麻雀ゲームアプリおすすめランキングTOP10
シンプル&白熱、初心者も安心して遊べる麻雀アプリ
アプリ評価
- 麻雀初心者
-
- シンプルで進めやすく、実況ボイスで気分も盛り上がる
- 麻雀中級者
-
- 縦横の切り替えができ、牌の拡大表示も可能
- 麻雀上級者
-
- クイズつきのトレーニングモードで知識がしっかり身につく
こんな人におすすめ
初心者向けの解説とアシストが優秀で、対局も快適。何を選ぶか迷う人に
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
5続きを読む
-
ギャラドス
5全国の麻雀プレイヤーと戦えるゲームです。東一局だけのものもあり、サクサク、短い間に何回も回すことができる神ゲーです。中級者から上級者におすすめです。
続きを読む
-
こはく
4全国の麻雀プレーヤーと戦うことができます。 東一局だけのモードもあり、2分くらいで終わるので、麻雀でもサクサクできるところが良い点です。 段位制もあり、自分の実力も確かめられます。
続きを読む
-
夕
4全国の人と対戦できる機能があるってよいですね。 ツモしたときの演出で手がでてくるのは気持ちが良いです
続きを読む
-
Well
5麻雀ゲームとしては最高です。 自分は1局戦をずっと回って役満を狙ってたりしています。
続きを読む
-
にっち
5グラフィックも綺麗で初心者がやってもわかりやすいようになってる。麻雀を始めたての人はこれのCPU戦で練習するのもいいし、自信がある人はどんどん段位認定戦でやってもいいと思う。
続きを読む
-
(´・ω・`)
5グラフィックがきれいで、演出もこだわっており、楽しく麻雀できます。どんな時間にログインしてもすぐにマッチングできるのが良いです。
続きを読む
-
えが
4初心者でもやりやすいように色々なボタンが毎回表示されていいと思う。 また、操作性もとてもいいので初心者から上級者まで楽しめる。 麻雀を始めたい人はこのアプリから始めるのもいいのでは?
続きを読む
-
ゲストユーザー
4演出や操作性はかなり良く初心者でもかなり入り込み易い麻雀アプリになっています。麻雀好きも満足!ゲームアプリとしてはもう少し何かしら追加があれば完成されたアプリになるかな?
続きを読む
-
ゲストユーザー
4おもしれい。 ハンチャンが、できたら最高ですね。 課金がなく、段位が上がると嬉しい
続きを読む
機能・仕様
対局形式 | 対人戦・CPU戦 |
---|---|
画面の縦・横プレイを選択できるか | 横プレイのみ |
学習機能の有無 | ○ |
学習機能の形式 | クイズ形式、物語形式 |
対局中のアシスト機能の有無 | ○ |
アシスト機能の内容 | 不要牌の表示、和了(あがり)までの必要牌数(シャンテン数)、和了牌、危険牌、ドラ牌の強調、あがった時の飜数、1位獲得条件、ツモ切り牌など |
キャラの有無 | ○ |
キャラ育成ができるか | ○ |
演出の有無 | ○ |
演出の内容 | 実況、解説、和了エフェクトなど |
牌や卓などをカスタマイズできるか | ○ |
ローカル役やルールを設定できるか | ルールのみ可能 |
特殊ルールの有無 | ○ |
プロと戦えるか | イベントなどで可能 |
段位戦のレベル感 | 普通 |
雀魂 -じゃんたま-
個性的なキャラクター多数! 豊富なボイスが対局を彩る
アプリ評価
- 麻雀初心者
-
- キャラクターの演出が多く、彩り豊かな対戦が楽しめる
- 麻雀中級者
-
- 動作がなめらかで快適な操作感。各ボタンもわかりやすい
- 麻雀上級者
-
- キャラクター要素が多く親しみやすい。ルール解説は長め
こんな人におすすめ
魅力的なキャラクターが多くコラボもある。気軽に麻雀をしたい人向け
ピックアップレビュー
-
c.s
5ほぼ十三不塔の手配から始まり、1面子も出来ていない状態なのに他家二人が毎回、5順目ぐらいでリーチ。 この状態が三麻の東風戦、10戦以上続いてずっと最下位。地獄モードに入ると二週間ぐらいこんな状態になり...
続きを読む
-
わらび餅
5役満があがった時の演出やツモ、ロンの時のエフェクトがとても好きです。三麻などもできるしキャラクターも沢山いるので面白いです。たまにイベントも来て楽しいです。
続きを読む
-
ギャラドス
5今最高に盛り上がっているゲームです。ちょうど今コラボも来ていてマージャン初心者の方でも始めやすいと思います。実際初心者部屋などと分けられていて迷惑をかけることなく遊べます。
続きを読む
-
西山
4本格的に麻雀を楽しみたいのならMJが一番良いと思うが 個人的にMJよりもこちらの方が楽しい 課金者優遇や牌の偏り等色々言われるのは アプリなので仕方のないことかと思いますが そこまで言う程、というか無...
続きを読む
-
Kiji
5凄く楽しんでプレイしてます! 友達と対戦するのに部屋作ったりも出来て、いつでも友達とやれるので嬉しいです! 1人でも遊べますしスタミナとかは無いので何時間でもプレイ出来ていいと思います。
続きを読む
-
Well
5自分は麻雀を全く知らない人でしたが、友達に勧められてやってみたところかなりハマっています。 自分のような初心者でもチュートリアルでしっかり教えてもらい打つことができました。
続きを読む
-
ウェイター
4麻雀キャラゲーという新ジャンル。 強さの近い人やフレンドとワイワイやったり腕試しでヒリヒリ出来ていいですね。
続きを読む
機能・仕様
対局形式 | 対人戦・CPU戦 |
---|---|
画面の縦・横プレイを選択できるか | 横プレイのみ |
学習機能の有無 | ○ |
学習機能の形式 | 実践形式 |
対局中のアシスト機能の有無 | ○ |
アシスト機能の内容 | 自動和了、ツモ切り、和了牌の枚数、和了牌の種類、同じ牌の強調、自動整理 |
キャラの有無 | ○ |
キャラ育成ができるか | ○ |
演出の有無 | ○ |
演出の内容 | 和了・鳴きエフェクト |
牌や卓などをカスタマイズできるか | ○ |
ローカル役やルールを設定できるか | ○ |
特殊ルールの有無 | ○ |
プロと戦えるか | 段位戦やイベントで可能 |
段位戦のレベル感 | 普通 |
天鳳
玄人向けのシンプルデザインで、スピーディな勝負が展開
アプリ評価
- 麻雀初心者
-
- 余計な演出がなくテンポがいい。麻雀だけしたいならベスト
- 麻雀中級者
-
- 縦画面に対応し、片手でも操作できる。
- 麻雀上級者
-
- 解説は読めるがやや覚えづらく、アシストもあまりない
こんな人におすすめ
演出もアシストもほぼなしのシンプルな構成。対局に集中したい人向け
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
5良くも悪くも硬派なアプリ 演出は少なく、強いて言うなら裏ドラめくりのわずかなタメに味がある ある程度打ちなれた中級者以上におすすめ
続きを読む
-
(´・ω・`)
5PC派だったのですが、アプリをインストールしてからは、アプリ派になりました。どこでも麻雀できるので便利です。縦画面でプレイしていると、タップミスで違う牌を切りそうになります。横画面でプレイすると使いや...
続きを読む
-
Kazking
4PCのオンライン対戦麻雀ゲームとして最も有名な天鳳。その天鳳がアプリでも遊べます。やはり一番の魅力はユーザー数の多さ。すぐに対人戦が楽しめます。デザインは派手ではありませんが操作もしやすく、麻雀好きな...
続きを読む
-
Koki Ota
4シンプルで必要なものだけが入ってる麻雀アプリ マッチングはすぐ当たるしシンプルだからやりやすい
続きを読む
機能・仕様
対局形式 | 対人戦 |
---|---|
画面の縦・横プレイを選択できるか | ○ |
学習機能の有無 | × |
学習機能の形式 | - |
対局中のアシスト機能の有無 | × |
アシスト機能の内容 | - |
キャラの有無 | × |
キャラ育成ができるか | - |
演出の有無 | × |
演出の内容 | - |
牌や卓などをカスタマイズできるか | × |
ローカル役やルールを設定できるか | × |
特殊ルールの有無 | × |
プロと戦えるか | イベントなどで可能 |
段位戦のレベル感 | 高め |
麻雀 闘龍
充実のアシストで初心者をお助け 縦画面でサクサク対局!
アプリ評価
- 麻雀初心者
-
- 演出がなくスピーディな対局ができる。雰囲気も静かで本格的
- 麻雀中級者
-
- 片手操作ができる縦画面。牌の拡大で誤タップもなし
- 麻雀上級者
-
- アシスト表示が多く、CPUレベルを調整して練習も可能
こんな人におすすめ
CPUのレベルを調整でき、アシストも多い。シンプルに遊びたい初心者に
ピックアップレビュー
機能・仕様
対局形式 | CPU戦・対人戦 |
---|---|
画面の縦・横プレイを選択できるか | ○ |
学習機能の有無 | ○ |
学習機能の形式 | テキスト形式 |
対局中のアシスト機能の有無 | ○ |
アシスト機能の内容 | 自動和了、ツモ切り、1位条件、シャンテン数、ドラ牌の強調、同じ牌の強調など |
キャラの有無 | × |
キャラ育成ができるか | - |
演出の有無 | × |
演出の内容 | - |
牌や卓などをカスタマイズできるか | × |
ローカル役やルールを設定できるか | ○ |
特殊ルールの有無 | × |
プロと戦えるか | × |
段位戦のレベル感 | 低い |
麻雀格闘倶楽部Sp
手軽でも真剣でも遊べる本格派 プロとの対局チャンスも
アプリ評価
- 麻雀初心者
-
- テンポのよい進行ながら、和了り演出などメリハリもある
- 麻雀中級者
-
- ボタンがコンパクトで邪魔にならない。鳴き操作はクセがある
- 麻雀上級者
-
- アシストが多め。解説は暗記寄りでやや覚えにくい
こんな人におすすめ
プロ雀士との対局の機会アリ。上達のために腕試しや鍛錬をしたい人に
ピックアップレビュー
-
Kiji
4コンピュータではなくプレイヤーと対戦出来るのがとても良いです!勝ち進むとレベルが上がったりなどもするのでやり込み要素もありとても面白いです。
続きを読む
-
(´・ω・`)
4実在する雀士と対戦できるのが良い。あと、勝ち続けるとレベルが上がっていくので、ハマります。
続きを読む
-
触れ合いの場、新たな友達
4100位以内入れたらスカウト来たりしたらおもろいのになー 可能性を持つ雀士はきっといる
続きを読む
-
elegant pig
5麻雀ゲームといえばこれ!格闘倶楽部の公式アプリです!MG(ゲーム内通貨)をそのまま点棒に変換させるシステムが魅力的。実際に麻雀しているかのようなハラハラ感でプレイできます。ユーザー数はもちろん多いから...
続きを読む
機能・仕様
対局形式 | 対人戦・CPU戦 |
---|---|
画面の縦・横プレイを選択できるか | 横プレイのみ |
学習機能の有無 | ○ |
学習機能の形式 | クイズ形式、物語形式 |
対局中のアシスト機能の有無 | ○ |
アシスト機能の内容 | 不要牌の表示、和了(あがり)までの必要牌数(シャンテン数)、シャンテン数の増減、和了牌、ドラ牌、ツモ切り牌の強調、同じ牌の強調など |
キャラの有無 | ○ |
キャラ育成ができるか | ○ |
演出の有無 | ○ |
演出の内容 | 実況、和了・ドラエフェクトなど |
牌や卓などをカスタマイズできるか | × |
ローカル役やルールを設定できるか | × |
特殊ルールの有無 | × |
プロと戦えるか | ○ |
段位戦のレベル感 | 普通 |
雀龍門M
3Dでリアルな卓を再現 臨場感バツグンで楽しさ倍増
アプリ評価
- 麻雀初心者
-
- 全自動卓の挙動を細かに再現。リアルな臨場感が楽しめる
- 麻雀中級者
-
- 牌が大きめで快適に打てる。ボタンはやや見づらい
- 麻雀上級者
-
- アシストはあるが解説が少なく、ルールはやや覚えにくい
こんな人におすすめ
雀荘のような卓のビジュアルを再現。リアルに近い雰囲気を体感したい人に
機能・仕様
対局形式 | 対人戦・CPU戦 |
---|---|
画面の縦・横プレイを選択できるか | × |
学習機能の有無 | × |
学習機能の形式 | - |
対局中のアシスト機能の有無 | ○ |
アシスト機能の内容 | 和了(あがり)までの必要牌数(シャンテン数)、ドラ牌の強調、同じ牌の強調、自動和了、1位獲得条件、ツモ切り牌など |
キャラの有無 | ○ |
キャラ育成ができるか | × |
演出の有無 | ○ |
演出の内容 | 和了・鳴きエフェクト |
牌や卓などをカスタマイズできるか | ○ |
ローカル役やルールを設定できるか | ルールのみ可能 |
特殊ルールの有無 | ○ |
プロと戦えるか | ほぼ可能性なし |
段位戦のレベル感 | 普通 |
姫麻雀
美少女キャラが集合 かわいいあの子と和やかな対局を
アプリ評価
- 麻雀初心者
-
- キャラクター演出で気軽に遊べる。追加キャラの入手性は悪い
- 麻雀中級者
-
- 画面が見やすく操作性も良好。動作も軽くストレスがない
- 麻雀上級者
-
- 1局だけのサシウマ戦もでき、手軽に慣れていきやすい
こんな人におすすめ
キャラクターが多く登場する華やかな画面。美少女が好きな人に
ピックアップレビュー
機能・仕様
対局形式 | 対人戦・CPU戦 |
---|---|
画面の縦・横プレイを選択できるか | × |
学習機能の有無 | ○ |
学習機能の形式 | テキスト形式 |
対局中のアシスト機能の有無 | ○ |
アシスト機能の内容 | 和了牌、ドラ牌の強調、あがった時の飜数、ツモ切り牌の強調、自動あがり、ツモ切りなど |
キャラの有無 | ○ |
キャラ育成ができるか | ○ |
演出の有無 | ○ |
演出の内容 | 和了エフェクト |
牌や卓などをカスタマイズできるか | ○ |
ローカル役やルールを設定できるか | ルールのみ可能 |
特殊ルールの有無 | ○ |
プロと戦えるか | ほぼ可能性なし |
段位戦のレベル感 | 低め |
麻雀 天極牌
東風戦から手軽なサシウマ戦まで遊べる充実の対局モード
アプリ評価
- 麻雀初心者
-
- テンポの速い対局が楽しめる。ボイスはやや無機質
- 麻雀中級者
-
- 牌が大きく操作しやすいが、鳴きのボタンが手元から遠い
- 麻雀上級者
-
- チュートリアルはないがサシウマ戦あり。CPU戦でもランクUP
こんな人におすすめ
ポイント制だが、広告視聴でポイントを稼げる。手軽にスリルを楽しみたい人に
ピックアップレビュー
機能・仕様
対局形式 | 対人戦・CPU戦 |
---|---|
画面の縦・横プレイを選択できるか | × |
学習機能の有無 | ○ |
学習機能の形式 | テキスト形式 |
対局中のアシスト機能の有無 | ○ |
アシスト機能の内容 | 自動ツモ切り、自動和了、和了牌、ドラ牌の強調、ツモ切り牌の強調、隣牌の強調など |
キャラの有無 | ○ |
キャラ育成ができるか | × |
演出の有無 | ○ |
演出の内容 | 和了カットイン |
牌や卓などをカスタマイズできるか | ○ |
ローカル役やルールを設定できるか | ルールのみ可能 |
特殊ルールの有無 | ○ |
プロと戦えるか | ほぼ可能性なし |
段位戦のレベル感 | 普通 |
多彩なタイプのCPUと練習 腕を鍛えて対人戦をより楽しく
アプリ評価
- 麻雀初心者
-
- 演出を挟まないので進行が快適。ボイスはあるが機械的
- 麻雀中級者
-
- ボタンが少なく動作も軽快。その分設定などの機能も少ない
- 麻雀上級者
-
- CPUの打ち方を細かく変えられる。解説はあっさり
こんな人におすすめ
CPUのカスタムでより実践的に練習できる。1人で打つのがメインの人に
ピックアップレビュー
機能・仕様
対局形式 | CPU戦・対人戦 |
---|---|
画面の縦・横プレイを選択できるか | × |
学習機能の有無 | ○ |
学習機能の形式 | クイズ形式、物語形式 |
対局中のアシスト機能の有無 | ○ |
アシスト機能の内容 | 和了牌、ドラ牌の強調など |
キャラの有無 | × |
キャラ育成ができるか | - |
演出の有無 | ○ |
演出の内容 | 和了エフェクトなど |
牌や卓などをカスタマイズできるか | × |
ローカル役やルールを設定できるか | × |
特殊ルールの有無 | × |
プロと戦えるか | ほぼ可能性なし |
段位戦のレベル感 | 低め |
Maru-Jan App
ポイントを賭けた、ギリギリの熱い対人戦が楽しめる
アプリ評価
- 麻雀初心者
-
- ポイントを賭けた緊張感ある対局。気楽なモードはない
- 麻雀中級者
-
- 動作は快適だが、手牌がやや小さく誤操作しやすい
- 麻雀上級者
-
- ポイント制に加えCPU戦もないのでプレッシャーが大きい
こんな人におすすめ
ポイント制かつぶっつけ本番の勝負のみ。真剣にスリルを体感したい人に
機能・仕様
対局形式 | 対人戦・CPU戦 |
---|---|
画面の縦・横プレイを選択できるか | × |
学習機能の有無 | × |
学習機能の形式 | - |
対局中のアシスト機能の有無 | × |
アシスト機能の内容 | - |
キャラの有無 | × |
キャラ育成ができるか | - |
演出の有無 | × |
演出の内容 | - |
牌や卓などをカスタマイズできるか | ○ |
ローカル役やルールを設定できるか | × |
特殊ルールの有無 | ○ |
プロと戦えるか | イベントなどで可能 |
段位戦のレベル感 | 高め |
テーブルゲームアプリのおすすめランキングはこちら
課金者優遇とは全く思わない 課金してても悪い波が長く、レーティングが200近く下がっることも何回か。。。 悪い配牌、ツモも悪い時、いかにその手を生かすか、振らないかが大切なのでは?と思う。 クソゲーだ...