ダイエットアプリは方法別で2種類に分けられる
ダイエットを成功させるためには、摂取カロリーが消費カロリーを下回るように、適切に管理する必要があります。
太った原因が日頃の食生活にある場合は、「レコーディングダイエット」向けのアプリを選びましょう。
一方、原因が運動不足にある場合は、「筋トレ・フィットネス」向けのアプリがおすすめです。ここからは、それぞれに適したアプリをご紹介します。
レコーディングダイエット(食事と体重を管理する方法)
レコーディングダイエットとは、日々の食事や体重・体脂肪率などを記録して、摂取カロリー・消費カロリーを調整するダイエット方法です。
特に、食事の記録をメインにしたアプリ(食事管理アプリ)と、体重や体脂肪など体組成の記録をメインにしたアプリ(体重管理アプリ)の2種類に分けられます。
食事管理アプリ
▲『あすけん』の画面。摂取した栄養素を分析し、不足している栄養素の摂取におすすめのレシピを提案してくれる
食事管理アプリを使えば、毎日の食事を記録して摂取カロリーを把握し、消費カロリーを上回らないように調整することでダイエットできます。カロリーを摂取しすぎている・栄養素に偏りがあるなど、食生活の問題点を見つけて改善する方法のため、中長期のダイエットに向いています。
食事の記録が簡単にできる、おすすめの食事管理アプリは以下の3つです。
ほかの食事管理アプリが気になる人は、こちらのページも参考にしてください。
体重管理アプリ
▲『ハミング』の画面。体重や体脂肪率を記録して、グラフを表示してくれる
体重管理アプリを使えば、体重や体脂肪率などを記録して身体の変化に気付くことができます。記録するだけでは効果を実感できませんが、身体の変化を記録するなかで、食生活や運動量などの問題点を見つけて改善できれば、時間はかかるものの着実にダイエットできるでしょう。
体重や体脂肪などを記録できる、おすすめの食事管理アプリは以下の3つです。
ほかの体重管理アプリが気になる人は、こちらのページも参考にしてください。
筋トレ・フィットネス(筋肉量を増やす方法)
▲Android版『自宅ワークアウト』の画面。トレーニングの説明や鍛える部位がわかりやすい
運動することによって消費カロリーを増やして痩せる方法です。例えば、ウォーキングやサイクリングなどの有酸素運動を取り入れれば、短期的に消費カロリーを増やすことができます。また、筋トレをして筋肉量を増やせば、基礎代謝が上がって身体が休息していてもより多くのカロリーを消費できます。
しかし、筋トレや有酸素運動などのフィットネスを生活に取り入れるのが難しいと感じている人は多いでしょう。自分でプランを立てられないときは、適切なダイエットプランを提案してくれるアプリを利用すると、無理なく効果的にトレーニングを継続できますよ。
筋トレ・フィットネスにおすすめのアプリは以下の3つです。
ほかの筋トレ・フィットネスアプリが気になる方はこちらのページも参考にしてみると良いでしょう。ダイエットプランを提案してくれるアプリのほか、筋トレのレップ数やインターバルを管理する専門的なアプリもご紹介しています。
ダイエットアプリおすすめランキングTOP10
食事管理アプリ:あすけん

アプリ評価
- おすすめ度
-
- 約20万食のフードデータが登録されており、幅広い食品・料理の登録ができる食事管理アプリ。体重の数値だけでなく、他のヘルスケアアプリと連携して運動のデータを管理できるので、これひとつでダイエットの記録がつけられます。
また、無料でもバーコード読み取りが利用できるので、既製品や大手チェーン店での外食が多い人であれば、食事の登録に不便を感じないでしょう。一方で、写真から食品や料理名を特定する機能は有料のため、自炊をする方にとっては食事の登録が手間に感じられるでしょう。
ピックアップレビュー
-
edyy
5続きを読む
-
ようち
4その日食べた物のカロリーや栄養素などが詳しくわかり、さらに点数をつけてくれるので、やる気が出ます。 点数を高くするにはどの栄養を取ればいいのかなど、逆算してご飯を決めることも多かったです(笑) キャラ...
続きを読む
-
モモコ
5一度大きな病気をしたことがあり、その時に体重が大きく減ってしまったため、もとに戻すために使用していました。こういう食事記録のアプリはいろいろあるためよく分からなかったのですが友人におすすめされたのであ...
続きを読む
-
まるこ
5結婚式までのダイエット期間に使っていました。なかなか自分だけだと、どの栄養素が多いまたは少ないのか把握するのが難しかったので、とても役に立ちありがたかったです。ウォーキングと組み合わせて毎回こちらのア...
続きを読む
-
Mika
5スポーツジムに通っているので、あす筋ボディメイクコースに課金しています。あすけんを利用してもう長く、おそらく5年くらいは利用させてもらっています。最初は入力するのが大変かもしれませんが、慣れれば毎日の...
続きを読む
-
ゆてゃ
4ダイエットのため2年前使っていました。 自分のスペックに合わせて適正な摂取カロリーや運動量を提示してくれるので、力強いサポートになりました。 実際に20キロのダイエットに成功しました。 ただ面倒くさが...
続きを読む
-
よこち
5健康的に体重を落としたかったのと、食事の記録を残したくて始めました。 食事が受け付けなくなってしまう時期が不定期にくるので、いつ体調を崩したのかがわかるので助かっています。 サプリや薬をちゃんと飲んだ...
続きを読む
-
Y
5入力項目が細かく分かれています。同じ牛乳でも、様々なメーカーの多様な種類から選べます。栄養バランスも表示されるので、過剰な栄養素、足りていない栄養素がわかりやすいです。栄養バランスや摂取カロリーが適正...
続きを読む
-
yuki_san
5ダイエットのために毎日あすけんを使っています。 体重や運動の記録はもちろん、食べたものを入力するだけでカロリーや栄養バランスまで自動でチェックしてくれるので、本当に便利です。 食事アドバイスも分かりや...
続きを読む
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ◯(有料) |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ◯ |
食事管理:手入力 | ◯ |
食事管理:Myレシピ登録 | ◯(有料) |
食事管理:食品データ量 | 20万食 |
体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
体重管理:月経の記録 | ✕ |
体重管理:メンタルケア | ✕ |
筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ヘルスケアアプリと連携 |
食事管理アプリ:カロミル
アプリ評価
- おすすめ度
-
- 写真から食品・料理名を特定する機能が無料で使える食事管理アプリ。毎食の写真を撮るだけで登録できるため、手間をかけずに記録を続けられるものの、フードデータが約3万食と『あすけん』より少ない点は気になりました。
ただし、体重・体脂肪の記録をつけたり、他のヘルスケアアプリと連携して運動記録ができたりする点は『あすけん』と同じ。これひとつでダイエットの記録がつけられます。
ピックアップレビュー
-
PB
5数年前にパーソナルジムのトレーナーさんに勧められて登録してみたアプリですが今でも使用しているほど便利なアプリです。写真を撮って載せるだけで簡単に振り返りもできますし食事後の自分の血糖値も併記することで...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5カロミルは、食事の写真を撮るだけでカロリーや栄養素を自動解析してくれる点が便利であり、サンプル数も多いので入力が手軽です。他の健康管理アプリと比べると、特に食事記録の手軽さが際立っております。昔、あす...
続きを読む
-
かおり
4コナミスポーツに通った際にトレーナーさんに食事制限のツールとしてカロミルを紹介して頂きました。 お試しのために、本アプリをダウンロードしました。 最初にカロリー、成分設定をしていただきました。炭水化物...
続きを読む
-
らくった
4色々やらなくても体重管理だけでもグラフで確認出来るので便利です。他にもカロリー管理なども出来るのですが、そんなことをしなくてもグラフがグーン!って上昇するだけで、これは食べる量を控えなきゃ!って気持ち...
続きを読む
-
もらお
5カロミルで実際にダイエットできました!(まだ途中ですが)毎日食事のたびに何をどのくらい食べたかを記録していくことで、PFCバランスの管理や食事内容の偏りを把握することができます。1日に摂りたいタンパク...
続きを読む
-
たい焼きマニア
4ダイエットしていた時に利用していました。 無料会員でも、PFCバランスや、ビタミンなどは見ることができます。 食べる前に事前にバランスよくなるようメニュー登録しておくのも良いです^_^食べ過ぎ防止にな...
続きを読む
-
まあみ
5PFC (タンパク質、脂肪、炭水化物)の管理に便利で、他のアプリに比べて断然使いやすいと思い気に入っています。食事や体重の記録も見やすく管理できます。検索や商品のバーコード読み取りから簡単に楽に記録で...
続きを読む
-
ことみ
5体重記録もグラフなので変化が分かりやすく、食生活を気をつけようと思いやすいです。また、食べたもののカロリーや栄養素の正確性も高いので安心して使えますし、自分のオリジナル料理だったらマイメニューから栄養...
続きを読む
-
p
4毎日の食事のカロリーや栄養素のバランスをよくするのに便利で使っています。どの栄養素が足りていないのか、逆に摂りすぎているのかがグラフで表示されてひと目でわかりやすいです。手作りの料理も材料を検索して登...
続きを読む
-
pooh0528
5栄養バランスが乱れていた時にすごく体調が悪くなっていたのでカロミルをインストールした。 正直野菜ジュースですらどんな栄養があるか把握しておらず、とりあえずその日食べたものをカロミル内で検索すると野菜ひ...
続きを読む
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ◯ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ◯ |
食事管理:手入力 | ◯ |
食事管理:Myレシピ登録 | ◯(有料) |
食事管理:食品データ量 | 3万食 |
体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
体重管理:月経の記録 | ✕ |
体重管理:メンタルケア | ✕ |
筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ヘルスケアアプリと連携 |
体重管理アプリ:FiNC
アプリ評価
- おすすめ度
-
- 専用の体組成計と連携して、毎日の体重や体脂肪率、BMIなどの記録ができるダイエットアプリ。スマホを持ち歩いたり、体組成計で記録したりするとポイントがもらえて、コンビニの商品券や電子マネー、景品に交換できるので、ダイエットのモチベーション維持も期待できます。
また、食事管理アプリの機能も搭載されており、一般的な料理名を登録する程度であれば不便はありません。しかし、フードデータ量が少ないので、フレンチや多国籍料理など凝った料理が多い人には不向きでしょう。
ピックアップレビュー
-
八田
5一時期ダイエットに本気で取り組んでいたときに、FiNCをめちゃくちゃ使っていました。食事の記録、体重の変化、運動の内容、生理の周期などをすべて一つのアプリで管理できるのがとても便利で気に入っていました...
続きを読む
-
りょう
5最初はポイ活目的で登録していましたが、ダイエットに使おうと思い使うはじめました。チャットと会話しながら設定した体重などを目標に毎日サポートしてもらう感じです。 専用の体重計を買って連携するともっと詳細...
続きを読む
-
ぽん
4アプリなのに、ジムに通ってトレーナーさんにトレーニングや食事指導してもらってるような感じ。予め 身長・体重・年齢・生理周期・目標などなど記入し、チャットで話しながら目標体重に進んでいく。無料プランと有...
続きを読む
-
ゆるりら
5FiNCは、健康管理をしながらポイントも貯まるのが面白くて、ダイエットのお供にぴったりのアプリでした。私は主に歩数と体重の記録をしていたんですが、毎日ちょっとでも歩くと「ガチャ」が回せて、ポイントがも...
続きを読む
-
ラベンダー
5最初はダイエット管理の目的で利用を始めました。 体重管理はもちろん、その日の歩数を自動で登録してくれます。 スマホは皆さん当然持ち歩いていると思うので、歩数計を忘れてしまったり測り損なう事がありません...
続きを読む
-
ニイジマ
4FiNC、健康管理アプリとしてはかなり便利!食事・体重・歩数・睡眠とか全部まとめて記録できるし、AIトレーナーがアドバイスをくれるのも助かる。適当にやるより、ちょっとでも指導があるとモチベーションも続...
続きを読む
-
ぐるぐる
4機能が色々とあって自分に合った使い方を見つければまあまあ使い勝手は良いと思います。特にダイエットや健康管理目的だけでなく、頑張って生活改善に取り組むとポイントも貯まるのがいいです。アンケートなどでは結...
続きを読む
-
にっち
5ダイエットメニューをAIが考えてくれるので毎日の食事管理が楽です。AIがエクササイズのメニューも動画でオススメするからそれを見ながら運動不足も解消できます。しかも毎日続ければポイントも自動で貯まってい...
続きを読む
-
ケンケン
4AIがトレーナーとなりダイエットをサポートしてくれます。 話す内容でメニューを決めてくれたりするので自分に合っていると思う。 食事メニューの提案があるのもうれしい所。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5毎日体重記録、毎日10,000歩、生理、睡眠は勝手にいれてくれてるやつをたまに確認、それだけで私の場合ポイントが結構たまってもう2回くらい送料だけで商品が買えたので、すごく貯まるな、という印象。 ジ...
続きを読む
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ◯ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
食事管理:手入力 | ◯ |
食事管理:Myレシピ登録 | ✕ |
食事管理:食品データ量 | 非公開 |
体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
体重管理:月経の記録 | ◯ |
体重管理:メンタルケア | ◯ |
筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | アプリで計測 |
アプリ評価
- おすすめ度
-
- 簡単な筋トレのやり方がわかる筋トレ・フィットネスアプリ。プロ監修の動画が250種類以上登録されており、初心者の人でも安全にかつ簡単に筋トレを始められます。
また、睡眠や食事管理などダイエットに関わる要素を記録できるのも魅力のひとつ。ただし、食事管理の機能を利用するには月額プランへの加入が必須です。
ピックアップレビュー
-
Mika
5「無料でここまでできるなんてすごい!」とにかくおすすめです!最初にアプリの使い方や、運動の大切さ、栄養バランスの大切さ、睡眠がいかに大切か等々を動画でわかりやすく教えてくれます。私は普段ジムに通ってい...
続きを読む
-
こーいち
4とにかくモチベーションが上がる。スマートな気分になる。食事、健康、身体のケアをしているなそれをモニタリング出来ているなど自己イメージの向上が最大の効果でした。特に食事への意識が高く維持できました。使い...
続きを読む
-
しんちゃんさん
4まだまだこういったアプリを入れた事がなかったので、自分自身のある意味健康管理の点で入れました。やはりそのアプリが使いやすいとか、毎日チェックするとかは、みなさん人それぞれですので、自分に合ったアプリを...
続きを読む
-
レモン氷
5食事の登録もトレーニング強度もちょうどいい、使いやすいなって思うアプリ。全体にフレンドリーな感じにモチベアップを担ってくれて、私でも10日続いたので課金しました。ただ、ミッション動画はシームレスに流れ...
続きを読む
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ◯(有料) |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
食事管理:手入力 | ◯(有料) |
食事管理:Myレシピ登録 | ✕ |
食事管理:食品データ量 | 非公開 |
体重管理:体脂肪の記録 | ✕ |
体重管理:月経の記録 | ✕ |
体重管理:メンタルケア | ✕ |
筋トレ:筋トレ動画 | ◯ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ✕ |
アプリ評価
- おすすめ度
-
- 筋トレのやり方がわかる動画が500種類以上登録されている筋トレ・フィットネスアプリ。ジムトレーニング向けのものから自宅でできるものまであり、筋肉質な身体を求めてボディメイクしたい人におすすめ。
ただし、無料プランで利用する場合は不定期で広告が表示されるので、筋トレのペースを乱されがち。また、消費カロリーは閲覧した動画によって算出されるので正確には測れません。
ピックアップレビュー
-
うこん
5一時期筋トレをするためにインストールしました。 筋トレを始めようと思ってもメニューがなかなか思いつかないものなので、このアプリをインストールすることで溢れんばかりの多様な筋トレメニューを知ることができ...
続きを読む
-
ren1602
5最初は無料ユーザーとして筋トレを中心に行っていましたが、有料会員になるとランニングやほかのさまざまな筋トレメニューが使えると知り、思い切って課金をしてみました。有料版だとベッドの中でできるトレーニング...
続きを読む
-
saradaoisii
5気軽に運動できるアプリだと思います。良い点としていろいろなメニューが有る、大体の消費カロリーが表示されるなどの機能のお陰で高いモチベーションで継続することができます。実際に私もかなり長い時間継続するこ...
続きを読む
-
seitoku
5筋トレはもちろん自分だけで出来ますが、やはりアプリで進捗を管理した方が達成感もありますし、トレーニングを頑張るモチベーションも上がります。また、このアプリでは正しい姿勢のアドバイスはもちろん、トレーニ...
続きを読む
-
KI
5このワークアウトアプリ、使ってみた感想としては「続けやすい」の一言に尽きる。器具なしでできるメニューが豊富だから、自宅でも気軽に取り組めるし、動画付きでフォームの確認ができるのもありがたい。特に、時間...
続きを読む
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ✕ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
食事管理:手入力 | ✕ |
食事管理:Myレシピ登録 | ✕ |
食事管理:食品データ量 | - |
体重管理:体脂肪の記録 | ✕ |
体重管理:月経の記録 | ✕ |
体重管理:メンタルケア | ✕ |
筋トレ:筋トレ動画 | ◯ |
筋トレ:プログラム提案 | ◯ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ✕ |
#ダイエットアプリ
すべて見るアプリ評価
- おすすめ度
-
- 世界中の約200万食のフードデータが登録されている食事管理アプリ。摂取カロリーとたんぱく質・脂質・糖質の摂取量が分析できるので、専門的な知識があれば、たんぱく質を増やして筋肉量を増やす、脂質や糖質の割合を減らして減量するといった判断もできるでしょう。
ただし、無料プランで利用する場合は不定期で広告が表示されるので煩わしさを感じることが多いです。また、海外製のアプリのため日本語に違和感を覚えたり、日本の一般的な料理が登録されていなかったりということもあります。
ピックアップレビュー
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ✕ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ◯ |
食事管理:手入力 | ◯ |
食事管理:Myレシピ登録 | ◯ |
食事管理:食品データ量 | 2,000万件 |
体重管理:体脂肪の記録 | ◯(有料) |
体重管理:月経の記録 | ✕ |
体重管理:メンタルケア | ✕ |
筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ヘルスケアアプリと連携 |
アプリ評価
- おすすめ度
-
- スマートウォッチ「FitBit」と連携して、消費カロリーや心拍数などの指標を計測できるダイエットアプリ。スマートウォッチがなくても食事管理や体重管理、睡眠、筋トレに関するさまざまな機能を利用できます。
ただし、筋トレ・フィットネスに関する動画の視聴や、ダイエットに最適なレシピの提案機能などは、月額プランに加入しないと利用できません。このアプリを使って本格的にダイエットを始めるには、ほかのアプリに比べてコストがかかるでしょう。
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
5アンドロイドに機種変更してから利用しています。ワタシの場合は、スマートウォッチと連携して利用していますが、スマートウォッチと連携しなくても、スマホのみで健康管理ができるのはびっくりしました。ワタシの場...
続きを読む
-
妹
5姉にfitbitをプレゼントしてもらった時から家族で使っています。 最初の設定は機械音痴の私には少し難しかったので、姉に設定してもらいました。その後のアプリ自体の使い方は、視覚的に分かりやすいです。...
続きを読む
-
tnb
5Fitbit本体を購入して以降ずっと使用しています。当然ですが、アプリだけでなく、fitbit本体ハードウェアとセットで使うものです。見たい項目がすべて記録できていて、アーカイブも確認できるのですごく...
続きを読む
-
ゲストユーザー
4Androidユーザーのためスマートウォッチ選びに迷いましたが、fitbit sense 2にしたため、このアプリをインストールしました。 結果的にはいい選択だったなと思います。睡眠時間の管理や、運動...
続きを読む
-
しろ
5Googleが買収したFitbit社が提供する健康管理専用のスマートウォッチ「Fitbit」の記録アプリです。 歩数、消費カロリー、昇降階数など、毎日目標水準が設定されており、視覚的に今日どれくらい動...
続きを読む
-
セブじま
5腕時計型のスマートデバイスを使用しているので、このアプリで活動量や心拍数や睡眠時間等を見る事ができます。ポケGO始めてから活動量めっちゃ増えたとか、眠れなかったと思ったけど睡眠時間を意外と取れてたとか...
続きを読む
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ✕ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ◯ |
食事管理:手入力 | ◯ |
食事管理:Myレシピ登録 | ◯ |
食事管理:食品データ量 | 非公開 |
体重管理:体脂肪の記録 | ✕ |
体重管理:月経の記録 | ◯ |
体重管理:メンタルケア | ◯ |
筋トレ:筋トレ動画 | ◯(有料) |
筋トレ:プログラム提案 | ◯ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | スマートウォッチ連携 |
体重管理アプリ:ハミング
アプリ評価
- おすすめ度
-
- 体重・体脂肪率などを手入力で記録する体重管理アプリ。日記のようにテキストとスタンプ、写真を使って食事記録や運動記録、生活習慣を記録できます。
ただし、カロリー計算はできないので、効率的なダイエットには不向きです。あくまで日頃の生活習慣を記録したり、体重の変化を記録したりするだけのアプリとして使うのがよいでしょう。
ピックアップレビュー
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ✕ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
食事管理:手入力 | ✕ |
食事管理:Myレシピ登録 | ✕ |
食事管理:食品データ量 | - |
体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
体重管理:月経の記録 | ◯ |
体重管理:メンタルケア | ◯ |
筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ✕ |
アプリ評価
- おすすめ度
-
- 体重や体脂肪率のほか、腹囲やBMIなどを手入力で記録する体重管理アプリ。記録方法は食事や酒、筋トレ、月経を連想させるスタンプを押すだけで手間はかかりません。
ただし、テキストの書き込みや写真の登録ができないので、細かな記録をしたい人には不向きです。あくまで日頃の生活習慣を記録したり、体重の変化を記録したりするだけのアプリとして使うのがよいでしょう。
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
5ダイエット中お世話になりました! 目標体重を設定して毎日の体重を入力するだけでしたが、ズボラな私にはこのシンプルさがとても使いやすかったです。 続くかどうか最初は不安でしたが面倒な入力がないので続けや...
続きを読む
-
りーたん@レビュアー
5無料で記録できるため使っています!至ってシンプルで、それが継続できる理由でもあります(^^)グラフ表示もできるため自己分析もできますよ〜
続きを読む
-
きょま
4体重、体脂肪率などを入力していくことで、月ごと週ごとの統計を見たり、目標まであと〇〇㎏と表示されたりするのでシンプルでわかりやすい。データをグラフで表示させたり、メモ機能もある!メモ機能にご飯のメニュ...
続きを読む
-
Techgirl1126
5スマートで洗練されたデザイン。体重を入力するだけで良いので、これなら誰でも続けられると思います。
続きを読む
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ✕ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
食事管理:手入力 | ✕ |
食事管理:Myレシピ登録 | ✕ |
食事管理:食品データ量 | - |
体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
体重管理:月経の記録 | ✕ |
体重管理:メンタルケア | ✕ |
筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ✕ |
アプリ評価
- おすすめ度
-
- ダイエット用レシピの検索ができる食事管理アプリ。無料プランでは「糖質オフ」や「野菜たっぷり」といったダイエット向きレシピの絞り込み検索は利用できませんが、低糖質・低脂質の食材を使ったレシピ検索は可能です。食材に関する知識があれば、工夫次第でダイエットに活かせるでしょう。
また、食事を登録して分析できるのは、摂取カロリーとたんぱく質・脂質・糖質だけ。食事の登録方法は手入力による検索にしか対応しておらず、食事管理アプリとしてはあまり使い勝手が良いとは言えません。
ピックアップレビュー
-
ren1602
4春になり、生活環境が変わったため、自分でお弁当を作るようになりました。しかし、お弁当のおかずにどのようなものを作ればいいかわからなかったため、こちらのアプリのレシピを参考にさせていただきました。レシピ...
続きを読む
-
4
実際に利用して、料理レシピが豊富に掲載されており初心者でも簡単に作れる印象を受けました。作り方も丁寧に解説動画や文章として記載されているので安心して作れると思いました。また料理のレパートリーが豊富でア...
続きを読む
-
にーちゃ
5とんでもなく分かりやすい料理アプリです。 調理工程が全部動画で載っているので、具材はどれくらいの大きさで切ればいいのかとか、具材がどれくらいの加減になるまで加熱すればいいのかとかとてもわかりやすいです...
続きを読む
-
momo
5一人暮らしでたまに料理する程度の女ですが、いつもこちらのアプリのレシピのそのままコピーして作っています!成功率はほぼ100パーセントです!!動画はとても短くシンプルで分かりやすくまとめてあるので無駄が...
続きを読む
-
4
私は料理が得意ではないので、デリッシュキッチンにはいつも助けられています。レシピ本などの文章だけでは掴みづらい分量などが、動画で確認できるので料理初心者にはありがたいです。 動画の種類もたくさんあるの...
続きを読む
-
なみ
4料理に特化しているのでYouTubeなどの動画サイトよりも利用させていただいています。料理に慣れていないので作業工程がシンプルで見やすいところが本当に助かります。また、作業中の手元がよく見えるので参考...
続きを読む
-
moku
4何か作るときはYouTubeやネット検索でいつもレシピを調べる派ですが、このアプリはいつも出るのですがアプリをインストールするのが中々出来ず、利用してませんでした。今回この機会にインストールしてみてや...
続きを読む
-
まきまき
5忙しいママ向け、料理初心者の方におすすめのアプリだと感じます。工程が少なめでシンプルで家にある調味料、家にある食材で美味しい見栄えの良い料理が仕上がります。動画で教えてくれるため頭にすぐに入ってきます...
続きを読む
-
swss
5料理下手にとっては動画説明がありがたすぎる。他のレシピでは肝心なところの説明を端折ってたり画像だったりして素人には難易度が高かったので炒め方など詳しく説明してくれる。 デリッシュキッチンをyoutub...
続きを読む
-
黒クロヤギ
4休日のちょっと豪華なランチやモーニング、家族や友達へのおもてなしご飯、本やネットで見た料理の再現など、普段の生活でよく利用しています。特に動画で1人分の分量から作り方の工程を俯瞰した動画で見ることがで...
続きを読む
機能・仕様
食事管理:写真分析 | ✕ |
---|---|
食事管理:バーコード読み取り | ✕ |
食事管理:手入力 | ✕ |
食事管理:Myレシピ登録 | ◯ |
食事管理:食品データ量 | 4万8千食 |
体重管理:体脂肪の記録 | ◯ |
体重管理:月経の記録 | ✕ |
体重管理:メンタルケア | ✕ |
筋トレ:筋トレ動画 | ✕ |
筋トレ:プログラム提案 | ✕ |
筋トレ:運動の自動トラッキング | ✕ |
カロリー計算が楽になるアプリです。以前はメモ機能を使ってカロリーを記録してましたが、後で振り返る時に分かりづらいので、こちらのアプリに乗り換えました。 このアプリだとすぐに計算できますし、後で振り返...