【2025年】中学・高校の社会アプリおすすめ8選!無料・人気アプリを徹底レビュー
更新日:2025年10月23日
関連記事:
【2025年】おすすめの中学・高校の勉強アプリ
中学・高校の社会アプリ おすすめ 8選
受験生の強い味方 5教科の苦手分野をクイズで克服しよう
中学生・高校生の暗記学習アプリ マナビミライ
レビュー担当:F.B
小学生の日々の学習から大学入試、検定などの幅広い勉強ができるアプリ。クイズや動画視聴など、好きな形式で学習を進められます。自分でオリジナル問題を作ることも可能。目標の設定も可能で、モチベーションを維持できます。
毎日の学習時間も可視化され、学習習慣をつけるのにうってつけです。
- 小学生~大学受験まで対応。3万問以上収録した学習アプリ
- 暗記カード・4択クイズなど、さまざまな出題方法で楽しく学べる
- 短期、長期の目標設定が可能。モチベーションを維持しやすい
- 細かい単元は選べない
- ライフがなくなるとコンテンツが使えない
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
もう誘惑に負けない! 勉強コンテンツのみを表示する検索アプリ
学習用検索アプリ - okke
レビュー担当:小野涼子
学習向けの動画や公式用語をまとめて検索できる高校生以上向けのツール。動画は、YouTubeに投稿されている勉強関連のものだけが検索対象です。情報の精度が高く、娯楽関係の動画が表示される心配もありません。そのため、授業動画を探していたのに、気づいたら関係ない動画を見ていたという事態を避けやすいです。
- 勉強向けのコンテンツのみ取り扱っているので誘惑はゼロ!
- YouTubeチャンネルを科目別で一覧表示するなど優れた検索機能
- 動画や記事をまとめたファイルを作り学習環境を整備。ファイル共有可能
レビュー更新日:2025年08月19日
授業に合わせて予習・復習の効率UP 苦手克服やテスト対策もおまかせ
予習復習・暗記効率UP
レビュー担当:F.B
教科書の内容を予習・復習できる学習支援アプリ。教科書のページを入力するだけで、瞬時に必要な単元や解説内容にアクセスできます。無料版では古典・漢文・数学が使用可能。
古典や漢文では文法の詳しい解説があり、読解力向上が期待できます。数学では類似問題を探し出してくれるので応用力も身に付きます。
- 教科書や副教材に対応した内容だから、授業の予習・復習にぴったり
- 数学は類似問題を解くステップがわかり、応用力が身に付く
- 古文の現代語訳や品詞分解もバッチリ。主語を補う機能もあり
- 進研ゼミ会員以外だと、国語と数学しか使えない
- 動画も進研ゼミ会員しか見られない
レビュー更新日:2025年08月19日
成績を上げたい人必見! スキマ時間に効率よく勉強できる最強単語帳アプリ
暗記の神様
レビュー担当:F.B
英語や世界史など、15科目以上に対応した単語帳アプリです。ダッシュボード機能もあり、今週の学習問題数をグラフで表示。自分の頑張りが可視化されるため、やる気も続くでしょう。
また出題された問題に全問正解するとメダルを獲得。指定数集めれば、スターバックスのドリンクチケットなどに交換できますよ。
- 中学から高校で学習する全ての内容を単語帳にまとめた学習アプリ
- 単語帳メーカー機能もアリ。自分専用の単語帳を作成できる
- 勉強を頑張ったらAmazonギフト券などと交換可能。やる気が続く
- 特になし
レビュー更新日:2025年07月08日
チャットでお手軽に質問 有名大学出身の先生たちが、いつでも家庭教師に!
ラクモン|勉強質問-宿題・テスト・受験対策小中高生向けアプリ
レビュー担当:伊藤隆史
わからない問題を先生が解説してくれる、家庭教師のような感覚のアプリ。顔を見せたり喋ったりしなくても、チャット形式で気軽に質問ができます。知らない大人といきなり話すのは不安、という学生さんも安心して利用できるでしょう。高校の学習がメインではありますが、幅広い分野に対応できる先生も多く、中学校や小学校の学習にも活用できます。
- ノートを撮影するだけで、チャット形式で先生に質問できる学習アプリ
- チャットでやり取りするので、好きなときに質問や返信ができる
- 熱心で優しい先生が多く、わからない部分も丁寧に解説してくれる
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
越後・土佐は楽勝? では、丹後・山城・壱岐がどこかわかりますか?
あそんでまなべる 旧国名パズル
レビュー担当:ライコウ
明治初期の時代まで使われていた旧国名の地図パズルゲーム。国名と枠が表示される「トレーニング」、国名表記のみの「ベーシック」、もはやただのシルエットパズルと化した「エキスパート」の3つのモードが用意されています。日本史の学習にもおすすめです。
- 日本地図に旧国名のピースを当てはめるシルエットパズル
- 3つの難易度で無理なく楽しめる。エキスパートに挑戦だ
- クリアタイムのランキングなど、ゲーム性も高い
レビュー更新日:2025年08月19日
頻出問題を解いてテスト対策 自分の実力をアプリで証明!
中学社会 地理・歴史・公民
レビュー担当:F.B
中学の社会で学習する地理・歴史・公民が学べるアプリ。範囲が細かく区切られており、テスト勉強にも役立てられます。問題数も多く、基礎をバッチリかためられます。4択問題をテンポよく解いていけるので隙間時間での学習に最適。
- 中学校の地理、歴史、公民の問題が、1,700問以上載った学習アプリ
- 4択からの選択問題が中心。解説も付いており、復習に役立つ
- チェックを付けた問題だけ出題できる機能も。苦手対策にぴったり
- 広告の表示頻度がやや高い
- 収録されている問題を全問正解しないと表彰状がもらえない
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月26日
手軽な一問一答も、より試験に近い演習問題も 自分に合わせて日本史対策
日本史一問一答(解説付き)
レビュー担当:F.B
古墳時代から現代まで、幅広い範囲の日本史を学べるアプリ。4択のクイズ形式で問題が出され、それに答えていくと成績が表示されます。間違えても解説がついているので、学校で習ったことの予習・復習に役立つでしょう。
問題は全部で2784問。繰り返し解答していけば、テストで満点も夢ではないかも?
- タップひとつで問題に解答。どこでも日本史を勉強できる学習アプリ
- 間違えた問題だけを繰り返し出題できる。より効率的に弱点を克服
- 最新の学習指導要領・新課程に対応した内容で、テスト対策にぴったり
レビュー更新日:2025年08月19日
その他のアプリ
世界史一問一答(解説付き)
- 語句穴埋めや時代整序など、センター試験と同じ出題形式の問題も解ける
- 文字入力は一切なし。サクサク進められる一問一答形式
- チェックをつけた問題を絞り込んで出題。苦手分野を復習しやすい
高校入試対策アプリ - 中学生向け高校入試問題集
- 高校入試に使われた問題を収録。英語・数学・社会を勉強できる
- 収録している問題数は2,266問と大ボリューム。4択問題で出題
- 間違えやすい問題にチェックを入れて、繰り返し挑戦できる
あそんでまなべる 日本地図クイズ
歴史ノート
- 年表を作ることで、歴史を単なる丸暗記ではなく``**流れとして捉えられる**``
- 出来事の詳細や語呂合わせを自分で書き込み。手を動かし、体で暗記可能
- 年表の並び替えクイズやフラグ管理など、デジタルならではの学習機能も
高校定期テスト得点アップ一問一答アプリ
- テストでよく狙われるポイントをアプリが厳選してくれる
- 間違えた問題だけ再挑戦可能。繰り返し復習することで暗記力も向上する
- 学習テーマは「上から順番」・「シャッフル」の2種類から選択できる
中学・高校の勉強アプリのおすすめはこちら
めちゃめちゃいいと思います!テスト前とかに使える....‼‼学校のタブレットなんですけど消えてほしくない.....テスト前に出来なくなる😭いいアプリなのにもったいない!今すぐやるべき✨