングアプリ。男性も「婚活」に真剣な人が多く、2021年1月時点で約6,000万組以上ものマッチング数を誇っています。
また、『Omiai』は24時間365日パトロールを行っているため、マッチングアプリ初心者の方でも安心して利用できます。利用者の年齢確認や本人確認も徹底して行われているので、安全性が高いといえるでしょう。
そして『Omiai』は女性会員の利用料は無料なので、気軽に楽しむことができます。
『Omiai』についてさらに詳しく知りたい方はこちら
youbride

アプリ名 | youbride |
---|---|
料金 | 男性 4,500円 女性 4,500円 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 240万人以上 |
目的 | 婚活 |
特徴 | 真剣な婚活をしたい人向け 成婚率No.1のアプリ |
運営会社 | 株式会社Diverse |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
『youbride』はこんな人におすすめ
- 真剣な出会いを求めている人
- 年代が近い男性と出会いたい人
- 相手を詳しく知ったうえでやり取りをしたい人
『youbride』(ユーブライド)は、1999年からサービスを開始している老舗の婚活特化型マッチングアプリ。サービス開始当初から、多くの男女がマッチングしてきた実績があります。
サービスの利用料金は男女ともに発生するため「婚活」に真剣な会員が多いことが特徴です。そのため、真剣な出会いを求めている人にはおすすめできるマッチングアプリです。
そして、『youbride』はほかのマッチングアプリに比べてプロフィールの入力項目が多く、相手の情報を詳しく知ることができます。実際にやり取りを始める前から「結婚への価値観」「結婚歴」「子どもの有無」などの情報が確認できるため、自分に合う男性を探しやすくなります。
『youbride』は40歳以上の会員も多く利用しているため、60代の女性は年代に近い男性と出会える確率が高くなるでしょう。
『youbride』についてさらに詳しく知りたい方はこちら
60代女性のマッチングアプリの攻略法は?

ここからは、60代女性のマッチングアプリ攻略法を3つご紹介します。
清潔感があり明るいプロフィール写真を用意する
マッチングアプリでは、プロフィール写真の印象がとても大切です。多くの男性会員は、まずは自己紹介文よりもプロフィール写真を見るため第一印象はプロフィール写真で決まります。
「プロフィール写真は簡単に自撮りで済ませよう」と思い、鏡を使った自撮りをプロフィール写真に使う場合は要注意です。なぜなら、プロフィール写真をよく見たときに鏡が指紋やホコリで汚れていると清潔感がなく、悪印象を持たれる可能性があるからです。
男性から好印象を持ってもらうために、プロフィール写真は以下のポイントを踏まえて撮影することをおすすめします。
・明るい
・自然な笑顔
・加工しすぎない
・清潔感がある
例として、以下のようなプロフィール写真がおすすめです。

▲マッチングアプリで好印象のプロフィール写真の例。
男性から好印象を持たれるプロフィール写真を撮影して、素敵な相手と出会いましょう。
自己紹介文はシンプルでわかりやすく
自己紹介文は、プロフィール写真と同じく好印象を持ってもらうための大切な要素です。適当に書くのではなく、自分の人柄が想像できる自己紹介文を書きましょう。
主に以下の項目を、300文字程度で簡潔にわかりやすく書くことがおすすめです。
・仕事や職業
・マッチングアプリに登録した目的
・身長や体型
・趣味、好きなこと
・性格
・恋愛観
・好みのタイプ
プロフィール写真と自己紹介文を充実させて、マッチング率を高めていきましょう。
自分の目的に合った相手を探す
マッチングアプリの会員の目的は、主に「結婚・再婚前提の相手探し」「恋人探し」「趣味の友達探し」の3つに分けられます。
相手がどのような目的でマッチングアプリを登録しているのかは、プロフィールを見ることでわかります。「プロフィール検索機能」を使って、自分の目的に合った相手を探しましょう。
60代女性が出会いを求めるときの注意点

60代女性が新たな出会いを求めるときは、以下の3点に注意しましょう。
・業者や既婚者に注意する
・性格や相性を見極める
・初めから個人情報を伝えすぎない
出会いを求める場に居合わせる利用者は、信頼できる相手だけではありません。怪しい相手を見極めて安全に出会いましょう。
業者や既婚者に注意する
婚活パーティーや街コン、マッチングアプリには、業者やサクラが紛れ込んでいることがあります。
「好きなことで生きる」「副業」など、ビジネスを匂わせる発言やキーワードを見つけたら、その相手とは距離を置くようにしましょう。詐欺や怪しいビジネスに巻き込まれる可能性があります。
そして、既婚者であることを隠している男性にも注意しましょう。妻に内緒で出会いを求める男性もいるため、最悪の場合は不倫で裁判沙汰になってしまうことも。
さらに、既婚者は「その日限りの体の関係」を望んでいることも多く、関係が長く続かないケースもあります。
トラブルに巻き込まれないためにも、怪しいと感じた相手とは距離を置くようにしましょう。
性格や相性を見極める
出会った相手と関係を長く続けていくうえで、相手の性格や相性は大切な要素です。数回のやり取りで好感を持っても、時間が経って本性が現れてくると相手の印象が変わってしまうことも。
数回のやり取りやデートで交際を決めるのではなく、ある程度の時間をかけて相手の性格や相性を見極めましょう。
初めから個人情報を伝えすぎない
出会った男性と親しくなる前に、個人情報を伝えすぎないようにしましょう。もし、相手が業者である場合は個人情報を悪用される恐れがあります。
「個人情報を伝えることが不安」と感じる場合は、無理に相手に個人情報を教える必要はありません。必要以上に個人情報を聞き出してくる相手には注意しましょう。
60代女性はマッチングアプリで理想の相手と出会おう!

マッチングアプリは、婚活パーティーや街コンなどに比べて気軽に男性と出会える便利なサービスです。特に女性会員の利用料が無料のマッチングアプリは、毎月の固定費がかからないので空き時間や余裕があるときだけ利用することも可能です。
そして、出会い方に関わらず「業者」や「サクラ」の存在には気をつけましょう。怪しいと感じた場合は、すぐに距離を置くことをおすすめします。
自分に合った出会い方で理想の男性と出会い、毎日をさらに充実させていきましょう。
こちらの記事もおすすめ