マッチングアプリで出会った人との初対面する際には、好印象を抱いてもらうためにもしっかり事前準備をする必要があります。
今回は、マッチングアプリで出会った相手とのデート時の服装や会話や事前準備、成功させるコツ・注意点などを解説します。

マッチングアプリで初めて会うときの服装や会話などのコツは?初対面が重要
あわせて読みたい
マッチングアプリは初対面が重要!

マッチングアプリは初対面が重要です。
お互いにマッチングアプリ上で連絡をとっていても、初対面で第一印象が決定します。
恋人関係に発展させるためにはデートを重ねる必要があるので、相手に良い印象を与えて次のデートにつなげやすくしましょう。
まずは、マッチングアプリでデートへ誘う方法から解説します。
マッチングアプリでデートへ誘う方法
マッチングアプリでデートへ誘うときのポイントや、誘うためのメッセージ例を紹介します。

デートへ誘うときのポイント
●事前に好きな食べ物や行きたい場所を調査しておく
●相手をデートへ誘う時はタイミングを逃さない
●連絡先を聞くのはマッチング後3日〜1週間を目安にする
デートへ誘いやすくするためにも、事前に相手の好きな食べ物や行きたい場所などをプロフィールで確認したり、直接聞いたりして調査をしておきましょう。
「〇〇を食べに行きませんか?」「〇〇に一緒に行きませんか?」など誘い文句を作りやすくなります。
また、相手をデートへ誘う時は、タイミングを逃さないのも重要なポイントです。「話が合いそう!」「私も〇〇してみたい!」などと送ってきたら逃さずデートへ誘います。
他にもあなたに興味があるメッセージを送ってきたら、デートへ誘ってみると承諾してもらえる可能性が高いです。
もしも、LINEなど直接的な連絡先を知りたい場合は、マッチング後すぐは避けましょう。詐欺などを疑われる可能性があるので、3日〜1週間を目安にやりとりをしてから聞くのをおすすめします。
デートへ誘うためのメッセージ例文
「〇〇さん、以前にカフェ探しが好きって言っていましたよね? 〇〇駅の近くにおしゃれでコーヒーが美味しいお店を見つけたのですが、一緒に行ってみませんか?」
相手の好きな食べ物や好きなことをうまく組み込んで、デートへ誘いましょう。自然な流れで誘えば、相手に警戒されにくく「行ってもいいかも!」と思ってもらいやすいです。
奥手な男性もいるので、女性からデートに誘っても問題ありません。
初デートまでに相手の雰囲気を把握しておく
初デートまでに相手の雰囲気を把握しておきましょう。
マッチングアプリでのやり取りだけでは人物像が掴めず不安になるため、初めて会う前に電話や写真・テレビ電話で相手の雰囲気を把握しておくと安心できます。
リアルな容姿の確認もできるので、デート時の待ち合わせもしやすいですよ。
電話番号を教えるのが不安な場合は、LINEを使用して通話やテレビ電話を行うことをおすすめします。
初デートをする前にやっておきたいこと

初デートをする前にやっておきたいことは、以下の通りです。
●服装を決める
●初デートする場所と時間帯を決める
●待ち合わせ場所を決める
●相手のプロフィールや趣味などを把握しておく
項目別に以下で詳しく解説します。
初対面のデートは服装も重要! 第一印象が決まる
初対面のデートは第一印象が決まるため、服装が重要です。以下の3つを踏まえた上で服装選びをすれば、相手に好印象を抱かせることができます。
●男女共に清潔感のある服装を
●シャツなど衣類のシワに注意
●奇抜なファッションは避ける
各項目について詳しく紹介します。
男女共に清潔感のある服装を
初対面デートは男女共に、清潔感のある服装を心がけることが重要です。
男性は綺麗めなジャケットやシャツ、ジーンズにTシャツなど、清潔感のあるスタイリッシュなコーディネートをおすすめします。
女性はシンプルなブラウスやワンピースなどを取り入れた、清潔感がありつつ上品な印象になるコーディネートをすると相手によい印象を与えられます。
特に年齢層が高いほど清潔感が重要なので、デート時の服装には気をつけましょう。
シャツなど衣類のシワに注意
お互いの第一印象を決める初対面デートでは、シャツなど衣類のシワに注意しましょう。
シャツやスーツ・ワンピースなど着ているものにシワがあると不潔さがあり、おしゃれをしていても相手にマイナスな印象を与えてしまいます。
着用する洋服は前日にシャツなどのシワをしっかりアイロンなどで伸ばしておくとよいです。
奇抜なファッションは避ける
初対面のデートでは、奇抜なファッションは避けるのがおすすめです。
おしゃれであっても最初から個性を出しすぎると、相手に引かれてしまうことがあります。
はじめはシンプルで無難な服装にし、相手の様子を伺いながら徐々に個性を出していくとよいです。
特にモード系やゴスロリなどを好む場合は、最初から理解してくれる相手を探してマッチングするのもよいでしょう。
初対面の相手と初デートする場所と時間帯
初対面の相手と初デートする場合、デートをする場所や時間帯も重要です。
安全にデートをするためにも、以下で紹介するポイントを踏まえて決めましょう。
初デートをする場所と時間帯
初デートをするなら、落ち着いて話ができる環境の場所を選びましょう。
騒がしい場所だと会話に集中できないので、お互いのことを知るためにも落ち着いたカフェやカジュアルなレストランなどでデートするのをおすすめします。
デートに誘う方は、事前にお店の混み具合などのリサーチを忘れないでください。
また、初対面の場合は安全性を考えると昼間のデートがベストですが、仕事終わりの夜にしか時間が取れない場合は人が多めの所を選ぶと安心です。
初デートの時間は1〜2時間程度と長すぎない方が、「もっと話がしたい」と思い次のデートにつなげやすくなりますよ。
夜に会う場合は、終電を逃さないように余裕を持った時間に待ち合わせをするとよいです。
初対面で車のデートはやめよう
初対面では、車を使ったデートを避けるのが無難です。
「車でドライブしよう」「家で飲もう」などと言われたら、「〇〇のカフェに行きたい」「昼間のデートが良い」など具体的に行きたい場所を提示してみましょう。
それでも初デートで車に乗せようとする場合は、遊び目的の可能性が高いのでデートを断るのも選択肢のひとつです。
わかりやすい待ち合わせ場所を選ぶ
初デートの場合、わかりやすい待ち合わせ場所を選びましょう。
お互いにリアルで会うのは初めてなので、何の目印もないわかりにくい場所を待ち合わせにすると会うのに手こずることもあります。
また、土地勘がない場合は道に迷う可能性も。
「〇〇の像の前」など誰でもわかる場所に設定すると、スムーズに会えますよ。
マッチングアプリ前日は相手の趣味などをチェックする!
マッチングアプリ前日は、相手の趣味などをチェックしましょう。話題のきっかけとして使えば初対面でも会話が弾みやすく、お互いのことを深く知れます。
プロフィールやメッセージのやりとりで「読書が好き」「映画が好き」とわかったら、「おすすめの本は?」「どんなジャンルの映画が好きなの?」など、こちらから話題を振りやすいです。
また、細かい部分までプロフィールをチェックして、話題に組み込むと「自分のことを知ろうとしてくれている」と思われ真剣さをアピールできます。
初対面の相手とデートを成功させるためのコツ

初対面の相手とデートを成功させるためのコツは6つあります。
●遅刻しない
●緊張しすぎない
●最初の挨拶は明るく
●会話のキャッチボールができるようにする
●奢ってもらったら「ありがとう」と感謝を笑顔で伝える
●短時間で終えて次のデートにつなげる
各コツについて詳しく解説するので、デート成功のために役立ててください。
遅刻しない
初デートを成功させるために遅刻をしないように、注意してください。大切な初デートで遅刻をすると、時間にルーズな人と思われて印象がマイナスになる可能性もあります。
待ち合わせ時間ギリギリではなく、時間に余裕を持って行動しましょう。
「電車が止まった」など、どうしようもない理由で遅刻する場合は、なるべく早く連絡をするのがよいです。
緊張しすぎない
緊張しすぎないのも、初対面の相手と初デートを成功させるためのコツです。
緊張しすぎると表情が強張ったり思ったように話ができなかったりと、自分の魅力を伝えられないままデートが終わってしまうことがあります。
しかし、初対面のデートに緊張はつきものです。なるべく自然体の自分でいられるように、事前に話す内容をいくつか考えておいたり、電話をして相手の声を聞いておいたりすると緊張が和らぎます。
また、緊張したら深呼吸をするなど落ち着ける方法を見つけて、心の準備をしておくとよいです。
最初の挨拶は明るく
初対面での初デートを成功させるには、最初の挨拶も重要です。服装と同じく第一印象を決める材料にもなるので、明るい声で「はじめまして!」と挨拶をしましょう。
明るく挨拶をすると話しやすい印象を持たれ、会話をはじめやすくなります。
挨拶をする時は、自然な笑顔も忘れないようにしてください。
また、挨拶に合わせて「今日は、時間を作ってくださってありがとうございます」とこちらから感謝の気持ちを伝えると、丁寧な印象を抱かれてより好印象になりますよ。
挨拶のやりとりの例を以下で紹介するので、参考にしてください。
はじめまして、〇〇です。
今日は、時間を作って下さってありがとうございます。今日はよろしくお願いします。
こちらこそ、ありがとうございます。よろしくお願いします。
会話のキャッチボールができるようにする
初対面の相手との初デートは、会話のキャッチボールができるようにしましょう。
一方的に話をすると相手が退屈し、「人の話を聞かない人」「自己中心的な人」と思われてしまいます。
会話のキャッチボールをするためには、相手の話に5W1H「Who(だれが)、When(いつ)、Where(どこで)、What(なにを)、Why(なぜ)、How(どのように)」をつけて質問するのがおすすめです。
相手が投げた話に対して質問することで内容を広げつつ、自然に会話のキャッチボールができます。
また、同時に「自分のことを知ろうとしてくれている」と思われて真剣度が伝わるため、好印象を持たれやすいですよ。
初回の会話の話題例を以下にまとめたので、参考にしてください。
初回の会話の話題例
●メッセージのやりとりでした話題を振り返る
●過去の恋愛や好きなタイプ
●趣味や好きなことについて
●行ったことのある旅行先について
●学生時代について
●次のデートについて
上記の例の中でも、過去の恋愛や好きなタイプについての話をすれば、お互いのことを知ることができて親密度がアップしやすいです。
しかし、自分の自慢話や誰かの悪口、下ネタなどを話題にすると、相手は気まずい思いをするので避けましょう。
奢ってもらったら「ありがとう」と感謝を笑顔で伝える
食事などを奢ってもらったら、しっかり「ありがとう」と感謝を笑顔で伝えましょう。
会計する時に「出すから気にしないで」と言われた時や、会計直後が感謝を伝えるベストなタイミングです。女性でも男性に奢ってもらうのは当たり前ではありません。
感謝の気持ちを伝えることで相手も「奢ってよかった」と思い気持ちよくデートができ、社会人としての常識がある人と印象を持たれますよ。
また、食事代を奢ってもらったら、当日や次のデートでお茶代を奢れば気が利いていると思われるはずです。
短時間で終えて次のデートにつなげる
初対面での初デートは、短時間で終えて次のデートにつなげましょう。
最初から長時間のデートをするとお互いに気疲れをして、失敗に終わることもあります。
1〜2時間程度のランチやお茶だけなど短時間で終えれば、「もっと話をしたい」とお互いの気持ちが高まったまま別れられるので次のデートにつなげやすいです。
初デートは次のデートにつなげることが目的なので、疲れすぎないように短時間のデートで計画することをおすすめします。
マッチングアプリの初対面で注意すべきこと

マッチングアプリ初対面で注意すべきことは以下の3つです。
●相手に警戒心を与えない
●ドタキャンに要注意
●遊び目的である可能性もある
上記に注意して初対面デートを行いましょう。
相手に警戒心を与えない
マッチングアプリの初対面では、相手に警戒心を与えないように注意してください。
相手に一度警戒心を抱かれると、一気に心を閉ざされ関係を深めるのが難しくなってしまいます。
初デートでは相手も会話や行動から、あなたがどのような人間かを見極めているため、変な人と思われないように不審な行動や言動は控えてください。
緊張から落ち着きがなくなったり、情緒不安定になりやすかったりする場合は、緊張に弱いことをデート前に相手に伝えておくとよいでしょう。
また、お酒を飲みすぎると言わなくてもよいことを口にするなど、相手に迷惑をかけることがあるので初デートでお酒を飲むなら量に気をつけるとよいです。
ドタキャンに要注意
マッチングアプリの初デートは、ドタキャンに要注意です。
実際に顔を合わせたことがないとドタキャンしやすいため、約束していたのに「当日待ち合わせ場所に来なかった……。」なんてこともあります。
ドタキャンの理由は、「熱が出てしまった」「デートする気分ではなくなった」など様々です。
デート当日まで適度に連絡をとり相手との温度差を保っておくと、ドタキャン対策になるのでおすすめです。
また、当日になって体調が悪いなどの理由でドタキャンされることもありますが、実際どうかはわかりません。
「大丈夫?気にしなくていいよ」などとねぎらいの言葉をかけつつ、相手の様子を伺いましょう。次のデートの約束ができない場合は、脈なしである可能性が高いです。
こちらがドタキャンする場合は?
基本的に初デートを成功させたい場合、ドタキャンするのはよくありません。
しかし、致し方ない理由(体調不調・断れない仕事)などでドタキャンせざるを得えなくなったら、なるべく早く相手に連絡を入れましょう。
「当日にキャンセルをして申し訳ございません。」と謝りの言葉を必ず入れて、「できれば日にちを変更してほしい」と誠実さが伝わるような内容のメッセージを送りましょう。
相手の電話番号を知っている場合は、直接電話でキャンセルの連絡をすると申し訳なさが伝わります。
再度デートの約束ができたら当日にお詫びのお菓子を持って行けば、「気が利く人だな」と印象付けられるのでおすすめです。
遊び目的である可能性もある
メッセージのやりとりでは誠実だと思っていた相手が、実際会ってみたら遊び目的である可能性もあるため注意してください。
真剣な出会いを求めているのに、遊び目的の人と連絡を取り続けたりデートを続けたりするのは時間の無駄です。
遊び目的の人の特徴を以下にまとめたので、初デートで相手を見極める時の参考にしてください。
遊び目的の人の特徴
●夜遅い時間に会いたがる
●お酒を飲ませようとする
●外見をやたら褒めてくる
●会うとボディタッチが多い
マッチングアプリで出会った相手へ告白するタイミングは?

マッチングアプリで出会った相手へ告白するなら、タイミングが重要です。初デートで告白するのはどうなのか、ベストタイミングはいつなのかについて解説します。
初デートで告白するのは失敗する確率が高い!
初デートで告白するのは失敗する確率が高いので避けましょう。
マッチングアプリ上でやりとりをしていても、実際に会うのは初めてで信頼関係が築けていないため告白は成功しにくいです。
初デートで告白が成功する例外もある
初デートで告白すると基本的に失敗する確率が高いですが、例外もあります。
クリスマスやバレンタインデーなど恋人同士で祝うイベント前なら、「恋人が欲しい」という意識が高まりやすいため、初デートで告白しても成功することがあります。
また、遠距離で長くやりとりしていた場合、初デートでもお互いに好意を持っていることが多いので告白が成功しやすいです。
初デートで告白したいと考えたら、2人の状況を客観的に見て判断しましょう。
何度かデートを重ねてから告白するのがベスト
マッチングアプリで出会った人へ告白するタイミングは、何度かデートを重ねてからがベストです。
何度かデートをすればお互いに把握できるだけでなく、相手が自分に好意を持っているのかも見極められます。
そもそも「何度かデートができている=相手もこちらに興味がある」と判断できます。
また、「次は〇〇も行きたいね」「また会いたいです」など、相手から次のデートにつながる話題が出たら告白に成功する確率は高いです。
初デート後にすべきこと

初デート後にすべきことは以下の2つです。
●お礼を伝える
●次のデートの具体的な日程を決める
2回目のデートにつなげるためにも、どのようにすればよいのか項目別に解説します。
お礼を伝える
初デート後は、メールやLINEなどでお礼を伝えましょう。
しかし、お礼のメッセージが長文だと重いと思われたり、読むのが面倒だと思われたりする可能性もあります。
相手への気遣いと素直な気持ちを込めた、シンプルな内容のメッセージでお礼を伝えることを心がけましょう。
また、デート当日の夜遅くに送ると相手が寝てしまっている可能性もあるため、夜11時前までにお礼のメッセージを送るとよいです。自然にやりとりが続くこともありますよ。
次のデートの具体的な日程を決める
次のデートの具体的な日程を決めるのも初デート後にすべきことのひとつです。
デート後にお礼のメッセージを送り、やりとりが続いた流れで次のデートの話題を出すと約束できます。
「来月の土日で空いている日はありますか?」など、具体的な日にちを提示してデートに誘えば相手もスケジュールを確認しやすいですよ。
もし初回デート中の会話で「〇〇にも行ってみたいんだ」「私も行ってみたい」など、自然な流れで約束できるチャンスがあれば逃さず約束を取り付けるのもおすすめです。
しかし、デート後に連絡が来なくなったり、次回のデート日程をはぐらかされたりした場合は脈がない可能性が高いことを覚えておきましょう。
映画など初回よりも長めにデートする
初回デートは短時間ですが、2回目以降は初回よりも長めにデートをするとよいです。
映画などしっかりとしたデートをすれば、初回デートよりお互いの相性を把握できます。
しかし、1回のデートで行きたい場所を複数詰め込むと疲れてしまうため、1〜2箇所に抑えておきましょう。
デートに繋げやすいおすすめのマッチングアプリ
年齢・目的別マッチングアプリ分類図
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
「with(ウィズ)」

アプリ名 | with |
---|---|
料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 700万人以上 ※2022年10月時点 |
目的 | 恋愛 |
特徴 | 2022年度前年比利用者増加率No.1 ※出典:Sensor Tower/2022年度実績 主要マッチングアプリ5社比較 |
運営会社 | 株式会社with |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
ウィズは、趣味や価値観が同じ恋人を探せるマッチングアプリです。
心理学×統計学にもとづいた性格診断の結果をもとに、相性のよい相手を厳選して紹介してくれるので出会いの幅が広がります。
中身重視で相手探しをている人にもおすすめです。
また、マッチング後は相手ごとに「接し方」「盛り上がる話題」などのアドバイスをもらえるため、メッセージのやりとりが苦手な人もデートにたどり着ける確率がアップしますよ。
「タップル(tapple)」

アプリ名 | タップル |
---|---|
料金 | 男性 4,400円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 1,700万人以上 ※2023年1月時点 |
目的 | 恋愛、デート |
特徴 | 「趣味でつながる」アプリ 友だち感覚で自然な出会い |
運営会社 | 株式会社タップル |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
タップルは、「趣味でつながる」がコンセプトのマッチングアプリです。
やりたいことや行きたい場所を設定できる「デートプラン」を利用すれば、同じ趣味の人と出会える上メッセージのやりとりでも話題に困らずにすみます。
また、デートを目的とした「お出かけ機能」もあり、女性が「今日、美味しいコーヒーを飲みたい」「映画鑑賞したい」などのプランを投稿。あなたのプランに興味を持った男性から「おさそい」が来て、受ければデートの約束が成立します。
リアルタイムでデート相手を見つけられるので、デートをして相性を見極めつつ恋人を探したい人にもおすすめです。
「Pairs(ペアーズ)」

アプリ名 | Pairs |
---|---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
目的 | 恋活、婚活 |
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
ペアーズは累計会員数が2,000万人を突破した大手人気マッチングアプリです。
全国に会員がいるため、他のマッチングアプリでは出会いが少ない地方でも相手探しができます。
共通の趣味や価値観の相手を探せる「コミュニティ」の数は10万以上あるので、気の合う相手を探しやすいのもペアーズの強みです。
共通の話題で盛り上がれてデートまで辿りつきやすいため、マッチングアプリ初心者にも向いています。
「Dine(ダイン)」

アプリ名 | Dine |
---|---|
料金 | 男性 6,500円 女性 6,500円 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 非公開 |
目的 | デート |
特徴 | お店選びも予約もアプリで メッセージ不要のデートアプリ |
運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
ダインは、デート前提のマッチングアプリです。マッチング=デートがほぼ決まるアプリなので、とにかくデートがしたい人におすすめ。
マッチング〜デートまでダラダラメッセージのやりとりをせずにすみ、マッチング後はアプリ側がデートの日程調整やお店選びまでサポートしてくれます。
他のマッチングアプリより気軽にデートができ、余計な手間をかけずにすむのが魅力です。
「メッセージのやりとりが苦手な人」「お店選びをサポートして欲しい人」に向いています。
「ゼクシィ縁結び」

アプリ名 | ゼクシィ縁結び |
---|---|
料金 | 男性 4,900円 女性 4,900円 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 140万人以上 |
目的 | 婚活 |
特徴 | 絶対に結婚したい方に! 真面目な婚活におすすめ |
運営会社 | 株式会社リクルート |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
ゼクシィ縁結びは、ブライダル情報誌「ゼクシィ」で有名なリクルートグループが運営するマッチングアプリです。
「価値観診断」で相性のよい人を検索でき、コンシェルジュに相談しながら活動できるなど大手ならではのサポートを受けながら婚活ができます。
また、会員になるには、本人確認が必須です。セキュリティ対策がしっかりしているので、会員同士なら安心してデートできますよ。
マッチングアプリで出会った人との初デートを成功させよう!
マッチングアプリで出会った人と関係を発展させるには、初デートが重要です。
初デートでお互いの第一印象が決まるので、好印象を抱いてもらうために清潔感のある服装を選び明るい挨拶を心がけてください。
また、相手の趣味をチェックするなど事前準備を徹底すれば、当日会話のキャッチボールがしやすいですよ。
今回紹介したコツや注意点などを参考にして、マッチングアプリで出会った人との初デートを成功させましょう。
こちらの記事もおすすめ
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
自分
おはようございます!〇〇さんですか?はじめまして△△です。