「LINEクーポン」は『LINE』ユーザーなら、誰でも追加登録なしで使えるお得なクーポンサービス。薬局やコンビニ、ファミレスなど使える場所も商品も多く、使い勝手がいいです。「LINE」だけで完結するので一度使ってみてはいかがでしょうか?
今回は「LINEクーポン」の使い方や支払い方法、類似サービスとの違いを解説します。
LINEがもっと便利になる! おすすめアプリの一覧はこちら
「LINEクーポン」とは? 使い方・支払い方法・LINE Payクーポンとの違い
LINEクーポンとは?
「LINEクーポン」とは、『LINE』ユーザーなら誰でも使えるお得なクーポンを利用できるサービスです。コンビニやファミレスなどの商品が対象になっており、数十円〜数百円お得になります。
クーポンを使う際は、対象商品の会計や注文時に出すだけです。
『LINE』の「マイクーポンとは何が違うの? 登録の有無や支払い方法
『LINE』には「LINEクーポン」・「マイクーポン」の2種類があります。どのクーポンもお得に買い物などができることに変わりはありませんが特徴が違います。
「LINEクーポン」は『LINE』ユーザー全員が対象で、何かに登録する必要なく利用できます。支払い方法は、クーポンを利用するお店が対応しているものなら全て利用可能です。
「マイクーポン」は『LINE』ユーザーなら使えますが、クーポンを利用するお店のLINEアカウントを友だち登録しなくてはいけません。支払い方法は「LINEクーポン」と同様で、お店に準ずる方法なら使えます。
また「マイクーポン」は各店舗ごとに出しているクーポンなので、チェーン店などでも指定の店舗でしか使えません。
各クーポンの比較表
LINEクーポン | マイクーポン | |
---|---|---|
登録の必要性 | なし | お店のアカウントを友だち登録 |
利用可能ユーザー | LINEユーザー | LINEユーザー |
支払い方法 | 利用店に準ずる | 利用店に準ずる |
「LINEクーポン」の使い方
「LINEクーポン」の使い方はとても簡単で、使いたいクーポンをスマホに表示させ、注文時か会計時に見せるだけ。『LINE』のサービス一覧から「LINEクーポン」を開き、使いたいクーポンをタップすれば見せる画面がすぐに出てきます。
-
STEP1
ホームにあるサービスの[すべて見る]をタップし表示される[クーポン]をタップ
-
STEP2
使いたいクーポンを探してタップ
-
STEP3
[クーポンをつかう]をタップ
-
STEP4
表示されるバーコードや番号を注文時か会計時に見せる
期間限定のイベントをうまく利用しよう
「LINEクーポン」には、企業とコラボしたさまざまなお得クーポンが期間限定が登場します。
「友だち追加する」「検索をする」など指定のミッションをクリアすることでポイントがたまるものや、ハーゲンダッツなどが無料でもられるものなど様々。
キャンペーンは一週間程度で入れ替わるものが多いため、クーポンのトップページをマメにチェックするようにしましょう。
「LINEクーポン」を使いこなそう
公式アカウントでクーポン情報をチェック
「LINEクーポン」の公式アカウントを友だち登録しておくと、新しいクーポンが追加されたらメッセージが届きます。使いたいクーポンを見逃すことも少なくなるので登録しておくのがおすすめ。登録は「LINEクーポン」を初めて開いた時に登録できます。
届いたメッセージからすぐクーポンを使えるというのも便利です。
よく使うクーポンはお気に入りに登録しておこう
「LINEクーポン」は有効期間内なら、何度でも使えるクーポンが多いです。お気に入りに登録しておくことで、探す手間が省け使いやすくなります。
お気に入りの登録方法は表示させたクーポンにあるハートマークをタップするだけ。お気に入り登録したクーポンは、「LINEクーポン」の上部にある[お気に入り]をタップすることで見られます。
また公式アカウントを友達登録している人はトーク画面からもお気に入りクーポンを表示することが可能です。
こちらの記事もおすすめ