恋愛がしたくて、「Twitter(ツイッター)」で出会いを探している方もいるでしょう。結論、Twitterでの出会いはあなたの身に危険が及ぶ恐れがあります。決して、Twitterで出会いを探さないでください。
この記事では、Twitterでの出会いが危険な理由や、安全に出会えるマッチングアプリについて紹介します。これからTwitterでの出会いを考えていた方は、ぜひ参考にしてください。

Twitterの出会い! おすすめマッチングアプリと危険体験談とは?
年齢・目的別マッチングアプリ分類図
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
そもそもTwitterでの出会い方は?

危険は伴いますが、Twitterで出会うことは可能です。Twitterで出会うには、一例として以下のような方法があります。
Twitterで出会うまでの流れ
- Twitter上で出会いを探している人を見つける(「#恋活」や「#婚活」などのハッシュタグ検索を使う)
- 気になる人にリプライやDMを送り交流する
- 交流を深め、実際に会う約束をする
- リアルで会う
上記の手順で進め、スムーズにいけばTwitterから出会うことは可能です。
Twitterで出会った人はいるけれど……

ただし、Twitterで出会うのは非常に危険です。なぜならTwitterでは相手の素性がわからないため、業者や体目的の男性に遭遇する可能性があるからです。
Applivでは過去、Twitterを通じて出会った22歳女性にお話を聞いたことがあります。女性は、Twitterでの出会いについて以下のように語ってくれました。
こちらの女性は気軽な考えでTwitterでの誘いに乗ったようですが、会った男性がなんと車内生活を強要するほどの変な人だったのです。
このようにTwitterは、相手のプロフィールが詳しくわからないので、上記のような変な方と遭遇する可能性が高くなっています。こちらの女性は大丈夫でしたが、Twitterでの出会いは身に危険が及ぶ可能性もあります。
SNSでの出会いに関するエピソードをさらに知りたい方はこちら
Twitterで出会いを求めるリスクとデメリット

Twitterで出会いを求めるのは、非常にリスクの大きな行為です。そこでTwitterで出会いを求めるリスクとデメリットを紹介します。
13歳以上でメールアドレスがあれば誰でも利用できてしまう
Twitterは、13歳以上でメールアドレスさえあれば誰でも登録できます。つまり、Twitterで出会いを探している人のなかには18歳未満がいる可能性もあり、意図せず条例に抵触する恐れがあります。
具体的には、18歳以上の人が18歳未満と交際した場合、地方自治体によっては「青少年保護育成条例」に違反することがあります。実際に東京都の「東京都青少年の健全な育成に関する条例」では、以下のように定められています。
第十八条の六 何人も、青少年とみだらな性交又は性交類似行為を行つてはならない。
つまり東京都において、Twitterで18歳未満の人と出会って関係をもった時点で、条例に違反しているのです。
13歳以上であれば登録できるTwitterのため、意図せず条例に抵触する恐れもあり、非常に危険な行為と言わざるを得ません。
お互い相手の身元がわからない
Twitterにはプロフィール欄がありますが、身元の詳細まではわかりません。そのためTwitterを通じると誰かもわからない人と出会うことになり、身に危険が及ぶリスクの大きい行為となっています。
マッチングアプリならば、年齢や居住地、職業などを登録する「基本情報」に加え、自分のことを紹介する「プロフィール文」もあります。またマッチングアプリを利用するには本人確認が必要なので、ほぼほぼ本人が登録しているとわかるのです。
一方でTwitterにもプロフィール欄はありますが、虚偽の可能性もあります。仮に会うことになっても、まったく想定していない人物と会う恐れもあり、危険性は高くなっています。
詐欺・業者絡みの事件に巻き込まれる危険性が高い
Twitterでは相手の身元がはっきりとしないため、詐欺や業者絡みの事件に遭う恐れがあります。特に近年では、Twitterを通じて実際に会ってから言葉巧みに説得し、金銭をだまし取る悪徳商法が横行しています。
悪徳商法とは、具体的に投資詐欺やマルチ商法、副業詐欺などが該当します。Twitterで実際に会うことになったとき、相手を無理矢理説得し、数十万~百万円のお金を支払わせようとするのです。
また業者や詐欺師は1人とは限らず、断れないように複数人で脅迫することもあります。
マッチングアプリにも上記のような危険性はありますが、身元のわからないTwitterは、業者や詐欺師に遭遇する可能性が非常に高くなっています。児童を狙った犯罪も発生しており、Twitterでの出会いは危険と言わざるを得ません。
Twitter利用者の多くはリアルの出会いを求めていない
そもそも、Twitter利用者の多くはリアルの出会いを求めていません。そのため出会いの場としては非常に効率が悪いです。
「SNSに関する意識調査レポート」(スターティアラボ(現:クラウドサーカス)調べ)によると、Twitterを利用する目的で一番多かったのは「趣味に関する情報収集」で70.8%でした。
続けて「友人・知人の投稿を見る」「ニュース等に関する情報収集」と回答があり、出会い目的でTwitterを利用している人はほとんどいません。
Twitterユーザーの多くは出会いを求めていないため、希望の相手と恋活・婚活するのは非常に効率が悪くなっています。Twitterで出会いを求めるのであれば、より効率よく相手を探せる場所を見つけるべきです。
出会い厨認定され、深刻なトラブルにつながるリスクも
Twitterで露骨に出会いを探していることが周りのユーザーに知られると、出会い目的で活動している「出会い厨」と周りのユーザーに認識される可能性があります。
出会い厨と認定された場合、リプやDMに異性からの誘いばかりがきて、正常に利用できなくなる可能性があります。それだけでなく、迷惑行為として通報されアカウントが凍結される可能性も。
またTwitter利用者の中には、個人情報を特定しようとする者もいます。万が一出会い目的で使っているアカウントが特定されたら、友人や職場の同僚に出会い目的でTwitterを使っていることがバレるのも時間の問題です。
Twitterの運用だけでなく、実生活にまでトラブルが及ぶ危険があるのです。
インターネットで出会いを求めるならマッチングアプリ

オンラインで出会いを探しているのであれば、危険性の高いTwitterではなく、安全に出会えるマッチングアプリを利用してください。
マッチングアプリは公安委員会への届出が必要なほど国によって規制された事業であり、安全対策が整っているため安心して利用できます。
さらにマッチングアプリは、上記のTwitterのデメリットを克服したサービスとなっています。
マッチングアプリの特徴
- 18歳以上しか利用できない
- 業者や詐欺師に対する安全対策がある
- 出会いを求める人が集まる
- 出会い厨認定されることはない
このようにマッチングアプリは、Twitterと異なり、出会いの環境として最適な場所となっています。
マッチングアプリのメリット

Twitterにはない、マッチングアプリのメリットを5つ紹介します。
優良マッチングアプリは安全性が高い
優良なマッチングアプリは、安全性が高くなっています。というのも優良マッチングアプリは、法律を遵守したり、安全対策に力を入れたりしているからです。
優良なマッチングアプリとは、以下のような特徴のサービスを指します。
優良マッチングアプリの特徴
- インターネット異性紹介事業の事業開始届出書を提出している
- 法人が運営している
- 「24時間365日監視体制」が整っている
- ブロックや通報機能がある
上記のような優良マッチングアプリは安全対策に関する意識が高く、ユーザーも安心して利用できます。なお、のちほど優良マッチングアプリを5つ紹介するのでぜひ参考にしてください。
出会いが目的のユーザーが集まるため効率がよい
マッチングアプリのユーザーの多くは、出会いを探すために利用しています。そのため出会いを探すには、Twitterよりもマッチングアプリのほうが効率的です。
特にまじめに恋活・婚活している男女が集まるほど、多くのユーザーが真剣に活動しているので、出会いを探しやすい特徴があります。
「with(ウィズ)」や「Pairs(ペアーズ)」などは真剣に恋活・婚活しているユーザーが集まるので、積極的に行動していれば比較的簡単に相手と出会えます。
マッチングアプリは「出会い探し」が共通の目的なので、Twitterのように相手に不快感をもたれることなく、積極的にアプローチ可能です。
容姿、趣味、年収など、相手のプロフィールが詳細にわかる
Twitterとは異なり、マッチングアプリにはユーザーの詳細がわかるプロフィール欄があります。プロフィール欄でユーザーの素性が詳しくわかるので、あなたの条件に合った相手を探すのにぴったりです。
たとえば「Pairs」では、以下のようにプロフィール情報を設定できるようになっています。

上記のように趣味や職業、年収などあらゆるユーザー情報がわかるので、プロフィールを見るだけで相手がどのような人か想像しやすくなっています。
条件に合う相手を慎重に選びたい方こそ、マッチングアプリが最適です。
出会いに特化した検索機能を搭載。好みの相手を見つけやすい
マッチングアプリには、スムーズに相手と出会えるように、出会い専用の検索機能が充実しています。そのためあなたの条件に合う好みの相手を見つけやすいのが、マッチングアプリのメリットです。
たとえば「with」では、検索画面で以下のような条件を設定できるようになっています。

上記のように「年収」や「職業」「子どもがほしいか」という項目などで、細かく検索条件を設定できるようになっています。条件に合わせてピンポイントに相手を探せるので効率がよく、出会いの環境としてマッチングアプリは最適の場所なのです。
なかには男性も無料で使えるマッチングアプリも
マッチングアプリのなかには、Twitterと同様、男性も無料で利用できるサービスがあります。
たとえば男性無料のマッチングアプリには「Tinder(ティンダー)」や「ペアフル」が該当します。一般的なマッチングアプリの多くは男性有料で、女性が無料です。
そんななか、男性でも無料で利用できるマッチングアプリがあるのは、無料だが危険性の高いTwitterと比べてメリットは大きいといえます。
Twitterと比較したマッチングアプリのデメリット

Twitterと比較したとき、マッチングアプリのデメリットは「お金がかかる」点です。特に男性は、マッチングアプリで相手と出会うには月額4,000~5,000円程度支払う必要があり、決して安いとはいえません。
しかしマッチングアプリでは、利用者が安心して出会えるように24時間365日の監視体制や、本人確認などの安全対策を実施しています。月額料金が発生しているからこそ、利用者は快適に出会いを探すことができるのです。
上記の点を考慮すると、安全に出会いを探すためにマッチングアプリを利用していると考えれば、月額料金は大きなデメリットとはなりません。それに女性は大半のマッチングアプリを無料で利用できるので、Twitterと比較したデメリットはないといえます。
安全に出会えるおすすめマッチングアプリ5選
Twitterよりも非常に安全な環境で出会える、おすすめのマッチングアプリを5つ紹介します。
「with」

アプリ名 | with |
---|---|
料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 700万人以上 ※2022年10月時点 |
目的 | 恋愛 |
特徴 | 2022年度前年比利用者増加率No.1 ※出典:Sensor Tower/2022年度実績 主要マッチングアプリ5社比較 |
運営会社 | 株式会社with |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
ユーザーの性格や価値観を診断し、内面の相性がよいパートナーを探せるマッチングアプリ「with(ウィズ)」です。ユーザーの趣味や価値観の近い人同士が出会いやすい仕組みとなっているため、外見よりも内面を重視して相手を探したい方におすすめのマッチングアプリです。
「with」では「好みカード」「性格診断」に基づき、共通点の多いユーザーが表示されやすくなっています。
「好みカード」で興味・関心のあるものをプロフィール欄に登録し、「性格診断」では質問に答えることであなたの性格を明らかにできます。好みカードや性格診断で共通点の多いユーザーがアプリに表示されやすいのが「with」の特徴です。
当然Twitterには、相手の内面を見ながら出会いを探せる機能はありません。「with」だからこそ、相性のよいパートナーと巡りやすいのです。
「with」の評判・口コミ
ここで、Applivがアンケートサービス「Fastask」とチャットインタビューサービス「Sprint」を使って調査した「with」の評判・口コミを紹介します。
自分と相性のいい人と効率よく出会えます。また、共通点が多い人と出会えるので話が弾みやすいのがいいと思いました!
「with」を利用して、パートナーと出会えたことがあります。サービスとしての診断が優秀で自分の好みのタイプをすぐ見つけてくれるので、利用者とコンタクトを取りやすかったです。
上記にあるように、相性のよい人と出会いやすいのが「with」の特徴です。内面で相性がよいからこそ、実際に会ってもうまくいく可能性は高くなっています。
「Pairs」

アプリ名 | Pairs |
---|---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
目的 | 恋活、婚活 |
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
累計会員数2,000万人以上で、国内屈指の人気を誇るマッチングアプリが「Pairs」です。圧倒的な会員数を誇るため、あなたの条件に合うような相手との出会いも十分に期待できます。
「Pairs」は、10万以上もある「コミュニティ機能」が特徴的です。「コミュニティ」とは、趣味や価値観などを登録する機能です。
「映画が好き」「礼儀・マナー・常識はとても大切」といった趣味や価値観などをコミュニティで登録できるので、プロフィールを見ただけで相手の素性がわかります。コミュニティによって、Twitterでは難しい、相手の恋愛や結婚に関する考え方まで知れるのは「Pairs」ならではの魅力です。
また圧倒的にユーザー数が多いので、出会いの幅が狭くなりやすい地方在住者にもおすすめです。出会いがないと悩んでいる地方在住者は、ぜひ「Pairs」を試してみてください。
「Pairs」の評判・口コミ
ここで、Applivがアンケートサービス「Fastask」とチャットインタビューサービス「Sprint」を使って調査した「Pairs」の評判・口コミを紹介します。
ペアーズは安心感があり、信頼できます。使ってみるとセキュリティの面でしっかり配慮されており、個人情報が守られていました。
趣味などコミニュティの共通点が多い人とはマッチしやすく、メッセージも続くので、実際に出会えることが多いです。
「Pairs」のコミュニティ機能によって、趣味や性格の合う人と出会いやすいのが高評価につながっていました。また大手マッチングアプリだけあって安全対策には力を入れており、ユーザーは安心して「Pairs」を利用できるようになっています。
「タップル」

アプリ名 | タップル |
---|---|
料金 | 男性 4,400円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 1,700万人以上 ※2023年1月時点 |
目的 | 恋愛、デート |
特徴 | 「趣味でつながる」アプリ 友だち感覚で自然な出会い |
運営会社 | 株式会社タップル |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
気軽な出会いが特徴のマッチングアプリが「タップル」です。10~20代を中心に、気軽な恋愛をしたいユーザーが多く集まっています。
「タップル」は、直感的な操作で出会いを探せるのが特徴です。たとえばホーム画面から「スワイプ方式」で気軽にいいかも(いいね)を送れるので、効率よく出会いのチャンスを増やせるようになっています。
また「おでかけ」機能によって、24時間以内にデート相手を見つけられる機能があります。おでかけでは「電話好きとつながりたい」「ドライブデートにちょっとおでかけ」など、目的に応じて相手を募集できるのです。
Twitterではまずは出会いを求める人を探してから、その人にリプやDMを送ってアプローチする必要があり、非常に効率が悪くなっています。一方で「タップル」なら、スワイプするだけで簡単にアプローチできるため、多くの出会いを求めている方にとってはぴったりのサービスです。
「タップル」の評判・口コミ
ここで、Applivがアンケートサービス「Fastask」とチャットインタビューサービス「Sprint」を使って調査した「タップル」の評判・口コミを紹介します。
さまざまなアプリを使っていますが、UIが1番見やすいと思います。また、「渋谷で飲みたい人」や「新宿で飲みたい人」といったマッチの仕方もできるので、用途によってさまざまな使い方ができるなと思いました。
いい点はタップル独自のシステムであるカードを使い、気軽にいいねを送れることだと思います。あらかじめ付与されてきたカードが無くなっても毎日ピックアップされるアプリ側のおすすめの異性にはいいねを送れるので、カードが無くなり何もできないということはありません。
「タップル」は機能やデザインがシンプルなので、初心者の方でも直感的に操作方法がわかるのが高評価につながっていました。また気軽にいいねを送れるため、Twitterよりも格段に出会いの効率はよくなっています。
「Tinder」

アプリ名 | Tinder |
---|---|
料金 | 男性 無料 女性 無料 |
年齢層 | 10〜20代 |
累計会員数 | 非公開
(全世界累計4億3000万以上DL) |
目的 | 恋愛、デート |
特徴 | 完全無料で出会える |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
気軽に出会いたい方におすすめのマッチングアプリが「Tinder」です。世界中で利用されているマッチングアプリで、手軽な出会いを探している方が多く利用しています。
「Tinder」は、スワイプ方式で気軽にいいねを送れるのが特徴です。効率よく相手にいいねを送れるため、マッチング率も高くなりやすいのがメリットです。
また「Tinder」は外見重視で相手を探したい方にもぴったりのマッチングアプリとなっています。「Tinder」では写真がもっとも大きく表示され、外見重視で相手を探しやすいようになっているからです。
Twitterでアプローチするには、まず出会いを探している人を探す必要があり、かなり非効率です。その点「Tinder」ならば、スワイプするだけで簡単にいいねを送れるので、出会える確率も格段に高くなるのです。
「Tinder」の評判・口コミ
ここで、Applivがチャットインタビューサービス「Sprint」を使って調査した「Tinder」の評判・口コミを紹介します。
自分と同世代の人が多く、会いたいと思える人に会えることが気に入っていました。連絡を取れる確率が高かったので、楽しかったです。
マッチングアプリ「Tinder」を使ってパートナー探しをしています。
よかった点はやはり気軽に会ってくれる人が多いことで、6人もの女性と出会えました。
「Tinder」は気軽な出会いを求めているユーザーが多いので、実際に会える人が多い点は高評価となっていました。また男性の比率が大きいマッチングアプリのため、女性は比較的簡単に相手と出会えるのが、「Tinder」のメリットとなっています。
「ペアフル」

料金 | 男性:無料 女性:無料 |
---|---|
累計利用者数 | 20万人以上 |
年齢層 | 20~30代 |
利用目的 | 恋活 |
サービス形態 | iOSアプリ・Androidアプリ |
運営会社 | 株式会社サンジュウナナド |
2020年10月にリリースされた、比較的新しいマッチングアプリが「ペアフル」です。男性もメッセージを無料で利用でき、お金をかけずに出会いを探せる数少ないマッチングアプリです。
一般的なマッチングアプリでは、男性はメッセージを送るために有料会員にならなくてはいけません。一方で「ペフフル」はメッセージも無料なので、Twitter同様お金をかけずに異性とやり取りできるのです。
さらに「ホーム」から、無料で毎日3名までいいねを送れるようになっています。Twitterのメリットを享受しながら、さらに出会いの機能も探せる、まさにお金をかけたくない人にぴったりのサービスが「ペアフル」です。
「ペアフル」の評判・口コミ
ここで、Applivがチャットインタビューサービス「Sprint」を使って調査した「ペアフル」の評判・口コミを紹介します。
無料で使えるのがよい点です。相手探しの検索機能が充実していて、好みの相手を探しやすいのもいい点だと思う。
他のアプリに比べて運営の監視が行き届いている印象があり、雰囲気がよく男女ともに積極的な姿勢になれる下地があると感じています。
やはり、男女ともに無料で利用できる点が高評価につながっていました。また「ペアフル」は安全対策にも力を入れているのが特徴で、Twitterと異なり、安心して出会いを探せる環境が作られています。
マッチングアプリで出会うコツ

▲マッチングアプリ「Pairs」のメッセージ画面。
マッチングアプリで実際に出会うためには、いくつかコツがあります。そこで出会いの確率を高めるための、マッチングアプリでのコツを6つ紹介します。
自然な笑顔の写真をメイン画像に
笑顔は、ほかのユーザーからの印象をよくするためのもっとも簡単な方法です。スマホの写真フォルダのなかから、自然な笑顔の写真を選んでメイン画像にしましょう。
特に他人に撮ってもらった写真がおすすめです。自撮り写真は自然な表情を作ったり画角の調整が難しいため暗い印象を与えやすいですが、他人から撮ってもらった写真は明るく魅力的に写ります。ぜひ友人や家族に撮ってもらった笑顔の写真を選んでください。
また写真を選ぶときは、なるべく新しい写真を選びましょう(目安は3か月以内)。今のあなたと変わらない写真をメイン画像にすることで、実際に会ったときに相手から「イメージと違う!」と思われることを防げます。
サブ画像は全身写真や趣味の写真を設定
メイン画像に自然な笑顔の写真を載せたあとは、サブ写真で「全身がわかる写真」や「趣味がわかる写真」を載せましょう。メイン画像で気になったユーザーは、よりあなたを詳しく知りたいと考えるからです。
全身がわかる写真を載せることで、相手はあなたの体型や雰囲気などを知ることができます。また、カフェ巡りが好きであればお気に入りのカフェメニューを載せることで、趣味をアピールできます。
このようにサブ写真は、あなたのことを詳しく知ってもらうための重要な情報です。メイン画像と同様、ベストな写真を選ぶようにしましょう。
目的、趣味、人柄がわかるプロフィール文を用意する
プロフィール文は、しっかり作り込むほうがまじめに出会いを探していることをアピールできます。マッチングアプリを利用する目的や趣味、人柄などを余すことなく、プロフィール文でアピールしましょう。
プロフィール文は、200~300文字程度が目安です。またあなたの魅力をまんべんなく、かつ簡潔に説明するのがプロフィール文のポイントです。
「職業・学校生活」や「趣味」や「休日の過ごし方」は最低限書いて、あとはあなたがアピールしたいポイントを押し出す内容にしましょう。
メッセージでは丁寧な文章を心がける
マッチング後に一番大切なのは、メッセージです。常に相手を尊重し、丁寧な文章を心がけましょう。
丁寧な文章は、敬語で簡単に作れます。仲良くなってきたら時折タメ口を混ぜるのはOKですが、最初から敬語を使わないのは失礼な印象を与えるのでNGです。また、質問や聞き手に回ることで、簡単に丁寧な文章を作れます。
メッセージでのやり取りが、今後デートできるかどうかを左右します。そしてTwitterよりも、マッチングアプリのほうが真剣度は非常に高いです。自分の話ばかりしていてはうまくいかないので、相手を楽しませるようなメッセージを意識しましょう。
実際に会うタイミングはマッチングから2週間が目安
メッセージで親交を深めたあとは、マッチング後2週間で会えるようにタイミングを調整しましょう。熱が冷めないうちに会うほうが、その後交際に進む可能性は高くなります。
マッチング後2週間で会うには、1週間経過時点を目安に、相手を初デートに誘ってみてください。1日1通以上やり取りしていれば、ある程度仲は深まって、自分に興味をもち始めているはずです。
逆に会うタイミングがマッチング後1ヶ月を過ぎると、うまくいく可能性は低くなります。マッチングアプリでは複数の相手と同時進行することが基本なので、早いもの勝ちのスピード勝負となっているのです。
複数のアプリを併用する
アプリは1つに絞らず、複数のアプリを併用するほうが出会える数は増えます。これは当然の話で、露出が増えるほどアプローチできる数が増えるので、マッチング率が高くなるからです。
ただし男性の場合、マッチングアプリの多くは有料でしか利用できないため、複数のアプリを併用すればコストが積み重なってしまいます。そこで男性は「有料のアプリ1つ+無料アプリ」の併用をおすすめします。
有料のアプリは1つだけなので、月額4,000~5,000円程度の出費に抑えながら、多数のアプリを使えるからです。
なお無料のアプリには「Tinder」と「ペアフル」があるので、ぜひ使ってみてください。
編集部おすすめのマッチングアプリ3選
「リアルでの出会いがない……」「街コンや婚活パーティーで手応えを感じない……」そんな方におすすめなのが、マッチングアプリです。
編集部調査の結果、マッチングアプリで実際に出会えた人の76.88%が複数のアプリを掛け持ちしていることが判明しました。さらに、3つのアプリを並行利用している人は2人以上とデートできる確率が14.4%も高いという結果が!
▼マッチングアプリ利用に関するインターネット調査結果

※マッチングアプリで恋人ができた方494名を対象にアンケートを実施。
調査内容の詳細はこちら:マッチングアプリで恋人ができた人の約8割が「複数利用」、同時併用で出会いのチャンスが増加
■マッチングアプリの特徴
・リアルでは会いにくい日本全国の人と出会える!
・利用者の幅が広いため、理想の人を見つけやすい
・日本人の5人に1人が使ってる!だから怖くない!
「良い出会いがしたい!」という方は、マッチングアプリを活用してみましょう!ここからは編集部おすすめマッチングアプリ3選をご紹介します。
「Pairs(ペアーズ)」

アプリ名 | Pairs |
---|---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
目的 | 恋活、婚活 |
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
- 累計会員数2,000万人は国内TOP。検索機能で理想の相手が必ずみつかる
- 15万以上のコミュニティで、ニッチな趣味をもつ人同士で気軽に交流できる
- 恋愛に本気な18歳~45歳が多く、毎月13,000人に恋人ができている
eureka,Inc.
「Pairs(ペアーズ)」に関する記事はこちらから
「with(ウィズ)」

アプリ名 | with |
---|---|
料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 700万人以上 ※2022年10月時点 |
目的 | 恋愛 |
特徴 | 2022年度前年比利用者増加率No.1 ※出典:Sensor Tower/2022年度実績 主要マッチングアプリ5社比較 |
運営会社 | 株式会社with |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
- 心理学を用いた独自の診断テストが人気。相性のあう相手とマッチング
- メッセージのアドバイス機能あり。やり取りが苦手な方も続けやすい
- 内面重視で理想の恋人と出会いたい、18歳~35歳の方におすすめ
with inc.
「with(ウィズ)」に関する記事はこちらから
「タップル(tapple)」

アプリ名 | タップル |
---|---|
料金 | 男性 4,400円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 1,700万人以上 ※2023年1月時点 |
目的 | 恋愛、デート |
特徴 | 「趣味でつながる」アプリ 友だち感覚で自然な出会い |
運営会社 | 株式会社タップル |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
このアプリのおすすめポイント
- シンプル操作で使い方簡単。マッチングアプリ初心者におすすめ
- 累計会員数1,700万人は国内トップクラス。直感でマッチングできる
- 「おでかけ」機能なら共通の趣味をもつ人と24時間以内にデートできる
Tapple, Inc.
「タップル(tapple)」に関する記事はこちらから
Twitterでの出会いは危険。マッチングアプリが安全かつ効率的
Twitterでの出会いは危険です。相手の素性がわからず、また確証ももてないので、詐欺や業者絡みの事件に巻き込まれる可能性が高いからです。あなたの身を守りたければ、決してTwitterで出会いを探さないでください。
出会いを探すならば、マッチングアプリがおすすめです。出会いの場としての環境が整えられているので、Twitterよりも安全で効率的に出会いを探せます。
こちらの記事もおすすめ
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
22歳・女性
当時の私は前の恋人と別れたばっかりだったんです。それですっごく落ち込んでて……。そんな時に「落ち込んでる」的なツイートに反応して、「今夜夜景でも見に行きませんか?」って誘ってくる人がいたんです。
それで翌日、待ち合わせ場所の大型ショッピングモールに行ったら、そこにいた人がめっちゃチャラくて! 私そういうチャラい人は受け付けなくって……会った瞬間から帰りたくなりました(笑)。
そのあとに夜景が綺麗って言われた榛名山(群馬県)まで車に向かったんですが、車内で「もともと私のことを知ってた」的なこと言われて……。私のことを知らないフリして絡んでくるのも気持ち悪かったし、ますます帰りたい気持ちが強くなりました。
夜景見に行ったあと、私が「眠いからもう帰ろう」って言って帰ることになったんですが、解散する時に「付き合ってほしい!」って言い出して!
当然「ムリ!」って言ったんですけど、しつこく迫ってくるし車から出してくれなかったんで、仕方なく付き合うことにしたんです。
でも後々になって、その人は車の中で生活しているってことがわかって……。しかも私にも車内生活を強要するくらいの束縛男だったんで、すぐに別れたんですけどね。