【2025年】会計アプリおすすめ8選!無料・人気アプリを徹底レビュー
更新日:2025年10月24日
会計アプリ おすすめ 8選
スマホで仕訳の登録から確定申告書の作成まで 自動化とチャートでお手軽に
freee
レビュー担当:伊藤隆史
仕訳の登録や確定申告書の作成ができる会計アプリ。撮影したレシートの内容や、連携した銀行口座・クレジットカードの明細を読み取って、自動で仕訳を登録できます。申告書の作成も、ステップやチャートが用意されているため初心者でも安心です。
- スマホで仕訳の管理や確定申告書の作成が行える会計アプリ
- レシートの読み取りや口座との連携で、仕訳を自動で登録できる
- ステップ形式で申告書を作成できるため、初心者でも手続きがカンタン
- 楽天銀行と連携できない
- 自動仕分けを一括で記録できない
ピックアップレビュー
-
石狩鍋
4続きを読む
-
メタルスライム
5出先で簡単に仕訳できる 空き時間に仕訳できるのは良いですね。 デスクトップのインストール型ではできないような管理ができます。いつも電車の合間などに使っています。 会計 freee と合わせて使うと更に...
続きを読む
-
なまめ
5一人社長にいいかも 自分ひとりで会社をやっていますが、会社始めたばかりでも低コストで経営状況を把握できるので助かります。モバイルファーストなデザインなので、出先にいることが多い人にはいいのではないでし...
続きを読む
-
近藤 ライト
4経理に関して、全く知識の無い個人事業主にとって、神的存在のアプリ。 何が良いって、レシート写真取るだけでOKだし、やっていくうちに自然とお金の管理について学ぶことができるのが良い!
続きを読む
-
Tomo Matsumura
5よくできている 使用感もよいですね。いろいろ見たなかでも完成度はたかいのではないでしょうか。もっと使ってみて、またフィードバックできればと思います。でもこのようなソフトがでてくると中小企業にとってはあ...
続きを読む
レビュー更新日:2025年03月19日
スマホでカンタンに確定申告 はじめての人もアプリがサポートしてくれる
マネーフォワード
レビュー担当:伊藤隆史
確定申告の悩みを一気に解消してくれるアプリ。チャートに従って項目を埋めるだけで、誰でもスムーズに申告書を作れます。また『マネーフォワードME』と連携すれば、銀行やクレジットカードの取引データを自動取得するから入力作業が激減。さらに電子申告対応で税務署に行く必要もなく、時間と手間を大幅カット。
- チャートや項目に従うだけで、スマホから確定申告ができるアプリ
- 『マネーフォワードME』と連携するだけで、カンタンに仕訳を登録
- 残高と損益をグラフ化したレポートで、業績や収支のバランスを見直せる
- レシートの撮影取り込みや青色申告決算書の作成は有料
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年04月28日
2ステップでサクッと仕訳を登録 レポートで見直しもできる会計アプリ
Kaikei
レビュー担当:伊藤隆史
仕訳登録のスムーズな操作性が特徴の会計アプリ。金額とカテゴリを選ぶだけで手軽に仕訳を登録できるので、連続で入力する場合でも快適です。レポート機能もあり、収支の見直しや確定申告書の作成にも便利。
無料だと1日16件までしか仕訳を登録できないので、活用したい人は有料プランへの加入がおすすめです。
- 仕訳をスムーズに登録し、年間を通した振り返りができる会計アプリ
- 仕訳をグラフにして、費目の割合を可視化。収支のバランス改善に役立つ
- 年間レポートを発行すれば、確定申告書の作成もラクに進められる
- アプリ内で申告書を作成することはできない
- PCとの連携機能はなく、手動でデータの転送が必要
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年10月01日
『弥生』の確定申告サービスをもっと便利に 取引をその場で忘れずに記録
弥生 申告
レビュー担当:伊藤隆史
PC向け会計サービスのデータ入力と閲覧ができる補助アプリ。『やよいの青色申告 オンライン』や『やよいの白色申告 オンライン』とデータを同期できます。
シンプルな画面ですぐ入力できるので、出先で決まった取引を忘れずに記録できるのがメリット。ただしアプリから確定申告は行えず、機能は記録と閲覧に限られています。
- いつでもスマホから取引を記録できる、会計データの入力&閲覧アプリ
- スマホ・PCで記録した取引を一覧。検索やコピー、削除もできる
- 特になし
レビュー更新日:2025年07月09日
PCでなくてもOK 請求書作成から郵送まで、これひとつでカバー
請求書作成アプリ - Misoca
レビュー担当:伊藤隆史
項目を埋めるだけで、しっかりしたレイアウトの請求書が作れるアプリ。会計ソフトなどの準備がなくても、スムーズな請求書の作成が可能です。郵送の手続きもアプリから行えるため、印刷や投函の手間もありません。スマホでどこでも作成できるのもあり、業務の効率化に役立つでしょう。
- 項目を埋めるだけで、スマホから請求書などの会計書類を作れるアプリ
- 取引先や商品のデータはリストで保存しておき、すぐ請求書に入力できる
- 請求書のメールへの添付はもちろん、郵送手続きまでアプリから行える
レビュー更新日:2025年09月29日
見積書&請求書を一括管理 テンプレートでお手軽に作成できる
請求書と見積書のアプリ
レビュー担当:伊藤隆史
請求書や見積書といった書類を、スマホで簡単に作成できるアプリ。テンプレートに従い項目を埋めていくだけで、スムーズな書類作成が可能です。豊富な背景画像や自社ロゴの挿入など、デザインにもこだわれます。メールでPDF送信もできる機能があり、活用もしやすいのも強みです。
- 項目を選択するだけで、見積書・請求書を簡単に作成できるアプリ
- 制作した書類はメールでPDFを送信可能。スマホだけですべて完結
- 書類はクラウドに保存。パソコンからなどデバイスを選ばず利用できる
- 特になし
レビュー更新日:2025年07月09日
現場監督や1人親方におすすめ 現場で見積書・請求書がすぐ作れるアプリ
見積書・請求書作成 リモデラ事務-見積もり作成アプリ
レビュー担当:伊藤隆史
スマホだけで見積書や請求書を素早く作成し、PDFで共有できるアプリ。入力補助や顧客管理機能により、煩雑だった事務作業が驚くほどスムーズになります。さらに、郵送やFAX送信もアプリ一つで完結し、現場から直接文書を送れる手軽さが魅力。
隙間時間を有効活用し、仕事の効率を上げたい方におすすめします。
- 事務所に戻ることなく見積もりや請求書を現場から作成・送信できる
- 書類の作成状況に応じて、編集中・送信済みなど自動でファイル分け
- 顧客情報の入力も簡単。法人と個人に分けて管理できる
- 無料プランでは送信できるのは3回まで
- FAXや郵送にはアプリ内で販売されているコインが必要
レビュー更新日:2025年06月12日
スマホとパソコンの二刀流! 出先でも事務所でも書類作成ができる
freee請求書
レビュー担当:伊藤隆史
見積書や請求書の作成と管理ができるアプリ。アカウントを作れば、スマホとパソコンの両方から書類作成が可能です。ブラウザ版では、書類のテンプレートを設定したり、納品書なども作成できたりと活用の幅が広がります。本アプリの運営会社「freee」は会計回りのサービスも手厚く、売上管理や確定申告もラクになるメリットも。
- 外ではスマホ、中ではパソコンと使い分け! クラウドサービスの側面も
- 顧客や入金の管理ツールとしても便利。書類作成以外にできることが多い
- 帳票のテンプレートや社印なども設定可能。優れたカスタマイズ性
レビュー更新日:2025年05月14日
その他のアプリ
マネーフォワード クラウド経費
- クレジットや電子マネーの明細を自動取得。簡単に経費を管理できる
- 面倒な入力不要。レシートや領収書は、撮影するだけで読み取りできる
- 申請・承認のワークフローを柔軟に設定。担当者とチャットで相談も可能
請求書PDF作成ツール byNSDev
- 本格的な請求書をPDFで作成可能。PCが使えない時もスマホで解決
- 顧客や商品の台帳を作成。台帳から選択すればすぐに作成できるように
- 複数帳票を一括対応。請求書のほか見積書や領収書も作れる
電子印鑑GMOサイン
- 電子印鑑を手軽に作成できるクラウド契約アプリ
- 要対応・依頼中・完了済とステータスごとに管理できる
- 立会人認証と当事者間直接署名どちらかを選択。柔軟な対応が可能
簡単入力!!「タイムシート」
- 簡単入力の勤怠管理アプリ。気分に合わせて背景テーマも変更可能
- 時給や日給など勤怠項目を設定できるので、働き方に合わせて使える
- 勤怠を集計して自動で給料計算。簡易的な収支メモ機能も役立つ
Invoice Simple, Estimate Maker
- 住所や金額を入力すれば、請求書が作れる。書き込む手間が省ける
- 相手先の住所は保存しておける。二回目からの入力が非常に楽になる
- 請求書をEメールで送信すれば、郵送よりもスマートに仕事がはかどる
領収書やレシートを撮影するだけで良いので、会計業務をスムーズに行えるアプリでした。勘定科目も多彩で使いやすいと思います!