※コンテンツの一部にアフィリエイト広告が含まれています

【2025年】クイズゲーム無料アプリおすすめ11選 スマホで遊ぶならこれ

更新日:2025年9月1日

「自分の知識を試したい」「隙間時間を楽しく過ごしたい」そんな人にはクイズアプリがおすすめ。アプリによって出題される科目やジャンル、解答形式などが異なります。

そこで本記事ではクイズアプリの選び方を紹介。どんなアプリがあるのか詳しく解説するので、アプリ選びの参考にしてみてください。 関連記事:
【2025年】おすすめのパズル・クイズ・脳トレゲームアプリ

クイズゲームアプリおすすめ11選

スキマ時間に遊べる! 漢字力を試しながら楽天ポイントをGETしよう

ポイ活漢字マスター:単語パズル&クイズゲームでポイント稼ぎ

iPhone-
Android無料

レビュー担当:伊藤隆史

漢字パズルとクイズ要素を組み合わせた学習系ゲーム。縦横に並んだ単語の読みを答えて消していくシンプルなルールで、スキマ時間にも手軽に挑戦できます。「普通」と「難しい」モードの2種類があり、学習レベルに応じた遊び方が可能。遊びながら楽天ポイントが貯まる仕組みもあり、知識とお得を同時に楽しめます。

良い点
  • 漢字や読み仮名を学べるパズル感覚のゲームで、遊びながら学習できる
  • 楽天ポイントが獲得でき、好きな商品と交換できるポイ活機能が魅力
  • 2つの難易度とヒント機能で、幅広い年齢層が楽しめる
気になる点
  • 文字入力ボタンの下に広告がある

ピックアップレビュー

レビュー更新日:2025年09月01日

懐メロから最新ヒット曲まで スマホでイントロ……ドン!

うたドン!

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:ライコウ

人数に合わせた楽しみ方を選べる、イントロ早押しクイズゲームです。ひとりで挑戦するモードは、スキマ時間での暇つぶしなどにぴったり。友人同士で楽しめる2人対戦や、3人以上で盛り上がれるパーティーモードもあります。

なお楽曲はストリーミング再生になるため、Wi-Fi設定をオンにしての利用がおすすめです。

良い点
  • イントロクイズをアプリで再現。子供からお年寄りまで楽しめる
  • ランキングに参加できるオンライン対戦では、全国のユーザーに挑戦可能
  • 友人同士や宴会で盛り上がるパーティーモード。楽曲の種類も豊富
気になる点
  • 流れる曲は原曲ではない
  • オリジナルプレイリストは作れない

ピックアップレビュー

レビュー更新日:2025年07月03日

「若い女性が怒りの形相を見せている」このイラストが示す“曲名”は?

AIイラスト曲名クイズ

iPhone無料
Android-

レビュー担当:ライコウ

AIが身近になった2020年代以降だからこそのアイディア。「曲名をもとにAIが生成したイラスト」から逆算し、曲名を当てるクイズゲームです。曲の知識とイラストを読み取る洞察力が試され、クイズとしてもなかなかの仕上がり。

ちょっとした空き時間や友達と集まったとき、まさにBGM代わりに盛り上げてくれる一本です。

良い点
  • 自動生成のイラストから曲名を当てる、AI時代だからこそのクイズゲーム
  • 1980年代から2020年代まで、幅広い世代の曲がAIイラスト化
  • わかるーorいやいや、そう来る? AIならではの気まぐれな難易度
気になる点
  • 特になし

レビュー更新日:2025年07月01日

漢字を正しく書いて覚えよう オンライン対戦型の漢字学習アプリ

漢字道場

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:F.B

出題された問題に手書きで解答していく、オンライン対戦式の漢字学習アプリ。漢字を書くときは書き順通りに書かなければ正解にはならないので、ぼんやり覚えている程度の漢字を改めてしっかり学習できます。またトメ、ハネ、ハライもしっかり判定されるので、キレイな字を書く練習にもピッタリ。

漢字の範囲は検定の10級から2級まであり、小学生から高校生まで楽しめるアプリです。

良い点
  • 漢字書き取りゲーム。出題された穴埋め問題を早く書けた方の勝利
  • 漢字検定10級から2級までの問題が収録されている
  • ことわざや海外で人気の漢字など、ジャンルごとに楽しみながら学べる
気になる点
  • 読み・書き特化のため、部首や四字熟語は別の方法で学習が必要となる

レビュー更新日:2025年08月19日

○故知新、大胆不○、一心○乱 ○に何が入るかわかりますか?

四字熟語クイズ - はんぷく一般常識

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:ライコウ

常識人なら知っている四字熟語が4択クイズで出題されるアプリ。クイズ形式で楽しみながら学べるので、苦手意識がある人でも取り組みやすいでしょう。各ジャンル別に問題がまとめられており、全問正解するとクリアマークがつきます。隠れモードもあるので、見つけてみてください。

良い点
  • クイズ形式で遊びながら、解説を通して熟語が憶えられる
  • 「決断」や「人間関係」「性格」などのジャンル別に出題される
  • 全項目満点だと表彰状がもらえる。理解できているか復習テストも

レビュー更新日:2025年10月28日

漢字クイズバトルで脳を活性化 遊びながら語彙がどんどん増える!

漢字テレビぷらす

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:F.B

全8種類の漢字クイズを通して、楽しみながら語彙力と漢字力を高められる知的ゲームです

出題形式は「探偵クイズ」や「記憶力クイズ」などバラエティ豊かで、飽きることなくプレイを続けられます。

難度や対戦相手を自由に選べるため、自分の能力や目的に合わせて気軽に漢字トレーニングができるのが最大の魅力です。

良い点
  • 8種類の異なる漢字クイズで多角的に語彙力を鍛えられる
  • 漢字のコレクション機能で学びの達成感が得られる
  • レベルやハンディが設定できるため、家族や友達と公平に対戦できる
気になる点
  • 一試合のプレイ時間がやや長めに感じることがある
  • 解答は選択やボタン形式のみで、手書き入力には対応していない

レビュー更新日:2025年10月30日

これぞ元相クイズRPG! 黒猫のウィズとともに叡智の世界へ飛び込もう

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:ライコウ

リリースから10年以上も運営を続けるスマホ向けクイズRPGです。クイズに答えて敵を攻撃するという独自のゲームジャンル「クイズRPG」を確立。クイズの難易度もさることながら、「黒猫に姿を変えられた魔法使いの真の姿を取り戻す」といった濃厚かつ作りこまれたストーリーも楽しめます。

良い点
  • 王道RPGさながらの重厚なストーリー。涙なしでは語れないクイズRPG
  • 知識が魔法になる!? クイズに答えて敵を倒す、斬新なゲームシステム
  • 全国のプレイヤーとクイズ対決で競うトーナメントが、心をアツくする
気になる点
  • 進行するにつれて、ややシステムが複雑に

ピックアップレビュー

レビュー更新日:2025年10月30日

クイズを解いて雑学マスターに オフライン対戦もできるクイズアプリ

雑学 常識 問題集 クイズ2000

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:ライコウ

常識問題から雑学クイズまで2,000問収録されているクイズアプリ。制限時間ナシの通常ステージ、解けた問題の数を競うマラソン、オフラインで対戦できるバトルモードの3種類が楽しめます。心ゆくまでクイズをお楽しみください。

良い点
  • 通常ステージでは、2,000問のクイズに挑戦。ライフがなくなると終了
  • マラソンコースは制限時間内に何問溶解けるか、ほかのプレイヤーと競う
  • オフラインでのバトルモードも搭載。7問先取で勝利になる

レビュー更新日:2025年05月22日

問題は数千問!? 学問からトリビアまで、バラエティに富んだクイズゲーム

Triviascapes トリビアクイズ & IQテスト

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:ライコウ

さまざまなジャンルのクイズが出題されるゲームアプリです。歴史や地理、科学、生物、食べ物、文学など出題されるジャンルは多岐に渡ります。クイズはコンスタントに出題されるうえ、素早く正解するとスコアも上昇しますよ。頭の体操になるだけではなく、新しい知識も身につくゲームとなっています。

良い点
  • サクサク答えよう。シンプルかつ簡単なクイズゲームが楽しい
  • 難しい問題でもアイテムを活用すれば、すぐに解決できる
  • 美しい景色を解放しよう。独特なストーリーテリングや世界観が魅力
気になる点
  • 広告とゲーム内容が異なる点が一部ある

レビュー更新日:2025年01月10日

これで苦手な地理が克服できるかも?! シンプル操作で地理クイズ

あそんでまなべる 日本地図クイズ

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:ライコウ

日本の地理を楽しく気軽に学べる「あそんでまなべる 日本地図パズル」の続編です。今回はパズルではなくクイズ形式で日本の地理を学びます。無料で楽しめるアプリですので、地理が苦手な人はこのアプリで克服しちゃいましょう。

ゲームは都道府県名を答えるクイズと県庁所在地を答えるクイズの2種類があり、すべてを答える「ベーシック」と10問出題される「クイック」が用意されています。クイズは四択問題になっていて、すべての問題に正解するまでのクリア時間が記録されます。もちろんクリア時間をほかのユーザーと競うことも可能です。

見やすく操作しやすいインターフェースと心地よい効果音で楽しくクイズが楽しめます。住んだことのない地方の都道府県名や県庁所在地は記憶もあやふやなもの。このアプリを利用して、気楽に地理の勉強と復習をしましょう!

良い点
  • スッキリしたデザインと操作感が心地よいクイズゲーム
  • 日本の都道府県と県庁所在地が学べる

ピックアップレビュー

レビュー更新日:2025年09月25日

「あ」ではじまり「き」で終わる言葉は? シンプルなのに思わず唸る!

あたまおしりゲーム

iPhone300円
Android300円

レビュー担当:ライコウ

バラエティ番組『バナナサンド』で紹介されたゲームがアプリになりました。あたまの文字とおしりの文字が出題されるので、それに当てはまる言葉を10秒以内に答えるだけ。シンプルなルールながらとっさに言葉が出てこず、頭を悩ませるシーンが多発します!

良い点
  • ほどよい頭の体操になるかも。遊び方が覚えやすく、誰とでも楽しめる
  • 1人でも複数人でも手軽に遊べる、2つのモードを搭載
  • シングルモードで遊べば遊ぶほど、オリジナルの背景がもらえる!
気になる点
  • パーティーモードがあるが、オンラインマッチなどの要素はなし

レビュー更新日:2025年08月20日

その他のアプリ

まぷすた!

iPhone Android
目指せ地理マスター! パズルやクイズで楽しく学ぼう
良い点
  • パズルやクイズを通して全都道府県の位置を覚えられる学習アプリ
  • 全市区町村1,747ピースを収録。遊ぶだけで地理マスターになれるかも
  • 令和元年対応のデータも閲覧可能。気になる場所はサクッと調べられる
レビュー更新日:2025年05月14日

四字熟語スピード暗記(エビ四)~繰り返して覚える熟語学習~

iPhone Android
四字熟語をクイズ形式で出題 漢字と意味を両方覚えられる
良い点
  • ランダムに四字熟語を出題。穴あき問題を解いて暗記できる
  • 連続で10問出題される。成績から苦手な熟語をピックアップ
  • 連続正解した四字熟語は出題されなくなる。苦手な熟語だけを練習
レビュー更新日:2025年09月16日

漢字クイズ - 単語パズル 面白い言葉遊び

iPhone Android
漢字を組み合わせる、だけじゃない 作った熟語は何て読む?
レビュー更新日:2025年11月08日

世界の国旗と国名を覚えるアプリ

iPhone Android
ここ、どこの国だっけ? 位置と国旗、首都をクイズ形式に学習
良い点
  • 世界各国の国名と国旗、国の位置を一緒に覚えられる内容
  • ヨーロッパやアジアなど覚えたい地域のみに絞り込みが可能
  • ノーマルとハードがあり、自分のレベルに合わせ挑戦できる
レビュー更新日:2025年11月06日

漢字の森 | 小学生漢字の読み方クイズゲーム

iPhone Android
手軽に挑戦できる漢字読み方クイズ 人気作品の難読なワードも登場
良い点
  • ひらがなボタンをタップして読み方を入力。スピード勝負な読み方クイズ
  • 多数のステージが用意されており、人気マンガに出てきた漢字も登場
  • クリア数に応じてアイテムがもらえる、おまけ要素が楽しめる
レビュー更新日:2025年05月07日

パズル・クイズ・脳トレゲームおすすめランキングはこちら

【2025年】おすすめのパズル・クイズ・脳トレゲームアプリ

クイズアプリの選び方

クイズアプリの選び方

  • 問題数の多いアプリがおすすめ
  • クイズの科目やジャンルで決める
  • 問題の難易度を選択できるか
  • みんなで盛り上がれるパーティー系
  • RPGの要素が加わったアプリも

問題数の多いアプリがおすすめ

クイズアプリは、問題の収録数が多いに越したことはありません。問題数が多いほど長期間楽しめて、学びも増えます。アプリストアの概要欄に問題数が記載されている場合もあります。

謎解き200問』はタイトルのとおり、なぞなぞ問題を200問収録。問題数が多い分、さまざまな視点から解き方を考える楽しさがあります。

クイズの系統で選ぼう

雑学、漢字、地理など、アプリによって問題の系統が異なります。どんなクイズになっているか事前に確認してからインストールするといいでしょう。

日常のうっぷんを晴らしたい人は『うつかるた』がぴったり。日常で起こり得る辛い出来事が穴埋め問題になっています。共感できるかるたをGETできれば、スッキリするかもしれません。

問題の難易度を選択できるか

クイズの難易度が分かれていれば、自分のレベルに合わせられます。徐々にレベルアップできるので、初級者から上級者まで楽しめるでしょう。

バラバラ漢字Mobile』は9分割された漢字のパーツから、文字を推測して並び替えていくクイズパズルゲームとなっています。画数の少ない漢字はかんたんで、多くなるほど難しくなる仕組み。どこまで正解できるかチャレンジしてみましょう。

みんなで盛り上がれるパーティー系

みんなでクイズを遊びたい場合は、友達対戦機能があるといいでしょう。『QuizKnock STADIUM』にはフレンドマッチ機能があり、最大4人まで参加できます。通常の早押しクイズに加え、イントロクイズも収録されているのが特徴。幅広く問題を楽しみたい人にもおすすめです。

RPGの要素が加わったアプリも

問題に正解して物語を進めていくクイズ×RPGのアプリもあります。その代表として有名なゲームが『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』。多種多様なジャンルのクイズに正解して、立ちはだかる敵を倒します。黒猫に姿を変えられた魔法使いが108の異界を巡る物語は、感動すること間違いなしです。

パズル・クイズ・脳トレゲームアプリのおすすめはこちら

【2025年】おすすめのパズル・クイズ・脳トレゲームアプリ
【2025年】おすすめのパズル・クイズ・脳トレゲームアプリ
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539159345901-0') })

カテゴリから探す