【2025年】病院・医療施設を探す/調べるアプリおすすめ11選
更新日:2025年9月30日
病院検索アプリ おすすめ 11選
検査結果やお薬情報を手軽にデータ化! 便利な健康管理アプリ
パシャっとカルテ

レビュー担当:加川愛美
検査結果やお薬手帳の情報を簡単にデータ化し、健康状態をひと目で把握できるアプリ。検査結果を撮影するだけで、手間なく健康状態を確認できます。要注意の項目を赤字で表示してくれるため、健康に気を遣っている方や通院中の方におすすめです。
- 健康診断や検査の結果、お薬手帳の情報をまとめて記録できる
- 日々の体重、血圧、体温を記録でき、体調の微々たる変化に気づきやすい
- アンケート内容に答えるだけ。Amazonギフト券と交換できるポイント獲得
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年09月04日
ピルや女性用AGAをオンライン診療 そばに安心のある生活、始めてみませんか
スマルナ - オンラインで、お薬の相談・診察・処方まで。
レビュー担当:加川愛美
女性向けのオンライン診療サービスです。ピル・メディカルダイエット・メディカルスキンケア・女性AGAに対応しており、アプリからいつでも診察予約可能。移動時間、待ち時間ゼロで、自分の悩みに合う診療を受けられます。
不安な時はここから相談。そばに安心のある生活、始めてみませんか。
- 24時間オンライン診療で、忙しい人や近くに婦人科がない人にも便利
- 診察から処方まで最短翌日で自宅に届く、スピーディーなサービス
- チャットで助産師や薬剤師に相談できる「スマルナ医療相談室」が利用可能
- 診察の待ち時間や対応に不満を感じることがある
- ビデオ診察への変更や医師の選択不可に不便さを感じることがある
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年10月01日
オンライン診療でピルを処方 婦人科に通う手間が省ける
ルナルナ おくすり便

レビュー担当:加川愛美
病院に行かなくてもピルの処方をしてくれるアプリ。問診票に答え、チャットやビデオ通話で医師と直接相談できるため、忙しい中でも時間を気にせず診療が可能です。匿名配送でプライバシーが守られるのもうれしいポイント。
婦人科でピルを処方してもらうのが恥ずかしかったり、忙しくて行けなかったりするときにおすすめです。
- アプリで問診に回答。チャットやビデオ通話で医師から診察を受けられる
- 薬は5種で、どの薬を処方されても値段が一律で購入できる
- ポストに配送されるので、婦人科に行く手間がなくなり手軽
- 特になし
レビュー更新日:2025年08月19日
予防接種管理、お薬手帳も一括で 写真付きの成長記録も残せる電子母子手帳
母子モ
レビュー担当:伊藤隆史
妊娠中、育児中の記録を残せる、新米パパママ向けのアプリ。赤ちゃんに必要な予防接種のスケジュールを立てたり、赤ちゃんの身体発育曲線を記録したり、さまざまな機能を搭載しています。
2025年5月からはお薬手帳も利用できるようになり、赤ちゃんとママ・パパの調剤記録もアプリで管理。手帳を持ち歩かなくてもスマホひとつで記帳を済ませられます。
- 定期接種ワクチン、予防接種の記録やスケジュールを書き込める
- お薬手帳で家族のお薬をまとめて管理。QRコードなどの撮影で簡単
- 赤ちゃんが少しずつ成長する様子を「できたよ記念日」で振り返りも
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年05月22日
体調不良の原因をすぐチェック! 病気の悩みの解消に役立つ症状検索アプリ
ユビー - 症状検索アプリ

レビュー担当:坂口真理
医療AIと会話できるチャット型の相談ツール。体調の不安や気になる症状を入力すると、やさしい言葉で説明や対処のヒントを提示してくれます。受診先の候補を教えてくれるほか、健康記録の整理にも対応。仕事の合間でも次の行動を決めやすくなります。
- AIからの質問に答えるだけで、関連性のある病気や対処法が調べられる
- 回答結果の症状をメールで保存可能。診察で医師に症状を伝えやすい
- 家族の症状もまとめて記録。年齢や性別が登録できて振り返りも簡単
- 医師に直接相談するには有料プランが必要
- 緊急の病気や判断がいるケースには向いていない
レビュー更新日:2025年10月15日
健康の不安・疑問はココから解消 プロの医療スタッフがいつでも相談役に
HELPO 健康相談やオンライン診療ができるヘルスケアアプリ
レビュー担当:加川愛美
ソフトバンクが提供する総合ヘルスケアアプリです。身体でもメンタルでも、何か困ったことがあればいつでもチャットで相談可能。医師・看護師・薬剤師など医療の専門家が回答してくれます。
自宅で診療を受けられるオンライン診療にも対応しており、薬も自宅に届けられます。急な体調不良の備えとしてチェックしておきたいアプリです。
- 病院に行くべきか悩むときに便利。チャットで医療スタッフに相談可能
- 外に出るのも辛い場合でも、オンラインで診療を受けられる
- 歩数、睡眠などの生活習慣を記録可能。健康な体を目指すきっかけに
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2023年11月29日
予約からオンライン診療まで! 口コミも参考になる病院検索アプリ
アイメッド ー オンライン診療・病院検索 ー
レビュー担当:加川愛美
医療機関の検索から予約、オンライン診療までできる便利なアプリ。全国16万件以上の医療機関から自分に最適な病院を見つけ出し、自宅からでも医師の診察を受けられます。また、患者や医療従事者の信頼できる口コミも参考にできるので、安心して医療サービスを利用できるでしょう。
- 北海道から沖縄まで。多くの病院の中から自分に合った病院を探せる
- もう病院選びで失敗しない! 患者のリアルな口コミを参考に予約できる
- どこにいても遠隔診療で受診できるので、忙しい方も安心して使える
- オンライン診療対応の病院数はやや限られる
- 口コミのない病院も多い
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2024年02月05日
診療予約から近隣の薬局検索まで、通院を快適にサポート
やくばと
レビュー担当:加川愛美
診療の予約や処方箋の依頼ができる、使いやすさ重視の医院予約アプリです。予約の時間指定や処方箋の進捗状況をみられる機能を備えているため、医院や薬局で余計な待ち時間を減らすことができます。
日常が忙しい人にこそ、使ってみてほしいアプリです。
- 医院登録で簡単予約、時間指定で医院の待ち時間を減らせる
- 近くの薬局を検索して登録、処方箋受け取りの場所を確認できる
- 悩み事があればアプリチャットで医療機関に相談できる
- 提携している医院・薬局しか登録できない
レビュー更新日:2024年06月26日
待ち時間ゼロ! 病院の混雑を先読みして予約するアプリ
アイチケット - 予約で待たずに病院へ
レビュー担当:伊藤隆史
病院へ行く前に病院の混雑状況を把握し、最適な時間に診察予約ができます。体調が悪いのに病院で何時間も待つこともなくなります。家族全員の予約も一度に可能。病院からのお知らせなどを見ることもできます。体調の不調に備えて、とっておきたいアプリです。
- 病院の混雑状況や予約がリアルタイムで確認できるアプリ
- 最短3クリックで予約ができ、家族全員の診察予約も一度に可能
- 待ち時間を削減し、予約忘れを防ぐプッシュ通知機能付き
レビュー更新日:2023年12月05日
診察から支払いまでをスマホで完結できる病院外来アプリ
病院外来アプリ・スマパ(Sma-pa)
レビュー担当:加川愛美
スムーズな通院をサポートしてくれる病院外来アプリです。診察における待合番号をアプリでチェックできるので、順番が来るまでカフェや車の中で自由に待機できます。
また診察券のデジタル化により、スムーズな通院をサポート。医療費の後払いを選べば、診察後の待ち時間の短縮が可能です。
- 待合番号をアプリに表示。外出先でも順番をチェックできる
- 診察券をデジタル化することで、スムーズな受付をサポート
- 医療費の後払いを選べるため、会計の待ち時間で悩む必要なし
レビュー更新日:2023年09月16日
いざというときに後悔しないために 救命、救急、医療補助アプリ
MySOS
レビュー担当:伊藤隆史
突然自分や周りの人が緊急状態になったときに役立つ救命アプリ。アプリからSOSを発信できたり、自分や家族のカルテを登録したりすることができます。さらに、一次救命処置の流れをアプリで解説。いざというときの強力なサポーターを、スマホに入れておきませんか?
- AEDや病院の位置を地図上で確認できるから、一次救命処置が速やかに
- 自分自身のカルテ情報を登録。もしものときにもスムーズな対応が可能に
- 急病者を発見したときのマニュアルを掲載。咄嗟の出来事にも対応できる
レビュー更新日:2023年08月08日
その他のアプリ
メルプ
- 問診回答をアプリから行うことができるサービス(対応クリニックのみ)
- 症状から診療科と緊急度を1分でチェックできる、AI機能を搭載
- インフルエンザの予防接種開始など、クリニックのお知らせも確認できる
献血Web会員サービス ラブラッド
- 近くの献血施設を探して予約できる。予約日にはプッシュ通知でお知らせ
- スマホから問診に回答しておけば、献血当日の待ち時間を減らせる
- 献血クイズに挑戦してポイントをGET。オリジナルグッズと交換可能
ヨヤクスリ-楽天が提供/調剤薬局予約/処方箋送信アプリ
- 薬局の窓口で処方せんを提出せずともOK。その場で調剤予約が完了
- 昼休みに予約、帰りに受取。時間指定で薬局での待ち時間を短縮
- 名前や住所の入力は不要。楽天IDで初回登録が簡単
Medical Noteー医師と患者をつなぐ医療情報サービス
- 症状・部位ごとの検索や、専門医たちに相談できる医療サービス
- 都道府県または診療科目から病院を検索。レポートで評判もまるわかり
- これってどんな病気? 関連するコラムで医療のことがよくわかる
EPARKデジタル診察券 医院の検索予約や診察券・医療費管理
- 医療機関検索から予約まで一元管理できる便利なアプリ
- 診察券をデジタル化し、家族全員の管理も一括で行える
- 通院履歴の管理機能で、治療経緯を確認しやすく、通院日忘れも防げる
日頃から病院にかかることが多いので、愛用しています。写真を撮るだけで、自動でデータ化してくれるのがとにかく便利!手動でポチポチ入力する作業って意外と面倒なんですよね(笑)データの反映は1日~3日かかる...