【2025年】ファイル管理アプリおすすめ37選!無料・人気アプリを徹底レビュー
更新日:2025年10月24日
ファイル管理アプリ おすすめ 37選
ビジネスは外出中のあなたを待ってくれない PDFを出先でもチェック
Adobe Acrobat Reader
レビュー担当:伊藤隆史
外出先でもスマホでPDFの閲覧や編集ができるアプリ。仕事仲間と資料を共有するなど、ビジネスシーンで頻繁にやり取りする人におすすめです。注釈・テキスト挿入といった機能が備わっており、編集の自由度が高いのが魅力です。
- 閲覧はもちろん、注釈・マーカーなどの編集にも対応したPDFリーダー
- 編集したPDFを.docxや.xlsxなど、ほかの形式に書き出せる
- パスワードを設定できる機能があり、重要な書類を扱うときに便利
- テキストの挿入時はフォントの変更ができない
- スキャン機能を使うには別アプリが必要
ピックアップレビュー
-
ゆ
4続きを読む
-
ケンブリッジ
5PDFファイルを閲覧できるアプリで最も優秀と言っても過言ではないくらい素晴らしいアプリです。 月々500円ほどを払うことで画像からpdfに書き出し、pdfファイルをwordやexcelに書き出すことが...
続きを読む
-
まきまき
5必須のアプリです。これがないとネット上のpdfを見れないし、とても不便です。さらにクリックポストも利用しており、このアプリがないと開けないです。無料なのも嬉しいです。
続きを読む
-
leakira
4PDFに特化したアプリ。無くてもPDFは普通に見れますけど、編集したっかたら、必須。WORD並
続きを読む
-
Techgirl1126
5PDFの閲覧・編集ができます。Adobeだから安心して使えるし、デザインもすっきりしていて綺麗です。
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月16日
写真はなんと無制限 Amazon prime会員必見の写真&動画クラウド
Amazon Photos
レビュー担当:小野涼子
Amazon会員であれば使えるクラウドサービス。prime会員であれば動画は5GBまで、写真なら無制限に保存できるのが魅力です。
写真を頻繁に撮影している人や、スマホでイラストを描いている人など、スマホ内フォルダーの容量がパツパツになりがちな人は利用してみるといいでしょう。
- スマートフォンやコンピューターから写真とビデオを簡単にバックアップ・整理・共有できる
- ほぼすべてのデバイスから写真にアクセスでき、家族や友人と簡単に共有可能
- プライム会員であれば、容量無制限で写真を保存できる(対象国のみ)
- 容量無制限の保存はプライム会員限定
- 一部の国ではプライム会員でも容量無制限の保存が利用できない
ピックアップレビュー
-
りおん
4Amazonプライム会員なので利用しています。動画より写真を多く保存するために利用しているので、無制限で写真を保存できるのは嬉しいです。動画は容量制限がありますが制限内に収まっています。
続きを読む
-
lin
4これだけで大満足ですが、真価は一年後に発揮されました。 前年同日の写真を通知してくれて、『あぁ、去年はこんなだったなぁ』と毎日ホッコリしています。
続きを読む
-
lucy
4amazonプライム会員なら追加料金なしで、写真を無圧縮で無制限に保存できる。Googleフォトはデジカメで撮った高画質の写真は圧縮されてしまうので、こちらも併用してます。写真検索機能がしょぼいのと、...
続きを読む
-
はんぺん
5写真をバックアップするなら、このアプリ!GooglePhotoだと画質が劣化してしまいますが、これだと劣化なしで保存できます!機種変の時にも役立ちました✨プライム会員なら容量無制限で使えるので使わなき...
続きを読む
-
政朝
4これまでスマホで撮った写真はパソコンで管理だったのが、今は直接Amazonクラウドにアップロード。何よりすごいのが容量無制限!!!Amazonプライムどんだけ便利なの。
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
文章・画像・WEBページまで 全部まとまるノートアプリの決定版
Evernote
レビュー担当:伊藤隆史
日本を始め世界的に高いシェアを誇るノートアプリ。文章はもちろんWEBサイトやPDFファイルまで保存でき、必要な情報を手間なく引き出せます。PCとスマホの両方で使えるため、ビジネスシーンでも活躍してくれますよ。
- 多彩なファイルを組み込みながらメモを作成できるノートアプリ
- タグとノートブックで管理も快適。ビジネス・日常を問わず使える
- スマホ・タブレット・PCでデータを同期。いつでも情報にアクセス
- 有料機能の広告の表示頻度がやや高い
- 使い方のイントロダクションがない
ピックアップレビュー
-
にはさ
4無料で使えるのがうれしいです。ただし、現在は無料では保存できる範囲が50個のノートとなり、限られています。今では閲覧専用となっています。端末数も1台までなので、インストールしたりアンインストールしたり...
続きを読む
-
みわこ
4ちょっとしたメモからガッツリ仕事関係のメンバーとの共有まで使い倒しています。 ないと困る。 使いやすいのが何より。 Webクリップができ、画像に書き込んだりできるのも便利。
続きを読む
-
苦学生R
5すぐにメモを取るときに便利です。しっかりメモを精査したらそれを他の人へも共有が簡単にできるのでそこも良いですね。
続きを読む
-
にっち
5使いやすいメモ帳です。仕事でメモなどを共有したいときなどにも有効です。画像も添付できて見せられるからそこも使いやすかったです。それにメモの量が増えても過去のメモを検索機能で探せるのも良いですね。
続きを読む
-
hanatarou
5メモ帳をすごく使いやすくした感じが良い。メモしたことを共有したりすることもできるから便利です。写真とかも添付できるのもいいね。
続きを読む
-
旗本ひろし
5仕事で使ってるけど、使い勝手は良いね。何かメモをしたいときにすぐ使えるのも良いし、周りとの情報を共有しやすい。検索機能もあるから過去にメモしたことを探し出しやすい。
続きを読む
-
Azppo
4よく使わせてもらっています。 時間がない時などに、メモを取るのに便利なアプリです。 保存可能制限がないのは、とても重宝してます。
続きを読む
-
まきまき
5仕事をしていたときに雑誌でいい情報が得られたと思って写真に撮っていても結局どこに行ったかわからずじまいでということがあり、こちらのアプリを使ってました。必要だと思ったものはevernoteに保存しタグ...
続きを読む
-
ゲストユーザー
4Evernoteはよく使わせてもらっています すぐに何かノートしたい時はとても使いやすいと思います 画像を貼り付けるのも簡単です
続きを読む
-
Yufu
4保存できる制限がないノートはこのアプリの凄いところです。自分は仕事で忘れそうなタスクをここに保存して使ってます。
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月16日
スマホを圧迫するデータを整理 ファイル共有・編集もスムーズ
Dropbox
レビュー担当:小野涼子
写真や動画、音楽などのデータを、安全に保存できるクラウドサービスです。無料で2GBまでのデータ管理に対応しており、多くのデータを扱う人に適しています。
PCやスマホから、いつでも最新のファイルにアクセスできるのがメリット。共有フォルダを作ることで、複数人での共同編集も捗るでしょう。
- フォルダの並べ替え機能が充実しており、データを見やすく整理できる
- 重要なドキュメントをスキャンして保存。共有リンクでスムーズに送信
- メンバー間でフォルダを共有。場所やデバイスを問わずに簡単アクセス
- 無料で使える容量は2GBまで
- ファイルの細かな編集までは行えない
ピックアップレビュー
-
もり しげ
5企業間のやり取りで使っても安心感があります。映画やアーティストのリリース情報の共有などでも使われていて、一番馴染みがあります。
続きを読む
-
bsc
4他のクラウドサービスとは違う方向性のサービスです。Appliv編集部のレビューに反しますが、事実、他のクラウドサービスが保存メインなのに対し、Dropboxはとにかく"共有"を行うためのサービスです。...
続きを読む
-
ウェイター
5AndroidとiOSでデータのやり取りをする時、両方がおなじ動きをするので、「見れない」「ここ押してみ」的にやり取りできるのが大きいです。
続きを読む
-
みわこ
5スマホやタブレット、PCなどで同じデータを使えるので私にとってはなくてはならないアプリです。 有料会員です。 Evernoteとの使い分けをしています。 DropboxはMicrosoft Offic...
続きを読む
-
やっちゃん
510年近く使ってます。無料でも友人に紹介する度に、容量が増えるので、無料でも十分使えます。
続きを読む
-
leakira
4出た頃は画期的だった。PCのデータをクラウドに上げて、どこからでもそれが観れる。でもGoogle DriveやiCloudでだいぶ不利になった。機能は同じ、でも無料容量を有料の値段も負けてる。今では一...
続きを読む
-
石原さとみんぽー
5撮り溜めた携帯の写メを一括でバックアップしてくれるのでいつも助かっています??♀️??パソコンと同期すると常にバックアップしてくれるようになるのでさらに使いやすく。写真以外にもアカウントや文書の保存...
続きを読む
-
はる
4写真や動画、音楽ファイルなどを保存しておけるアプリ。アカウントがあれば携帯からでもパソコンからでもアップロード・ダウンロードできるのが便利。 携帯からパソコンへ画像を送りたい時など、いちいちメール添付...
続きを読む
-
396(ミクロ)
5これがないと死んでしまうレベルのクラウドアプリ。写真や音楽など、様々なデータをDropboxに保存できるのでバックアップとして使うのもよし。もちろんパソコンからも閲覧可能なので、異なるデバイスでのデー...
続きを読む
-
myo
4無料版では2GBまで利用可能。普段はGoogle driveを利用しているが、サブでこちらも利用中。とうろくしておいて損は無い。
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月10日
ビジネスの効率化ならこのメールアプリ スケジュール管理もおまかせ
Microsoft Outlook
レビュー担当:伊藤隆史
ビジネスの効率化にぴったりなメールアプリです。魅力はメールチェックに加え、スケジュール管理を両立できるところ。カレンダーも内蔵されているため、スケジュールの確認と共有がスムーズ。
さらに添付ファイルの直接編集が可能なため、仕事の効率化に最適。ビジネス上のやり取りがサクサク進みます。
- 優先度順にメールを表示。予定や連絡先でキーワード検索できる
- 内蔵のカレンダーでスケジュール管理。予定時間の通知を設定可能
- 添付ファイルをスマホにダウンロードせずに開けるため、作業がスムーズ
- 「送信」ボタンを押すと、即メールが送信される仕様
- フィルター設定など受信フォルダのカスタマイズがしづらい
ピックアップレビュー
-
bsc
4Microsoft社のOfficeアプリの一つ、OutlookのiOS版です。 Microsoft 365(旧Office 365), Microsoft Exchange, Outlook.com(...
続きを読む
-
ウェイター
5学校メールがOutlookという事もあり、大変便利に使えています。簡易的な、(この日にこの人にこういうメール)程度の予定を書いておけば忘れずに済むので助かります。
続きを読む
-
宮本けんじ
5PCでチェックしているメールをスマホでチェックできるようにインストールしてみたら、とても楽。 今ではもっぱらスマホの方でチェックしている。 新着メッセージがちゃんと通知されるので重要なメールをすぐに確...
続きを読む
-
くま
5デフォルトメールと違って添付が上に付いてるのがいいですね★
続きを読む
-
のぶ
4かなりの改善はなされたアプリになりました。見やすくなったことはもちろんアプリ内で予定表管理や添付ファイルだけの管理ができる。試してみる価値あるアプリです
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
スマホでもシートを閲覧・編集 簡単な作業なら、小さな画面でも十分実用的
Google スプレッドシート
レビュー担当:伊藤隆史
表計算ソフトとして人気を誇る『Google スプレッドシート』のスマホアプリ版です。PCと同様に使えるよう、オリジナルキーボードや書式設定なども完備。PCが無い外出先でも、簡単なデータチェックや数値の入力程度に十分使えるでしょう。
またテンプレートがあり、ToDoリストがサッと作れる便利機能も付いています。
- 『Google スプレッドシート』の公式アプリ版。PC同様の使用感
- 「()」や「*」が入力しやすいよう、オリジナルキーボードを表示
- テンプレートがあり、年間予算やToDoリストがサッと作れる
- Excelと互換性はあるが、完璧ではない
- さすがにPCに比べ機能が制限されている
ピックアップレビュー
-
室長たそ
5大体の雛形はPCで作っておいて、出先でちょっと確認したり編集したりするのにクソみたいに役立つ。ある程度の関数は頭に入れておく必要があるけれど、無茶すればこいつだけでもそれなりに使える。ネオジオポケット...
続きを読む
-
ゲーム好き
5Excelとほぼ変わらない。スプレッドシートによって様々な計算ができてとても便利。使用用途も豊富にある。
続きを読む
-
りーたん@レビュアー
5エクセルの代わりに使っています!何より【無料】でたくさんの機能を使えることに感謝です。私はiPadを使用して編集・出力を行なっていますが、不便な点はなく快適です。
続きを読む
-
りおん
5とあるゲームで、Excelを使用した計算が必要だったので使用しました。共有もできるのでとても助かりました。テンプレートもあるので用途に応じた使い方が簡単に出来ます。
続きを読む
-
nicoron
4これはパソコンでよく使うソフトなのでスマホにも入れました。 スマホ上ではデータを入力できるレベルではありません。 でもデータチェックする程度なら、かなりオススメです。
続きを読む
-
のぶ
4これの裏技は複数のGoogleアカウントのスプレッドシートを同時に管理できるところがいいです。 各部署の管理されて作ったシートをアカウント別に見て、修正もかけれる。またiPad、Androidの壁もな...
続きを読む
-
まゆげ
4iPadならいいです レビューが二度も消えたのでこのサイトに星ひとつを叩きつけたい気分ですね。 iPhoneで使うと画面が狭くて微妙なんですが、iPadならキーボードが出てもシートが見えるので扱いや...
続きを読む
レビュー更新日:2025年10月16日
スマホからOfficeのファイルを編集 PCとのデータ共有もラクラク
Microsoft 365 Copilot
レビュー担当:伊藤隆史
Word・PowerPoint・Excel・PDF文書をスマホで作成。いつでもどこでも会議資料などが作れます。クラウドに保存し、リンクを作成すればデータ共有もスムーズ。テンプレートも充実しており、素早く文書を作成できます。わからないことはAIがアシストしてくれます。
- .xslxや.pptxといったOfficeのファイルを編集できる
- リンクコードを作成でき、スムーズにファイルを共有
- 音声入力をテキスト化するディクテーション機能で仕事を効率化
- アウトルックは課金しないと使えない
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月10日
メモ、名刺、資料……あらゆる文書をスマホでデータ化してみませんか?
Adobe Scan
レビュー担当:伊藤隆史
紙の文書を撮影してPDF化できる、Adobe社提供のスキャナアプリ。切り抜き範囲を指定して、好きな部分だけをPDFにして保存できます。紙と異なりたくさん保存してもかさばらず、共有も簡単に行えるのが魅力。精度にはムラがありますが、文字をテキストにして抽出することも可能です。
- Adobe提供の文書スキャナアプリ。紙の文書をスキャンしてPDF化
- 文書の切り抜き範囲は自動認識も可能。傾きも補正してくれる
- マーカーでの手描きや明るさの調整など、編集機能も備えている
- テキストの認識精度は微妙なことも
- 無料だとExcelやMicrosoft Wordに書き出しができない
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
学業にビジネスになんでも対応! どんな状況にも使える自由なメモをその手に
Notion
レビュー担当:坂口真理
メモ、タスク管理、画像共有などができるアプリ。デスクワークやアイデア出しがスムーズになる機能が搭載されており、操作もしやすいです。
解説は全英文ですが日本語入力はできるので、使いこなせれば心強いツールになってくれるでしょう。
- タスク作成、画像にコメントを付けるなどとにかく多機能さが魅力
- ドラッグ&ドロップで文章&画像の位置替え。操作がサクサク進む
- ナイトモードに切り替え可能。デスクワークで目が疲れた時に優しい
- 多機能なぶん最初はどこから触ればいいか迷うことがある
- スマホ画面では一部の操作がしづらく感じることがある
ピックアップレビュー
-
ぷ
5生活や勉強について発信しているインフルエンサーの方々がNotionを使っているのを動画で見て、入れました!PC版の方が機能がたくさんあるようですが、私はスマホ版でも満足できています。今までのメモアプリ...
続きを読む
-
ジェームズ
5色々な機能があって魅力的なアプリです。例えば、見出しの大きさをH1~H3まで自由に変えれたり、自由に写真を張り付けたりすることが出来ます。さらにたくさんメモをしても全然アプリ容量が大きくならないので、...
続きを読む
-
same
5メモ、タスク管理、プロジェクト計画など、様々な用途で愛用してます。自分の理想的なワークスペースを作り上げられる反面、効果的な使い方を学ぶのに時間がかかりますが、一度使いこなせるようになると、生産性が劇...
続きを読む
-
あかり
5出来ることが多すぎて最初はよくわからないけど、慣れたら本当に便利なツールです。メモの管理、タスクの管理、ブックマークの管理等々、人それぞれの使い方が出来ます。最初は人が作ったテンプレートを使うのも良い...
続きを読む
レビュー更新日:2025年10月14日
カメラをかざしたら一瞬でスキャン 書類を全て電子で保存するために
SwiftScan
レビュー担当:伊藤隆史
書類を電子化するときに役立つスキャナアプリです。契約書や説明書など、かさばるものはスマホに保存しちゃいましょう。カメラに文章認識機能があり綺麗に写せます。撮影した書類はクラウド保存しておけば、バックアップも安心ですよ。
- 授業ノートや買い物メモ、レシートなどを高画質のPDFに変換
- ワンタップで高品質なPDF・JPGを生成し、クラウドにアップロード
- 自動最適化機能で美しいスキャン画像と、強力なセキュリティ対策が魅力
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月16日
Word文書が崩れることなくスマホで開ける 編集やコメント追加もお手軽に
Microsoft Word
レビュー担当:伊藤隆史
文書作成ソフト『Microsoft Word』のアプリ版。もちろん互換性はばっちりで、スマホからでもレイアウトの崩れや文字化けを起こすことなく、.docxファイルの閲覧ができます。
さらにサブスクリプションに加入すれば、クラウドでのデータのやり取りやコメントの挿入など、ビジネスで役に立つ機能も追加されます。
- スマホからdocx.ファイルを閲覧できる、Wordの公式アプリ
- フォント変更から図表の挿入まで、PC版にある一通りの機能を網羅
- 有料プランでほかのOfficeアプリの機能も開放。1TBのストレージつき
ピックアップレビュー
-
名もなきおじさん
4オフラインで使える設定にしていても開けないことがあります。アプリが不安定なので残念です。
続きを読む
-
にっち
5互換性がばっちりだから文章のずれがないので使えます。それにスマホで使えるからパソコンを開かなくていいといった手間が省けるのも良いですね。
続きを読む
-
bsc
4Microsoft Officeのモバイル版です。スマートフォンと一部のタブレット端末では基本機能が無料で使用可能出来ます(全端末で全機能を使用するにはMicrosoft 365を契約する必要がありま...
続きを読む
-
ケンケン
4公式アプリでセキュリティも完璧。 パソコン版で作成する際はスマホから写真を取り込んで挿入するが スマホで作成できるので写真挿入も簡単にできます。
続きを読む
-
Azppo
5パソコンを開かなくても、スマホで簡単な文章を打つことができます。 保存もでき無料で使うことができるので、とても重宝しています。 仕事の作業なのに役立ちます。
続きを読む
-
まきまき
5パソコンで作った文章を編集できるので重宝しています。そのままタブレットで作ってコピー機にデータを飛ばして印刷することもありますが使いやすいです。大きなタブレットをお持ちの方におすすめです。
続きを読む
-
ダミャ
4パソコンからWord文書を送るとずれてしまっていたりしたのですが このアプリは互換性がとてもいいのでずれることはほとんどありません。 仕事でWordを使うことが多いのでとても重宝しています。
続きを読む
-
しながわ
5わざわざパソコンを開かなくても、簡単な文章ならちゃちゃっと打てて保存してしまえるので、とても重宝しています。 iPad版は有料らしいので、無料のスマホ版をオススメします。 ただ、画面が小さいので機能が...
続きを読む
-
894
5論文などの提出の時にすっごくお世話になっています。とても使いやすいですが、たまにデータを保存する前に落ちたりするとすごい悲しくなります。その度にい保存の大切さを実感します。
続きを読む
-
Yufu
4文字の種類が豊富でポスターを作るのに便利です。OneDriveにも対応していて、仕事の作業にとっても役に立っています。
続きを読む
レビュー更新日:2025年04月08日
外でもスマホでPowerPointが使える 資料のチェックや編集にぴったり
Microsoft PowerPoint
レビュー担当:伊藤隆史
『Microsoft PowerPoint』のアプリ版で、PCとほぼ同じ編集機能があります。スマホでもレイアウトを崩すことなく.pptxファイルを開けるので、資料のチェックや修正に便利。PCのない外出先でも、スムーズに作業を進められるでしょう。
- スマホからでも.pptxファイルを閲覧・編集できるアプリ
- 編集機能はPCとほぼ同じ。テンプレートでの効率化も可能
- クラウドを介してPCとデータを共有。柔軟な編集ができる
ピックアップレビュー
-
えが
4パソコンが手元にない時とかにちょっとした編集を行えるから便利。 ちゃんと作るとなるとスマホだから少し小さいから、手直し程度に使うことが多いかな。
続きを読む
-
bsc
4Microsoft Officeのモバイル版です。スマートフォンと一部のタブレット端末では基本機能が無料で使用可能出来ます(全端末で全機能を使用するにはMicrosoft 365を契約する必要がありま...
続きを読む
-
ryosuke_66
4マイクロソフト公式のOfficeソフトがアプリに。パワーポイントをスマホから作成、編集が可能です。図形の挿入や資料にアニメーションを追加する作業もPCと同じ機能になっています。Office系の中では一...
続きを読む
レビュー更新日:2025年09月29日
仕事や日常生活の効率化をサポート 高精度なスキャナーアプリ
CamScanner
レビュー担当:伊藤隆史
紙の書類や会議資料の電子化に役立つスキャンアプリです。高精度なスキャン機能を搭載しており、撮影する対象が傾いていたり歪んだりしていても、自動で補正してくれます。
またスキャンしたデータは、PDF形式で保存可能。クラウドストレージと連携すれば、ドキュメントを共有する際にも便利です。
- アプリ内蔵カメラで高精度スキャンが可能。日本語に加え、英語にも対応
- PDFの編集が可能。署名や透かしなどを入れ、複製防止に役立つ
- ドキュメントの管理機能が充実。クラウド連携でファイル共有も簡単
- 無料だとOCRによる文字認識の回数に制限がある
- 機能が多いため、使いこなすには時間がかかる
ピックアップレビュー
-
mn372
510年近く使っています。他にもスキャナーアプリはあり、それらを試しましたが使いやすさはこれがシンプルでお気に入りです。細かい文字で書いてある書面もよく写るし、撮影時の影などが入ってしまっても影を消す仕...
続きを読む
-
same
5書類整理が格段に楽になりました。特に気に入ったのは、複数ページのPDF作成機能です。先日、10ページの契約書をスキャンして1つのPDFにまとめられて便利でした。基本的な機能は無料でも十分使えるので、書...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5例えば商談中にお客様に書いてもらった申込書をスキャン→メール送信→営業アシスタントが社内で後工程処理。みたいにできる。ビジネスマンほぼ全員これ入れといたほうがいいくらいかも。
続きを読む
-
石狩鍋
4画像をスキャン出来るので手書きのメモの管理もしやすいです。仕事で使う資料も整理しやすくなりました。フチの読み取り性能も高いです。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5色合いを保ったまま画像をスキャンできる。文字起こしが便利だ
続きを読む
-
No
5私は、手帳やスケジュール帳の写真を撮り、スキャンしてiPhoneでも見れるようにしてます。とても綺麗にスキャンできるので、おすすめです。 手帳以外にも、捨てたいけど捨ててもいいのか不安な書類など、この...
続きを読む
-
うさ川
5イラストのスキャンに便利過ぎます。今まで別のアプリ使っていたけど、これがベスト。多少斜めから撮っても真っ直ぐに補正してくれるので、影も入らないしグッド。
続きを読む
-
桃花
5イラストを書く人にオススメ。下書きをこのアプリでスキャンすることが出来るし、本当に便利。
続きを読む
-
村人
4【一瞬でデジタル化】\_(・ω・`)ココ重要 簡単に言うとアナログの画像をデジタルの画像に変えるアプリです! 有料版もあるけど僕は無料版の方で充分だと思いました! 気になった方はダウンロードしてみてく...
続きを読む
-
ニック@wanco.com
5アナログで書いたイラストの線画をデータ化するのに使わせていだいてますが、とても優秀で重宝させていただいてます。修正まで加えて綺麗に取り込んでくれます。その修正にもいくつか種類があります。これは本当にオ...
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
スマホからでもExcelをスムーズに編集 数式もバッチリ完備
Microsoft Excel
レビュー担当:伊藤隆史
PC向け表計算ソフト『Microsoft Excel』のアプリ版。PCとほぼ同じ機能を備え、図やレイアウトも同じように閲覧できます。関数もスムーズに呼び出すことができ、複雑な計算もお手軽。スマホから文書を作成・編集できることで、業務の効率化にもつながるでしょう。
- 条件付き書式やピボットテーブルなど、豊富な機能で表作成ができる
- UIはスマホ向けに最適化され、見やすく操作しやすい画面を実現
- グラフや図形もPC版とズレずに表示。出先でも資料が編集できる
ピックアップレビュー
-
bsc
4Microsoft Officeのモバイル版です。スマートフォンと一部のタブレット端末では基本機能が無料で使用可能出来ます(全端末で全機能を使用するにはMicrosoft 365を契約する必要がありま...
続きを読む
-
にっち
5エクセルをスマホで使うのは意外と便利でした。少し入力に手間取るけど、エクセルが使えればスマホで色々管理できるし、仕事用のデータも見れるからとても便利です。
続きを読む
-
ヨッシー@CR🍒
5このアプリの使い方を覚えるまでに時間がかかりますが、それさえ覚えてしまえばとても使いやすいと思います! 簡単な計算や、グラフを作るのがとても楽になり、データの管理がしやすくなりました!
続きを読む
-
ケンケン
4Microsoft公式のアプリなのでとても安心して使っています。 パソコン版程完璧ではないですが十分なくらい機能があるので 外出中に作成する際に重宝しています。
続きを読む
-
Azppo
4グラフを作る時に使用しています。 パソコンで作成したデータをアプリで閲覧・編集ができます。 マクロ、検定など高度な機能は使えませんが、関数・図面などはできます。
続きを読む
-
まきまき
4最初からタブレットに搭載されていたのですが、パソコンで作ったエクセルがメール経由で開けて確認ができてとても便利です。使い勝手も良かったです。
続きを読む
-
kojinrou
4少しの編集にはいいかと思いますが、大量の編集にはPCの方を使うべきかと思います。ビューワとして使うか、使いやすさよりも手軽さを重視する人向けです。
続きを読む
-
ダミャ
4パソコンで作ったエクセルのファイルをこのアプリで 閲覧・編集ができます。 互換性に優れているのでパソコンで作った位置から ずれずに使用できます。編集もしやすいのでおすすめです。
続きを読む
-
ウェイター
4高度な機能であるマクロ、検定などはできませんが 数値の訂正、図表の微調整にはいいですね。 ただ公式のOffice365利用者への機能開放から察するに サブで使え、ということなんだと思います。 スマホ...
続きを読む
-
ゲストユーザー
4使い方を覚えるまでに時間がかかりますが、それさえ覚えてしまえばとても使いやすいと思います 簡単な計算や、グラフを作るのがとても楽になり、データの管理がしやすくなりました
続きを読む
レビュー更新日:2025年02月28日
仕事が捗るOfficeアプリ クラウド保存でデータ共有もスムーズ
WPS Cloud - オフィスアプリ
レビュー担当:伊藤隆史
ファイルの閲覧・編集がスムーズにできるアプリです。文書ファイルやスライドファイル、表計算ファイルの編集が、スムーズに行えます。無料ユーザーでも、PDFファイルに注釈やテキストを挿入できるのが特徴。
クラウドストレージにデータを保存すれば、他ユーザーとのファイルの共有の際に便利です。
- 直感的な操作でファイルの閲覧・編集ができるOfficeアプリ
- PDFの編集機能が充実。注釈やテキストの挿入が無料で使える
- クラウドストレージにデータを保存。ファイルの共有の際に便利
- ファイル形式以外での絞り込みができない
- 説明書は英語で読みにくい
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
15GBのストレージが無料 大量の写真・動画を保存できる最強の保管庫
Google フォト
レビュー担当:小野涼子
写真・動画の保存に特化したGoogleのクラウドストレージです。最大15GBのストレージが無料で利用可能。2MB程度の写真なら約7,500枚が保存できて大ボリュームです。それでも容量が足りない人は、月額290円で100GBのストレージを利用できるようになります。
- 検索機能もバッチリ備えた、Googleのクラウドストレージアプリ
- 共有アルバムを作って、友達や家族と思い出の写真をシェアできる
- 写真プリントが可能。Lサイズの写真をコンビニで手軽に印刷
- 写真プリントが注文ではなくコンビニ印刷のみ
ピックアップレビュー
-
あっちゃん
5写真整理アプリを選べと言われれば、まぁほぼこれ一択ですかね。補正、切り抜き、画質調整など、使いたい機能がこれ一つにほぼ入っています。色んな写真整理アプリを使ってみましたが、やっぱり最後はこれに行き着く...
続きを読む
-
ゲーム好き
4写真や動画を大量に保存しても空き容量を全く圧迫しないのでお勧めです!しかし、途中からは課金が必要となります。
続きを読む
-
りおん
4無制限でアップロード出来ていた神アプリでしたが、容量制限と制限を超える場合は課金が必要になってしまいます。今までが大盤振る舞いしていただけですが悲しい。ですが利便性は優れています。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5空き容量パンパンのときにこのアプリを見つけて、神のような存在です(;;) アカウントがあればログイン→保存作業にすぐ入ることができ、スムーズに移行できますよ🌥
続きを読む
-
ゲストユーザー
5素晴らしいソフトですね。写真や動画を、スマホ本体に保存していましたが、すぐに満杯になり困っていました。写真好きなわたしには、神アプリです。
続きを読む
-
hanatarou
5たくさんの写真や動画を入れておけるから自分のスマホの容量をくわないで済みます。しかも他の人へも共有が簡単にできるからそこも良いですね。
続きを読む
-
にっち
5画像を保存するならこのアプリですね。クラウドに無料で保存できるのもグーグルだから安心。画像も自動でフォルダ分けしてくれるので楽チン。写真を他の人に共有したいときだって楽にできるのも良いね。
続きを読む
-
にっきー
4画像を簡単に保存できるところが他のよりもいいところだと思う。最近ではこればかりをら使っている気がする。
続きを読む
-
しーママ
5写真をまとめて共有できるのですごく便利です!両親に子供の写真をLINEで1枚ずついつも見せてたのですが、このアプリを使えば一度にまとめて写真を見せられるので1枚ずつアップする手間が無くなって助かってま...
続きを読む
-
三田勝
5結局これに頼ってしまっている。 解像度が落ちるのが嫌だなと思ったこともあったけれど、 実際にプリントしてみても、しろうとには分からなかった。 昔のアナログの写真プリントを考えれば全然許容範囲内。
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
スマホのカメラがスキャナに変身 フィルターをかけて見やすくPDF化できる
FineReader
レビュー担当:伊藤隆史
紙の文書や書類を撮影して、PDFデータとして保存できるアプリ。たくさんの文書もかさばることなく、スムーズに管理や共有ができます。
読み取りの精度は良好で、フィルターをかけて鮮明化処理も可能。また印刷された文書であれば、読み取った内容をOCR機能でテキストデータに変換もできます。
- スマホのカメラで紙の文書をスキャンし、PDF化できるアプリ
- 画像にフィルターをかけて色味を補正したり、文字を鮮明化したりできる
- 文書の内容はOCR読み取りで、テキストデータへの変換が可能
- 画像を鮮明化するためのフィルターは少ない
- ペンツールにアンドゥ・リドゥの機能がない
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
すべてのファイルを手の中に オンライン収納でスマホをスッキリ
Google ドライブ
レビュー担当:小野涼子
Googleの公式オンラインストレージサービス「Google ドライブ」のアプリ版。スマホのさまざまなファイルを安全に保存可能です。
オンラインで保存しているため、写真や文書など、すべてのファイルにどこからでもすばやくアクセスできます。外出先でも重要なファイルを確認し、作業を進めることが可能ですよ。
- 写真、書類などさまざまなデータを、オンライン上で管理できる
- オフラインでファイルを表示してくれる。データ通信量の節約に
- ファイル共有が可能。わざわざメールやLINEで共有する必要なし
- アカウント登録が必要
- 使い慣れるまでに時間がかかる
ピックアップレビュー
-
縁 睦(エニシムツミ)
4Googleが運営するクラウドストレージサービスの1つ。 他社製でわ無料で使える容量が、2GB、5GB程度が大半なところ、此方(こちら)わ15GBと太っ腹。 其の御陰で、データの共有をする『置き場』と...
続きを読む
-
たぬき
5写真や動画をよく撮るのですごく役立っています、容量は15GBあるのでアップグレードなしでも十分使えます(*´v`*)
続きを読む
-
leakira
5iCloudと一緒に使ってます。オンラインだけで保存したい時にはこっちが一番。Google フォトの写真や動画も観れるのも魅力の一つです。
続きを読む
-
中野友希
5写真でもファイルでもなんでも保存できてマルチデバイスでアクセスできるのでとても重宝しています。共有機能もあって、複数の人にファイル共有できるのもいいですね。
続きを読む
-
きなこもち
5パソコンとスマホでデータを共有するために利用しています。ワードやエクセルのアプリと一緒に使うことで、外出先にパソコンがなくてもデータの確認、編集ができて便利です。
続きを読む
-
石狩鍋
515GBまで無料で利用出来るのでビジネスの書類や写真の保存先として重宝しています。他の人とも共有が行えるのでファイルの編集もスムーズに出来ました。
続きを読む
-
myo
5無料で15GB使えるクラウドストレージ。ドキュメントも作れて共有も楽々。 クラウドサービスはいろいろあるけど、Googleが1番使いやすいと思う。
続きを読む
-
rushoko
5容量が多く使いやすい パスコードもかけることもできセキュリティもバッチリ
続きを読む
-
かとらす
5これの何が便利かってデータをクラウドで管理できて他のGoogleアプリで作ったものをドライブに保存したりして 設定すればいろんな人と共有出来るので使い方次第ではとても使えるものになってます
続きを読む
-
Eagles Dream
5ファイルや写真など5GBまでオフラインで編集したりできる!わざわざ外出先に大きなパソコンを持って行かなくても簡単な作業ならこのアプリで充分です。忙しい人にはいつ仕事が飛んでくるかわかりませんからね。
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
外出先でもOfficeファイルが見られる もうPCを持ち歩く必要ナシ
MobiOffice
レビュー担当:伊藤隆史
Word文書やPDFファイルを、スマホで閲覧できるビジネスアプリ。ほとんどのOfficeファイル形式に対応しているので、PCのない外出先でも困ることはありません。出張などの多い方は、入れておくと便利でしょう。
- .docxや.xlsxなどのOfficeファイルをスマホでいつでも閲覧できる
- Office文書や撮影した文章をPDF化。データの共有をサポート
- 有料でファイルの編集も利用可能に。PCとほぼ変わらない機能が使える
- 特になし
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
ルビや傍点にも対応した、日本語向けエディタ 小説や作文に
縦式 - 縦書き入力
レビュー担当:アプリブ編集部 日暮
日本語での文章作成に特化したエディタアプリ。ルビや傍点のほか、「あ」や「ん」などにも濁点が打てる仕様。類似アプリではなかなか表現できない言語も、これならスムーズに入力できます。挿絵も挿入でき、より本物の小説のような見た目にも。創作活動がよりはかどりそうですね。
- 小説・作文の執筆に最適。原稿用紙そのままの感覚で縦書きできる
- アプリをバックグラウンドから復帰時、記入中のテキストを復元
- 出力はPDFかA4~A6用紙で。余白や行間などミリ単位で調整できる
- 良くも悪くも課金を促してこず、どこから課金すればいいかわかりにくい
レビュー更新日:2025年08月08日
コスパ抜群のPDFエディタ ファイルの結合・変換や画像の挿入も無料で使える
iLovePDF
レビュー担当:伊藤隆史
充実した編集機能を無料で使えるPDFエディタ。ハイライトやコメントの追加といった基本的な機能を備えつつ、画像やURLの組み込みも行えます。
またPDFファイルから.wordなどOfficeファイルへの変換、PDFファイルの結合といった、ほかのアプリでは有料の機能も1日3回まで無料で利用できます。
- 無料ながら充実した編集機能を持ち、画像の挿入もできるPDFエディタ
- 幅広いファイル変換に対応。PDFを各種Officeファイルに
- 撮影した紙の文書をPDF化。文字認識でテキストの抽出もできる
- 文書に追加されたコメントの抽出はできない
- スキャンした画像を一度保存すると、後から再編集できない
レビュー更新日:2025年08月19日
圧縮・解凍・送信全てに対応 ZIPファイルの管理はおまかせ
iZip - Zip Unzip Unrar
レビュー担当:伊藤隆史
動画や画像といったファイルをZIP形式で圧縮できるアプリ。ZIPファイルの解凍もできるので、ファイルのやり取りを効率的に行えます。クラウドストレージとの連携やクラウド内のファイル管理もできるなど、ファイルマネージャーとしての機能を備えているのも特徴です。
- ZIPファイルの解凍や、ファイルの圧縮ができるファイルマネージャー
- クラウドストレージと連携して、スマホにないファイルも管理できる
- ファイルを一括でアップロード&ダウンロード。データの移動がスムーズ
ピックアップレビュー
-
りーたん@レビュアー
4Zip解凍アプリはこれ1つにしぼってます!操作も割と簡単で、解凍したいファイルを共有→このアプリで解決です(^^)直感で使用していますが、困ったことはありません。
続きを読む
-
☆くまくま☆
5インターネット上のzipファイルをiphoneで解凍したい!という時に必須のアプリです。このアプリが一番安定していて使いやすいです。最近はインターネット上のファイルをダウンロードして利用できるアプリが...
続きを読む
-
黒猫太朗
4iPhoneでzipを開くことができます。これ系統の他に使いやすいアプリはあると思いますが自分はこれを使っています。
続きを読む
-
モブ太郎
4スマホでZIPファイル解凍が出来てかなりいい。これのお陰で、出先でのメールのやり取りがまた1つ楽になった。
続きを読む
レビュー更新日:2025年09月08日
図形制作を手軽にする作図アプリ メンバーとの共同作業もできる
Lucidchart
レビュー担当:伊藤隆史
直感的に操作ができて、図形サンプルも豊富な作図アプリです。スマホさえあれば、いつでも作業ができる手軽さが魅力的。データは自動保存されるので、ファイルの保存忘れがなくなります。オンラインでブレーンストーミングなど、共同作業をよくする人におすすめです。
- フローチャートやプロセスフローなど、あらゆる作図がスマホで作れる
- カテゴリー分けされた図形サンプルは数百点以上。アイディアに困らない
- リアルタイムでファイル共有できるから、共同作業もはかどる
レビュー更新日:2025年08月19日
グループ連絡ツールの定番 業務連絡や報告、依頼など幅広く活用できる!
Chatwork
レビュー担当:伊藤隆史
会社やサークルなど、グループで使うときに役立つチャットサービス。チャット、通話、ファイル共有、タスク依頼などの機能があり、チャットには画像やファイルを添付できます。メールや単なる個人向けチャットに比べて業務が捗るでしょう。
- 大手企業での導入実績が豊富。優秀なビジネス向けチャット
- タスク管理機能もあり、仕事の依頼や書類提出がスムーズに
- 音声や動画、書類など、ファイル共有もメール感覚でラクラク
- カレンダーでチームメンバーの予定を管理できない
ピックアップレビュー
-
匿名
5コミュニケーションのやりとりがしやすく便利です。グループチャットもあり、仲間とのやりとりも非常にスムーズにでき助かります。
続きを読む
-
十凛火ー
5チャットワーク このアプリがあれば仕事効率化出来ること間違いなし セキュリティ面がしっかりしていれば 情報共有ができ報連相ツールとして機能する 古い考えだと敬遠されがちだけど これからはこういうツール...
続きを読む
-
しろ
4社内コミュニケーション用のツールアプリ。 前までめちゃくちゃ使いづらかったのですが最近アップデートされて驚くほど使いやすくなりました。まだ一度も使ったことないという方や持っててもアップデートされてない...
続きを読む
-
lucy
4毎日仕事で使っているツールのアプリ版。最近アップデートされてだいぶスマホで見やすくなった。チャットごとの情報がタブで整理されて見やすい。iphoneならではのTouchIDに対応してるのも嬉しい。万が...
続きを読む
-
toto
4仕事で使える 社内メールを減らす為に会社で利用しています。今では手放せないツールです。このサービスを使うことによって電話のやり取りも減り生産効率がかなり上がります。コミュニケーションツールとしてLin...
続きを読む
-
シルバーチャリオッツ
4外回りするひとにはすごい便利だよねー 一日外出するときなんか、こまめに電車移動のときとか見てますけど、シンプルで見やすい画面だし、新着コメントやタスクも確認出来るし、外出中の確認目的で使う分には何ひと...
続きを読む
-
頑張るぞい!╭o͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡
4徐々に良くなってる 仕事でChatworkを使っているので、試しにインストールしてみました。ちょっとした合間時間にタスクや、やり取りをチェックするのにはいいかもしれません。 ファイルも開けるので、重...
続きを読む
-
F・トーレス
4サービスはとても満足 会社でチャットワークを導入しているため使っています。 仕事上での使い方としては、プロジェクトごとにグループを作成して タスク管理できます。 スマホでも同期して閲覧できるという...
続きを読む
-
kingash
4手軽で簡単!ちょっと重さが気になるくらい。 ブラウザベースのコミュニケーションが可能となり、プロジェクト単位のタスク管理、責任者管理、ファイル添付なども可能です。Skype通話へのリンクもあり、必要に...
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
Microsoft製だから信頼性バッチリ データ共有に便利なクラウドストレージ
Microsoft OneDrive
レビュー担当:伊藤隆史
すべてのデバイスで写真やファイルのバックアップ・アクセスができるアプリ。自動的に写真やビデオをバックアップでき、安心して大切なデータを管理できます。
また友人や家族と簡単にデータを共有でき、共同作業もスムーズ。Officeドキュメントとも連携可能なので、仕事や学校の課題にも大変便利です。
- ファイルや写真のデータを、スマホとPCで共有できるクラウドサービス
- 名刺やホワイトボードをスキャン。情報をよりスムーズに共有できる
- 無料で5GBのストレージが利用できるため、スマホの容量を節約可能
ピックアップレビュー
-
ウェイター
5データのコンテナとか貸し倉庫のようなものをイメージするとわかりやすいかと思います。部活の色々な写真や後輩への引き継ぎ書類など全部入れることができる大容量プランは、やはりマイクロソフトだけあって、様々な...
続きを読む
-
中野友希
5クラウド上にファイルを保存できる便利なアプリ。マルチデバイス対応なので、タブレット、スマホ、パソコンで同期できる点が気に入っています。画質を落としたくない写真などもこちらにアップロードしています。使い...
続きを読む
-
Kibat4n
5用途は豊富で利便性に優れる。クラウド上にファイルをアップロードしておくことができ、PCとiPhone両方から同じファイルにアクセスすることができるようになる。大切なファイルのバックアップとして使用する...
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
チャットもビデオも、ファイル共有も完備 チームでの連絡がシームレスに
Microsoft Teams
レビュー担当:伊藤隆史
チーム運営に必要な情報共有がすぐできるアプリ。メンバーをチームに招待すれば、チームでの写真やファイルの共有がスムーズに行えます。イベントカレンダーも共有できるので、予定の共有も簡単。チャットや会議で相談しながらプロジェクトを進められます。
- チームでの連絡や情報共有を円滑化するコミュニケーションツール
- チャットとビデオを使い分けて、複数人でのミーティングもできる
- スケジュール機能もついており、プロジェクトや出張の計画もしやすい
- Microsoftアカウントが必要
- 無料版では会議時間が限られる
レビュー更新日:2025年08月10日
まるで本物の紙のように、ページをスルスルめくれるPDFリーダー
SideBooks
レビュー担当:伊藤隆史
スマホでPDFの書類を見る機会が多い方にぴったりのリーダーアプリです。紙のような感覚でペラペラとめくれる仕様が快適で、PDF化した書籍などを読むのに適しています。
また、クラウドストレージと連携させ、スマホでもタブレットでもファイルを共有可能。複数のデバイスを活用している方にとっては役立ちますね。
- 紙をめくるアニメーションが特徴的。リアルな感覚で書類や書籍を読める
- 表紙の個別設定ができたり、背表紙で並べたりできる。本棚が使いやすい
- PDF以外にZIP、CBZ、RAR、CBRなど多彩なファイルを読み込める
ピックアップレビュー
-
Maryー
5個人的に棚に並んでる感じで一覧で見れるので気に入っている。 本棚にある感じが良していですね。 PDFファイルしか見ないけど、ページめくりが実際の本をめくってる感じなのが好きです。 あと手書きメモが可能...
続きを読む
-
lush_life_2100
5iPhoneでスムーズにPDFを閲覧できます! 3年程前、iPhoneを使い始めたばかりの頃にiPhoneでPDFを閲覧するためのアプリはいずれも重く、使用に耐えないものでした。最近あらためて探してみ...
続きを読む
-
ビザップ
5PDFの閲覧がしやすい もっぱらPDFの閲覧に使っています。 有名なアプリにはGoodReaderがありますが、正直、操作のしやすさでついついSideBooksを使ってしまいます。 余白設定や、上...
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
画像や動画・音楽まで、ほかのデバイスにファイルをラクラク送受信
Xender: 転送、ファイル共有
レビュー担当:小野涼子
スマホとほかのデバイスを無線でつなぎ、ファイルを送受信するアプリ。相手が近くにいる必要はありますが、PCやスマホなど最大で4台のデバイスと接続できるので、まとめて複数人に送信することもできます。ケーブルをつなぐ手間なく、スピーディなファイルのやり取りができるでしょう。
- ほかのスマホやPCと、無線でデータを送受信できるアプリ
- 画像や文書・動画などさまざまなファイルに対応している
- ブラウザからネット上の画像やテキストをダウンロードしてすぐ共有
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月16日
いまやビジネスの必需品の文書作成ツール 最低限覚えておきたい機能はこちら
Google ドキュメント
レビュー担当:伊藤隆史
Googleが提供、運営する文書作成ツールです。Googleのアカウントがあれば、いつでもオンラインで文書作成が可能。企業規模で導入する例もあり、ビジネスの必需品と言っても過言ではないでしょう。
ぜひとも本ツールを使いこなすスキルは習得したいところ。本記事では最低限覚えておきたい機能を中心に紹介しましょう。
- 文書作成に必須の機能は網羅。図や表を入れて視覚的にもわかりやすく
- 目次と見出しを挿入し、文書をWebサイトのように見やすく整理
- コメント、提案機能も搭載。複数人での共同編集ツールとしても最適
- 機能が多いため、本格的な編集作業はPCの方が効率よく行える
- 目次の挿入など、一部の機能はスマホアプリ版からは行えない
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2024年10月10日
紙の快適さと電子の便利さをあわせ持ったブックリーダー
i文庫HD
レビュー担当:伊藤隆史
文庫本やPDFファイルを快適に読むためのブックリーダーアプリです。実際の文庫本を再現したページや操作感と、検索やしおりの挿入といった電子書籍の便利機能を両立。紙で読む派のユーザーも使いやすい仕様です。青空文庫を中心に著作権フリーの文学作品を多く収録しており、ダウンロードした瞬間から読書を楽しめます。
- 紙の本と同様のレイアウトや、しおりなどのカスタム機能で快適に読める
- ページ内の文字を選択でき、意味の検索や好きな一文の保存が行える
- 青空文庫から「こころ」「風立ちぬ」などの名著をあらかじめ収録
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年10月13日
手書きノートアプリの定番! 文字も絵も図形も自由自在に描ける
Goodnotes 6
レビュー担当:アプリブ編集部 日暮
手書き機能やデザインが充実したノートアプリ。ペンの種類・太さ・色を自分好みに設定できたり、図形を描くと自動的に形を整えたりと機能性は抜群です。また、ノートの表紙やページのテンプレートも豊富です。
3冊までノート作成できる無料版で、書き心地を気軽に試せるのもうれしいですね。
- ペンで書く感覚そのままに! 自由度の高いデジタルノートが作れる
- PDFや画像を読み込みノート化。書き込みやすく荷物も軽量化できる
- フォルダでノートを整理整頓。iCloud経由での同期にも対応
レビュー更新日:2023年06月07日
外出先でもスムーズにPDFを確認&編集 業務効率化の頼れるパートナー
PDFelement
レビュー担当:伊藤隆史
快適な操作性が魅力のPDF編集アプリです。取り消し線やハイライト表示、付箋を使った注釈の挿入など、ノートに書き込む感覚でPDFを編集できるのが特徴。
ファイル変換機能やクラウドサービス連携にも標準対応しています。またファイルをスキャンしてPDF変換できるなど、多機能さが魅力です。
- 手書きメモやコメント、画像の挿入など、多彩なPDF編集機能が魅力
- 他ファイルへの書き出しが可能。効率的なファイル共有をサポート
- ファイルのスキャン機能にも対応しており、紙の文書をPDF化できる
- コメントだけを抽出して一覧することはできない
- 連携できる外部のクラウドストレージは少ない
レビュー更新日:2025年08月19日
紙の文書も、ホワイトボードに書かれたメモも、撮影するだけでデジタル化
Microsoft Lens
レビュー担当:伊藤隆史
メモや紙の文書をスキャンし、デジタルデータで保管しておけるアプリ。スキャン精度は良好で実用的、かつ鮮明化処理もできるので、きれいな状態でデジタル化できます。またスキャンとは同時に行えないものの、OCR機能でテキストのみの抽出も可能です。
- 読み取り精度良好。写真や画像をPDFファイルに変換するアプリ
- かゆい所に手が届く。便利な機能が充実
- PDFに直接線を引いたり、文字を書き込んだりできる
- OCR機能によるテキスト抽出とスキャンは同時に行えない
- ペンツールは太さを調整できない
- 画像として保存してしまうと、再度の編集は行えない
ピックアップレビュー
-
bsc
4ノートやホワイトボード、メモなどに書かれた内容を簡易的にスキャンすることができるアプリです。スキャンデータは画像として保存したり、書いてある内容(文字やグラフ、図など)を認識してドキュメントに変換する...
続きを読む
-
にっち
5スマホがスキャナとして使えるようになります。ノートやホワイトボードに書いてある文字をスキャンしてくれます。しかも自動補正がついてるから多少雑に撮っても大丈夫。学生も便利に使えると思います。
続きを読む
-
苦学生R
5スキャンアプリとしてすごく使える!授業のホワイトボードに書かれたものとかを映したりしたいときに使えます。社会人にもきっと会議とかで有用だと思う。
続きを読む
-
ヨッシー@CR🍒
5物を斜めから撮っても正面から撮ったようにできるスキャナーアプリです。すぐにしかも綺麗にスキャン出来て凄いと思います。板書が間に合わない時や、紙面を撮って送ったりするのによく使います。是非使ってみてくだ...
続きを読む
-
ケンケン
4紙やホワイトボードに記入された物を撮影するだけで 電子ファイルとして取り込めます。 スマホに大事な情報等が簡単に残せるので重宝しています。 取り込んだ画像を編集できるのも便利な点です。
続きを読む
-
ウェイター
5大学の授業の講義をまとめたノートやなんかを半年ごとに捨てるのはもったいないなって思った時にとても良いかなと思います。眺めからとってもちゃんと資格にトリミングしてくれるのが非常にありがたい!
続きを読む
-
カラス
5個人的に学生にもオススメです!まとめたノートなどを綺麗に保存でき手軽に確認でき良きかと。精度も十分良く満足です。
続きを読む
-
石狩鍋
5メモした内容やホワイトボードに書かれた文字を綺麗にデータ化出来るのでビジネスシーンに使いやすいです。自動で画像を補正してくれる機能も便利ですね。
続きを読む
-
桃花
5講義中、ノートとるの面倒だなという時や、とれなさそうな時、どんな角度から撮っても自動で正面に直してくれる優秀なアプリ。ただ、撮る時の音をサイレントに出来れば助かるなあ....。
続きを読む
-
山崎佑太
5斜めから撮っても正面から撮ったようにできるスキャナーアプリです。瞬時に、しかも綺麗にスキャン出来て凄いと思います。板書が間に合わない時や、紙面を撮って送ったりするのによく使います。是非ら使って見てくだ...
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
写真が多すぎてスマホの容量が足りない……そんな時はPDF化が便利
フォトバインダー
レビュー担当:小野涼子
大量の写真を、1枚のPDFファイルにギュッと詰め込めるアプリです。PDF化できる写真の枚数は無制限。100枚でも1,000枚でもひとつのPDFにまとめられます。これにより写真のバックアップとスマホの容量の削減にひと役買います。大切な思い出を、PDFファイルにまとめて保存してみてはいかがでしょうか。
- カメラロールから好きな写真を選ぶだけ。タップで簡単に選べる
- スライドバーで表示サイズを変更。写真やPDFが見やすくなる
- 課金で写真の共有機能を開放。PDFをほかのデバイスに送信可能
レビュー更新日:2023年01月31日
プロジェクト化で小説の執筆がしやすい 縦書き特化のエディタアプリ
TATEditor - 縦書きエディタ
レビュー担当:伊藤隆史
縦書きでの執筆が楽にできるアプリです。鉤括弧や3点リーダーなどをボタン1つで入力できるツールやリアルタイムの文字数チェックなど、執筆に便利な機能を搭載。さらに、縦書きPDFの出力も対応しており、完成した原稿をそのまま出版や配布できます。
- 便利な入力補助機能が満載。縦書きテキストを作成・編集できるアプリ
- プロジェクトごとに内容をわけられる。長編の小説にぴったり
- 詳細な印刷レイアウトを設定できる。書籍化するときに便利
- WindowsやAndroidとは同期できない
レビュー更新日:2024年07月02日
スマホからでもPDFを編集 注釈コメントやマーカーを自由に追加できる
PDF Expert
レビュー担当:伊藤隆史
編集機能の幅広さが魅力のPDFエディターアプリ。マーカーや注釈・テキストなどの挿入ができるほか、手書きで矢印や線を追加することも可能。必要に応じて柔軟な編集ができ、文書のチェックや校正に役立つでしょう。
また紙の文書をスキャンし、鮮明化してPDF化できる、スキャナアプリとしての機能もあります。
- マーカーや注釈・画像の挿入など多彩な編集機能を持つPDFエディター
- アウトラインや注釈の一覧から、目当ての箇所に手早くジャンプ可能
- 紙の文書をスキャンしてPDF化。鮮明な状態にして保存できる
- スキャンしたPDFは一度保存するとフィルターなどが変更不可に
- スキャンしたデータからテキストの抽出はできない
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年09月08日
実用的なファイル管理アプリ PDF編集やブラウジングモードも搭載
Documents
レビュー担当者
ファイルの整理整頓がはかどる便利アプリです。Webからファイルをダウンロードしたり、ZIPファイルを開いたり、使い心地の良い操作性でファイルを管理できます。
PDF編集機能に加え、クラウドストレージとの連携にも対応。ファイルを取り扱うすべての人にとって、ダウンロードしておいて損はないでしょう。
- デバイスのファイルを一括管理。高速のVPN接続も利用できる
- ドキュメントやPDFの編集に対応しており、ビジネスに役立つ
- クラウドストレージ連携や動画・音声ファイル視聴などの機能もあり
ピックアップレビュー
-
leakira
4ファイルマネージャーアプリでは有名。パソコンからiphoneにファイルをUSBなしで送ることもできる。Apple純正のファイルアプリと使ってる。
続きを読む
-
☆くまくま☆
5安定性抜群のファイルマネージャーアプリです! とにかく多機能で使いやすい!! Dropboxやファイルアプリなどの連携はもちろん、FTPサーバー管理でホームページを編集することもできちゃいます! Y...
続きを読む
-
ゲストユーザー
5ダウンロード状況がわかるので大きなファイルを落とすのに便利。 zip解凍から閲覧までできるのでこれ一つあれば十分だと思います。
続きを読む
-
lestylo
5Zipファイルの解凍、PDFの閲覧、クラウドストレージサービスとの連携が出来るアプリ 広告もなく無料で使えるとか本当に凄い。提供している会社の他のアプリも使いやすいのでオススメです
続きを読む
-
ニコラス
5かなり融通の効くファイルマネージャアプリです。 どこからでもファイルをダウンロードでき、zipを解凍できるのはもちろんの事、ファイル形式の変更などもできます。 マインクラフトのマップデータもこのアプリ...
続きを読む
-
ゲストユーザー
4ほんとPCの画面上がiPhone上で再現されるのが嬉しい。いままでWin派だった小生もiPhone7をすんなり受け入れることができて助かってます。
続きを読む
-
ゲストユーザー
4とても使いやすいです。音楽を流した状態でロックすると次の曲に入れ替わらず再生が止まってしまいますが、それ以外は完璧です!
続きを読む
レビュー更新日:2023年01月20日
その他のアプリ
Lark - Work, Together
- チャット、ファイル管理、勤怠など、あらゆる機能が集約
- ビデオ通話、ドキュメント管理をはじめ、利益向上につながる機能も多数
- 導入も比較的スムーズ。社員はコードを入力するだけで利用開始
Send Anywhere (ファイル転送・受信)
- 画像・動画・連絡先をほかの端末に送信&受信できるアプリ
- 受信は6桁の数字を入力するだけ。QRコード認証も可能
- 異なるOSやPCもOKだから、作業効率などもアップしそう
PDF Viewer by Nutrient
- PDFの閲覧に加えて、新規作成や編集も可能なビューアアプリ
- テキストや画像の挿入、注釈の追加など、幅広い編集ツールを搭載
- クラウドでファイルを共有・保存すれば、チームでの共同作業にも便利
Microsoft OneNote
- 動画やURL、テキストメモなどを一括管理できるデジタルノート
- どのデバイスからでもアクセス可能なクラウド同期機能付き
- 生活の全てを整理するToDoリスト作成にも使える
Scanner App: Genius Scan
- 書類を撮影するだけで、文字がくっきり見えるよう加工してくれる
- A4・はがきサイズなど、フォーマットを選択して保存できる
- 「仕事書類」「資料」などタグ付けすれば、データの検索も簡単
ios版とPC版でアカウントを紐付ければ、続きから作業ができるのでとても便利です。しかし、PC版の起動が遅いのが残念です。