脳トレゲームアプリおすすめ10選
言葉や日本の美しさ いくつもの言葉がつながり、ひとつの意味となる
単語パズル
レビュー担当:ライコウ
手軽にプレイできるパズルゲームを遊びたい人におすすめの脳トレアプリ。シンプルなルールで、ポンポンと単語が思い浮かぶとスッキリします。レベルが進むと頭を捻る問題が多くなり、手応えはなかなかのもの。苦労した分クリアしたときの達成感も格別でしょう。
- 用意されたひらがなを使って、単語を作るシンプルなパズルゲーム
- 富士山などをテーマにした4,000以上のステージを収録。イラストを堪能できる
- ヒント機能を搭載しているので、わからないときも安心して遊べる
- ステージ移動時スムーズさに欠ける
- ヒントを使うにはコインが必要
機能・仕様
鍛える脳力 | 記憶力・思考力・語彙力 |
---|---|
利用目的 | 脳を柔軟にする |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | 限定テーマのアンロック、ヒント機能など |
ピックアップレビュー
-
あかり
4続きを読む
-
たかはしひとし
4単語クロスと似たような感じで単語を探すんですけど、クロスではアウトだったカタカナ語もOKみたいで、幅が広がって探す言葉も選択肢が多いので面白いです。 でもずっとやってると同じ言葉が何回も正解リストに入...
続きを読む
-
ボムゾー
4古風な日本を演出している単語ゲーム。 隠された言葉を見つけるゲームなので誰でも楽しめます。 テレビのクイズ番組が好きな人は絶対はまると思います。
続きを読む
-
ちょこ
4和モダンテイストの単語探しゲーム。画面下に表示される文字を指で繋いで単語を見つけるだけの誰にでもできる簡単パズル。答えの単語以外の単語もボーナスでカウントされるのが、他の似たような単語パズルアプリには...
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月16日
ひっかけ要素満載のクイズ! あなたのIQはいくつかな?
ブレインテスト
レビュー担当:ライコウ
ちょっとしたクイズが400以上も搭載されたアプリ。いくつかひっかけ問題があり、問題文をそのまま読んだだけでは解けないものも……。程よく頭を悩ませる難易度で問題数も多く、飽きずに長く遊べます。自分のクイズ力を試したいという人におすすめ。
機能・仕様
鍛える脳力 | 発想力・思考力・観察力など |
---|---|
利用目的 | 脳を柔軟にする |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | ヒント機能、広告非表示など |
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年10月01日
昨日の夕飯の献立、思い出せますか? ゲームで脳力を鍛えましょう
Lumosity
レビュー担当:ライコウ
週3~5日、1日15分程度のゲームであなたの「脳力」を鍛えられるアプリ。ハーバード大学やスタンフォード大学等、世界の40以上の研究機関と共同で脳科学・認知科学の研究を行ったうえで作られたアプリなので、効果は折り紙つきです。
- 週に3~5回、1日15分程度のゲームで脳力を鍛えられる脳トレアプリ
- 記憶力・注意力・スピード・柔軟性など、さまざまな項目をトレーニング
- クリア成績をグラフ化してくれるので、毎日の成果を感じやすい
- 無料版では遊べるゲームに制限がある
- グラフの指標が少々わかりにくい
機能・仕様
鍛える脳力 | スピード・記憶力・問題解決能力など |
---|---|
利用目的 | 右脳のトレーニング |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | ゲームのアンロック、分析機能など |
ピックアップレビュー
-
ボムゾー
4日々衰えていく脳を鍛える事ができるアプリです。 毎回同じミニゲームだと飽きてしまうのですが このアプリに収録されているミニゲーム数が多いので飽きずにできます。 スコアとしても表示されるのでモチベーショ...
続きを読む
-
花火
5このアプリは脳科学者が開発したアプリです?本当に脳に効いているなと思えるアプリです✨脳の色々な箇所が使われていることが実感できてとても有能なアプリだと思います✨最近脳をあまり使ってない方や脳を柔らかく...
続きを読む
-
杏子
5色んな脳トレゲームを遊んでいますがこれが一番好きです。ゲームの種類が豊富なのとシンプルなデザイン、有料会員になると見れる統計も詳しくて嬉しいです。好きなゲームは「カフェルモシティ」「危険なサーキット」...
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
1日5分のお手軽さ 21種の問題を解いて、脳を柔軟にしよう
毎日 脳トレ
レビュー担当:ライコウ
1日5分、問題を解くだけで柔軟な思考力が身につく脳トレアプリ。21種類の問題が収録されており、「空間認知能力」「計算力」などを鍛えられます。物忘れが気になる人はもちろん、集中力を向上したい人や素早く計算ができるようになりたい人にもおすすめのアプリです。
- 1日5分で脳レベルを測定できる脳トレアプリ
- 問題は21種類。ハンコを集めると新たな問題がアンロックされる
- グラフ&ランキングで成績を見える化。やる気に繋がる
機能・仕様
鍛える脳力 | 計算力・記憶力・思考力など |
---|---|
利用目的 | 脳年齢診断 |
利用料金 | 完全無料 |
有料プランでできること | ー |
レビュー更新日:2025年08月19日
キラめくバブルで計算脳トレ 暗算力がメキメキ鍛えられる!
脳トレHAMARU
レビュー担当:ライコウ
一見すると単純な計算ゲームですが、中毒になる要素が豊富にある脳トレアプリ。本アプリには制限時間があるのでスピードも重要。アップテンポなBGMに合わせて遊べば、いつのまにか夢中になってしまいます。あなたもリズムにノリながら、レッツ脳トレ!
- 四則演算を使った簡単パズル。幅広い年齢に対応した脳トレアプリ
- ステージは20以上収録。段階を踏んで難易度が上がるのでやりごたえも
- BGMの変更やエフェクトの有無など、好みに合わせられる親切設計
機能・仕様
鍛える脳力 | 計算力・反射神経 |
---|---|
利用目的 | 脳を柔軟にする |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | 一部モードの無制限プレイなど |
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
ミニゲームは楽しいだけじゃない 脳をフル活用して記憶力も劇的アップ!
NeuroNation
レビュー担当:ライコウ
記憶力や判断力の衰えを感じている人にぴったりの脳トレアプリ。ジャンル別に用意されたさまざまなミニゲームで、記憶力・注意力・思考力を効果的に鍛えられます。シンプルな操作で誰でも手軽に始められ、難易度も段階的に上がるため脳が鍛えられている実感を得られる設計。1分程度でどのゲームも遊べるので、隙間時間に挑戦してみましょう。
- 判断力やスピード力など、ジャンルごとに脳トレができる
- シンプルな操作だが、難しい問題もあり脳が鍛えられている実感が沸く
- 課金するとアプリが自分に合った最適な脳トレゲームを選抜してくれる
機能・仕様
鍛える脳力 | 記憶力・思考力・注意力など |
---|---|
利用目的 | 脳を柔軟にする |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | ゲームのアンロック |
レビュー更新日:2025年08月19日
小5~高校卒業レベルまで あなたの漢字力はどれくらい?
漢字検定・漢検漢字トレーニング
レビュー担当:F.B
日本漢字能力検定6級~2級で出題される漢字を学べる学習アプリ。級別の漢字トレーニングでは、部首や読み方など分野に応じた学習ができます。さらに、漢字一覧からは詳細確認が可能で、復習も効果的に。
実力テストで学習成果を定期的にチェックすることで、漢字能力の確かな向上を目指せるでしょう。
- 5,000問以上もの読み書き問題が収録された、漢検対策アプリ
- 書き取り、読み方、送り仮名、四字熟語などの分野に分けられている
- 漢字一覧で各漢字を確認。音読み、訓読み、部首などの復習に
- 漢字一覧は、読み方などでの検索ができない
- 全問正解しないとアプリ内の表彰状がもらえず、ハードルが高め
機能・仕様
鍛える脳力 | 記憶力 |
---|---|
利用目的 | 認知機能の向上 |
利用料金 | 完全無料 |
有料プランでできること | ー |
ピックアップレビュー
-
トキ
5書きや読みだけでなく、四字熟語や対義語・類義語など漢字検定の内容が網羅されている。 本だけでなくアプリも合わせて取り入れれば合格もグッと近づくのでは無いでしょうか? 2級までを目標にして学習してみるの...
続きを読む
-
桃花
4準2級以上になると本だけでは難しくなってくるので、こういうアプリがあると物凄く助かる。ただ、2級以上が無いからそこが残念。
続きを読む
-
花火
5このアプリは6級から2級までの全1494種の漢字の読み書きを搭載してます?✨漢字が苦手な学生さんや漢検取得を目指す方にオススメです✨結構使いやすく覚えやすいです✨がっつり勉強って感じでもなくてコミカル...
続きを読む
-
ゆうとん
5読み書き全ての漢検勉強ができる便利なアプリです!書きは自分で書くので選択肢を選ぶものとは違い実力を試せます
続きを読む
-
ruby
4このアプリで漢字検定6級から2級までの書き取り、読み方が練習出来ます。級ごとに出題ジャンルも分かれているし、練習問題・実力テストとちょっとの時間でも挑戦出来る。暇つぶしをしながら自分の漢字レベルも上が...
続きを読む
-
かによん@阿G実
4やってみた。漢字テスト、当時は嫌いだったけど今となっては懐かしいし、なんか楽しい~ヾ(*´∀`*)ノ‼️こうなったら漢検受けてみよっか?みたいな気持ちが生まれてきます。
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月19日
協調性や感情のコントロールに効く あなたの”脳力”をゲームで徹底分析
PEAK(ピーク)
レビュー担当:ライコウ
さまざまなミニゲームで”脳力”をはかり、頭を活性化してくれる脳トレアプリ。米イェール大学医学部名誉教授、英ケンブリッジ大学臨床精神心理学教授など、脳の専門家たちが開発に携わっています。アプリが提示した目標に合わせて、あなたもレッツ脳トレ!
- 有名大学の専門家が開発に携わっている、本格的な脳トレゲーム
- 記憶力や注意力など、さまざまな項目に沿ったミニゲームで脳を鍛える
- ゲーム結果をグラフ表示。自分の現状を把握でき、やる気につながる
- 特になし
機能・仕様
鍛える脳力 | スピード・記憶力・問題解決能力など |
---|---|
利用目的 | 脳を柔軟にする、認知機能の向上 |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | ゲームのアンロック、無制限プレイ |
ピックアップレビュー
-
ボムゾー
5たくさんの脳トレゲームが収録されているアプリ。 毎日空き時間にやるのがおすすめです。 一つ一つは短いのでいつでもできるのが良い所です。
続きを読む
-
maa
4毎日かかさずしてます!! 1ゲーム数分でできるのでスキマ時間でできます★ 同年代、職業別などの比較ランキングや、 自分が何%の位置にいるかなどのデータも 詳しく豊富なので、続ける意欲になります♪
続きを読む
-
☆Ka.na.ta☆
5脳トレアプリで一番おすすめなアプリ! トレーニングの種類が豊富なので、自分に合ったものが見つかるはず! 自分に合ったトレーニングメニューも作ってくれるので、より効果的にトレーニングができます! 成績も...
続きを読む
-
えみふる
4ひとつひとつのトレーニングが非常に良くできたアプリ。トレーニングの種類が多いのも魅力。 有料(月額)プランだと、ほぼ全てのゲームが遊べる他、トレーニングの履歴なども確認できて専属トレーナーの様な役割に...
続きを読む
-
はる
4その名の通り、脳トレのゲーム。仕分けゲームや、小さい数字から順にタップしていくゲームなど、いろいろなタイプの脳トレができる。 脳トレゲームは40種類以上あるようだが、無料でできる範囲はちょっと少ないか...
続きを読む
-
授乳室検索・おむつ替え台検索のママパパマップ
5褒めるところしかない素晴らしい操作性のアプリです。 ここまで完成度が高いアプリは見たことがないです。 ゲーム自体も言語関係なしに直感的に楽しめるものばかりです。 自分が世界でどのくらいの位置づけかもわ...
続きを読む
-
akko
5ゲームではなく本当にトレーニング。脳科学者が作ったとだけあって能力別のメニューがしっかり用意されています。元はイギリスのアプリだけど、日本語にローカライズされているので、安心してプレイできますよ♪
続きを読む
-
岳
5脳神経科学者が開発に関わっているという脳トレゲーム。ミニゲームをやることによって能力を診断し、トレーニングプランを組んでくれます。遊びながらの脳トレでは最高峰だと思います。
続きを読む
レビュー更新日:2025年08月16日
計算、暗記クイズ、パズル 様々なミニゲームが28種類
毎日の脳トレーニング
- 頭の体操や認知症予防に。いろんなゲームが詰まった脳トレアプリ
- データが4つ作れる。祖父・祖母用、自分用と分けられて便利
- どれを選ぼうか迷ったら「今日のテスト」でランダムに3つ挑戦
機能・仕様
鍛える脳力 | 計算力・記憶力・思考力など |
---|---|
利用目的 | 脳を柔軟にする、認知機能の向上 |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | 広告非表示 |
レビュー更新日:2025年08月13日
次はどのKONAMIキャラに会えるかな? 楽しみでパズルの手が止まらない
ピクロジパズル
レビュー担当:ライコウ
KONAMIの歴代作品(一部ハドソン有り)から多数のキャラクターやアイテムが登場するお絵描きパズル。ツインビー、悪魔城ドラキュラ、グラディウスなどの作品があります。
独自システムなどは無いですが、どんなKONAMIキャラクターが完成するか、楽しみながら遊べますよ。
- KONAMIのキャラクターやアイテムが問題になったピクチャーロジック
- 登場ゲームは100タイトル以上。マニアックなあのゲームも……!?
- グラディウスやツインビーのBGMが流れる、嬉しいファンサービス
機能・仕様
鍛える脳力 | 思考力・スピードなど |
---|---|
利用目的 | 脳を柔軟にする |
利用料金 | 完全無料 |
有料プランでできること | ー |
ピックアップレビュー
レビュー更新日:2025年08月19日
その他のアプリ
LINE:ナンプレ
- ナンプレを楽しみながら報酬(ポイント)もGET!
- 各種便利機能のおかげで情報を整理しやすくなっている
- 初心者はヒント機能を活用することでコツを覚えられる
ナンプレ - 数字パズルゲーム
- 問題数1万以上。クラシックルールのナンプレで遊べる
- 6段階の難易度があり、ステージクリアで開放できる
- 鉛筆機能で、予想した数字をマスにメモできる便利機能アリ
ナンプレde懸賞 -【公式】パズルde懸賞シリーズ
- 問題を解いて応募ポイントゲット。豪華景品が当たる懸賞に応募できる
- 現金や最新ゲーム機、電化製品など目移りするラインナップ
- 王道ルール以外にも、ジグソーや不等号など特殊ルールを用意
Nonogram -ノノグラム・アートクロスワード
- マス目を塗りつぶし、ドット絵を作っていくイラストパズル
- 自分に合う難易度を選んで問題に挑戦。ほどよい手ごたえを楽しめる
- ピースを埋めてテーマの絵を完成させる、ジグソーパズル要素も
りんごキャッチ&ドライビング
- ``**絵柄のギャップがすごい**``。2つのゲームを同時に遊ぶ意欲作
- どちらかが失敗すると両方ゲームオーバー。集中力が必要で``**熱中性あり**``
- オンラインランキング搭載。目指すはマルチタスク能力``**世界一**``
ゲームアプリ総合ランキングはこちら
脳トレアプリの魅力・メリット
脳トレゲームアプリは、短時間かつ簡単な操作だけで脳を鍛えられるのが魅力。スマホでプレイできるということもあり、いつどんな場所で気軽に行えるのもポイントです。
多くの脳トレゲームアプリは、ゲーム初心者でも直感的にプレイできるように設計されているので、老若男女問わず誰でも楽しめます。
中には、日々のプレイを記録して自身の脳年齢などを測ってくれるアプリも存在。脳の成長を実感できるため、長続きしやすくなるでしょう。
脳トレアプリの選び方
脳は一定の年齢をすぎるとだんだん衰えてくるものですが、継続して鍛えていくことで、年齢を重ねても成長し続けることができます。
また、脳は場所によって「記憶力」や「理解力」など、担っている能力が異なります。脳トレゲームアプリをプレイする際は、鍛えたい能力に合わせたゲームを選びましょう。
例えば時間制限のあるゲームは、短時間で最適解を導き出すための動体視力や反射神経を鍛えるのにおすすめです。
脳トレアプリの選び方
- さまざまな脳トレで脳全体を鍛えたい人:脳年齢診断タイプ
- 日常でも活きるスキルを身につけたい人:雑学クイズや計算クイズ
- 認知症対策に記憶力などを鍛えたい人:想起トレーニング
さまざまな脳トレで脳全体を鍛えたい人
特定の能力に絞らず、脳全体を鍛えていきたい場合は、脳年齢を診断してくれるタイプがおすすめ。複数の問題で脳年齢を測定するため、いろいろな能力を鍛えられます。
また、毎日プレイすることで、日々の脳年齢の推移なども教えてくれます。少しづつ脳が活性化されていくのがわかるため、モチベーションの維持にも役立つでしょう。
どの能力が高く、どの能力が低いかも判断できるので、脳年齢を測定してからほかのアプリで特定の能力を重点的に鍛えていきましょう。
日常でも活きるスキルを身につけたい人
日々の生活でも役立つスキルを身につけたい場合は、クイズなどの学びがあるタイプか、計算問題を解くことで暗算力が鍛えられるタイプがおすすめです。
例えば、漢字クイズを解けば手紙などを書く際にスッと文字が出てくるようになり、フラッシュ暗算などを行えば買い物中に行う金額の計算などがスムーズになります。
明確に使う場面がわかっているからこそ、ゲームプレイへのモチベーションも高まり、長続きしやすくなるでしょう。
認知症対策に記憶力などを鍛えたい人
認知症対策には、意識的に物事を思い出すことが大切。脳トレゲームアプリでは、「今日の曜日」「一昨日の夕飯」など、想起トレーニングができるものを選びましょう。
直近の内容をしっかり思い出せる方は漢字テストや地理クイズなど、日常的に使うことの少ないより深い記憶を思い出すトレーニングを行えば、同様の効果が得られます。
近年では「若年性認知症」という症状も増えてきているので、若い人にも効果があります。「最近、物忘れが多いかな?」と気になったら、1度試してるのがいいでしょう。
ジャンル別で探したい方はこちら
脳トレゲームの主なジャンル
- 数学系脳トレ
- 図形で脳トレパズル
- クイズゲーム
- ロジックパズル(イラロジ・ナンプレ・クロスワード)
数学系脳トレ
▲画像は『Ninimaths 暗算アプリ』
数学系とは、さまざまな桁数の数字で行う暗算トレーニングや、小学生や中学生で習う特殊算などを行うことができるジャンルです。
特殊算などは学生以外だと日常的には使うことが少ないので、脳にもいい刺激を与えてくれることでしょう。
数学系は計算がメインなのでシンプルなルールの問題が多く、ルールが理解しやすいのも特徴的。サクッと脳トレをしたい方におすすめ。
おすすめ数学系脳トレゲームはこちら
図形で脳トレパズル
▲画像は『Color Roll 3D』
図形をテーマにした問題を解いていく図形脳トレパズル。平面の図形を利用する2Dタイプだけでなく、立体的な図形をさまざまな角度で見る3Dタイプのものも存在します。
ゲームの内容は作品によって大きく変わりますが、図形脳トレは常に頭の中で完成系をイメージしながら解いていくことが大切です。
図形を使った問題が中心なので、直感的に遊ぶことができるでしょう。
クイズゲーム
▲画像は『みんなで早押しクイズ』
クイズとは「問題が出題されて、プレイヤーがそれに答える」という、シンプルかつわかりやすいルールで愛されているゲーム。
スマホアプリではオンライン対戦に対応しているものもあり、ほかプレイヤーと早押しバトルなどを楽しむこともできます。
自分の知識が多いジャンルでたくさん答えるもよし、あまり知らないジャンルで勉強も兼ねて遊ぶもよし、知識を生かした脳トレがしたい方におすすめです。
おすすめのクイズゲームはこちら
ロジックパズル(イラロジ・ナンプレ・クロスワード)
▲画像は『イラロジ999 ノノグラム ロジック』
数字をヒントに色を塗っていくイラストロジック(イラロジ)や、タテとヨコのキーワードを元に文字を埋めていくクロスワードなども、脳トレにおすすめのゲーム。
イラロジやナンプレは数字を利用したゲームながら数学的な知識が不要なので、小さい子供でも遊べるのが魅力の一つ。考える力を養うのにぴったりなゲームと言えるでしょう。
どのゲームもクリアしたときの達成感がたまらないので、じっくりと脳トレをしたい方におすすめのゲームジャンルです。
おすすめのロジックパズルゲームはこちら
脳トレゲームのよくある質問
アプリを選ぶポイントは?
オフラインでも使える?
本当に効果はあるの?
どんなジャンルのゲームがあるの?
1プレイにかかる時間はどれくらい?
ゲームが苦手でもできる?
無課金でもプレイできる?
パズル・クイズ・脳トレゲームアプリのおすすめはこちら
並んでいるひらがなの中から単語を見つけるシンプルなゲームです。ちょっとした時についやっちゃいます。正解欄にはなかった単語でもポイントになったりするので、思いついたらどんどん答えていきましょう。「これあ...