※コンテンツの一部にアフィリエイト広告が含まれています
食事管理・記録(レコーディングダイエット)アプリおすすめ

【2025年】食事管理・記録・レコーディングダイエットアプリおすすめ8選

更新日:2025年9月19日

栄養バランスの改善には、食事管理アプリがおすすめ。毎日何を食べたかを記録・管理するとともに、よりバランスの取れた食生活を目指すためのアドバイスをもらえます

目標体重や消費カロリーもあわせて記録できるため、「体重を50kg台に落としたい」「毎日300kcalは消費したい」など、ダイエットや筋トレの進捗管理にもぴったり。AIや栄養士からのアドバイスで、健康との両立もできます。

本記事では、特におすすめの食事管理アプリを厳選して紹介しています。 関連記事:
【2025年】おすすめの健康管理アプリ

※監修者は「食事管理アプリの選び方」について監修をおこなっています。掲載しているアプリは、監修者が選定したものではなく編集部が選定したものです。

食事管理アプリおすすめ8選

今日の献立はこれで決める 動画だからお手軽、簡単、わかりやすい

デリッシュキッチン

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:伊藤隆史

料理の作り方を動画で見られるレシピアプリ。ひとつの料理につき1分程度の短い動画で要点がおさえてあるので、料理初心者でも要点を理解しやすいです。

画面のスクロールやレシピ本をめくる手間がなく、ちょっとしたスキマ時間で調理工程を把握可能。手順が手早くわかれば、ほかのメニューを作る工程との兼ね合いも考えやすいです。

良い点
  • レシピ動画が豊富で、初心者でも簡単に料理ができる
  • 買い物リスト機能で、必要な材料を効率的に管理できる
  • カスタム献立機能を搭載。冷蔵庫の余りものから献立を自動提案
気になる点
  • スクロール中に広告に触れると勝手に飛ばされる
  • 課金しないと一部のレシピが見られない

機能・仕様

消費カロリー計算 ×
カメラで食品データを自動識別 ×
ダイエット目標設定 ×
市販食品のバーコード入力機能 ×
有料プラン 基本無料 / 有料プランあり
有料プランでできること アプリ内のレシピが全て閲覧可能 他

ピックアップレビュー

レビュー更新日:2025年08月19日

AI栄養士が食事を採点&アドバイス 誰でも効果的に食生活を改善

あすけん

iPhone無料
Android無料
2024 Award 優秀賞

レビュー担当:加川愛美

専属の管理栄養士が、正しい食生活と運動量をアドバイスしてくれるダイエットアプリ。

現在の体重と目標体重を入力すると、基礎代謝を自動で算出。目標カロリー内に食事量をおさめ、消費カロリーをクリアした時に“いつ目標体重になれるのか”が明示されます。

良い点
  • 食事、運動、睡眠などバランスを解析。アドバイザーが的確に評価
  • 摂取栄養素グラフから、ビタミン不足や脂質過多などがわかりやすい
  • ウィジェット機能があり、アプリを開かなくても摂取カロリーを確認できる
気になる点
  • 食事の画像解析が有料

機能・仕様

消費カロリー計算
カメラで食品データを自動識別
ダイエット目標設定
市販食品のバーコード入力機能
有料プラン 基本無料 / 有料プランあり
有料プランでできること 自分の定番食事メニューを登録できる 他

ピックアップレビュー

レビュー更新日:2025年10月14日

食事と運動の両面からダイエットをサポート 高いモチベで肉体改革

MyFitnessPal

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:伊藤隆史

食事と運動の両面に対応したダイエット&フィットネスアプリです。ダイエットにトライしようと思っても、なかなか続けられないという人は多いはず。本アプリは朝食や昼食を入力すると、アプリが自動でカロリーを計算してくれます。

あとどのくらいカロリーを摂取していいのかわかり、ダイエットに役立つでしょう。

良い点
  • 食べた品目を入力するだけでOK。アプリがカロリー計算を補助
  • グラフ機能を搭載。痩せている実感が得られるのでやる気が続く!
  • 主要栄養素のチェックもできるため、健康的に痩せられる
気になる点
  • 栄養士からのアドバイスはない
  • カメラで食品を認識する機能はない

機能・仕様

消費カロリー計算
カメラで食品データを自動識別 ×
ダイエット目標設定
市販食品のバーコード入力機能
有料プラン 基本無料 / 有料プランあり
有料プランでできること 専属コーチ機能が追加 他

ピックアップレビュー

レビュー更新日:2025年08月10日

キレイに痩せたくないですか? AIの専属コーチがあなたをサポート

FiNC

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:加川愛美

AIが専属コーチになってくれるヘルスケアアプリです。ジムやヨガ教室に行きたいけど、時間もお金も余裕がない人におすすめ。

一人ひとりの悩みに合わせて、健康や美容に関するアドバイスをお届けしてくれます。歩数計機能もあり、運動や体重など健康のために必要な記録をまとめて管理できますよ。

良い点
  • 歩数計機能を搭載。マイルが貯まると商品交換ができるのでやる気もUP
  • AIが一人ひとりの悩みに合わせて最適なアドバイスをお届け
  • 健康や美容に役立つ動画や記事コンテンツを多数配信!
気になる点
  • 市販食品をバーコード入力できない
  • オリジナルの食品データの追加が有料

機能・仕様

消費カロリー計算
カメラで食品データを自動識別
ダイエット目標設定
市販食品のバーコード入力機能 ×
有料プラン 基本無料 / 有料プランあり
有料プランでできること 糖質の摂取量が見られるようになる 他

ピックアップレビュー

レビュー更新日:2025年08月19日

今足りないカロリーや栄養素が丸わかり 食事記録ができるダイエットアプリ

Lose It!

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:伊藤隆史

食事を記録するだけで、摂取してもいい残りのカロリー量を算出。摂るべきカロリーの目安を知らせて、最適な食生活へ導いてくれます。

また体重記録ができるため、ダイエットアプリとしての利用もおすすめ。減量目標を設定しておけば、毎日のモチベーションにも繋がるでしょう。

良い点
  • 毎日の食事を記録。残りのカロリー摂取量を自動で計算してくれる
  • 減量目標を設定できるので、モチベーションを維持できる
  • プレミアム登録すると、体脂肪や血圧なども記録・管理できるように
気になる点
  • 利用するまでの質疑応答が若干長い
  • 登録されているコンビニ食品がやや少ない

ピックアップレビュー

レビュー更新日:2025年06月13日

AIが写真を認識 パシャっと写真を撮るだけで食事記録ができる!

カロミル

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:加川愛美

摂取カロリーなどの栄養素を自動計算してくれるダイエットアプリです。食事記録は手入力のほか、写真撮影でも記録可能。サクッと記録できるため忙しい人にとっては嬉しい機能です。

またグラフ機能を搭載しており、体重の増減もパッと確認できるのが魅力。レコーディングダイエットをしている人にも本アプリはおすすめです。

良い点
  • 摂取カロリーやタンパク質などの栄養素を自動で計算してくれる
  • AIが写真を認識。写真を撮るだけで食事記録ができる
  • グラフ機能を搭載しているので、体重の推移もわかりやすい
気になる点
  • 栄養士からのアドバイスはない
  • パスワードロック機能が有料

機能・仕様

消費カロリー計算
カメラで食品データを自動識別
ダイエット目標設定
市販食品のバーコード入力機能 ×
有料プラン 基本無料 / 有料プランあり
有料プランでできること 血糖値や血圧の管理が可能 他

ピックアップレビュー

レビュー更新日:2025年08月22日

プロがついているから安心 生活習慣をまるっと変えるダイエットアプリ

カロママプラス

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:伊藤隆史

食事管理を通じ、栄養士からアドバイスがもらえるダイエットアプリ。摂取カロリーと消費カロリーのほか、お酒、水分量、睡眠など、生活に関わる多くのことを記録できます。

また家事を運動として記録でき、ウォーキングなどの本格的な運動をしていなくても、正確な運動量を記録できる一面を持ち合わせています。

良い点
  • プロの管理栄養士からアドバイスをもらいつつダイエットに臨める
  • カロリーや運動量をグラフ化。日々の成果が一目瞭然
  • 洗濯物を干す・たたむなど、ちょっとした運動も記録し正確なデータに
気になる点
  • 市販食品をバーコード入力できない
  • 栄養素の細かい記録はできない

機能・仕様

消費カロリー計算
カメラで食品データを自動識別
ダイエット目標設定
市販食品のバーコード入力機能 ×
有料プラン 完全無料
有料プランでできること -

ピックアップレビュー

レビュー更新日:2025年08月19日

水は身体の源 毎日の水分補給をしっかりサポート

わたしの水

iPhone無料
Android無料

レビュー担当:伊藤隆史

水分補給の記録をつけられるアプリです。体重や身長などのプロフィールから、一日の適切な水分量を算出。リマインダー機能もあり、水を飲むタイミングを通知してくれ、水分補給のタイミングを逃しません。

今日のヒントでは水分補給が体に与えるいい影響がわかり、水分補給へのモチベーションになります。

良い点
  • 体形や運動量などから適切な水分摂取量を算出
  • アイコンタップでラクラク記入。毎日の記録が苦じゃない
  • 1週間の水分摂取量が見られ、慢性的な水分不足を防げる
気になる点
  • 好きな時間にリマインドを設定できない
  • 無料版では使えない機能がある

ピックアップレビュー

レビュー更新日:2025年08月19日

その他のアプリ

YAZIO: AIカロリー計算 ダイエット記録

iPhone Android
**``レコーディングダイエットや、食事管理に取り組んでいる人におすすめのアプリ**``。カロリーカウンターと豊富なレシピで、カロリー計算を行いながら健康的に減量を図れます。 またヴィーガン向けや糖質制限をしたい人向けのレシピなども掲載されており、幅広いニーズに答えてくれるでしょう。
良い点
  • 毎日ピッタリなおすすめレシピを掲載。健康と体重のいいとこ取り
  • 性別、年齢などから1日に摂れるカロリーを算出。食事量の目安がわかる
  • 歩数や体重記録なども搭載されており、健康管理アプリとしても活躍
レビュー更新日:2025年08月19日

KOWAマイレージクラブ-健康管理でポイント獲得-

iPhone Android
``**楽しみながら健康的な体を目指したい人にぜひ**``。興和株式会社が提供する健康管理アプリ(公称は会員制ポイントCLUB)です。 食事、運動、睡眠、気分の4つのカテゴリーごとに細かく記録が可能。ミッションに従い記録を続けていくだけで、ポイントが少しずつ貯まっていきます。 貯まったポイントは、KOWAハピネスダイレクトにて使用可能です。
良い点
  • 食事や気分の記録でパズルが埋まる。``**ゲーム感覚で健康管理**``
  • ミッション達成や歩数でポイント獲得。``**健康を目指すほど貯まる**``
  • ポイントは1pt=1円で、KOWAハピネスダイレクトで利用可能
レビュー更新日:2025年08月01日

CARADA

iPhone Android
``**体温や血糖値などを記録すると、改善を手助けしてくれる健康管理アプリ**``。体重や血圧など一部項目では、改善のための個人目標を設定可能です。また、ホーム・記録画面の表示項目も自由に決められます。 iOSの「ヘルスケア」やAndroidの「Google Fit」と連携すると、各データが自動で反映されるため、日々の記録も簡単。
良い点
  • 体から心まで。健康に関するあらゆる項目を記録できる
  • 気になる健康項目だけを表示。毎日の確認&記録もラクラク
  • 一週間の健康状態をレポートで振り返る。フィードバックもあり
レビュー更新日:2025年09月16日

キッコーマンきょうの献立 - レシピが豊富な料理アプリ

iPhone Android
**``キッコーマンが提案する、さまざまなレシピが見られるアプリです**``。季節に沿った食材や人気の食材のレシピが豊富。アプリ内で献立を作ると、買い物メモもその場で作れる利便さもあります。ほかにもコラムを掲載しており、食事に関する記事が読めます。
良い点
  • キッコーマンのメニュー開発担当とプロの料理家が開発した信頼性の高いレシピが豊富に掲載されており、料理のマンネリを解決できる
  • 栄養計算値(カロリー、塩分、たんぱく質など)が詳細に表示され、栄養バランスを意識した献立作りが可能
  • 冷蔵庫の食材を無駄なく使い切るための買い物リスト作成機能や、お気に入りレシピのストック機能が便利
レビュー更新日:2025年08月19日

ダイエットアプリOWN.宅トレとカロリー&PFC管理で健康に

iPhone Android
``**ダイエットや健康管理のサポートをしてくれるアプリ``**。自分にピッタリのエクササイズが提案されます。食事の記録も簡単にでき、体型写真の記録と比較機能で変化を視覚的に確認。さらに、質の高い睡眠習慣を身につけるためのコンテンツも充実。 初心者から上級者まで、自分に合った健康管理ができるでしょう。
良い点
  • 写真を撮るだけで食事の記録が簡単にでき、ダイエットをサポートする
  • 初心者から上級者まで、自分のペースに合わせてカスタマイズされたトレーニングプランを提供
  • 動画によるトレーニング解説で、自宅でも簡単に継続できる
レビュー更新日:2025年01月13日

食事の記録にアプリが最適な理由

食事の記録にアプリが最適な理由は、その手軽さです。

アプリで食材を検索して登録するだけなので、紙で記録をするよりも手間が大幅に小さいです。また食材や料理ごとにカロリー・栄養素も登録されているため、いちいち栄養価を調べる必要もありません。

また体重や体脂肪率の遷移をグラフ化してくれるアプリも多数あります。健康管理はやることが多くて面倒ですが、アプリを使えば手間も時間も削減できますよ。

目的別の食事管理アプリの選び方

ここでは目的別の食事管理アプリの選び方を解説します。

  • 手早く食事を記録したい人
  • 細かく食事を記録したい人
  • 運動量や体温なども記録したい人

それぞれのアプリの選び方を見ていきましょう。

時短でシンプルに食事を記録したい人の場合

毎日の食事記録を手早く済ませたい人は、記録にかける時間が短い食事管理アプリがおすすめです。紹介しているアプリの中には、写真撮影で食事を記録できる便利なものがあります。カメラの認識精度にはムラがありますが、大体の内容を記録する分には十分な性能です。

アプリ『あすけん』は、食品のバーコード読み取りや食事の写真を登録できる機能など、時短につながる機能を多数搭載しています。

有料プランなら写真から食品を解析して自動登録したり、朝食など毎日食べるものが決まっているものをマイセットに登録してすぐに呼び出せたりもします。「とにかく記録の手間を減らしたい」という人におすすめのアプリです。

あすけん ダイエット・ヘルスケアのカロリー計算や体重管理に

asken inc. (Tokyo)

iPhone無料
Android無料
2024 Award 優秀賞
もっと詳しく見る
App Storeを見る
Google Playを見る

カロリーや栄養素まで食事を記録したい人の場合

食事を細かく記録したい人は、栄養管理やカロリー計算がついたアプリがおすすめです。入力した食品に含まれている栄養素やカロリーを自動で計算し、記録してくれます。詳細なデータを残すことで、一日に摂取したカロリーや、塩分、脂質などを確認でき、摂りすぎ防止になるでしょう。

ダイエット、筋トレといった理想の体型作りをしている人、食事内容と食べた栄養素をしっかり把握してきちんとコントロールをしたい人にピッタリな機能です。

運動量や体温なども記録したい人の場合

食事以外の内容も管理してトータルで体の自己管理をしたい人は、記録できる項目が多いアプリを選びましょう。一日の運動量や水分量のほか、体温、血圧なども入力できるアプリがあります。運動、水分不足になりがちな人はもちろん、天候やホルモンバランスで体調を崩しやすい人におすすめの機能です。

ランキングで紹介しているアプリの中には、ヘルスケアアプリと連携できるものもあります。体温などほかの記録と、まとめて体調管理したいときに役立つでしょう。

食事と運動をまとめて管理できるアプリはこちら

【2025年】おすすめの体重管理アプリ

食事管理アプリのよくある質問

食事管理アプリとはどんなアプリ?

食事管理アプリとは、自分が食べたものを記録しておけるアプリです。アプリ内にある食品データの中から食べたものを検索して記録。食事を記録することで一日でどれくらいの量を食べたのかわかるので、体調管理やダイエットに気を使っている人に役立ちます

どんな食事管理アプリを選んだらいい?

食事管理アプリを選ぶコツは、自分の目的に沿ったサービスを見つけることです。例えばダイエット、体型維持など。アプリによって目的に合わせた食事管理コースが選べるので、チェックしてから取り入れるのがベストでしょう。

食事管理アプリを続けるコツは?

食事管理を三日坊主で終わらせないためには、続けやすい食事管理アプリを選ぶことが大切。長く続けることが苦手な方は、機能がシンプルで食事の記録が簡単なサービスを選ぶのがいいでしょう。

写真を撮影するだけで記録できるアプリも多いので、自分のペースに合ったものを探してみてください。

無料で使える食事管理アプリはある?

ほぼすべての食事管理アプリが基本無料で使用可能。アプリによっては有料プランがあり、加入することで機能が追加されたり、食事管理コースが増えたりします。無料で使い心地をためしながら、課金を検討するのが良いでしょう。

健康管理アプリのおすすめはこちら

【2025年】おすすめの健康管理アプリ
【2025年】おすすめの健康管理アプリ
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539159345901-0') })

カテゴリから探す