ダイエットアプリおすすめ21選
キレイに痩せたくないですか? AIの専属コーチがあなたをサポート
FiNC
レビュー担当:加川愛美
AIが専属コーチになってくれるヘルスケアアプリです。ジムやヨガ教室に行きたいけど、時間もお金も余裕がない人におすすめ。
一人ひとりの悩みに合わせて、健康や美容に関するアドバイスをお届けしてくれます。歩数計機能もあり、運動や体重など健康のために必要な記録をまとめて管理できますよ。
- 歩数計機能を搭載。マイルが貯まると商品交換ができるのでやる気もUP
- AIが一人ひとりの悩みに合わせて最適なアドバイスをお届け
- 健康や美容に役立つ動画や記事コンテンツを多数配信!
- 市販食品をバーコード入力できない
- オリジナルの食品データの追加が有料
機能・仕様
| 食事管理:写真分析 | ◯ |
|---|---|
| 食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
| 食事管理:手入力 | ◯ |
| 食事管理:Myレシピ登録 | ✕ |
| 食事管理:食品データ量 | 非公開 |
| 体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
| 体重管理:月経の記録 | ◯ |
| 体重管理:メンタルケア | ◯ |
| 筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
| 筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
| 筋トレ:運動の自動トラッキング | アプリで計測 |
ピックアップレビュー
-
ハーフ三種
5続きを読む
-
八田
5一時期ダイエットに本気で取り組んでいたときに、FiNCをめちゃくちゃ使っていました。食事の記録、体重の変化、運動の内容、生理の周期などをすべて一つのアプリで管理できるのがとても便利で気に入っていました...
続きを読む
-
りょう
5最初はポイ活目的で登録していましたが、ダイエットに使おうと思い使うはじめました。チャットと会話しながら設定した体重などを目標に毎日サポートしてもらう感じです。 専用の体重計を買って連携するともっと詳細...
続きを読む
-
ぽん
4アプリなのに、ジムに通ってトレーナーさんにトレーニングや食事指導してもらってるような感じ。予め 身長・体重・年齢・生理周期・目標などなど記入し、チャットで話しながら目標体重に進んでいく。無料プランと有...
続きを読む
-
ゆるりら
5FiNCは、健康管理をしながらポイントも貯まるのが面白くて、ダイエットのお供にぴったりのアプリでした。私は主に歩数と体重の記録をしていたんですが、毎日ちょっとでも歩くと「ガチャ」が回せて、ポイントがも...
続きを読む
-
ラベンダー
5最初はダイエット管理の目的で利用を始めました。 体重管理はもちろん、その日の歩数を自動で登録してくれます。 スマホは皆さん当然持ち歩いていると思うので、歩数計を忘れてしまったり測り損なう事がありません...
続きを読む
-
ニイジマ
4FiNC、健康管理アプリとしてはかなり便利!食事・体重・歩数・睡眠とか全部まとめて記録できるし、AIトレーナーがアドバイスをくれるのも助かる。適当にやるより、ちょっとでも指導があるとモチベーションも続...
続きを読む
-
ぐるぐる
4機能が色々とあって自分に合った使い方を見つければまあまあ使い勝手は良いと思います。特にダイエットや健康管理目的だけでなく、頑張って生活改善に取り組むとポイントも貯まるのがいいです。アンケートなどでは結...
続きを読む
-
にっち
5ダイエットメニューをAIが考えてくれるので毎日の食事管理が楽です。AIがエクササイズのメニューも動画でオススメするからそれを見ながら運動不足も解消できます。しかも毎日続ければポイントも自動で貯まってい...
続きを読む
-
ケンケン
4AIがトレーナーとなりダイエットをサポートしてくれます。 話す内容でメニューを決めてくれたりするので自分に合っていると思う。 食事メニューの提案があるのもうれしい所。
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
今日の献立はこれで決める 動画だからお手軽、簡単、わかりやすい
デリッシュキッチン
レビュー担当:伊藤隆史
料理の作り方を動画で見られるレシピアプリ。ひとつの料理につき1分程度の短い動画で要点がおさえてあるので、料理初心者でも要点を理解しやすいです。
画面のスクロールやレシピ本をめくる手間がなく、ちょっとしたスキマ時間で調理工程を把握可能。手順が手早くわかれば、ほかのメニューを作る工程との兼ね合いも考えやすいです。
- 管理栄養士や料理研究家によるオリジナルレシピが掲載されている
- 買い物リスト機能や特売情報、クーポンなど、お買い物から料理までトータルサポート
- ヘルスケア機能で食事記録ができ、1日の栄養バランスがわかる
- 停止ボタンを押さないと、自動で次のレシピ動画を再生される
- 無料版では献立メニューの提案数が限られる
機能・仕様
| 食事管理:写真分析 | ✕ |
|---|---|
| 食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
| 食事管理:手入力 | ✕ |
| 食事管理:Myレシピ登録 | ◯ |
| 食事管理:食品データ量 | 4万8千食 |
| 体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
| 体重管理:月経の記録 | ✕ |
| 体重管理:メンタルケア | ✕ |
| 筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
| 筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
| 筋トレ:運動の自動トラッキング | ✕ |
ピックアップレビュー
-
ren1602
4春になり、生活環境が変わったため、自分でお弁当を作るようになりました。しかし、お弁当のおかずにどのようなものを作ればいいかわからなかったため、こちらのアプリのレシピを参考にさせていただきました。レシピ...
続きを読む
-
4
実際に利用して、料理レシピが豊富に掲載されており初心者でも簡単に作れる印象を受けました。作り方も丁寧に解説動画や文章として記載されているので安心して作れると思いました。また料理のレパートリーが豊富でア...
続きを読む
-
にーちゃ
5とんでもなく分かりやすい料理アプリです。 調理工程が全部動画で載っているので、具材はどれくらいの大きさで切ればいいのかとか、具材がどれくらいの加減になるまで加熱すればいいのかとかとてもわかりやすいです...
続きを読む
-
momo
5一人暮らしでたまに料理する程度の女ですが、いつもこちらのアプリのレシピのそのままコピーして作っています!成功率はほぼ100パーセントです!!動画はとても短くシンプルで分かりやすくまとめてあるので無駄が...
続きを読む
-
4
私は料理が得意ではないので、デリッシュキッチンにはいつも助けられています。レシピ本などの文章だけでは掴みづらい分量などが、動画で確認できるので料理初心者にはありがたいです。 動画の種類もたくさんあるの...
続きを読む
-
なみ
4料理に特化しているのでYouTubeなどの動画サイトよりも利用させていただいています。料理に慣れていないので作業工程がシンプルで見やすいところが本当に助かります。また、作業中の手元がよく見えるので参考...
続きを読む
-
moku
4何か作るときはYouTubeやネット検索でいつもレシピを調べる派ですが、このアプリはいつも出るのですがアプリをインストールするのが中々出来ず、利用してませんでした。今回この機会にインストールしてみてや...
続きを読む
-
まきまき
5忙しいママ向け、料理初心者の方におすすめのアプリだと感じます。工程が少なめでシンプルで家にある調味料、家にある食材で美味しい見栄えの良い料理が仕上がります。動画で教えてくれるため頭にすぐに入ってきます...
続きを読む
-
swss
5料理下手にとっては動画説明がありがたすぎる。他のレシピでは肝心なところの説明を端折ってたり画像だったりして素人には難易度が高かったので炒め方など詳しく説明してくれる。 デリッシュキッチンをyoutub...
続きを読む
-
黒クロヤギ
4休日のちょっと豪華なランチやモーニング、家族や友達へのおもてなしご飯、本やネットで見た料理の再現など、普段の生活でよく利用しています。特に動画で1人分の分量から作り方の工程を俯瞰した動画で見ることがで...
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
多機能なのに使いやすい! 健康意識が自然と向上する総合ヘルスケア
グッピー
レビュー担当:加川愛美
体重、歩数、メンタルなど、記録できる項目の多さが魅力のダイエットアプリ。動画でわかるエクササイズ・筋トレ方法も掲載されており、運動不足解消にとても役立ちます。
また生理予測ツールも付いており、女性はほかのアプリをDLする手間も省けて便利です。
- 体重や睡眠記録など便利な機能が10種類以上そろうヘルスケアアプリ
- 歩数・距離・消費カロリーを自動計算。記録できる運動項目も豊富
- ラジオ体操やエクササイズも収録。運動不足の解消にぴったり
- 動画は拡大表示しないと早送り・巻き戻しができない
- 食事記録は写真登録のみ
レビュー更新日:2025年08月19日
AI栄養士が食事を採点&アドバイス 誰でも効果的に食生活を改善
あすけん
レビュー担当:加川愛美
専属の管理栄養士が、正しい食生活と運動量をアドバイスしてくれるダイエットアプリ。
現在の体重と目標体重を入力すると、基礎代謝を自動で算出。目標カロリー内に食事量をおさめ、消費カロリーをクリアした時に“いつ目標体重になれるのか”が明示されます。
- 食事、運動、睡眠などバランスを解析。アドバイザーが的確に評価
- 摂取栄養素グラフから、ビタミン不足や脂質過多などがわかりやすい
- ウィジェット機能があり、アプリを開かなくても摂取カロリーを確認できる
- 食事画像の解析は有料プラン
機能・仕様
| 食事管理:写真分析 | ◯(有料) |
|---|---|
| 食事管理:バーコード読み取り | ◯ |
| 食事管理:手入力 | ◯ |
| 食事管理:Myレシピ登録 | ◯(有料) |
| 食事管理:食品データ量 | 20万食 |
| 体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
| 体重管理:月経の記録 | ✕ |
| 体重管理:メンタルケア | ✕ |
| 筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
| 筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
| 筋トレ:運動の自動トラッキング | ヘルスケアアプリと連携 |
ピックアップレビュー
-
user3f9779
4無課金で使用していますが十分使えます。食事面や運動面もこのアプリ一つで見れるので良きです。ダイエットアプリとは言っても自分があまり気にしない栄養面も見てくれるのでダイエットしてなくても便利です。ただ一...
続きを読む
-
くらら
5ダイエットって、食事がやっぱり大事と強く思ったアプリです。毎日頑張って食べたもの全部書き出していくと、本当に普段の食生活が酷いものだったのか痛いほどわかった気がします。体重の管理から、栄養素の管理まで...
続きを読む
-
あみ
4無課金で使っています。 日々、自分の食事はどうなんだろうと気になった時に手軽に調べられるのが便利です。 有名チェーン店などならそのまま名前で検索できるので、自炊しない派の私にはかなりピッタリです。笑...
続きを読む
-
こうに
4課金して使っていますが、かなり役に立っています。 食事を入力するとカロリーだけじゃなくて栄養バランスまで細かくアドバイスしてくれるので、自分の食生活のクセがよく分かるようになりました。 ただ、毎回入力...
続きを読む
-
たぬさん
5あすけんのお姉さんにはお世話になっています!無料の機能しかまだ利用していないのですが、バーコードでメニューの登録もできるのでお手軽な上にユーザーが多いおかげなのか新商品の情報もすぐに登録されます。 自...
続きを読む
-
しゅうまい
4今はカロミルを使っていますが、以前は10年くらいあすけんを利用していました。 食事を入れると栄養士っぽいキャラクターが毎回コメントしてくれて面白いです。食べすぎた日やお酒を飲みすぎた日は、そのキャラク...
続きを読む
-
Remrem59
4食事を客観評価して栄養管理をしてもらいたくて愛用しています! ダイエット目標を最初に設定すると摂取カロリー・摂取成分量の目安から、食事の点数評価をしてくれて、カロリーの管理だけでなく栄養管理も簡単にし...
続きを読む
-
くまのこ
5食生活改善が簡単にできるアプリです! 単にカロリーを気にするだけでなく、その中のPFCバランスなども見てもらえるので、細かい計算を自分でする必要がなく、ありがたいです。 市販品もすでに登録されているも...
続きを読む
-
edyy
5カロリー計算が楽になるアプリです。以前はメモ機能を使ってカロリーを記録してましたが、後で振り返る時に分かりづらいので、こちらのアプリに乗り換えました。 このアプリだとすぐに計算できますし、後で振り返...
続きを読む
-
ようち
4その日食べた物のカロリーや栄養素などが詳しくわかり、さらに点数をつけてくれるので、やる気が出ます。 点数を高くするにはどの栄養を取ればいいのかなど、逆算してご飯を決めることも多かったです(笑) キャラ...
続きを読む
レビュー更新日:2025年10月14日
毎日歩いてdポイント抽選! 健康な生活にお得もプラス
dヘルスケア
レビュー担当:伊藤隆史
日々の目標を達成すると抽選でdポイントが貰える歩数計アプリ。ウォーキングやランニングの習慣化にはモチベーションが何より大事。
dポイントというわかりやすい報酬があることで、自然とモチベーションを上げられます。その他健康情報も充実。健康とお得さの一石二鳥を目指しましょう。
監修者のコメント
dヘルスケアは、歩数計機能や体重管理機能を備え、健康データをグラフで視覚化し、健康管理をサポートします。ただし、頻繁な位置情報の取得によるバッテリー消費が指摘されています。
- 日々の歩数や体重を記録しながら、dポイントの抽選に応募可能
- 運動法や肩こり対策といった、生活改善のヒントが見つかるコラムも
- メディカル機能を搭載。市販薬の購入や、オンライン診療なども可能
- ポイントは抽選が主で、ポイ活アプリとして見るとおまけ程度
- dアカウントにログインしないと使えないメニューが多い
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
日記感覚で始めるダイエット! 1日1回の記録で続けられる
SmartDiet
レビュー担当:加川愛美
1日1回記入するだけの、シンプルな体重管理アプリです。記録したデータは見やすいグラフでチェック。体重の変化がひと目で分かり、モチベーションアップにもつながります。
難しいイメージのダイエットを、日記感覚の手軽な体重管理からスタートしてみませんか。
- 1日1回体重を記録するだけ。手軽なダイエットサポートアプリ
- 体重の変化をグラフで確認。ダイエットのやる気UPに繋がる
- 入力忘れ防止のリマインダーを搭載。体重管理の習慣化に便利
- 広告がメモ欄の下にあり誤タップの可能性がある
- 細かい食事や運動記録などはできない
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
体重をスワイプ入力するだけ ダイエット&筋力アップのパートナー
RecStyle
レビュー担当:加川愛美
入力のしやすさにこだわった、シンプルな体重管理アプリです。数値メーターをスワイプ操作で入力できるので、細かい単位の入力もラク。ダイエットや筋力アップなど、目的に応じて管理する項目を選べます。
日々の変化をグラフでチェックすることで、モチベーションアップにも繋がるでしょう。
- 数値メーターで体重を入力。スワイプ操作で簡単に記録できる
- デイリー通知やパスコードロックなど、基本の設定もぬかりなし
- 日々の変動をグラフ化。モチベーションアップにも繋がる
- 大きい広告が常に表示されている
- 横画面にしないとグラフが見られない
機能・仕様
| 食事管理:写真分析 | ✕ |
|---|---|
| 食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
| 食事管理:手入力 | ✕ |
| 食事管理:Myレシピ登録 | ✕ |
| 食事管理:食品データ量 | - |
| 体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
| 体重管理:月経の記録 | ✕ |
| 体重管理:メンタルケア | ✕ |
| 筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
| 筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
| 筋トレ:運動の自動トラッキング | ✕ |
ピックアップレビュー
-
Remrem59
5ダイエット中の体重管理になくてはならないアプリです! 体重を入力するだけで毎日グラフにしてくれるので、モチベーション維持に大変役立っています!簡単な入力だし、無料ユーザーでも広告が流れてこないので、お...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5ダイエット中お世話になりました! 目標体重を設定して毎日の体重を入力するだけでしたが、ズボラな私にはこのシンプルさがとても使いやすかったです。 続くかどうか最初は不安でしたが面倒な入力がないので続けや...
続きを読む
-
りーたん@レビュアー
5無料で記録できるため使っています!至ってシンプルで、それが継続できる理由でもあります(^^)グラフ表示もできるため自己分析もできますよ〜
続きを読む
-
きょま
4体重、体脂肪率などを入力していくことで、月ごと週ごとの統計を見たり、目標まであと〇〇㎏と表示されたりするのでシンプルでわかりやすい。データをグラフで表示させたり、メモ機能もある!メモ機能にご飯のメニュ...
続きを読む
-
Techgirl1126
5スマートで洗練されたデザイン。体重を入力するだけで良いので、これなら誰でも続けられると思います。
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月22日
AIが写真を認識 パシャっと写真を撮るだけで食事記録ができる!
カロミル
レビュー担当:加川愛美
摂取カロリーなどの栄養素を自動計算してくれるダイエットアプリです。食事記録は手入力のほか、写真撮影でも記録可能。サクッと記録できるため忙しい人にとっては嬉しい機能です。
またグラフ機能を搭載しており、体重の増減もパッと確認できるのが魅力。レコーディングダイエットをしている人にも本アプリはおすすめです。
- 摂取カロリーやタンパク質などの栄養素を自動で計算してくれる
- AIが写真を認識。写真を撮るだけで食事記録ができる
- グラフ機能を搭載しているので、体重の推移もわかりやすい
- 栄養士からのアドバイスはない
- パスワードロック機能が有料
機能・仕様
| 食事管理:写真分析 | ◯ |
|---|---|
| 食事管理:バーコード読み取り | ◯ |
| 食事管理:手入力 | ◯ |
| 食事管理:Myレシピ登録 | ◯(有料) |
| 食事管理:食品データ量 | 3万食 |
| 体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
| 体重管理:月経の記録 | ✕ |
| 体重管理:メンタルケア | ✕ |
| 筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
| 筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
| 筋トレ:運動の自動トラッキング | ヘルスケアアプリと連携 |
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
4カロリーだけでなく他の栄養素も見れるので健康管理にもってこい。課金すれば日をまたいだカロリー調整とかもできるので長期的な視点でも見れるのがいい。ただ無課金でも十分という感じもする。欠点というか煩わしい...
続きを読む
-
やん
5私は太るためにこのアプリを入れましたが、カロリーの計算はもちろん、現在の体重と指定した期間内の目標体重を入力すると目標摂取カロリーを割り出してくれる点がとても良かった。PFCバランスはサブスクリプショ...
続きを読む
-
しゅうまい
5彼氏にすすめられて他のダイエットアプリから乗り換えました。カロリーだけでなくそれぞれの栄養素をどれくらい摂れているか数値で見れるので食事管理に役立ちます。カロリーは適正でも脂質が多くなりがちだったり、...
続きを読む
-
nana
5その日食べたものを入力するだけで、栄養バランスがグラフで可視化されるためとても分かりやすく、食事管理がはかどる。カロリー摂取は適量であっても、意外と脂質が多すぎたり食物繊維が不足していたり、普段何気な...
続きを読む
-
PB
5数年前にパーソナルジムのトレーナーさんに勧められて登録してみたアプリですが今でも使用しているほど便利なアプリです。写真を撮って載せるだけで簡単に振り返りもできますし食事後の自分の血糖値も併記することで...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5カロミルは、食事の写真を撮るだけでカロリーや栄養素を自動解析してくれる点が便利であり、サンプル数も多いので入力が手軽です。他の健康管理アプリと比べると、特に食事記録の手軽さが際立っております。昔、あす...
続きを読む
-
かおり
4コナミスポーツに通った際にトレーナーさんに食事制限のツールとしてカロミルを紹介して頂きました。 お試しのために、本アプリをダウンロードしました。 最初にカロリー、成分設定をしていただきました。炭水化物...
続きを読む
-
らくった
4色々やらなくても体重管理だけでもグラフで確認出来るので便利です。他にもカロリー管理なども出来るのですが、そんなことをしなくてもグラフがグーン!って上昇するだけで、これは食べる量を控えなきゃ!って気持ち...
続きを読む
-
もらお
5カロミルで実際にダイエットできました!(まだ途中ですが)毎日食事のたびに何をどのくらい食べたかを記録していくことで、PFCバランスの管理や食事内容の偏りを把握することができます。1日に摂りたいタンパク...
続きを読む
-
たい焼きマニア
4ダイエットしていた時に利用していました。 無料会員でも、PFCバランスや、ビタミンなどは見ることができます。 食べる前に事前にバランスよくなるようメニュー登録しておくのも良いです^_^食べ過ぎ防止にな...
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月22日
食事と運動の両面からダイエットをサポート 高いモチベで肉体改革
MyFitnessPal
レビュー担当:伊藤隆史
食事と運動の両面に対応したダイエット&フィットネスアプリです。ダイエットにトライしようと思っても、なかなか続けられないという人は多いはず。本アプリは朝食や昼食を入力すると、アプリが自動でカロリーを計算してくれます。
あとどのくらいカロリーを摂取していいのかわかり、ダイエットに役立つでしょう。
- 食べた品目を入力するだけでOK。アプリがカロリー計算を補助
- グラフ機能を搭載。痩せている実感が得られるのでやる気が続く!
- 主要栄養素のチェックもできるため、健康的に痩せられる
- 栄養士からのアドバイスはない
- カメラで食品を認識する機能はない
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月10日
30秒でカンタン記録! 数字入力するだけの体重管理アプリ
シンプルダイエット
レビュー担当:加川愛美
毎日の体重を記録するだけのシンプルな体重管理アプリです。難しい機能は一切なく、アプリを開いてすぐに入力できる操作のしやすさが特徴です。
体重の変化をグラフでチェックすれば、目標体重までの差が明確になります。体重の変化にすぐ気づけるので、モチベーションアップに繋がるでしょう。
- シンプルさを追求した記録画面。アプリを開いてすぐに入力できる
- 体重の変化をグラフで表示。ダイエットの成果がわかりやすい
- データを安全に保存可能。機種変更時のデータ移行もスムーズ
- 「OK」ボタンの下に広告があるので誤タップの可能性がある
- 読み物と広告が一緒に表示されている
- 女性向けメモの「出来事」スタンプは3種類のみ
ピックアップレビュー
-
みわこ
4シンプルで簡単に記録が付けられるので重宝していました。 あすけんで食事の記録を細かく付けるようになってからは、こちらを使わなくなりましたが、簡単な記録をしたい人には使いやすいのではないかと思います。...
続きを読む
-
ダミャ
4とってもシンプルに作られたダイエットアプリです。 記入項目が多いと続かないのですが毎日体重を打ち込むだけなので とっても簡単です。 飽き性な私でも続いて記録できています。
続きを読む
-
ムーミン浩
4探していました、シンプルで使いやすい体重管理アプリを! 入力も簡単で、体脂肪や食事量・運動量も簡単に記録で来るので、これならダイエットを続けられそうです。 作ってくれて、ありがとうございます。
続きを読む
-
秋
4体重変化の記録アプリの中でも特にシンプルで使い勝手が良い。一日のうちに何度も測ってそれも記録出来たらなお良いのだが、なかなかそういったアプリは無いのでとりあえずは満足。
続きを読む
-
りーたん@レビュアー
4ダイエット続かない人オススメです!! シンプルな入力手順と、わかりやすいグラフで体重の変化が可視化できます。デザインテーマもあり、気分に合わせて使える☆ メモ付きなので便利です♪
続きを読む
-
Maryー
4シンプルな体重記録アプリ。 朝と夜、1日2回記録出来てシンプルなものを探していてこれにたどり着きました。 過去の記録もグラフで見る事が出来ます。 入力のしやすさもポイント高いです。
続きを読む
-
ナオキん
4日々の体重と体脂肪を記録することで、意識付けを行わないと大体ダイエットは失敗します。このアプリは名前の通り無駄がなくシンプルで簡単に記録できるので、毎日テンポよく記録できます。記録も見やすいです。
続きを読む
-
shuca*
4名前の通りシンプルな体重記録アプリ! 開いて、体重を記録するときに、他のアプリだと「44.4」と打たなきゃいけないところ、「444」と打てば「44.4」と認識されるので地味に楽です!グラフもみやすいし...
続きを読む
-
estjr
5レコーディングの定番! ふだんの記録に使ってます! いろいろなレコーディングダイエットのアプリを使ってきましたが、シンプルに記録だけでできるのが結果的に続けやすい。 日々記録するだけで、結果がでてくる...
続きを読む
-
ゆり
5使いやすい! テレビでダイエットには毎日の体重を記入と言っていたのでこのアプリをみつけ使ってみました!シンプルでとても使えます! まず最初に自分体重を登録すると○キロ痩せてます。などとすぐに表示してく...
続きを読む
レビュー更新日:2025年10月28日
匿名チームで励まし合い、目標達成を8倍に!
みんチャレ
レビュー担当:伊藤隆史
同じ目標を持つ5人のチームでチャレンジすることで、習慣化の達成率が向上します。匿名での参加が可能で、気軽に始められます。チームメンバーとチャットで励まし合いながら、目標達成に向けて切磋琢磨できます。
- 5人一組で目標に向かって切磋琢磨。3日坊主を絶対阻止するアプリ
- 勉強・趣味・育児・禁煙など、「目標」と呼べるものなら何でもOK
- 目標達成には証拠写真が必要。嘘はつけないので、しっかり習慣化できる
- 特になし
ピックアップレビュー
-
なみ
4無料でも1グループに参加できるため、気軽に楽しめますが、複数のグループに参加したい場合は有料会員になる必要があります。私は会話のあるチームが好きなので、同じグループ内で雑談を交えながら毎日報告をしてい...
続きを読む
-
鬼山田
5一人で長続きしなくても、みんなで励ましあいながら継続させることができます。 意識高め系グループもあれば、まったり系グループもあるので、自分に合わせて取り組むことが出来てGoodです。 自分の興味がある...
続きを読む
-
秋
4チーム制って言うからどんなアプリなんだろうと興味。例えば朝活だと起きた時間の時計の写真をアップ。皆がそれに評価して励まし合う。頑張ってる人達にはステッカーのご褒美。ステッカー目的のグループは禁止されて...
続きを読む
-
SiK
4一人では出来ないようなことも仲間と一緒なら出来るよ!というアプリです。早寝早起きから本を読む、体重を記録するなど様々なグループがあります。全員がやる気があるというわけではないんですけど…
続きを読む
-
396(ミクロ)
4三日坊主を防止するためのSNSアプリ。同じ目標を持つメンバーが集まり、みんなで目標を達成して報告し合う事ができる斬新な代物。ただしこの三日坊主防止アプリを三日坊主してしまう人も多いので、星4つ。
続きを読む
-
りひてん
4三日坊主防止アプリ。勉強でもダイエットでもなんでも5人1チームで目標達成していきます。が、何日かやらないでいると強制退出になるのがあります……
続きを読む
-
りーたん@レビュアー
5集団で何かを行動することによって3日坊主も防げるし、みんなで意見なども交流できて良いなと思いました。何か目標を立てた時は、このアプリを使って一緒に達成しませんか?
続きを読む
-
笹田
4チームを作って協力しながら目標達成できるアプリ。一人だとサボりがちなことも周りが頑張ってるからと習慣化しやすい。些細なことでも続けていけば得られることがあるのでは。
続きを読む
レビュー更新日:2025年09月16日
ダイエットや健康習慣をサポート! AIが適切なメニューを表示してくれる
Pacer
レビュー担当:加川愛美
ダイエットをサポートしてくれるアプリ。現在の体重や生活習慣、目標体重などを入力すると、AIが適切な目標歩数やおすすめのトレーニングなどを表示してくれます。体重変化や食事のログもつけられて便利。
SNS機能もあり、いいねをしたり自分の活動を投稿できたりします。モチベーションの維持に最適です。
- ダイエットを総合的にサポート。食事などのログがつけられる
- 目標に合わせてAIが最適な運動量やおすすめのトレーニングを提示
- フィードで活動を投稿。応援し合えるSNS機能を搭載
- 食事のログは画像をアップできない
- 高低差を測定できる機能はない
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
今足りないカロリーや栄養素が丸わかり 食事記録ができるダイエットアプリ
Lose It!
レビュー担当:伊藤隆史
食事を記録するだけで、摂取してもいい残りのカロリー量を算出。摂るべきカロリーの目安を知らせて、最適な食生活へ導いてくれます。
また体重記録ができるため、ダイエットアプリとしての利用もおすすめ。減量目標を設定しておけば、毎日のモチベーションにも繋がるでしょう。
- 毎日の食事を記録。残りのカロリー摂取量を自動で計算してくれる
- 減量目標を設定できるので、モチベーションを維持できる
- プレミアム登録すると、体脂肪や血圧なども記録・管理できるように
- 利用するまでの質疑応答が若干長い
- 登録されているコンビニ食品がやや少ない
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年06月13日
プロがついているから安心 生活習慣をまるっと変えるダイエットアプリ
カロママプラス
レビュー担当:伊藤隆史
食事管理を通じ、栄養士からアドバイスがもらえるダイエットアプリ。摂取カロリーと消費カロリーのほか、お酒、水分量、睡眠など、生活に関わる多くのことを記録できます。
また家事を運動として記録でき、ウォーキングなどの本格的な運動をしていなくても、正確な運動量を記録できる一面を持ち合わせています。
- プロの管理栄養士からアドバイスをもらいつつダイエットに臨める
- カロリーや運動量をグラフ化。日々の成果が一目瞭然
- 洗濯物を干す・たたむなど、ちょっとした運動も記録し正確なデータに
- 市販食品をバーコード入力できない
- 栄養素の細かい記録はできない
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
健康管理の面倒を解決 データを転送してアプリで一括管理
OMRON connect
レビュー担当:伊藤隆史
血圧や体温など、スマホで健康データを一括管理できるアプリです。『OMRON connect』対応機器を用意してアプリと連携すれば、記録データを自動で送信可能。入力作業の負担がないので、健康管理を続けやすいでしょう。
わかりやすいグラフ表示機能や血圧データのPDF出力機能など、多機能さも魅力です。
レビュー更新日:2025年08月10日
あなたのためのジムはスマホの中に みんなと一緒に健康になろう
WEBGYM
レビュー担当:加川愛美
東急スポーツオアシスのトレーニングメニューを体験できるアプリ。スポーツやストレッチ、そのほかさまざまな方法であなたの健康をサポートしてくれます。体を鍛えるためにトレーニングをしたいけど独学は不安という人におすすめです。
- 東急スポーツオアシスの300種以上のトレーニングを収録。動画付き
- 目的や目標に合わせて、アプリがおすすめメニューをピックアップ
- 交流場(SNS)あり。ユーザー同士で、励まし合いながらトレーニング
- 自分専用のトレーニングプランを組んでくれるわけではない
レビュー更新日:2025年08月19日
あなただけのトレーニングプランで、目標にしている体型を手に入れよう!
LazyFit
レビュー担当:加川愛美
目標や生活スタイルに合わせてカスタマイズされたプランを作ってくれるアプリです。自宅で手軽に始められるので、ダイエットや健康維持にピッタリ。またトレーニングに慣れていない人でも、動画でやり方を解説してくれるから安心です。
- 自分に合わせてカスタムマイズしてくれる。フィットネスアプリ
- トレーニング方法を動画でわかりやすく教えてくれる。音楽で気分アップ
- 自分が行ったトレーニングでどれくらいカロリーを消費できたかがわかる
- 体重計と連携して自動記録できない
レビュー更新日:2025年10月04日
キレイになる過程が見えてモチベUP! 毎日の体重を表示するカレンダー
ハミング
レビュー担当:加川愛美
体重の増減をカレンダー上に表示できるアプリです。毎日の体重の記録をしなければなりませんが、記録すれば体重変化がパッと見でわかる状態に。日常的に経過をチェックしていけば、ダイエット持続に必要なモチベーションを下げづらくしてくれるでしょう。
- 体重推移をカレンダー上に表示。パッと見で成果を把握
- 指定した時間ごとに、写真付きメモの記録が可能
- 体重と体脂肪率の記録のみで簡単に記録を続けられる
- 特になし
機能・仕様
| 食事管理:写真分析 | ✕ |
|---|---|
| 食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
| 食事管理:手入力 | ✕ |
| 食事管理:Myレシピ登録 | ✕ |
| 食事管理:食品データ量 | - |
| 体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
| 体重管理:月経の記録 | ◯ |
| 体重管理:メンタルケア | ◯ |
| 筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
| 筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
| 筋トレ:運動の自動トラッキング | ✕ |
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年09月16日
水は身体の源 毎日の水分補給をしっかりサポート
わたしの水
レビュー担当:伊藤隆史
水分補給の記録をつけられるアプリです。体重や身長などのプロフィールから、一日の適切な水分量を算出。リマインダー機能もあり、水を飲むタイミングを通知してくれ、水分補給のタイミングを逃しません。
今日のヒントでは水分補給が体に与えるいい影響がわかり、水分補給へのモチベーションになります。
- 体形や運動量などから適切な水分摂取量を算出
- アイコンタップでラクラク記入。毎日の記録が苦じゃない
- 1週間の水分摂取量が見られ、慢性的な水分不足を防げる
- 好きな時間にリマインドを設定できない
- 無料版では使えない機能がある
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
トレーニングでポイント貯まる モーションスコアで楽しく運動&ダイエット
Tune Life
レビュー担当:伊藤隆史
効果的なトレーニングとポイ活が一体になったアプリです。世界初を謳う「モーションスコア」が搭載されており、ユーザーの動きをカメラを通してAIが認識。正しい動作ができているか判定してくれます。
さらに運動を頑張るほどポイントが貯まるポイ活アプリとしての側面も。ポイ活がてら、運動不足の解消やダイエットに励めます。
- ゲーム感覚でトレーニング。AIが動きを認識するモーションスコア搭載
- トレーニングを頑張ると万能なAmazonギフトカードに交換可能
- ダイエット効果にも期待あり。歩数、体重記録でもポイ活可能
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
項目を自由に作れる健康管理アプリ 体の変化を毎日チェック
リズムケア
レビュー担当:加川愛美
体の状態を総合的に記録できる管理アプリです。体温や血圧など、項目を選んで自由に入力可能。管理する項目以外は削除可能なため、スムーズな入力に繋がります。「駅まで歩く」などの項目を作れば、日々のチェックリストにもなるでしょう。
体を総合的に管理することから、健康な生活習慣を始めてみませんか。
- 健康管理をトータルサポート。体温や血圧など、項目を選んで記録できる
- 管理する項目を自分で決められる。カスタマイズ性の高さが魅力
- グラフやチャートで記録を振り返れるため、体の変化に気づきやすい
ピックアップレビュー
-
匿名
5その日の体調の記録を簡単に残せます。折れ線グラフで前日などと比較を出来ることもできます。日々の体調管理は大切なので重宝してます。
続きを読む
-
とはく
4アクアリウムで複数ある水槽の温度管理に使っています。 項目も自由自在だしグラフで水温管理もできてとても便利です。 あと2点、写真を紐付けできて、ログをクラウドで共有できれば、100点満点のの120点な...
続きを読む
-
しながわ
5何か続けて記録していきたいものがあれば大変使えるアプリ。たとえば、勉強時間、気分、日記もつけられます。本当に全てを記録できるアプリなので、これだけで十分、他のアプリは使わないでいいと思います。 ぜひダ...
続きを読む
-
Maryー
4ライフログとして活用✍️ 最初からある程度項目があるのですが、自分で記録したいものを追加出来てアイコンなどもカスタマイズ出来るのでとても良いです。 体重だけでなく運動の回数なども記録出来、買い物など生...
続きを読む
-
lestylo
5元々はToggleで管理していたのですが使い勝手が悪かったのでこちらのアプリに移行しました。 CSV出力、バックアップ、軽い動作で時間管理をする事が出来ます。項目を色々と作る前に一度データタイプを全て...
続きを読む
-
みっこ
4毎日の生活サイクルを記録できる管理アプリ(^O^)生活費・睡眠・筋トレなど、1画面で記入や確認ができるのでとても便利♪記録した項目は月間のグラフで表示されるので、変化がわかりやすくモチベーションにつな...
続きを読む
-
秋
4細かな項目が用意されており、自分の健康状態を分かりやすく記録できる。でも血圧なんて家に血圧計無いし測れないんだけど…そんな人は各項目を設定で非表示にも出来るので問題無し。健康以外にも習慣がチェックでき...
続きを読む
-
セブじま
5毎日のライフログを簡単に記録できるように色々カスタマイズができるアプリです。これで食事の時間、食事の内容、使った金額などを残しています。データをCSV出力ができるのも便利ですし、アプリ自体にパスワード...
続きを読む
-
うさ川
5自分で項目が作れる記録アプリ! 記録したいのは簡単な事なのに合うアプリがない…もう自分で項目作りたい。と思ったらありました…! 記録する単位も、数値・時間・5段階評価など(書き切れない)痒いところに...
続きを読む
レビュー更新日:2023年08月08日
その他のアプリ
Fitness: 筋肉, フィットネス & 筋トレアプリ
- 3Dアニメーションでどこが鍛えられるのか詳しくわかる
- ジム用のメニューと自宅でも取り組めるメニューどちらも用意
- 食事の管理もアプリでできる。プロのトレーナーをつけることも可能
Welbyマイカルテ
- 体重、血圧、睡眠など身体に関するあらゆることを記録できる
- 対応機器はさまざま。複数の機器を連携させて生活習慣病の予防に
- モールではアプリがおすすめする食品や機器をチェックできる
KOWAマイレージクラブ-健康管理でポイント獲得-
- 食事や気分の記録でパズルが埋まる。``**ゲーム感覚で健康管理**``
- ミッション達成や歩数でポイント獲得。``**健康を目指すほど貯まる**``
- ポイントは1pt=1円で、KOWAハピネスダイレクトで利用可能
おいしい健康 管理栄養士監修のレシピ・献立アプリ
- 管理栄養士監修のダイエットや病気予防に適したレシピが豊富
- 料理の腕前や体調から、あなたや家族にぴったりの献立をAIがご提案
- 面倒な栄養計算が不要に! 買い物リストも自動で生成してくれる
CARADA
- 体から心まで。健康に関するあらゆる項目を記録できる
- 気になる健康項目だけを表示。毎日の確認&記録もラクラク
- 一週間の健康状態をレポートで振り返る。フィードバックもあり
ダイエットアプリは方法別で2種類に分けられる
ダイエットを成功させるためには、摂取カロリーが消費カロリーを下回るように、適切に管理する必要があります。
太った原因が日頃の食生活にある場合は、「レコーディングダイエット」向けのアプリを選びましょう。
一方、原因が運動不足にある場合は、「筋トレ・フィットネス」向けのアプリがおすすめです。ここからは、それぞれに適したアプリをご紹介します。
レコーディングダイエット(食事と体重を管理する方法)
レコーディングダイエットとは、日々の食事や体重・体脂肪率などを記録して、摂取カロリー・消費カロリーを調整するダイエット方法です。
特に、食事の記録をメインにしたアプリ(食事管理アプリ)と、体重や体脂肪など体組成の記録をメインにしたアプリ(体重管理アプリ)の2種類に分けられます。
食事管理アプリ
▲『あすけん』の画面。摂取した栄養素を分析し、不足している栄養素の摂取におすすめのレシピを提案してくれる
食事管理アプリを使えば、毎日の食事を記録して摂取カロリーを把握し、消費カロリーを上回らないように調整することでダイエットできます。カロリーを摂取しすぎている・栄養素に偏りがあるなど、食生活の問題点を見つけて改善する方法のため、中長期のダイエットに向いています。
食事の記録が簡単にできる、おすすめの食事管理アプリは以下の3つです。
ほかの食事管理アプリが気になる人は、こちらのページも参考にしてください。
体重管理アプリ
▲『ハミング』の画面。体重や体脂肪率を記録して、グラフを表示してくれる
体重管理アプリを使えば、体重や体脂肪率などを記録して身体の変化に気付くことができます。記録するだけでは効果を実感できませんが、身体の変化を記録するなかで、食生活や運動量などの問題点を見つけて改善できれば、時間はかかるものの着実にダイエットできるでしょう。
体重や体脂肪などを記録できる、おすすめの食事管理アプリは以下の3つです。
ほかの体重管理アプリが気になる人は、こちらのページも参考にしてください。
筋トレ・フィットネス(筋肉量を増やす方法)
▲Android版『自宅ワークアウト』の画面。トレーニングの説明や鍛える部位がわかりやすい
運動することによって消費カロリーを増やして痩せる方法です。例えば、ウォーキングやサイクリングなどの有酸素運動を取り入れれば、短期的に消費カロリーを増やすことができます。また、筋トレをして筋肉量を増やせば、基礎代謝が上がって身体が休息していてもより多くのカロリーを消費できます。
しかし、筋トレや有酸素運動などのフィットネスを生活に取り入れるのが難しいと感じている人は多いでしょう。自分でプランを立てられないときは、適切なダイエットプランを提案してくれるアプリを利用すると、無理なく効果的にトレーニングを継続できますよ。
筋トレ・フィットネスにおすすめのアプリは以下の3つです。
ほかの筋トレ・フィットネスアプリが気になる方はこちらのページも参考にしてみると良いでしょう。ダイエットプランを提案してくれるアプリのほか、筋トレのレップ数やインターバルを管理する専門的なアプリもご紹介しています。
ダイエットと健康管理を兼ねながら、ポイ活にもなれば一石三鳥かも、と思って気軽に始めました。登録の時の入力事項が結構多いので手間取りますが、それさえクリアすれば使い方は簡単だし、操作もスムーズです。歩数...