マッチングアプリの多くは女性が無料で利用できるなか、一部では女性も有料のサービスがあります。女性有料のマッチングアプリには真剣度の高い女性が集まるので、本気で婚活したい男性にぴったりです。
この記事では、女性有料でおすすめのマッチングアプリやメリット・デメリット、選び方などを紹介します。真剣に婚活相手を探している男性は、ぜひこの記事を参考にしてください。
※この記事はアフィリエイトを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。
女性有料のおすすめマッチングアプリ4選【男性必見!】
無料で利用できるマッチングアプリを有料で使う女性は、それだけ真剣度の高い証です。真面目に活動している女性が集まる、おすすめのマッチングアプリを4つ紹介します。
ゼクシィ縁結び
アプリ名 | ゼクシィ縁結び |
---|
料金 | 男性 4,900円 女性 4,900円 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 140万人以上 |
---|
目的 | 婚活 |
---|
特徴 | 絶対に結婚したい方に! 真面目な婚活におすすめ |
---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
株式会社リクルートの運営する婚活マッチングアプリが「ゼクシィ縁結び」です。大手企業が運営しているマッチングアプリなのでセキュリティ対策が充実しており、安心して使えます。
また価値観診断を基に相性のよい女性ユーザーが表示されるので、内面重視でパートナーを探したい男性におすすめのマッチングアプリです。
「ゼクシィ縁結び」には、全18問の質問の「価値観診断」に答えることで、性格の合う相手を毎日4名ピックアップしてくれる「価値観マッチ」という機能があります。価値観マッチでは、女性との相性が「価値観マッチ度○○%」という形で表示されます。
数値が高いほど相性がよいことを表しているので、あなたにぴったりのパートナーを探しやすくなっているのです。
さらに「ゼクシィ縁結び」には、マッチング後にデートの日程や場所の調整を代行してくれる「お見合いコンシェルジュ」がいます。お見合いコンシェルジュが2人の間に入ってスマートに調整を進めてくれるため、自分でデートのプランを決めるのが苦手な方こそ「ゼクシィ縁結び」がぴったりです。
結婚生活では、外見の好み以上に相手との価値観一致が重要です。「ゼクシィ縁結び」を使って、ぜひ結婚生活にぴったりのパートナーを見つけてみましょう。
このアプリのおすすめポイント
- 大手の株式会社リクルートが運営しているので安心して利用できる
- 「価値観マッチ」で相性のよいパートナーを探しやすい
- 「お見合いコンシェルジュ」がデートの日程・場所の調整を代行してくれる
「ゼクシィ縁結び」を利用している理由は、女性会員の真摯な態度です。真面目な利用者が多いため、ちゃんとした対応をしてくれるので、出会いやすいですね。
現在マッチングアプリの一つとして「ゼクシィ縁結び」を利用しているが、いい点として婚活アプリなので真摯な利用者が多いという点があり、悪い点に割引プランがあまり充実していない点が挙げられる。
Match
アプリ名 | Match |
---|
料金 | 男性 5,000円 女性 5,000円 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 187万人以上 ※日本会員数 |
---|
目的 | 婚活 |
---|
特徴 | 1年以内の成婚率60%の確かな実績 スピード婚を狙うなら |
---|
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
世界中でサービスを提供している婚活マッチングアプリが「Match(マッチドットコム)」です。プロフィール欄が充実しているので、相手を詳しく知りたい男性におすすめのマッチングアプリです。
「Match」は、一般的な自己紹介文のほかに、自分で質問を設定して答える「トピック」があります。たとえば「土曜の午後によく行く場所」に対して「居酒屋」のように質問と答えを設定できます。相手の考え方や行動のより深い情報まで知れるのが「Match」ならではの魅力です。
また「Match」には、プロフィールをしっかり埋めて真剣に活動している女性が多いです。女性も有料ということもありますが、真面目に婚活したいなら「Match」というユーザーの考えがあるのでしょう。
真剣に婚活する女性が多いからこそ、公式サイトで書かれている1年以内のスピード婚が多いのもリアルに感じられます。ほかのマッチングアプリでフェードアウトが多くて悩んでいる男性は、一度「Match」を使ってみてください。
このアプリのおすすめポイント
- 世界各国でサービスを提供している人気婚活アプリ
- プロフィール欄が充実していて相手の内面を知りやすい
- 真剣に婚活している女性が多いので、1年以内のスピード婚に向いている
「Match」のおかげでいい出会いがあり、結婚できました。本当に感謝しています。
「Match」がなかったら、今の自分の生活はありません。
「Match」にはサクラがおらず、比較的真面目なマッチングアプリであるというところがいい点です。あまりメジャーではないためか地方ではなかなかマッチングしづらいというところが悪い点です。
youbride(ユーブライド)
アプリ名 | youbride |
---|
料金 | 男性 4,500円 女性 4,500円 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 240万人以上 |
---|
目的 | 婚活 |
---|
特徴 | 真剣な婚活をしたい人向け 成婚率No.1のアプリ |
---|
運営会社 | 株式会社IBJ |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
累計利用者数225万人以上(公式情報)と、圧倒的な会員数を誇る人気の婚活マッチングアプリが「youbride(ユーブライド)」です。プロフィール情報が充実しているのが特徴で、条件や内面をしっかり確認しながら女性とやり取りしたい男性におすすめのマッチングアプリです。
「youbride」では、一般的なプロフィール情報のほかに「ライフスタイル」や「結婚観」などの細かな情報を載せられるようになっています。
「家事について(得意、不得意など)」や「理想の結婚」など、かゆいところまで手が届いていて、相手のことを知りたい男性にはぴったりのサービスです。
またApplivが「App Ape」で調査した情報によると、「youbride」の男女比はほぼ半々です。そのため過度な競争が起きづらく、マッチングしやすいのが特徴です。
このアプリのおすすめポイント
- 圧倒的な会員数を誇る人気婚活アプリ
- 充実したプロフィール欄で女性のことを詳しく知れる
- 男女比がほぼ半々で過度な競争が起きにくい
こういうアプリってチャラいのばかりだと思っていましたが、このアプリはきちんと結婚を見据えた真面目な交際を前提にしているのがいいです。
子育てについてとか夫婦の過ごし方についてとか、価値観をいろいろと見比べできるので、ある意味普通に付き合うより相性のよい相手が見つかりそう。
真剣に婚活したいという人ならこのアプリはかなりいいです。
相手も結婚したいと考えている人ばかりだから温度差が少ないし、プロフィールに結婚関連の価値観をいろいろ書き込むので自分に合う人を見つけやすそう。
ブライダルネット
アプリ名 | ブライダルネット |
---|
料金 | 男性 4,900円 女性 4,900円 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 非公開 |
---|
目的 | 婚活 |
---|
特徴 | 恋活アプリより真剣 結婚した後も笑って過ごせる相手が見つかる |
---|
運営会社 | 株式会社IBJ |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
婚活業界大手の株式会社IBJが運営するマッチングアプリが「ブライダルネット」です。真剣度の高いユーザーが集まるほか、婚活サポートも充実しているので、婚活にぴったりのサービスです。
婚活したい男女がお金を支払って利用しているので、公式サイトによると「1年以内に結婚したい会員が85%」「メッセージの返信率が75%」という、高い数値にユーザーの真剣度が表れています。
また公式によると「ブライダルネット」のメインユーザー層は30代です。男女ともに5割以上が30代なので、真剣に結婚を考えている30代こそぜひ使いたいマッチングアプリです。
このアプリのおすすめポイント
- 婚活目的で真剣に活動する男女のみが集まる
- 充実した婚活サポートでマッチングアプリ初心者にも安心
- 真剣に結婚を考えている30代の男女が多く利用している
現在、他社のマッチングアプリと併用しています。メリットは、ほかのアプリと違って誠実で真剣に恋人探しをしているひとが多いことです。デメリットはいまのところ特にはないですね。
マッチングアプリ「ブライダルネット」を利用していました。メリットは割と真面目に出会いを求めている人が多いように感じました。
女性有料マッチングアプリのデメリット
真剣に活動したい男性におすすめの女性有料マッチングアプリですが、いくつかデメリットもあります。女性有料マッチングアプリの弊害を知り、実際に利用するかどうかを判断してみてください。
女性有料マッチングアプリのデメリット
- 気軽な出会いには向いていない
- 会員数が少なめ
- 年齢層が高め
気軽な出会いには向いていない
無料でマッチングアプリを使える女性がわざわざ有料で利用しているので、真剣度は高くなっています。そのため気軽な出会いを求めている男性に、女性有料のマッチングアプリは向いていません。
マッチングアプリのなかには、友達探しや遊び目的で利用したいと考える男性もいます。同じ目的の女性がいるマッチングアプリでは問題ありませんが、女性有料のマッチングアプリにこのような女性はいません。
お金を払ってまで利用している女性は、真剣に相手を探しています。気軽な出会いを探している場合は、女性無料のマッチングアプリで、かつ遊び目的のユーザーが多いサービスのほうが向いています。
女性も有料だけど気軽に出会いたい人は「Dine」
アプリ名 | Dine |
---|
料金 | 男性 6,500円 女性 6,500円 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 非公開 |
---|
目的 | デート |
---|
特徴 | お店選びも予約もアプリで メッセージ不要のデートアプリ |
---|
運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
女性も有料だけど、気軽な出会いができるマッチングアプリが「Dine(ダイン)」です。「会うこと」に重点を置いたマッチングアプリなので、多くの女性と会ってみたい男性におすすめのサービスです。
「Dine」はマッチング後、メッセージのやり取りをすることなく、自動的にレストランで会う日時を決められます。面倒なメッセージのやり取りを省き、気軽に女性と出会える仕組みになっているのです。そのため「Dine」では、マッチングすれば女性と会いやすいマッチングアプリとなっています。
ほかのサービスでマッチングするものの、メッセージでフェードアウトする女性に頭を悩ませている男性は、ぜひ「Dine」を使ってみてください。
会員数が少なめ
女性有料のマッチングアプリは真剣度の高いユーザーが集まる一方で、女性の会員数は少なめなのがデメリットです。
わざわざ無料で使えるマッチングアプリを、有料で利用する女性は少ないからです。大半のマッチングアプリは、女性は無料で使えます。
ただし「会員数が少ない=使いにくいマッチングアプリ」と考えるのは早計です。たしかに会員数は少ない傾向にありますが、女性有料マッチングアプリには少数精鋭の真面目に出会いを探すユーザーが集まります。
効率よく活動して早めに結婚相手を探したい男性こそ、真剣な女性が集まる女性有料のマッチングアプリがぴったりです。
年齢層が高め
女性有料のマッチングアプリには、真剣に結婚を考えている、30代以降の女性が多く集まる傾向にあります。そのため全体的に年齢層が高めな点は、理解しておきましょう。
一般的なマッチングアプリは、女性が無料で利用できるため、気軽な恋愛を求める方が多くいます。一方で真剣に婚活したい年齢層の高めな女性にとって、気軽に恋愛したいユーザーが集まるマッチングアプリは使いにくいのです。
そのため真剣に婚活している女性は、お金を払ってでも、女性有料のマッチングアプリを使います。結果として、年齢層高めの男女ユーザーが集まるのが、女性有料マッチングアプリの特徴です。
女性有料マッチングアプリのメリット
無料で利用する女性も多いなか、有料のマッチングアプリを利用するメリットは主に3つあります。
女性有料マッチングアプリのメリット
- 女性無料のアプリより真剣な人が多い
- 不平等さを感じない
- 悪質ユーザーが少ない
女性無料のアプリより真剣な人が多い
やはり女性無料に比べて、有料のマッチングアプリのほうが真剣度の高い男女ユーザーが集まる傾向にあります。無料で使えるマッチングアプリをわざわざ有料で使っているというのは、それほど真剣に出会いを探しているからです。
女性無料のマッチングアプリの場合「友達に勧められたから」「出会いがなくてとりあえず」など、なんとなくの理由でインストールしている女性が多くいます。そのためメッセージの途中で突然フェードアウトしたり、会う約束が反故にされたりするケースが多く発生するのです。
一方で女性有料のマッチングアプリには、真剣度の高い男性を求めてお金を支払い、真面目に出会いを探している女性が多くいます。
真剣度の高い女性が多いからこそ、真面目に活動する男性も集まりやすく、女性有料のマッチングアプリには真面目に出会いを探す環境が生まれるのです。
不平等さを感じない
お金を支払って利用している男性としては、女性も有料のマッチングアプリは、不平等さを感じないという点でメリットと言えます。
一般的なマッチングアプリでは、女性は無料・男性は有料で利用します。そしてマッチングして実際に会っても、男性のほうがお会計を多く出すでしょうから、なかには不公平に感じる方もいるでしょう。
それで女性に敬意が足りなければ、男性からすればたまったものではありません。
その点、女性有料のマッチングアプリは、男女がお互い平等に出会いを探せていると言えます。マッチングアプリに不平等さを感じている男性は、男女有料のマッチングアプリがぴったりです。
悪質ユーザーが少ない
女性有料のマッチングアプリは、悪質なユーザーが少ない傾向にあります。なぜなら男性を騙そうとする業者も、わざわざ女性有料のマッチングアプリを利用したくないからです。
マッチングアプリのなかには、ユーザーをフィッシング詐欺やマルチ商法の勧誘などを目的として活動する、悪質なユーザーがいます。このような悪質ユーザーは、一般的なユーザーのなかに忍び、メッセージで相手を誘導しようとします。
その点、業者も女性有料のマッチングアプリはメッセージするのにお金がかかるので、利用を避ける傾向にあるのです。そのため一般的なマッチングアプリに比べ、女性有料のマッチングアプリのほうが安全性は高いと言えます。
悪質ユーザーの見極め方
ここで、悪質ユーザーの特徴と見極め方も知っておきましょう。悪質ユーザーには、以下のような特徴があります。
悪質なユーザーの特徴
- すぐにLINEを聞きたがる(メッセージ1~3通目)
- すぐに会いたがる(メッセージ1~3通目)
- WebサイトのURLやQRコードを送ってくる
- 第三者を紹介してくる(マルチ商法の可能性大)
- 投資や副業を勧めてくる
このような特徴に当てはまる場合、悪質なユーザーを疑ってください。それ以上コンタクトを取りたくない場合はブロックしましょう。
マッチングアプリの利用規約に抵触する悪質行為をするユーザーは、運営会社へ通報するとほかのユーザーに親切ですね。
「サクラ」「業者」の詳しい特徴や対処法はこちらから
女性有料マッチングアプリの選び方
女性有料のマッチングアプリであれば、なんでもいいというわけではありません。目的に沿って、最適なサービスを選ぶことが重要です。
そこで男女ともに知っておきたい、女性有料マッチングアプリの選び方を紹介します。
出会いの目的を間違えない
そもそも、女性有料のマッチングアプリを選ぶときは、出会いの目的を間違えないようにしましょう。女性有料のマッチングアプリの利用目的は「婚活」です。気軽な出会いのために、女性有料のマッチングアプリを使うことはおすすめしません。
女性がわざわざ無料で使えるマッチングアプリを有料で利用するのは、真剣に結婚相手を探しているからです。
無料のマッチングアプリの場合、気軽な出会いを求めている男女が集まりやすいので、真剣に婚活している相手を探しにくくなっています。そのため婚活女性は、真剣度の高い有料のサービスを利用するのです。
もし女性有料のマッチングアプリで気軽な出会いを求めている場合、利用規約違反として、ブロックや最悪退会処分を受ける可能性があります。決して気軽な出会い目的で、女性有料のマッチングアプリを利用しないようにしましょう。
なるべく利用者数が多いものを選ぶ
女性有料のマッチングアプリを使う際は、なるべく利用者数の多いサービスを選んでください。なぜなら女性有料のマッチングアプリは、一般的なサービスと比べて利用者数が少なくなりやすいからです。
この記事の冒頭で紹介した女性有料のマッチングアプリのなかで、利用者数が多いものだと「youbride」や「ゼクシィ縁結び」が該当します。
特に地方在住者の方は、利用者数が少ないと出会いの幅が狭くなってしまいます。そのため地方在住者こそ、なるべくユーザー数の多いマッチングアプリを選ぶようにしましょう。
女性無料・男性有料のマッチングアプリが多い理由
なぜ一般的なマッチングアプリは、女性が無料で男性が有料なのでしょうか? それは、マッチングアプリの運営側からの立場で考えると、その理由がはっきりします。
女性無料のマッチングアプリが多い理由も、この機会にぜひ知っておいてください。
女性無料・男性有料のマッチングアプリが多い理由
- 男性無料だと男女比が偏ってしまうから
- 女性無料だと女性が参加しやすくなるから
- 恋活・婚活に真剣じゃない人が集まりやすくなるから
男性無料だと男女比が偏ってしまうから
男性まで無料だと、男女比が偏ってしまいます。なぜならいい意味でも悪い意味でも、男性のほうが女性よりも出会いに積極的だからです。
実際にApplivが、男性も無料の「Tinder(ティンダー)」の男女比を「App Ape」で調べたところ男性81%・女性19%で、ほぼ男:女=8:2でした。男性が有料のマッチングアプリが多いなかで、無料の「Tinder」に流れるのは当然の流れです。
一方で女性の比率が少なくなると、過度な競争が生まれてマッチングしにくくなり、ユーザー全体の満足度が低くなります。そのため運営は、男性側を有料にして、男女比をなるべく5:5になるように調整しているのです。
女性無料だと女性が参加しやすくなるから
女性は無料のマッチングアプリのほうが当然参加しやすく、ユーザー全体の男女比の偏りを軽減できる効果があります。
一般的なマッチングアプリの大半は、女性が無料で利用可能です。このような環境では、有料よりも無料のマッチングアプリのほうに当然女性が集まります。男性にとって不平等に感じるかもしれませんが、これが今のマッチングアプリ業界の現実です。
女性が集まらないマッチングアプリでは、そもそもサービスが成り立ちません。女性無料のマッチングアプリが多い現状で、無料サービスのほうに女性が集まりやすい、という当たり前の法則が成り立っているのです。
恋活・婚活に真剣じゃない人が集まりやすくなるから
男性が無料だと、体目的や遊び目的のユーザーが集まりやすくなります。男性のなかには、遊び相手の女性を、お金をかけずに見つけたいユーザーがいるからです。
実際に男性無料の「Tinder」では、体目的や遊び目的で活動するユーザーが多く、真剣に婚活・恋活したい方には向いていません。
一般的にマッチングアプリでは「お金をかけている人」ほど真剣で、「お金をかけたくない人」ほど気軽な出会いを求める傾向にあります。
恋活・婚活に不真面目な男性が多く集まると、マッチングアプリとしてサービスが成り立ちづらくなるので、男性を有料にしてユーザー全体の真剣度を上げているのです。
真剣な女性が多い女性無料のおすすめマッチングアプリ
基本的に女性有料のマッチングアプリほど、真剣なユーザーが集まりやすい傾向にあります。一方で無料のマッチングアプリのなかでも、真剣度の高い女性が集まりやすいサービスもあります。
そこで真剣な女性が多い、女性無料のマッチングアプリを見ていきましょう。真面目な恋活・婚活をしたい男性は、ぜひ参考にしてみてください。
真剣な女性が多い女性無料のおすすめマッチングアプリ
- Pairs(ペアーズ)
- with(ウィズ)
- Omiai(お見合い)
- マリッシュ
Pairs
アプリ名 | Pairs |
---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
---|
目的 | 恋活、婚活 |
---|
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
---|
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
会員数No.1の大手マッチングアプリ「Pairs」。「Fastask」でPairsユーザー138人に調査したところ、利用者の8割以上が「恋活」または「婚活」のために「Pairs」を利用していることがわかりました。
「Pairs」は、遊び目的で利用するユーザーが少なくなっています。そのため真剣に恋愛・結婚相手を探したい方こそ「Pairs」を利用したいところです。
また「App Ape」で「Pairs」の男女比を調査したところ、男:女=6:4という結果になりました。過度な競争は起きづらく、男女ともに出会いを求めるサービスとして適切な場所と言えます。
なんと言っても「Pairs」は、累計登録者数1,500万人以上で圧倒的なユーザー数です。地方在住者の方も出会いの可能性が高まるので、ぜひ利用してほしいサービスです。
with
アプリ名 | with |
---|
料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 800万人以上 ※2023年11月時点 |
---|
目的 | 恋愛 |
---|
特徴 | 2022年度前年比利用者増加率No.1 ※出典:Sensor Tower/2022年度実績 主要マッチングアプリ5社比較 |
---|
運営会社 | 株式会社with |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
内面重視で相手を探したい方にぴったりのマッチングアプリが「with」です。心理学を用いた独自の「心理テスト」と「性格診断」で、あなたと相性のよい相手を探せるようになっています。
Applivが「Fastask」で調査したところ、ユーザーの8割以上は「婚活」または「真面目な恋活」で利用していることがわかりました。遊び目的のユーザーが少なく、真剣に結婚相手や恋人を探している方が多くいます。
「with」は性格や価値観を重視するからこそ、ユーザーの多くは内面を見て相手を探しているので、見た目重視の方よりも真剣度は高いと言えます。
Omiai
アプリ名 | Omiai |
---|
料金 | 男性 4,900円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 900万人以上 ※2023年2月時点 |
---|
目的 | 婚活 |
---|
特徴 | 累計マッチング数1億組以上(※2023年6月時点) 本気の婚活におすすめ |
---|
運営会社 | 株式会社Omiai |
---|
※月額料金はAppleID決済1ヶ月プランです。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
真剣に婚活・恋活したい男女が集まるマッチングアプリ「Omiai」。
実際に、Applivが「App Ape」で調査したところ、ユーザーの8割以上が「婚活」または「真面目な恋活」で利用していることがわかりました。
このように「Omiai」は、真面目に結婚相手や恋人を探している方が多いサービスとなっています。
また「Omiai」は、キーワード検索で相手を探せる機能が便利です。たとえば「映画鑑賞」や「お酒」など、あなたの趣味や価値観などに応じてプロフィールを検索できるようになっています。
あなたの希望条件に合うパートナーを見つけたい方は「Omiai」がおすすめです。
マリッシュ
アプリ名 | マリッシュ |
---|
料金 | 男性 3,400円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 30〜40代 |
---|
累計会員数 | 230万人以上 |
---|
目的 | 婚活、再婚活 |
---|
特徴 | 再婚を希望する人向け 結婚に積極的な利用者が多い |
---|
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
---|
再婚活へのサポートの手厚さで評価の高いマッチングアプリが「マリッシュ」です。特に、再婚活したいシングルマザー(シンママ)やシングルファーザーが使いたいサービスです。
「マリッシュ」には、シンママや再婚者に理解を示した男性が購入する「リボン」があります。リボンを表示している男性は「再婚活も受け入れています」という証なので、シンママにとっても出会いを探しやすくなっているのです。
「マリッシュ」には、全体的に真面目に婚活したい男女ユーザーが集まっています。特に再婚活したい方こそ「マリッシュ」がぴったりです。
女性有料のマッチングアプリで出会うコツ
女性有料のマッチングアプリで、男女が出会うために重要なコツを紹介します。
女性有料のマッチングアプリで出会うコツ
- 派手な格好ではなく落ち着いたプロフィール写真
- 目的やあなたの真面目さを出した自己紹介文
- デートまでじっくりとお互いのことを話す
派手な格好ではなく落ち着いたプロフィール写真
派手な格好は、真面目に活動しているように見えません。真面目に婚活・恋活しているのならば、落ち着いた写真を厳選してプロフィールに設定しましょう。
派手な格好とは、たとえばブランド物ばかりを身につけていたり、髪色が金色だったりする方を指します。また、リングやネックレスなどのアクセサリーが不必要に多くついている方も、派手に見えます。
派手な格好をしている方は、どうしても「気軽な出会いを求めている人」に見えやすくなるのです。
決して派手な格好が悪いと言っているのではありません。自分の好きなファッションを楽しむのは大切です。ただし女性有料で真剣度の高いユーザーが集まるマッチングアプリにおいて、派手よりも落ち着いた格好のほうが好まれる点は理解しておきましょう。
NG写真と適切な写真
ここで「NGな写真」と「適切な写真」について知っておきましょう。まずNGな写真とは、以下のようなものを指します。
マッチングアプリでNGの写真
- マスクで顔がわからない
- 過度な加工で本当の顔を相手に伝えない
- 顔写真を載せない
上記のNG写真に共通しているのは「顔写真をはっきりと載せていない」点です。マッチングアプリでは基本的に、ユーザーは外見を知りたがっています。外見は第一印象を決める重要な情報です。
真面目に出会いを探しているのであれば、外見を知りたい相手の立場に立って、顔がはっきり写っている写真を選びましょう。
この点を意識すると、適切な写真とは以下のようなものだとわかります。
マッチングアプリで適切な写真
- 顔がすべてわかる写真
- 他取り写真
- 笑顔の写真
- 顔だけでなく全身もわかる写真
他撮りで笑顔の写真を選べば、魅力的に写ります。また顔だけでなく、全身がわかる写真を載せることで、相手はあなたのイメージをつかみやすくなります。
上記のような適切な写真がなければ、友人や家族などに撮ってもらうのもおすすめです。
目的やあなたの真面目さを出した自己紹介文
女性有料のマッチングアプリでは、真剣度の高いユーザーが集まります。つまり真面目に婚活・恋活している点をアピールした自己紹介文ほど、うまくいく可能性は高くなるのです。
自己紹介文で真面目さをアピールするには、以下のような点を意識してみてください。
自己紹介文で真面目さをアピールできる内容
- マッチングアプリを始めた目的
- 職業や、学校で勉強していること
- 自分の性格
- 休日の過ごし方
- 求める人物像
上記の点をすべて盛り込むだけでも「真面目に活動しているユーザー」と相手に印象付けられます。以下に自己紹介文の例を載せているので、ぜひ参考にしてみてください。
自己紹介文の例
上記のポイントを盛り込んだ、プロフィールの自己紹介文例を紹介します。
はじめまして! プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
○○です。よろしくお願いします!
彼女がほしくて、マッチングアプリを始めました! 遊び目的ではなく、真剣に出会いを探しています。
仕事は、不動産会社の営業マンです。日々大変なことも多いですが、やりがいをもって仕事をできています!
性格は、結構真面目です!目の前のことに精一杯取り組めるのが、自分の長所です!
休日は、よく外に出かけています。温泉や観光名所巡りが好きなので、旅行好きな方がいたらぜひお話ししましょう!
笑顔で会話できる女性に魅力を感じます! いつも明るく、笑いの絶えないカップルになれたらいいですね。
どうぞよろしくお願いします。
デートまでじっくりとお互いのことを話す
デートまで相手とじっくり話してください。真剣度の高いユーザーが集まるため、お互いのことを知らないままデートに誘っても、高確率で失敗します。
マッチング後デートに誘うまでの目安は、1日1通以上のメッセージで1週間です。この期間はメッセージで相手のことをいろいろと聞いてみたり、電話で仲を深めたりすることが大切です。
女性有料のマッチングアプリでは、決して功をあせってはいけません。すぐに会おうとする方は不誠実に映るので、まずはメッセージや電話でじっくり相手を知ることを意識しましょう。
まとめ
女性が有料のマッチングアプリは、無料のサービスと比べて真剣度の高いユーザーが集まります。特に真剣に結婚相手を探しているユーザーが多いので、婚活目的の方にはぴったりです。
女性有料のマッチングアプリを選ぶ場合は、なるべく利用者数の多いサービスを選んでください。女性有料のマッチングアプリは利用者が少ない傾向にあるので、「youbride」や「ゼクシィ縁結び」など利用者の多いサービスがおすすめです。
こちらの記事もおすすめ
男性・30代
「ゼクシィ縁結び」を利用している理由は、女性会員の真摯な態度です。真面目な利用者が多いため、ちゃんとした対応をしてくれるので、出会いやすいですね。