「自分はブサイクだから、マッチングアプリで出会えるはずがない……」こう考えていませんか? 容姿が劣っているからマッチングアプリで出会えない、というのは間違いです。
「内面重視のマッチングアプリ選び」と「行動力」の2つがあれば、容姿が優れていなくても、マッチングアプリで多くの人と出会えます。
そこでこの記事では、内面重視で出会えるマッチングアプリ4つと、容姿に自信のない方がモテるコツや体験談などを紹介します。
※この記事はアフィリエイトを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。
年齢・目的別マッチングアプリ分類図
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
自分はブサイクかも? 容姿に自信がない人でも出会えるおすすめマッチングアプリ4選
容姿に自信がなくても問題ありません。容姿以外で相手にアピールしやすいマッチングアプリがあります。
そこで、容姿に自信がない方向けのマッチングアプリを4つ紹介します。
with
アプリ名 | with |
---|
料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 800万人以上 ※2023年11月時点 |
---|
目的 | 恋愛 |
---|
特徴 | 2022年度前年比利用者増加率No.1 ※出典:Sensor Tower/2022年度実績 主要マッチングアプリ5社比較 |
---|
運営会社 | 株式会社with |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
- 性格診断や好みカードを使い、内面重視で相手を選べる
- 同じ趣味や価値観から恋人を探せる
- まじめに恋人を探している方が多い
価値観の近さでマッチングできる、内面重視のアプリが「with(ウィズ)」です。ユーザーの趣味や価値観の近い人同士がマッチングしやすく、容姿に自信がない方でも恋人を見つけやすいのが「with」の魅力です。
具体的には「性格診断」と「好みカード」に基づき、共通点の多いユーザーがプロフィール検索画面に表示されやすくなっています。
「性格診断」では質問に答えることであなたの性格を明らかにでき、「好みカード」で興味・関心のあるものをプロフィール欄に登録できます。
「性格診断」と「好みカード」の2つから内面を判断し、共通点の多いユーザーがプロフィール検索画面に表示されやすくなるのです。
このような仕組みから「with」のユーザーも「内面重視で相手を探したい」という方が多く、一部のマッチングアプリのように容姿だけで判断されないのです。「容姿には自信がないから、内面で勝負したい!」という方こそ「with」をおすすめします。
ゼクシィ縁結び
アプリ名 | ゼクシィ縁結び |
---|
料金 | 男性 4,900円 女性 4,900円 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 140万人以上 |
---|
目的 | 婚活 |
---|
特徴 | 絶対に結婚したい方に! 真面目な婚活におすすめ |
---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
- 18の質問から価値観の合った相手を探してくれる
- デートが苦手な方は「デート調整代行」を利用できる
- 本気で婚活したい男女が集まる
株式会社リクルートが運営する婚活アプリが「ゼクシィ縁結び」です。あなたの価値観を基に相性のよい相手が見つけやすくなっているので、容姿に自信がなくても内面で相手にアプローチできるのが魅力です。
18の質問から診断したユーザーの価値観を基に、「価値観マッチ度○○%」という形で相手との相性のよさを数値で表す機能があります。この機能によりあなたと相性のよい相手を探しやすく、容姿以外にも判断される要素が多いのです。
また「ゼクシィ縁結び」は、男女どちらも有料なため、本気で婚活したいユーザーが多く活動しています。一般的なマッチングアプリは女性が無料のため、なかには本気で活動せず、容姿のみで相手を判断する女性もいます。
一方で「ゼクシィ縁結び」は、女性も有料でないと相手にメッセージを送れないため、その分本気度も増しているのです。つまり「ゼクシィ縁結び」では相手の外見だけでなく内面も見て判断するユーザーが多く、容姿に自信のない男性も十分マッチングしやすいのです。
「with」と同様「容姿に自信がないから、内面で勝負したい」という男性は「ゼクシィ縁結び」をおすすめします。
恋庭
アプリ名 | 恋庭 |
---|
料金 | 男性 無料 女性 無料 |
---|
年齢層 | 非公開 |
---|
累計会員数 | 非公開 |
---|
目的 | ゲーム・友達作り・恋愛 |
---|
特徴 | ゲームを通じて仲良くなれる 思いやりのある人と愛を育める |
---|
運営会社 | 株式会社バンク・オブ・インキュベーション |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
- 新感覚の「ゲームをしながら出会いを探せるマッチングアプリ」
- アバターで活動するので顔出し不要
- ゲームの共同作業で仲を深められる
ゲームをしながら恋人を探せる新感覚のマッチングアプリが「恋庭」です。一般的なマッチングアプリと異なりゲームのアバターを使用するので、顔出しは不要となっています。そのため容姿に自信のない方におすすめのサービスです。
「恋庭」は荒れ果てた庭が舞台となっています。そこでマッチングした相手と協力して作物を育てたり動物を集めたりすることで、庭が発展していきます。ゲーム内の協力プレイによって2人の親交を深めたあと、実際に会う流れとなるのです。
ゲームから恋人に発展するのか、疑問に思う方もいるでしょう。公式サイトによると、実際に会った人の2.8人に1人が交際に至っているというデータもあります。このように、ゲームから恋人を見つけることも十分可能なのです。
「自信がないから容姿は出したくないけど、恋人は見つけたい」という方にこそ「恋庭」がぴったりです。
CoCome
アプリ名 | Cocome |
---|
料金 | 男性 3,800円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 20〜30代 |
---|
累計会員数 | 非公開 |
---|
目的 | 恋活 |
---|
特徴 | おしゃれなプロフィールでアピールできる |
---|
運営会社 | 株式会社 Go Fresh |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
- アニメアイコンでトークができる「ココトーク」は顔出し不要
- 「バニッシュ機能」で顔写真を出すのは1回7秒間だけ
- 「趣味タグ」で気の合う相手を探しやすい
充実したプライバシー保護が特徴のマッチングアプリが「CoCome(ココミー)」です。顔出し不要でマッチングできるため、容姿に自信のない方にもおすすめのサービスです。
「CoCome」には、二次元風アニメアイコンのデザインで相手とトークできる「ココトーク機能」があります。自分の顔写真を使って二次元フォトを作成するので、実際の容姿が相手に見られることはありません。
さらに「ココトーク機能」ではマッチングせずとも、相手にメッセージを送れます。そのため容姿のせいで気になる相手とマッチングできない方も、いろいろなユーザーとやり取りできるのです。
また「CoCome」では、写真閲覧後に消える「バニッシュモード」も設定できます。1度限り、7秒間しか閲覧できないため、容姿に自信がない方でも顔写真を載せやすいメリットがあります。
このように、顔写真に関するプライバシー保護が充実しているので「顔を出さなくても、いろいろな人とやり取りしてみたい」という方には「CoCome」がおすすめです。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
自称ブサイクでも心配なし! マッチングアプリなら出会える理由
「自分はブサイクだから、マッチングアプリで出会えるハズがない……」と思っていませんか? これは大きな勘違いです。マッチングアプリならではのメリットをうまく活用することで、容姿に自信がなくても出会える可能性は十分にあります。
そこでブサイクでも出会える、マッチングアプリだからこその理由を紹介します。
「まじめ」が武器に! メッセージのやり取りで人柄勝負できる
基本的に、マッチングアプリはマッチ後にメッセージのやり取りをし、そこから出会う流れとなります。メッセージのやり取りで人柄をアピールできれば、出会える可能性は十分にあります。
実はマッチングアプリには、まじめに活動している男女ユーザーがそれほど多くありません。ライトな関係だからこそ遊び目的で活動する男性、無料なので真剣に活動していない女性、このようなユーザーが集まっているのがマッチングアプリの現状です。
つまりまじめに活動している方は、同じくまじめに婚活・恋活したいユーザーから好印象を受けやすいのです。誠実なユーザーが稀少だからこそ相手の容姿はある程度許容できる、なんてこともあります。
リアルに比べて「誠実さ」がプラス評価になりやすいのが、マッチングアプリの特徴です。容姿のハンデを払拭できるように、相手を尊重したまじめなメッセージを意識してみてください。
リアルよりも出会いの数が段違いに多い
多くの人は職場や学校と自宅の往復で、出会いのなさに悩みがちですよね。しかしマッチングアプリなら、容姿のハンデがあっても精力的に活動していれば、リアルよりも多くの相手と出会えます。
出会いを求めるユーザーが数十万人も集まっているので、行動力があれば、それだけ恋人を見つけられるチャンスが増えるのです。
ポイントを押さえていれば容姿に自信がなくても多くの人と出会えるので、出会いのなさに悩んでいる方は、ぜひマッチングアプリを使ってみてください。
外見重視のマッチングアプリもあるため注意
残念ながらなかには、容姿を重視しており、外見に自信のない方がやってもうまくいかないマッチングアプリもあります。以下のようなマッチングアプリは、容姿に自信のない方は向いていません。
容姿に自信のない方が向いていないマッチングアプリ
特徴 |
マッチングアプリ一例 |
写真が大きく表示されている |
「Tinder」「タップル」「Dine」など |
顔写真が審査される |
「バチェラーデート」「東カレデート」「いきなりデート」など |
容姿に自信がない場合、写真が大きく表示されるマッチングアプリを使うと不利になってしまいます。このようなマッチングアプリは外見を重視しているユーザーが集まるので、容姿に自信のない方が利用してもマッチングしにくい恐れがあります。
また顔審査制のマッチングアプリも、外見に自信のない方には向いていません。
逆に、写真よりも「性格診断」や「価値観マッチング」など、内面を重視しているマッチングアプリは容姿に自信のない方にも向いています。冒頭で紹介した「with」や「ゼクシィ縁結び」など、内面を重視するマッチングアプリがおすすめです。
外見に自信がなくても出会えた男女の体験談
男性・20代の体験談
今まで恋人ができたことがなかったので、マッチングアプリを使って出会いを探してみることにしました。
実際に使ってみると、リアルよりも出会いやすいなと感じましたね。今まで、あきらめていたモデルタイプの女子と出会うきっかけやチャンスができましたから。
リアルで諦めていたのは過去の苦い経験があったからですね。1か月程度デートやプレゼントをあげた女性に、付き合ってほしいと告白した際、顔が好みじゃないからごめんなさいと言われてしまったんです。
そのことから外見への自信が一気になくなり、女性との出会いが億劫になっていました。
それでもお付き合いしたいという気持ちが出てきて、マッチングアプリを使った自分を褒めたいですね。
外見に自信がない男性には、マッチングアプリを利用すれば新しい出会いが見つかるよと言ってあげたいです。
女性・20代の体験談
外見に自信がないので、外で会っても気にもとめてくれないと思ったため、マッチングアプリの利用を考えました。
学生の頃は何人かと付き合えた経験はありますが、社会人になってからはお付き合いできずでした。
ただマッチングアプリを利用すると、リアルでは全然会えなかったのにすごく出会えるようになりました。
特に共通の趣味の人を探せる機能が出会いにつながったと思います。私自身が多趣味だったこともあり、趣味をたくさん登録した結果、5人の方と出会うことができました。
ブサイクと悩む人がマッチングアプリで簡単にモテるコツ・いいねをもらう方法
容姿に自信のない方がモテるには、いくつかコツがあります。これらを実践していればマッチングアプリでたくさんの相手と出会えるので、ぜひ参考にしてみてください。
マッチングアプリでモテるコツ
- たくさんの人にアプローチする
- 自信のある雰囲気がわかる写真をメインにする
- 事前にできる工夫をする
たくさんの人にアプローチをする
容姿に自信がない方は、とにかく多くの人にアプローチする必要があります。1人ひとりにこだわるのではなく「何人かにアプローチして、その中で恋人ができたらいい」というような気持ちで活動するほうが、マッチングアプリではうまくいきやすくなっています。
マッチングアプリでは、フェードアウトが非常に多いのが現状です。「同時進行していて、ほかの人とうまくいきそう」「なんだか会話がおもしろくない……」このような理由で、マッチングしてもメッセージのやり取りがフェードアウトすることは多々発生します。
特に容姿に自信のない方は、「いいね」を1人ひとり吟味して送るのではなく、少しでも気になったらためらいなく送ってください。美男・美女を除き、マッチングアプリは積極的に「いいね」を送る人が、多くの出会いに巡り会えます。
また、多くの人とマッチングしていると余裕が生まれ、結果相手に魅力的に映る効果もあります。
顔写真を見せたくない場合は、自信が伝わる写真をメインにする
どうしても顔写真を出すのが嫌な方は、自信のある雰囲気がわかる写真をメインにしてみましょう。
たとえば男性であれば、腕や足を組んだ写真は、自信があってかっこよい雰囲気をかもし出せます。女性の場合は、姿勢よく歩いているシーンは、自信があるように見えます。
このような自信のあるメイン写真を見たユーザーは、あなたのことが気になって、サブ写真や自己紹介文を確認するのです。男女問わず自信のある姿は魅力的に映るので、ぜひ上記のような写真を設定してみてください。
自己紹介文や清潔感など、事前にできる工夫をする
容姿に自信がないからこそ、事前の準備が大切です。特にマッチングアプリでのデートは事前準備がものを言うので、前もってできる工夫はすべてしておきましょう。
前もってできる工夫とは、以下のようなものを指します。
事前にできる工夫
工夫 |
内容 |
自己紹介 |
・200~300文字程度のボリュームで書く ・「仕事」「趣味」「理想のパートナー像」などを簡潔にまとめる |
見た目 |
・爪や髪の毛、体型などで清潔感のある見た目を意識する ・友人や家族にあなたにぴったりの服装を評価してもらう |
デートで話す内容 |
・相手の趣味や関心事などから、当日話す内容を軽くメモしておく ・メッセージで出た話題を調べる |
初めて相手の人と会う方向けに、下記記事で前もってできる準備を詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてください。
外見で不利でも、デートを成功させる方法
メッセージが進み、実際に相手と会う方もいるでしょう。外見の不利な方がデートを成功させるには、いくつかポイントを押さえておく必要があります。
ぜひ以下のポイントは前もって理解しておき、当日のデートに臨みましょう!
デートをするコツ
- メッセージやビデオ通話などで仲を深めてからデートに誘う
- 服装や髪などにお金をかけて自信をつける
- 興味がある人に絞ってデートする
メッセージやビデオ通話などで仲を深めてからデートに誘う
マッチング後すぐにデートに誘ってOKをもらえるのは、美男・美女だけです。功をあせるのではなく、しっかりメッセージやビデオ通話で仲を深めてから、デートに誘いましょう。
メッセージの頻度によるものの、初デートに誘うタイミングは、マッチングしてから1週間程度が目安です。じっくりメッセージで相手のことを知り、そしてあなたの魅力を伝えてください。
またビデオ通話を活用することで、メッセージだけではわからない、お互いの相性を確認できます。
容姿が不利であっても、メッセージやビデオ通話でまじめに恋活・婚活していることをアピールすることで、相手から好印象を受ける可能性も高くなります。ぜひ、仲が十分に深まってから、相手をデートに誘ってみてください。
服装や髪などにお金をかけて自信をつける
顔に自信がなくても、服装や髪型にはお金を掛けて当日のデートに臨んでください。服装と髪型を変えるだけでも相手からの印象はよくなり、それが自信につながるからです。
服装については、ハイブランドにする必要はありませんが、デート用の服を一式揃えておくのがおすすめです。もし手元にデートに合う服装がない場合は、事前に買って用意しておくのが好ましいでしょう。
また髪型については、男性は月に1回、腕のある美容師さんに切ってもらってください。女性についても、ボリュームが多くてボサボサなのであれば、当日のデートまでに美容院へ行くようにしましょう。
自分でどのような髪型が似合うのかわからないのであれば、美容師さんに任せてしまうのがおすすめです。
服装と髪型を変えれば、それはあなたの自信にもつながります。人は自信のある方に魅力を感じる生き物なので、まずは外見から整えるようにしましょう。
興味がある人に絞ってデートする
容姿に自信がないと「相手に興味がないけれど、自分なんかとやり取りしてくれるからデートしてみよう……」と考える方がいます。しかし、あなたが興味のない方とデートしても時間の無駄になるためやめましょう。
そもそも興味のない方とデートするのは、相手の時間を奪う失礼な行為です。相手を尊重しているのならば、興味のある相手だけとデートすべきです。
このようなことを言うと「ブサイクはそもそも出会えないから、興味のない人とデートするのも仕方ない」と思うかもしれません。しかし、マッチングアプリでうまくいかない原因の大半は、容姿だけではありません。
「いいねの送信数が少ない」「自分の話ばかりしている」など、容姿以外の原因が大半です。
あなたが本当に恋人になりたい人とデートするためにも、多くの人にアプローチしたり、相手を尊重したコミュニケーションを取ったりすることが大切です。
ブサイク関係なし! マッチングアプリで嫌われる人間の特徴
世の中には、容姿が優れていなくてもモテている男女がいます。反対に、たとえ容姿が優れていても、行動次第で周りから嫌われることになります。
そこで、嫌われやすい人の特徴を4つ見てみましょう。マッチングアプリでのトラブルを回避するためにも、一度チェックしてみてください。
嫌われる人間の特徴
- ネガティブな面を見せる
- 清潔感がなくだらしない
- 自分の話ばかりする
- 写真を加工しすぎている
ネガティブな面を見せる
ネガティブな人に惹かれる方は少ないです。自信のなさが表れている人は、どんな恋愛でもうまくいきにくいので注意しましょう。
また気を使っているつもりでも、見る人にはネガティブに捉われることも多々あります。たとえばプロフィール欄に「私は人見知りで……」と書いたり、メッセージのなかにも「僕なんかでよければ、デートしませんか?」と送ったりする具合です。
特別な事情を除き、わざわざ自分を下げる内容をプロフィール欄に書く必要はありません。
これらのネガティブな行動は相手の期待を下げるだけなので、避けるように心がけましょう。どうしてもネガティブな面を相手に伝えたいのであれば、そのあとにポジティブな内容でフォローするのがおすすめです。
清潔感がなくだらしない
清潔感は、人の印象を決める重要な要素です。特に男性の場合は、清潔感がないと高確率でうまくいきません。清潔感のない男性は、一般的に女性の恋愛の対象にはならないからです。当然ですが、女性に置き換えても同様です。
最初に会ったとき、まだまだ相手の情報が少ない段階でどこか清潔感にマイナスポイントがあると、悪い印象が強くなってしまいその後うまくいく可能性は低くなってしまいます。
清潔感を身につけるためには、以下のような点を実行してみてください。
清潔感を身につけるポイント(一例)
- 頻繁に髪を切る(男性:月1回、女性:2ヶ月に1回以上が目安)
- 定期的に歯医者に通い歯を綺麗にする
- 化粧水や日焼け止めなどで肌を綺麗にする
- 自分の体型や雰囲気に合った服装を身につける
- 言葉遣いに気をつける
自分でわからない場合は、家族や友人に清潔感があるかチェックしてもらってみてください。案外、清潔感があるかどうかは自分ではわからないものなので、客観的な意見を取り入れるのがおすすめです。
自分の話ばかりする
芸人のように話がおもしろい人であれば別ですが、自分の話ばかりする方は嫌われます。なぜなら一方通行の話は、相手のことを考えていないコミュニケーションだからです。
よく勘違いされがちですが「話がおもしろい=コミュニケーションが上手」ではありません。コミュニケーションはキャッチボールであり、双方が楽しめて初めて会話が成立するのです。
特にコミュニケーションが苦手な方は、相手と会話するとき聞き手に回ることを意識してください。会話で話す量は「自分:相手=2:8」が理想です。相手の会話に関心をもち、質問して話題を膨らませれば、好かれやすいコミュニケーションを取れます。
写真を加工しすぎている
たとえ容姿に自信がなくても、写真を加工しすぎるのはNGです。マッチングアプリのユーザーは写真を加工しすぎた人に疑いの目をかけますし、それで実際にデートしたとしても、期待との落差でその後うまくいかないのは明白です。
多少の加工は問題ありません。しかし、以下のように加工した写真は「加工しすぎ」と判断されやすくなっています。
”加工しすぎ”と判断される写真の特徴(一例)
- 顔の形に比べて目が大きすぎる
- 不自然な小顔
- エフェクトで顔が隠れて見えない
写真を加工するよりも、最近撮った写真のなかでもっとも写りがよいものを選びましょう。もしよい写真がなければ、友人や同僚などに頼んで写真を撮ってもらってください。
マッチングアプリは”容姿”だけでは決まらない
容姿で判断される点は否定できません。しかし外見に自信がなくても、マッチングアプリで出会うことは十分可能です。内面重視のマッチングアプリを選び、多くの「いいね」を送れば、恋人を見つけることはそう難しいことではありません。
最も避けるべきことは、内面がブサイクになることです。この記事で紹介した内容を参考に、相手に好かれるような人を目指してみてください。
こちらの記事もおすすめ
男性・20代
あまり見た目に自信がなかったのですが、「with」は診断などで自分にあった人を紹介してくれるので、なんとか出会えました。